X



【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOCに提案。IOCは特に反応示さず★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/22(火) 13:38:56.32ID:+KiEPylK9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191021-00425977-fnn-soci

東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、
21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に
提案したことが明らかになった。

21日午後、非公式に行われたIOC、組織委員会、東京都による協議の場で、東京都側から、
これまで午前5時半としていたマラソンのスタート時間を、午前5時前にする未明開催案を示していたことがわかった。

また、競歩については、現在よりも日陰の多いコースに変更するなどといった提案を行う予定。

IOCは、特に反応を示さなかったということだが、調整委員会が始まる30日から協議が本格化する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571714192/
1が建った時刻:2019/10/22(火) 05:47:46.73
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:02.60ID:iersaVJa0
>>162
今年の東京に限っていえば最高気温も低いし、7月の平均気温も低く
いきなり暑くなったからそう感じるだけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:02.85ID:5/xWsxAu0
平昌五輪に比べたらとんでもなくボロボロじゃねえか!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:12.23ID:brKkjXNf0
東京が未明に実施するのならば、
温度、湿度、コースの準備、警備やボランティアとその宿泊施設の確保等、
トータル的に1番優れているのは今から札幌より、東京の方でしょ

この辺は、トータル的かつ現実的に判断すべき
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:18.05ID:hIzAqtIW0
まぁあれだけ擦った揉んだやった上に馬鹿げた巨額費用をぶち込んだ新国立競技場がマラソンのゴールじゃないってのは
酷い冗談みたいな状態だってのは理解出来るが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:32.74ID:G+Z1e9eJ0
東京競馬場の芝コースを20周しろよ
ちゃんとゴールで写真判定できるぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:37.71ID:5/xWsxAu0
平昌オリンピックに比べてとんでもなくボロボロになってきてるじゃねえか!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:39.50ID:sbyxudWO0
朝ってことは、真っ昼間の日差しの中とか部屋の中とかの感覚とは別
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:53.03ID:5/xWsxAu0
札幌もそこそこ暑いんじゃねえの?

どこらへんでやるのが適正なんだ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:23:14.85ID:3IBn4oVp0
>>189
実際にそう判断するなら
IOCは未明開催を命令してきたはず
そこをすっ飛ばして札幌てことは
未明開催も不可能と判断したてことだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:23:17.55ID:K4avKqu70
夜間どうのうこうのじゃなくてな、本質的にコンクリートとアスファルトが異常に熱帯びてるやろ
その上、異常に湿度高いやろ
根本的に夏の東京での長時間有酸素運動とか、アスリートファーストから完全に真逆なんやって
これで手を上げた東京もおかしいし、IOCもおかしいねん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:23:25.61ID:0phUkqEW0
汚水遊泳のゆくえに注目だな
これまたスクリーンを増やせば問題なしとか、朝顔かち割り氷レベルの回答をしている
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:22.25ID:5/xWsxAu0
オリンピックも日本なんかに関わるから…
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:23.88ID:noQSy5Nd0
>>171
あるわけねえよ、ドラえもんじゃあるまいし
「東京を札幌並に涼しくする道具〜」なんてw
IOCだって本音ではわかってんだよ、わかってないふりしてるだけで
関係者全員詐欺師だからw
詐欺師同士の責任のなすり付け合いだ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:44.80ID:HQPmWRDG0
東京もお金出すことで札幌五輪に参加することにはなるんだよね

オリンピック開催都市と離れてても東京に出来ることはあるってこと
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:57.75ID:Drej0a1d0
>>191
面白いなw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:58.42ID:3IBn4oVp0
>>192
あっちは結果的に人は死ななかったしな
こっちにはモルゲッソヨの様なマスコットもいないし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:58.53ID:lauqZr0z0
いままでふざけすぎた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:22.00ID:+csM3xWK0
屋外コースにクーラーは無理かもしれんが扇風機なら並べることができるんじゃね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:38.64ID:CdnERxST0
4時スタートでニューヨークで3時  これならいいだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:45.10ID:5zwozT6j0
そもそも暑いのが悪いってんなら8月の東京を認めるなよ
東京が嘘ついたとかいうやつがいるんだろうけど、IOCの調査団てのはいったい何を調査してるのかと
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:54.87ID:eHz5F1910
小池都知事率いる大東京都軍が札幌に侵攻。
10式戦車と90式の直接対決、F-2、F-15、F-35の大混戦の末廃墟となった札幌を小池軍が占領。東京都札幌市とする。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:02.88ID:QCKka8FS0
夜は墓場で運動会
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:23.01ID:JWrlOgEE0
>>190
安倍のドアホがたった70億円ケチって新国立競技場の
冷房装置外すように命令したせいで観客も脂肪する
可能性があったw
意味のない遮熱舗装で300億円ドブに捨てたのに銭勘定出来ないガイジに
物事決めさせるなと
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:50.72ID:QWrK0a+b0
誰が見に行けるんだアホ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:55.12ID:I9M8W/5H0
選手のことなんにも考えてないのね
むちゃくちゃいいすぎだわほんとはやりたくないんじゃないのか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:27:21.16ID:uDjQzASN0
未明にスタートする選手のこと考えろよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:27:28.45ID:JdVVKr9+0
>>194
30℃行く日も結構あるけど、湿度が低いし最低気温も20℃前後だから、札幌で朝開催がベスト。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:27:42.79ID:NrnVP4eN0
冷房の効いた体育館でグルグル走ればよい
平坦だし金もかからんし、全て解決
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:28:26.27ID:qYVHHD5O0
海外の選手は全員札幌の本物のオリンピックマラソンに出るけど日本の選手だけパワハラして東京で走らせればいいじゃんwww
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:06.35ID:JWrlOgEE0
>>47
今から変更できるわけないし安倍の大嘘つきは
8月の東京はスポーツに適した気候だとIOCを騙した
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:32.54ID:hIzAqtIW0
実質的に雪の降らないところが冬季五輪を誘致したみたいな話なんだよな、これ
開催時期によってそもそも誘致出来ないところもあるって話だわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:40.61ID:JPABhY350
準備に一年半位かかるけど
札幌への無茶ぶり大変だな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:44.66ID:MNfSaTSt0
札幌で未明ならもっと涼しいって事やな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:30:02.82ID:HDfRg2hf0
ヘルメット被って長袖長ズボンで働いている土方も働いているんだから
東京のマラソンでも大丈夫だろ
もちろん夏場の昼は無理だから夜勤になるらしいが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:30:41.04ID:nEEhEK4c0
軽井沢の方が涼しくていいよ
スイムは沖縄で
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:30:46.48ID:qinYflMa0
深夜に国立競技場に来いってかw
選手や客のこと全く考えて
ねーなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:30:49.43ID:Qrora7930
いや季節ずらせよ
てかマラソンとか冬季五輪の種目にすればいい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:30:55.92ID:5/xWsxAu0
日本ってほんと世界の有害物質だな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:31:01.37ID:ZU0YtMcC0
「ワシがわざわざ観に行くつもりだったのに
遠い場所(世界的に見ると隣の都市レベル)に
するとは何だ!?返金じゃ済まさないぞ?」
    ↑
これが東京人のレベル
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:31:34.18ID:+csM3xWK0
氷水で冷やしたキャップを給水所で配布してあげればいい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:08.88ID:sbyxudWO0
北海道開催をすすめる人
政局のため
スレあおりのため
日本を混乱させるため
日本をおとしめるため
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:08.94ID:VhCsA1iL0
札幌とか笑わせんな
地方民からしたら、東京オリンピックなんだから東京でやれやって気持ちにしかならん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:12.39ID:noQSy5Nd0
>>196
不可能というか、儲けが減るからだろ深夜じゃ
自分の儲け減らさずに気候を涼しくする方法といったら北に移すしかないというだけのことだろ
東京や日本に費用負担や準備不足のリスクが増えようが知ったこっちゃないw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:21.66ID:c3vsSZeJ0
>>1
ってことは4時台ってことか?
五輪で応援する人が少ないってどうなのよ

それに時間早くしたところで、8月の東京って最低気温が28〜29度の日もある場所だからなあ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:28.21ID:brKkjXNf0
>>214
半年以上前から4時スタートですときちんと告知しておけば、選手からはあまり文句は出ないのでは?
スポーツ選手なら、4時からのスタートに対応出来るように、今から生活習慣を超朝型に変えるでしょ

ドーハのは、突然深夜スタートに変えたから、選手たちも対応出来なかった
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:28.18ID:/BNlaIaN0
>>2
それなら地下鉄でいいわw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:32.60ID:xF7IqxUP0
まあ札幌にやってもらってマラソンの運営経費も札幌とバッハたちに支払ってもらえばいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:35.16ID:5/xWsxAu0
ラクビーも3試合くらい中止になったし、日本ってほんと害だな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:49.63ID:+XPJ7L1L0
これが日本だけの話なら
「エライ人が決めたんだから逆らうな!」って流れになって
問題が起きたら全部下っぱが責任取らされるいつもの光景になっていたんだろうな

今回もいつものように問題解決に取り組まずやってる感だけで
乗り切ろうとしたんだろうけど
日本以外じゃ当然通用しないよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:33:16.70ID:xqVEQRDV0
馬鹿丸出し東京2020
往生際が悪すぎ。
温暖で最高のパーフォーマンス詐欺師どもに失笑。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:33:23.06ID:/BNlaIaN0
IOCにけんかうられてる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:33:55.15ID:pRATQ4J10
>>1
とはいえ、夏の札幌が涼しいかといえばどうなんだろ
軽井沢とかその辺の避暑地でやったほうがええんでないの
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:34:08.17ID:AGGbSmy/0
奥多摩辺りにマラソンコース作ればよかったんじゃないの
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:34:17.92ID:K4avKqu70
問題はな、コンクリートやねん
山間部住んでるけどな、俺の隣の家の車庫が掘り込み式でコンクリート壁やねんけど、夏場、その前に行ったらムワァア〜って夜間でも
そのコンクリート壁の前だけ全然気温が別世界やねん
日中36℃超えるような日でも、夜間は25℃以下になるから、如何にコンクリートとかアスファルトが蓄熱するかよう分かるで

東京でやりたかったら、とりあえずビル全部爆破して、アスファルトも全部引っ剥がせ
そしたら東京五輪でマラソンも時間ずらせば出来るようになる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:34:22.25ID:HQPmWRDG0
札幌の横の黒岳って山の初雪が2018年は08/17だな

来年も同じようなもんなら初雪の何日かあとにオリンピックマラソンやるんだしやっぱ札幌だろうね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:34:23.11ID:/BNlaIaN0
森元の安請け合いだろw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:34:31.20ID:iersaVJa0
>>205
外にクーラーなんか付けても機械熱の分暑くなるだけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:06.63ID:sbyxudWO0
前日の夜から水をまき続けて地面を冷まして早朝スタートなら東京でも大丈夫
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:36:09.20ID:hIzAqtIW0
俺はそもそもオリンピックなんぞ化けの皮が剥がれてしまえばいいと思ってるわ
ロス五輪以降、アメリカが商業的価値のあるイベントに育てて凄いイベント扱いになってるけども
所詮は多くの人が日頃興味を持つこともないマイナースポーツの祭典
開催する毎に負担額は増して、多くの場合後年その負担に苦しむ大会となってきてるようだし、そろそろ潮目だわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:36:23.97ID:AGGbSmy/0
中国ではベッドシーンは床戦というのだが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:36:33.48ID:5/xWsxAu0
世界の問題国家日本
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:36:33.81ID:JdVVKr9+0
>>251
アスファルトに水撒いたら湯気立ち込めて湿度ヤバイぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:37:06.60ID:osa7HV2L0
「未明」は「夜がまだすっかり明けきらないころ」のことで,
「午前3時ごろ〜日の出前後」のまだ暗い時間帯を表すことばですが
放送では、広く「午前0時〜3時ごろ」も含めて言う場合があります
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:37:30.24ID:5/xWsxAu0
世界の問題児、日本
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:37:48.26ID:5/xWsxAu0
世界の問題児扱いだな日本
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:37:48.72ID:c3vsSZeJ0
>>233
おいおい、無知すぎるだろ
野球、サッカー、バスケ、自転車、セーリングなど、他の競技でも東京以外でいくらでもやるんだぞ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:38:05.86ID:TnLkFVjL0
一般的に日の出時間が最低気温だから、日の出1時間20分前スタート。照明もいらんだろうし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:38:06.29ID:crO71jmr0
もう既に札幌が袖の下をばら撒きまくってるだろうよ。
別枠で菓子折りを用意しないと考えるフリすらせんやろ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:38:39.59ID:5/xWsxAu0
>>262
韓国でボートとカヌーやるかもという話もあったくらいだからな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:38:56.60ID:brKkjXNf0
こんなスレでも意見が変わるくらいだから、30日からの調整会議でもっと揉めるだろう

札幌が今から準備してコースや警備やボランティアの用意は間に合うのか?またその予算はどうするのか?
東京都としても、突っ込みたいところは多々ある
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:39:05.10ID:qEanFF+y0
もう札幌に決定したのにバカかよ
そりゃIOCもスルーするわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:39:11.54ID:iersaVJa0
>>252
クーラーて冷やすんじゃなくて熱を移動してるだけなのにな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:39:30.83ID:9z/E3HGf0
福島原発で地下水の流入を止めるための凍土壁
電力の酷い無駄遣いではあるけど
あれでコースの地下を凍らせれば地上も涼しくなるだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:39:31.17ID:G+Z1e9eJ0
選手の前に人工降雪機積んだトラック走らせて人工雪を降らせる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:39:43.68ID:AurOqknJ0
時期をずらせばいい。
一番難しくない方法だと思うが。
それができないなら
やめてしまえ(笑)
配達は控えろとか、日本の経済止める大会なんぞ
なんの役にも立たんわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:39:56.64ID:sbyxudWO0
>>256
打ち水のように少量まくとそうなります
焼け石のように地面が熱をもったままだから
前日陽が落ちてからまき続ければ地面が冷めて大丈夫です
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:40:18.84ID:5/xWsxAu0
日本グダグダすぎだろwww

世界は日本以外でやりたいと思ってるだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:40:49.32ID:bvDeVR4g0
>>267
ぜったい間に合わない

だから例年その時期にやる北海道マラソンを潰してそのままスライドさせようって案が出てるが
IOCはドーム使えというお達しなのでそうするとコースから全部変更
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:03.43ID:5/xWsxAu0
世界の参加国「日本以外で競技やりたい」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:21.55ID:JdVVKr9+0
>>267
東京がしっかりしないから札幌に矛先が向いたんだし予算は東京都が出すべき
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:28.81ID:WMVY+WOc0
サッカーとマラソンよそでやるんじゃバカみたいだな都民って

よく自分たちのアホさ加減が嫌にならんもんだ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:34.69ID:o9elu5Nc0
>>270
選手の身長な高さまで冷やせばいいのだろうし

それ以外はどうでもいい、という考え方でしょうし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:11.74ID:5/xWsxAu0
世界の参加国「日本以外で競技やりたいよ」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:15.24ID:TAl1xiqS0
>>267
北海道マラソンのスケジュールが変わるイメージだから
何ともないんでないか?
札ド使うならルートが変わるけど。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:16.45ID:TH9wsG2A0
結局そこらの政治家や公務員や教育委員会と同じで
与えられた地位に相応しい見識のない人ばかりが選ばれてるわけだ
今の日本は
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:57.84ID:o9elu5Nc0
>>277

> IOCはドーム使えというお達しなので
> そうするとコースから全部変更

喜んで調整すると思われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況