X



【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOCに提案。IOCは特に反応示さず★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/22(火) 10:57:58.98ID:+KiEPylK9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191021-00425977-fnn-soci

東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、
21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に
提案したことが明らかになった。

21日午後、非公式に行われたIOC、組織委員会、東京都による協議の場で、東京都側から、
これまで午前5時半としていたマラソンのスタート時間を、午前5時前にする未明開催案を示していたことがわかった。

また、競歩については、現在よりも日陰の多いコースに変更するなどといった提案を行う予定。

IOCは、特に反応を示さなかったということだが、調整委員会が始まる30日から協議が本格化する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571705946/
1が建った時刻:2019/10/22(火) 05:47:46.73
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:26.28ID:IBaRENN60
>>172
これ見ると8/9
AM5:40
新国立競技場前
WBGT26.4℃
湿度79%

みたいだな。


>記者「意外と暑くないですね(笑)風もちょっとあって。意外と42キロいっちゃいますよ(笑)」
記者「日陰がずっと続いてたんで、大分涼しかったです(笑)」


https://youtu.be/Jw5hh53o8xI
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:34.99ID:+YCnmRen0
東京ドーム内でエアコンガンガン掛けて
フィールドに選手の人数分ルームランナー用意して
最初に42.195qに到達した奴が金メダルでいいやん
観客は涼しいスタンドから観戦すればいい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:44.12ID:pt/p1ctX0
IOCもアホ相手にしてる暇ないだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:57.25ID:Ek280C5z0
>>4
選手はもちろん関係者の
睡眠起床はどうするのでしょうか

あさ八時にスタートする
箱根駅伝選手の気象時間

準備するひとの気象を考えてわめいてるのでしょうか

関係者は
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:09.14ID:7Hc9548f0
>>118
秋は秋で平均値は過ごしやすいけど振れ幅でかいから真夏真冬より身体につらいや。
まあ趣味の問題だけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:14.40ID:+YCnmRen0
>>165
日本の国土内なら世界規模で考えても十分コンパクトだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:20.48ID:F5CgyPNS0
都民ファースト
アスリートファースト

どっちやねん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:26.55ID:CJ7aQe2P0
朝顔30%増量を提案してみよう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:34.91ID:c6wxbmP70
>>191
そう
まず安倍と自民は韓国への貿易差別をやめろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:43.96ID:xDxQ3L6v0
札幌民としては、確定なのか白紙になるのかさっさと決めてほしいわ…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:57.96ID:ROVU02yu0
東京マラソン,MGC共に東京オリンピックとは時期をずらしたのが失敗だったな
東京で8月のマラソン実績があれば自信を持って大丈夫です!と主張できたし
札幌に変更なんて話は出なかった
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:58.35ID:goqiQFl30
小池とその取り巻きの政治ゴロなんてもう相手にされてねーよw
今後は政府が主導する

小池とかいう糞無能を選んだ都民は後悔しとけw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:01.64ID:Hja8iGIJ0
何故 秋の気候 10月10日に変更出来無いのか
バッハG線上アリア
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:01.76ID:WFqCANMO0
夜間マラソンでいいじゃんか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:05.07ID:0AUjjqAk0
徹夜、睡眠不足が
熱中症の危険要素、増進要素なのてスが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:15.67ID:ArFr7Com0
>>174
夏期東京マラソンを成功させて実績作っとけば良かった
不具合が出たなら回るコースを変えてみたり
時間を変えたりして工夫するだけの猶予はあったんだけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:22.98ID:oGBGkbTW0
生命に危険と本当に判断するなら、マラソンと競歩を中止すればいい。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:25.07ID:S8HXgNfQ0
賄賂に目がくらんでIOCがトンキンを選んだせい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:29.76ID:PC0368Mr0
先にIOCに釘を刺された以上実質東京の負けだよ
仮に東京開催にこだわって死人が出てしまったら、IOCの煽動で全責任を東京に押し付けられるに決まってる
この3年間暑さ対策ろくに考えてこなかった東京が悪い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:34.00ID:szKNnUOS0
東京がだめだからってじゃあ札幌っつーのも全然考えてない感じもする
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:41.70ID:GjHpFQOJ0
新たに時間変更や場所変更なんぞ提示すりゃ
東京都は暑さ対策してなかったて認めるようなもんじゃんアホちゃう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:42.84ID:rPKOtzOU0
♪午前三時の東京ベイはVS♪夜は墓場で運動会

起きたらマラソン終わってたでござる
朝帰りの泥棒か夜会中の野良猫くらいしか見物できんわなぁ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:57.66ID:IPna2SJYO
>>87
> 東北の復興事業で、人材や原材料が不足していたのでね。
> (その影響で人件費や原材料費が高騰してた。)

それ大嘘だから覚えておくように。
鉄鋼で言えばピークより下がってる。
人材に関しては震災・事故から「東北によるピンハネの嵐」で誰も行かなくなっただけ。
東北人は自らを呪うしかない。もはや人間として許されないレベルの地域に住んでたことを。
どの程度のピンハネ嵐かというと「復興だよな?ならば日本一安い単価しか出さないよ。出張費、知らん」ってレベル。
これが数年続いてた。いまは知らん。都内や府内に本社を置く元請けはカネきちんと出してる。
ヤクザだの人権利権だのが絡んでるからな。さらに悪乗りしたゼネコン(清水)も悪いが。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:59.45ID:GxfZ50Kx0
>>155
バカの安倍が日本が世界に誇る技術力(笑)で解決すると安請け合いしたのに
出てきたのがアサガオだの傘だので呆れられた
IOCに非はない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:09.77ID:oQbSxeH80
IOCも面子の問題もあるからもう確定した
東京は見苦しい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:17.36ID:xKQsxiB70
芸スポの荒らしなんなん
木下優樹菜スレ潰してるらしいが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:20.27ID:eB0X1m1A0
>>1


東京vs札幌


ファイっ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:21.06ID:BowrKXDu0
トライアスロンも北海道に移した方がいいわ
あんなウンコ水の東京湾じゃ、選手が病気になっちまう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:36.65ID:IBaRENN60
>>221
今の日本て

5月:初夏
6月:梅雨
7〜9月:真夏
10月:やっと秋の気配

じゃね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:41.24ID:BltpM15v0
>>226
7年もあったのにその間、8月のテストレースすらせず
かぶる傘?かち割氷?朝顔?打ち水?
本当に馬鹿すぎる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:43.84ID:aPMFMTu70
男子選手が午前5時ごろゴール?
スタジアムガラガラw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:52.39ID:Slnq36a+0
もうさ、飛行船飛ばして日陰作りながら並走させて
シャワーかけ放題でやれ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:54.42ID:F5CgyPNS0
お前ら
大金はたいてまでして

本当に観たいのか?

馬鹿だろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:57.79ID:CF4qaNZ/0
>>226
mgcで実績作ったから問題ない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:01.78ID:BeEing4p0
>>218
IOCだけじゃなく国際陸連も東京無理って言ってんだから札幌決定でしょ
力関係もわからず吠えてるのはキチガイ小池だけ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:12.22ID:DFE880as0
沿道にクーラーと巨大扇風機を設置しまくればいいじゃん?
有名メーカーの大きなロゴ付きで。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:13.00ID:acjtt9RT0
IOCも対策込みで誘致認可してたわけで
対策もお粗末なもん晒しといて逆切れとか東京は恥を知れ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:20.56ID:hkmzngD80
>>212
それの何が問題なのか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:23.46ID:eB0X1m1A0
>>238

生活排水の打ち水



まだあるぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:24.20ID:osa7HV2L0
東京の5時前が却下されるなら放送予定の問題ではないだろうか?

川内 優輝 @kawauchi2019
東京が本気で札幌からマラソンと競歩を取り戻したいのなら、
「北方領土」のことを言うよりも不可能とされてきた「夜開催」を提案すべきだと思います。
ドーハの夜と東京の夜なら、はるかに東京の方が涼しいと思いますし、
直射日光のない東京の夜は札幌の昼よりは涼しく感じると思います。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:46.13ID:XDMaj+iA0
>>155
ウソを見抜いてくれなかったから逆ギレとはすごいなぁ
どんだけお子ちゃまなの
どちらにしろメンツ潰されたのはIOCの方なんだし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:50.80ID:acjtt9RT0
対策もできずにすみませんでしたと世界にむけて東京は土下座しろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:52.94ID:7lZRGIst0
これは、不可能かと思われた札幌へのマラソン開催地変更を成し遂げた、日本人たちの奇跡の物語である――
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:54.25ID:noQSy5Nd0
>>186
深夜開催でも?
深夜にすれば、300億かけて熱を吸収しないアスファルトにした効果が発揮されるんじゃないかw
まぁ、科学的なことはよくわからんけども
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:01.58ID:TqI4I4En0
マラソン担当のボランティアは自費で 北海道で逝くのか 帰ってこなくていいからなあ 
見ない聞かない関わらないが大正解だったな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:12.91ID:DFE880as0
だから扇風機とクーラーを沿道に設置すればいいの。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:15.05ID:Zvb6H8nN0
もうあれだな 日本列島まるごとメガフロート化して快適温度帯に移動したらいい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:24.94ID:6LNLJvcg0
数時間前倒しじゃなくて2400時間前倒しすればいいのに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:31.04ID:xtpwaWet0
関ヶ原の戦いも朝早くだったから朝でいいんじゃないか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:35.62ID:hDPSwwY+0
トンキンのお金で、
札幌オリンピックありがとうございます!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:37.40ID:APY6lC0m0
>>180
カタールは、サッカーワールドカップを11〜12月の気温が涼しくなる季節にやらせたよ。

安倍自民は、IOCの言いなり。

日本の既得権益に税金を回せれば、安倍自民はそれで良いんだろう。

それでも、安倍さんや自民党の信者さんが多いウヨ豚さんたちは、必死になって安倍自民を擁護するんだろうね。

彼らは自称・愛国者なんでしょう?(笑)
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:43.36ID:c6wxbmP70
>>238
そう
安倍はさっさと韓国への不当な貿易差別を止めろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:45.10ID:nRZcANxu0
適当な提案で蒸し返して嫌がらせw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:47.44ID:hkmzngD80
>>253
>対策もお粗末なもん晒しといて逆切れとか東京は恥を知れ

5時前にスタート、立派な対策ですww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:49.94ID:BltpM15v0
>>243
擦り傷なんかあった傷口から菌入り込んで
感染症?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:50.10ID:1WiqgqOc0
>>187
別に札幌じゃなくても問題ないよ
なぜ札幌?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:50.96ID:szKNnUOS0
この前のMGCみたいに9月なら8時スタートでも問題なかったわけで時期ずらせばいいやん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:10.00ID:DFE880as0
沿道に巨大クーラーと扇風機を設置するの。

宣伝にも良い。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:28.68ID:hqnRwRkh0
男子マラソンって最終日で新国立に帰還する予定だったんだよね。実質、大トリあつかいだったのにね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:35.69ID:Slnq36a+0
意外と武蔵小杉状態にして
ちゃぷちゃぷ走らせたら意外と涼しいかも
(ただし匂いは我慢する)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:39.13ID:CF4qaNZ/0
>>271
問題にしてる気温より高い27度で開催
何が問題だって?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:44.07ID:onpBMOGC0
だーかーらー、8月の東京じゃ夜中でも夜明けでも地獄であることには変わりがないんだよ!
都民は8月は東京から逃げる
返上が一番まともな案
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:44.13ID:aPMFMTu70
札幌開催は動かないよ
これはトライアスロンや他の競技までも奪われてはいけないという悪あがきだろうな〜
ドーハの海とか息を飲むくらいに綺麗だったわ
茶色のノロウイルス東京湾が世界に配信されるとか、日本の海が全部こういうのと思われるからやめて
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:57.73ID:u6Q5V/PM0
>>226
だよなぁ。
そこからブラッシュアップすれば良かったのに
本番が実験って最悪のパターンw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:04.24ID:7lZRGIst0
>>283
打ち水ですね!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:08.30ID:R9EFHjAX0
AM3時スタート,5時ゴールですね!
地下鉄の線路使えば?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:11.65ID:IBaRENN60
>>272
コイツら自分達が走るわけじゃないのになんで札幌で走れ走れ言ってるんだろうかw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:29.07ID:BltpM15v0
時間だけは何年もたっぷりあったのに
なんで8月中に時間帯を変えたりコースを変えたり複数回テストをしてみなかったんだ
それからしてお話にもならない
ほんと日本の恥だわ
東京
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:31.69ID:CF4qaNZ/0
>>287
札幌のことか最悪って
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:47.51ID:8bhtb5+i0
夜ならともかく未明て。選手の体調管理なにも考えてない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:48.44ID:osa7HV2L0
>>280
東京五輪も7月24日〜8月9日という日程となっている。これには9月1週目にアメフト、
10月中旬にメジャーリーグのプレーオフ、10月中旬にNBAが開幕する形となる。

IOCはリオオリンピックでは2013年の準備期間から2016年までの間で約5881億円の収入を得ているが、
その8割は約4738億円の放映権料にあり、そのうちの約半分がまたアメリカの物となり、
決勝が朝に行われることがあるのもアメリカのゴールデンタイムに合わせているためとなっていて
アメリカのテレビ局も日程を要求している
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:55.53ID:XCG5Pb1X0
前夜から東京入りしてないと生観戦出来ないやん
早朝だし、ホテル取らないで一晩中外で騒いでる奴いそうで嫌だな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:02.93ID:DFE880as0
巨大クーラー扇風機を沿道に設置しましょうよ。

技術を誇示するチャンスじゃんw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:05.92ID:CF4qaNZ/0
>>294
ヒント 時差
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:11.18ID:t6IfqGly0
いっそ、日没スタートにしろよw

ナイターマラソンもいい。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:40.88ID:Xt+lnWsi0
>>291
東京ドームマラソンとかもやってみれば良かったのにね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:41.38ID:acjtt9RT0
>>276
朝方はたしかに温度は下がるけど湿度は昼よりあるよ
つか、こいつら湿度は度外視で温度しかみてないよな
紫外線なりいろんなもん含めての体感がどうかってのが一番肝心なのにさ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:45.18ID:+6jiy68Y0
7月下旬から8月上旬でも結構フルマラソンやってるじゃん

2019.7.15(月) 第6回UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会 東京都府中市
2019.7.15(月) 第17回スポーツメイトラン川崎多摩川河川敷マラソン大会 神奈川県川崎
2019.7.20(土) 第17回スポーツメイトラン葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン大会 東京都葛飾区
2019.7.20(土) 第27回 UP RUN川崎多摩川河川敷マラソン大会 神奈川県川崎市
2019.7.28(日) 第14回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会 神奈川県横浜市
2018.7.29(日) ダイゴ松浦フルジョグトリップsince 2007 長崎県松浦市
2019.8.3(土) 第18回スポーツメイトラン川崎多摩川河川敷マラソン大会 神奈川県川崎市
2018.8.5(日) 第3回真駒内6時間リレーマラソン 北海道札幌市
2019.8.10(土) 第10回UP RUN彩湖マラソン大会 埼玉県戸田市
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:48.48ID:7lZRGIst0
>>296
終電で行って野宿すればいいだろ。みんなそうしてる。
ついでにリクリエーションとかで盛り上がる予定だ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:58.10ID:MlS0Hvvl0
欧米の放送時間がゴールデンタイムからずれてしまうので却下です
IOCが一番大事なのは欧米の放映権を買ってくれるメディアですから
選手の健康なんて何人棄権しようがどうでもいいってのが本音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況