X



【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOCに提案。IOCは特に反応示さず★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/22(火) 10:57:58.98ID:+KiEPylK9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191021-00425977-fnn-soci

東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、
21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に
提案したことが明らかになった。

21日午後、非公式に行われたIOC、組織委員会、東京都による協議の場で、東京都側から、
これまで午前5時半としていたマラソンのスタート時間を、午前5時前にする未明開催案を示していたことがわかった。

また、競歩については、現在よりも日陰の多いコースに変更するなどといった提案を行う予定。

IOCは、特に反応を示さなかったということだが、調整委員会が始まる30日から協議が本格化する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571705946/
1が建った時刻:2019/10/22(火) 05:47:46.73
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:46:40.40ID:IPna2SJYO
>>540
「都内の大部分が暑い」ってだけ。
奥多摩とかは涼しいぞ。きちんとアスファルトも敷いてあるし。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:46:50.59ID:DmJBP2Yq0
ドーム何週させる気だよ?w ゼニゲバが
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:46:59.91ID:Jr7d4o5J0
>>563
終電で集合じゃないの?
つーか札幌開催になった時にボランティアはどうするんだろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:06.71ID:1U66ts4a0
暑い暑いって大騒ぎしすぎなんだよ
ぶっ倒れるまで走れって
そうしたら日本中が感動するから
箱根駅伝の精神でいこうぜ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:11.34ID:goqiQFl30
>>512
小池に関して言えばまじで取り巻きがやべーやつしかいない
N国立花みたいなのが案考えてる 小池は馬鹿だからそれ鵜呑みにするだけ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:12.43ID:1trmNE4u0
東京がIOCの言うことに従わないといけない理由がわからない。

当初からの契約どおり東京でやればよい。

世界中で3兆円出して五輪を開催できる都市はない。

IOCは東京に従うしかないんだよ笑
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:15.45ID:CF4qaNZ/0
>>547
しかもテロ対策もできない
市内はヒグマとシカが暴れてる棄権地帯
アスファルトは寒冷地用で固く選手にダメージ

どうすんのw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:20.49ID:8rWuTq8/0
チャイナマネーでしょ
リゾート地から札幌のホテルまで中国だらけだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:26.91ID:QWrK0a+b0
例によって早起きカルトの工作だろ
あいつらマニュアル通りの安物カルト団体だからな
ろくなこと言わない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:27.63ID:6hQ5X82k0
この時間なら札幌より涼しいんでないかい?
札幌だって夏は30度越えるんだぞ
IOCわかってる?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:31.21ID:HDfRg2hf0
>>467
冬マラソンも
以前都道府県対抗女子駅で雪の中での開催で
虐待だの何だのと騒がれたし
今年の東京マラソンみたいに雨でも降ろうものなら小雨でも寒さで有力選手の棄権者が続出だぞ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:44.61ID:osa7HV2L0
「未明」は「夜がまだすっかり明けきらないころ」のことで,
「午前3時ごろ〜日の出前後」のまだ暗い時間帯を表すことばですが、
放送では、広く「午前0時〜3時ごろ」も含めて言う場合があります。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:48.08ID:GoogzoUo0
バッハの横暴には我慢できない
東京はいざとなれば五輪中止しろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:50.03ID:MqHKTWef0
>>529
選手に睡眠不足で走れってか?
騒々しい東京じゃ早寝なんてできないぞ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:53.09ID:cEi2/EjQ0
>>571
IOC「日本なんかどうでもいい。アメリカのテレビメディアがどう受けるかが大事なんだ!」
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:53.81ID:7lZRGIst0
>>570
電車で集合だよ。札幌にだって電車ぐらいあるわ!舐めんな! 汽車って言ってるけどな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:59.88ID:7gb6DhJ00
そもそも日本側が札幌開催を提案したらしいからな
IOCはそれを受け入れただけ
森と橋本の謀略だよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:59.97ID:acjtt9RT0
そういやいま米で大気圏に科学部質だのなんだのまいて対温暖化の実験してたかな
それ税金貢いでお願いして使うかもな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:01.71ID:1WiqgqOc0
>>517
東京はもう本番待ち
札幌でやるにしてもこれから準備に入るんじゃ
比較にもならない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:02.12ID:/wHx8FOa0
無能シティ東京

サッカー見てオリンピック見て自分たちが世界基準だと勘違いした無能の末路
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:04.55ID:q+DR5Vyw0
>>517
そこで利尻島ですよ。
島を一周する道路の距離が50Km。
住んでいる人も余りいないから、半日の交通規制なんか朝飯前。
道路の整備状況も悪くは無いから、多少の整備工事で済む。
宿は貧弱だが、
空港もあるから、羽田から特別便をだせば、選手と役員は日帰りで競技可能。
マスコミや観客も稚内から船で簡単に往復出来る。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:13.96ID:CF4qaNZ/0
>>582
時差
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:15.41ID:BltpM15v0
>>570
終電で来させて簡易テントか何かで寝るか
徹夜させるのかね
ほんと馬鹿みたい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:19.05ID:XfOg8vMD0
>>577
スタート時間は動かないだろ
海外の放送時間があるんだから
なぜ一番暑い時間を言う
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:19.28ID:p2TrRWUL0
第10回大会で死者が出て
競技の廃止寸前まで行ったことを
ちゃんと いだてん見て学習してないから
朝顔だの打ち水だの真剣に考えていない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:21.66ID:EUGqaEvp0
金の力で東京に戻させるんだろ。
そんで来年、福祉がまたショボくなるだろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:22.37ID:NsywiJn90
24時間テレビで、タレントが走れてるんだから
アスリートなら問題ないです
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:22.91ID:W6qsUTDB0
次は東京ドーム内に集会コースを作る案かな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:30.59ID:F5CgyPNS0
倒れても走るから

拍手貰えるんやで

アスリート古事記さんわかってる?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:49.06ID:aPMFMTu70
選手や観客なんてどうでもよくて
とにかく東京でやりたいってだけ
苦し紛れで実に見苦しい
頭がおかしいから無視しとけ
あと、トンキンが札幌開催のお金を払わないなら
東京・札幌オリンピックに名称を変更したほうがいい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:57.47ID:7lZRGIst0
>>592
徹夜でリクリエーションだぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:57.81ID:9iJQSqfP0
>>577
ヒント
生活リズムと湿度
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:59.68ID:nVSM7TJr0
>>578
ちょっと弱すぎだよね
ロードなんて自然との闘いでもあるのに
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:02.44ID:fQjvs2UC0
>>592
地獄だなw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:03.43ID:IDi3F6MW0
>11
マジレスすると誰がトップで誰が何周遅れてるか非常にわかりにくくなるわな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:06.57ID:IPna2SJYO
>>572
小池がここまで耄碌するとは思わなかった。
天皇と言われた防衛省次官を更迭に追い込んだ実績もあるのに。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:08.33ID:gVbUj8m10
バッハ「札幌で決まりです」
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:15.04ID:goqiQFl30
>>557
別に最初からいくつかの競技は都外移転は言われてたわけでして
一番いいのは都内でスケジュール調整しながら実施することだが、別に
移転しても問題はない

問題なのはその決定が明らかに遅いこと 石原あたりなら何度かテストマラソンを
やって、結論なり対策を出してた可能性が高い
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:21.47ID:wAW1y4PT0
>>527
実際問題としてIOCは何も出来ないよ
会議の席で突っぱねれば良いだけだしな
提案でしかなく出来るかの検討さえしてない段階の回答で東京も国も費用負担しないと回答出てるんだから
予算がつかない物は検討の余地すらない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:26.46ID:MqHKTWef0
>>579
それ
行く手段もないしな
早朝なてんて都民からしたら北海道開催と同じ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:36.16ID:WCA7QkCy0
俺知ってる
夜明け前からめちゃくちゃ暑い
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:40.64ID:NsywiJn90
電車は24時間無休で走らせますので、なにとぞ東京でお願いします
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:45.38ID:nVSM7TJr0
>>594
アンデルセンだってふらふらになってたしな
あの商業権化の五輪で
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:46.68ID:97WOg5q+0
マラソンとか凄く気遣いされてるなw
自動車レースとか50℃軽く超えるコクピット内、日中の陽射しが1番強い真っ昼間、二重の耐火スーツにヘルメットの中も耐火マスク。
競技中の心拍数もマラソン以上。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:47.19ID:w7sWxGn10
ナイトマラソンでいいやん。東京五輪で世界初の〜という五輪史がずっと語り継がれる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:07.29ID:7y7dBNvS0
対応が遅すぎたな
テレビやスポンサーに忖度して選手ファーストじゃないから愛想尽かされた
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:11.14ID:acjtt9RT0
>>585
夏にマラソンとか某チャリティー偽善番組じゃないんだから。・・・
選手たちが倒れてはいつくばる様を感動とかいっちゃうの?
この感動ポルノクズヤロー
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:23.38ID:1WiqgqOc0
>>589
却下
そこまでやる金も時間ないだろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:27.81ID:00pshd9l0
何が何でも便座競技場の周りを走らせて閉会式は有終の美を飾りたい

如何にも田舎者の思考だし電痛辺りの金儲け臭がプンプンするわ
ここまで必死に食らいつくところを見るとね
無様過ぎる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:30.81ID:ceBdEzWF0
もうルームランナーでいいんじゃね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:37.29ID:W6qsUTDB0
>>587
裏で準備を進めていてコースも札幌ドームを起点にするのが決まっている
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:41.55ID:3VEInbUW0
ネットで東京擁護派は道路整備とか警備とか色々言ってるけど
東京もあっさり変更案出してきてるし
札幌でも問題無いと言うことだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:43.15ID:nVSM7TJr0
>>616
クローズドのマシンはたいていエアコン装着が義務付けられてるだろ
まあリビングみたいに快適になるわけじゃないだろうけど
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:43.81ID:d8ByWOQz0
東京民が石原を選んだ時、日本は東京民はバカではないかと思った
石原が五輪を誘致した時、日本は東京民はバカではないかと思った
東京民が猪瀬を選んだ時、日本は東京民はバカではないかと思った
猪瀬が五輪を誘致した時、日本は東京民はバカではないかと思った
東京民が舛添を選んだ時、日本は東京民はバカではないかと思った
舛添が醜聞で辞任した時、日本は東京民はバカではないかと思った
東京民が小池を選んだ時、日本は東京民はバカではないかと思った
小池が未明を提案した時、日本は東京民はバカではないかと思った

東京民
バカではないか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:46.40ID:TH6Duz3Y0
実際にさぁ、今年でも去年でもいいから実際に8月当日に走破テストした?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:51.39ID:K36n6tFi0
東京都とかって馬鹿の集まりw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:52.87ID:XDMaj+iA0
オリンピックの名称使えなくなるかもな
スポーツ大会2020みたいになって
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:57.88ID:MqHKTWef0
>>594
>ちゃんと いだてん見て学習してないから
視聴率3・9%
だれも見てません
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:00.47ID:32T7DF1K0
アメリカの放映時間がというがマラソンは目玉競技じゃないよ
アメリカ人に言わせればボーリング、退屈なスポーツ
駅伝やマラソンは日本人に人気が高いわけで沿道に人がいないと絵面がわるいとか
夜中だと都内を紹介できないとかで夜中開催を愚図ってたんじゃないの?

札幌移転を言い出されたら慌てて時間を変更とか遅すぎだわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:04.07ID:7gb6DhJ00
東京都が移転費用は一切出さないと突っぱねれば
東京でやる事に戻ってくるだろうな
札幌もIOCも金は持ってないんだから
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:10.06ID:wAW1y4PT0
>>579
東京の場合は交通機関が協力すれば普通に来れるからな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:12.18ID:5/cpPk3D0
小池辞めろ!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:15.05ID:07Y1S5+q0
朝の5時前から走らされる選手が可哀想やな

おまえも走ってみろ小池

もう札幌でいいよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:16.82ID:l/Af5SxB0
※MGCより涼しくなる可能性の方が高い
※アテネはスタート時35℃
※アジア日本選手ファーストなら東京
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:19.51ID:7lZRGIst0
小池都知事…聞こえますか…… 渋谷区を札幌区に改称するのです……
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:21.04ID:7y7dBNvS0
最初から3時スタートにしておけば良かったのに
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:22.27ID:fQjvs2UC0
>>613
>電車は24時間無休で走らせますので、なにとぞ東京でお願いします

保線はいつやるの?馬鹿じゃね? by JR東
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:37.05ID:nRZcANxu0
東京はドーハの温度湿度とアップダウンがあるので危険率も高くなりそう
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:37.41ID:1trmNE4u0
もう五輪に立候補する都市なんかない

なんせ3兆円もかかるのだから

IOCは腐臭がする腐った裸の王様

IOCは東京に従う以外の選択肢はないんだよ笑
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:41.20ID:xzElGWJ10
>>552
東京五輪、招致委の説明
「東京は晴れることが多く、かつ温暖であるため、
アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」

ウソついたやつの責任だよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:44.05ID:1U66ts4a0
残る手段はバッハを汚職で吊るし上げるなり脅すなりしてウヤムヤにする感じか?
汚い手段で誘致にこぎつけたトンキンだからこのくらいはやってくれよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:44.84ID:MLeeb7g30
まさか札幌移転のほうがコースの住人冷房つけて窓開放より金がかかるとは
馬鹿にしててごめんよ。クーラー作戦のほうが完全なエコだったわ
あと雪撒くんだっけ
0651sage
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:48.09ID:JdvMk4B30
この時点で札幌開催とか言い出すのがそもそもおかしいし、東京に黙って決めるのもだめだね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:53.20ID:CF4qaNZ/0
>>630
札幌のこと?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:51:57.10ID:HDfRg2hf0
>>550
今回も25度〜30度で日差しもあるから体感温度は35度
アップダウンの多い難コースのMGCで優勝した前田穂南は
2時間25分台の驚異的なタイムだからな金メダルを取る
これもIOCがコース変更した理由
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:00.47ID:fbS4uDs10
>>469
ほんとに五輪委はカネの取り合いしかしてなかったんだなと再確認
計画性の無い小中学生レベルじゃないの

責任の所在も是非都民ファーストならぬ都民オンリーにしないと
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:06.62ID:EepNM3i40
第1回世界陸上以降の世陸・五輪マラソンの過去最低の完走率は男子は東京大会の60.0で、女子は先日のドーハの58.8(東京女子はドーハに次いで悪い)

東京開催推進派の脳内では「マラソントップ大会の平均完走率は6割」らしいが、実際は男子76%、女子82%が平均
6割て過去男子ワーストの東京の完走率

東京大会は9月の朝6時にスタートしてもこれだから
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:19.52ID:rOQA5C5u0
引き延ばして札幌と共倒れを狙ってるなトンキン人
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:23.35ID:nVSM7TJr0
>>633
計算上は百万以上の人がみてることになる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:32.87ID:l/Af5SxB0
>>638
アホすぎる
海外で高地トレ積んで日本入りするから
早朝とか関係ないぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:35.34ID:FZq4EkCz0
>>614
IOCは金の亡者の集まり。
そんなドクサレに、オリンピックを開催させて下さいと首を垂れたのが東京。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:36.56ID:g8gtKzZW0
ドーハの惨状だって深夜だったんだぞ
時間ずらして防げるわけねえだろって
そりゃ情弱すぎて反応したくないわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:37.84ID:hIRupJI00
まあ、全ての方策は、無能が稼ぐ手段の丸投げ中抜きありきだからなぁ
いくら高額予算であっても実質は、
本当にコンパクトに質素にする予算しかないも同様

その中で出て来た、打ち水巨大風鈴ビニール笠
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:44.94ID:A2N3e0iW0
>>629 馬鹿だよ。だってリコールできるのにしなかったし、2012年の時、宇都宮健児さんを選んでいたらこんなことにならなかったもん。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:52:45.45ID:3VEInbUW0
森会長や北海道庁の反応を見ると
夏前には話があって心構えはあったのかもね
東京都抜きの極秘チームがあるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況