X



【宅配】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転…地方デリバリープロバイダ業者「全てがおじゃん」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/22(火) 14:02:43.00ID:NFoMiHfG9
ヤマト運輸がアマゾンと宅配運賃の一部値下げで合意したことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。27年ぶりの値上げを断行してから丸2年。両者そして運輸業界に何が起こっているのか。(ダイヤモンド編集部 柳澤里佳)

■2017年に4割値上げ 400円前後になっていた

 国内宅配便最大手であるヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸が米インターネット通販最大手アマゾン(日本法人はアマゾン・ジャパン)との交渉により、宅配の荷受け量を増やし、一部運賃を値下げしたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。

 ヤマトは2017年に取扱数量を制限する「総量規制」を導入し、同年10月1日、27年ぶりに基本運賃を改定して値上げを断行した。なぜ今、この流れから逆行するのか。

 急増する荷物に対して人手が足りず、ドライバーが疲弊する“宅配クライシス”が顕在化したのは2016年8月のこと。ヤマトの元ドライバーがサービス残業を強いられる“ブラック職場”であることを世に訴え、ヤマトは横浜北労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けた。

 翌17年の春闘では労働組合が提示した荷物の総量規制などの条件を経営側が受け入れ、妥結。従業員約4万7000人に対して未払い残業代190億円が一時金として支払われた。

 前代未聞の事態は、業績にも大きな影響を与えた。例年は600億円強あった営業利益が、17年3月期決算では半減した。ヤマトは働き方改革を推し進めるため、総量規制と共に運賃値上げと人員増を打ち出した。

 実に27年ぶりに基本運賃を改定し、大口法人1000社に値上げ交渉を行った。ダイヤモンド編集部の取材によると、アマゾンとの交渉は従来の1個当たり280円前後からヤマトが450円前後への変更を提案し、最終的に4割増にあたる400円前後で決着した。

■減少した数量の拡大を優先 運賃は据え置きか300円台に値下げ

 これを受けてアマゾンは、地域に密着した中堅配送業者に配送を委託するかたちで自社配送網の強化に動き出した。「デリバリープロバイダ」と呼ばれる提携業者に委託する割合を増やすことで、ヤマトに頼らず、物流コスト全体をコントロールしようと試みたのだ。

 当初、デリバリープロバイダは問題が多かった。「日時指定通りに届かない」「配達員の態度が悪い」などサービス品質の面で、利用客の苦情が後を絶たなかった。クレームを受けてアマゾンは、デリバリープロバイダの担当地域と業者の入れ替えに追われた。

 その後、デリバリープロバイダはアマゾンの自前輸送網として成長していった。アマゾンのサードパーティーロジスティクス(企業物流の一括請負)だったファイズホールディングスや、SBSホールディングス傘下のSBS即配サポート、丸和運輸機関(宅配事業ブランド「桃太郎便」)、ロジネットジャパングループの札幌通運などはアマゾンの倉庫や宅配業務で急成長を遂げた。株式市場でも「アマゾン関連銘柄」として人気だ。

 一方のヤマトは、働き方改革のための人件費や、外部業者に委託する「下払い費」がかさむ中、「荷主離れ」が想定以上に進んだ。減り過ぎた取扱量を取り戻そうにも、思うように戻らなくなった。

 足元の業績を見ると、19年1〜3月期、4〜6月期が四半期ベースで2期連続の営業赤字。物流業界では高収益体質で知られたヤマトにとって、「こんな体たらくは過去に記憶がない」(ヤマトOB)緊急事態である。

 アマゾンに対する値上げに成功したヤマトは当初、20年以降に再び値上げする予定だった。しかし、緊急事態を受けて方針を転換した。アマゾンのデリバリープロバイダの広がりに対する危機感もあっただろう。8月頃から両者は交渉に臨み、関係者によると数量拡大を優先し、400円前後の据え置きあるいは300円台への値下げで合意した。

 ※中略
 
■両者合意のあおりをくらった 地方業者「全てがおじゃん」

「せっかく準備を進めていたのに、残念で仕方ない」。ある中堅運送会社の幹部はがっくり肩を落とした。

以下ソース先で

2019.10.22 5:42 ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/218222
https://diamond.jp/mwimgs/9/c/670m/img_9ce7c432c0ef238f428c5fb00836c8d3122327.jpg

★1が立った時間 2019/10/22(火) 11:01:50.30
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571709710/
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:35:59.40ID:87MhDsn70
>>340
漢字はともかく時間無視はアウトだよ。
配達業者はAmazonとその値段で契約してる以上やることはちゃんとやるべきでは?
金が問題ならヤマトみたいに値上げ交渉するべき。そして仕事を減らせばいい。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:18.93ID:Hc6xeYEk0
田舎だからかもしれないがAmazonで買ってもデリバリープロバイダー?なんて来たことないぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:37.34ID:v/DueMiF0
>>785
最近、アマゾンは利益が少ない商材は扱わない方針になったらしい
なのでそういう小物は割高なマケプレばっかになった
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:37:02.18ID:8G36VTFv0
>>757
法人契約してるけどアマゾン無料のしわ寄せで運賃1.5倍くらいに値上げされてその後アマゾン取り扱わなくなったのに
さらなる値上げで元の2倍くらいになったからマジで戻してほしいけど無理だろうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:37:47.36ID:zKMtH6of0
デリバリープロバイダでも問題なく届くようになったし問題ないけど
ヤマトだと時間帯指定できるしありがたいな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:38:04.12ID:uh1t5sq10
ボールペン1本を買いに行く手間を惜しんで
無料サービスまで潰す馬鹿の多いこと
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:22.40ID:v/DueMiF0
>>713
値段次第。尼直で買えるなら尼で買う
でもマケプレなら確実に淀のが安くて安心
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:06.59ID:ZITtSuTE0
>>796Amazonと合意って事は
Amazonに宅配で苦情も入ってるんじゃないの?
変わりがいくらでもあるって荷物の取り扱いを考えない場合だろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:20.86ID:v/DueMiF0
正直、送料取るマケプレなんてアマゾンのサイトにはいらない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:33.80ID:Ulq/FmWL0
>>787
ファイズにせよ中堅物流会社にしろ
アマゾンの荷物を右から左に流したら儲かると考える物流会社が多すぎ
どうせそこから物流会社とラストワンマイルの配達員は
委託契約として個人事業主として契約だろ
そりゃいつまで経っても「着かない」とかクレームだらけになるわ
日付指定が1日2日遅れた荷物が平気で配達されるとか
それもドライバーの責任にするのかな
それは会社として毅然と配達できませんってアマゾン側に言うべきではないのかな
モノも配達ドライバーもロクに管理できないデリプロには笑ってしまうよ
いい時代になったもんだ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:41:50.52ID:v/DueMiF0
最近、日本のアマゾンで買うより米尼でGlobalShipping使って買ったほうが得だったりする
てか、マケプレ死ねよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:43:22.81ID:T5FhWwN10
100円くらいのやっすい中華商品が送料無料で買えた頃はよく使ってた
最近はアマゾン高いのでアリエクスプレス使うようになった
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:43:32.84ID:sSwSVkoM0
>>4
デリバリープロバイダが潰れたら、ヤマト運輸は再値上げするんだって。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:44:01.78ID:Y6ZH7WGP0
ADPでイヤな思いした事ないけど
受け手の利便性で劣るのがなあ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:44:40.29ID:Ulq/FmWL0
>>796
代わりなんていませんよ
旅行気分の馬鹿でもできるチャーター便、スポット便やりたい人はいっぱいいる
宅配で1日15時間拘束されてやりたい人いませんよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:31.24ID:tAD8rpSm0
調子こいて値上げし質が落ちたよね
もう佐川以下だから戻ってこないでいいよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:39.43ID:X8aGwu5q0
なるほど、提携業者が割を食うから値下げ出来るのね
アマが儲かり、ヤマトはノーダメージ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:46:51.20ID:uh1t5sq10
宛名シールが簡単に剥がれないのはゆうパックだけ。
元官営ほど銭ゲバの糞
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:47:58.59ID:32bjs2Vi0
>>36
もう見てないかもだけど宅配業界がヤマト佐川の二強+郵便の実質三社しかないから宅配業界側も強い。
ヤマトと佐川と郵便に見捨てられたら通販の会社は破産するから外資もなかなか強気な行動を起こせない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:12.59ID:/SGtK0A70
ヨドバシは謎の販売は終了しましたという商品だけで埋め尽くされてるサイトを何とかしたほうがいい
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:31.85ID:cj/asDy10
デリバリープロバイダ終了か?よかったよかった
時間指定守らないどころか、それをごまかすために配達してないのに配達完了処理したりする糞業者だからな

Amazonにクレーム入れたら返金してくれた
お前らもデリバリープロバイダにやられたらAmazonにクレーム入れとけ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:49.95ID:isl1Ynlh0
うち田舎だからいつもヤマトが持ってくるわ。
すっかり配達員と顔なじみになってしまった。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:49:11.68ID:tjtbWHEV0
これアマゾンとかヤマトの問題じゃない
客がウザ過ぎる
 
昔は運転しながらタバコは当たり前、立ちションも当たり前、ダンボールに少々傷あるのも当たり前、
家の前に置いていくのも隣の家に渡すのもOK、運転も荒くても何も言われなかった。
いまやダンボールの傷やタバコの匂い1つで大クレー厶、公園でちょっとサボってタバコ吸ってても通報される。
今でも物流センターでは荷物投げてるけど客の前では丁寧に扱ってる演技しなきゃいけない。
 
アホくさくてやっとれんわ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:49:36.10ID:mrTUJ4TV0
ヤマトは丁寧で良いんだけどサービス面で過剰じゃないかな。時間指定の区分とか。その分コストも増えるわけで。
もっと割り切ったサービスでいい。結局、日本の配送が安かろう悪かろうが主流になるのは困る。逆にAmazonはそれを狙っている
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:32.08ID:3HlHVl5t0
>>823
売ってないものばかり表示する意味ってなんだろうな
過去の注文の履歴から商品を見られるようにしていてその弊害なのかね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:46.24ID:Ro/5Pe/p0
>>822
もう勝負ついたよ
ヤマトの負け
アマゾンの足元見てどうせ泣きついてくると思ったら
お中元でもアマゾン単独でやり切ったから逆に土下座してるのがヤマトwww
もうダメwwwwもう仕事くださいって土下座wwww
楽天も自前物流再挑戦するみたいだし
これはだめかもしれない
ヤマト死んじゃうかもwwwwwwwwwwwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:51:19.06ID:YHx0CtFF0
>>1
まあ、競争だしなあ。
他の小さな配送屋もだいぶマシになったな。
数年前はとにかくメチャクチャだったけど。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:04.20ID:jcB7ryse0
>>806
いや、もっと前は
ネジ1個送料無料ってのがあったw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:10.89ID:vZ4IMVX70
デリプロっていまだにくそだからヤマトに戻ってくれたほうがいい 不審者みたいなのが雑に荷物届に来るんだぞ 嫁さんとか娘がいるときにきたら絶対怖すぎるわあいつら
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:33.31ID:v/DueMiF0
>>815
その手の中華は尼で買うよりEbayから直に買えよ
今でも送料無料で普通に安いぞ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:54:03.81ID:XirkYnp80
TMGは対応いいよ
不在だったとしても連絡するとすぐ来てくれる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:55:27.20ID:v/DueMiF0
>>832
てかそんなの送料無料でいいじゃんか
どうせ同じ方向のパケットに混載するんだしさ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:20.99ID:tjtbWHEV0
このスレでも質がうんぬんウゼー奴だらけ
ほんと客がクレーマーだらけでドライバーがいなくなった
煙草の匂い1つでクレーム付けてくるからな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:25.23ID:5soSxKj+0
>>800
零細なんて形振り構わず仕事とってくるんだから、そんな理想論唱えても無理な物は無理
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:28.58ID:YHx0CtFF0
デリバリープロバイダ。
ただ、いっぱい居たおじさんたちが消えて、
若いスタッフたちに入れ替わってるの見ると
中高年の働き場所がどんどんなくなってるなとが感じるけど。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:32.92ID:0zpjZEM+0
ヤマトの猫マークって20年以上豚鼻の黒猫かと思ってた
子猫を運んでるんだよね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:57:08.74ID:xVtOySFK0
地元のデリバリープロバイダは使い物にならなくてアマゾンで買い物する気が失せてたので、これはいいニュース
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:58:02.22ID:v/DueMiF0
しかも●天って未だにキャンセルを自動でできないクソシステム
ほんとさっさと潰れて欲しい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:58:43.71ID:tjtbWHEV0
結局これ自身がクレーマーだという自覚ないアホな客の自業自得なんだよな。
昔はタバコ吸いながら運転して、留守なら隣の家に預けていけたし楽な仕事だったしな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:58:49.10ID:xvh0I8QC0
でも雨林の送料は変わらないので
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:58:57.76ID:Ulq/FmWL0
>>822
昔は大口荷主とか百貨店関係なんかは品質が悪かったら
「運送会社を切り替えます」なんてよくチラシが回ってきたけど、
今は荷主側がデカい顔してそんな悠長なことを言ってる時代ではない
だいたいそういうことを言ってくる荷主に限って「別に要らんわ」だもんな
誤配したら謝罪や大騒ぎになる百貨店関係なんて特に受託したくないもん
昔は百貨店関係の専門配達業者、年寄りが多いながらたくさんあったけど
今は潰れまくってるから
ウルサイ鬱陶しい荷主はたらい回しになってる現況
ヤマト、佐川、ゆうぱっくで現場で情報交換してたら笑えるぞ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:07.03ID:jcB7ryse0
>>836
メール便ならその方法でも良いんだろうけど。
手渡し宅配便で皿ビス1個送料無料って、
明らかに赤字だろうにw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:00:03.40ID:vYMoeB1x0
>>836
ニートじゃあるまいし配送する側からしてみりゃ
そんなもんを届ける手間と時間の方が勿体ないからな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:00.53ID:tjtbWHEV0
お客様は神様ですで、クレーマーが増えたのが全ての原因だからな。
荷物なんか投げ飛ばしたり蹴ったり居間でも裏じゃ当たり前にやってるのに、客がうるさ過ぎてドライバーもやってられんからな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:09.08ID:87MhDsn70
>>838
いやまあわからんではないが、そうやって無理にとった仕事で雑な仕事をされても誰も幸せになれないから…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:11.99ID:Jt6H3Jks0
また配達員が荷物をぶん投げたり蹴ったりする作業が始まるのか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:24.04ID:v/DueMiF0
>>848
小さい小物は郵便受けでも一向に構わんけどね
でも手渡しにしたら赤字ってどういう根拠で算出したの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:02:15.32ID:tjtbWHEV0
>>843
楽天もお前みたいなクレーマーに使っていらないと思ってるんだけど
クレーマーの自覚ある?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:02:42.09ID:mNltpzNi0
アマゾン「あんたの代わりなんていくらでも」

ヤマト
アホやろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:21.36ID:3HlHVl5t0
>>848
ヨドバシはよくあんなことやってると感心する
700円のものを買って送料無料だとヨドバシの儲けがないだろうと思って1000円のものも一緒に注文したら別便で来て申し訳ない気持ちになったことがある
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:26.38ID:vjJk8E+50
>>854
日本語だよ

方言でもないと思うけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:34.26ID:oD2abpwK0
amazonなら自前で末端までの物流なんて簡単に構築できるだろ
現状は圧力かけてこうした値下げのほうがメリットあるってだけで
どっちみちケンカ売って勝てる相手なわけないじゃんw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:45.63ID:Ulq/FmWL0
>>830
ヤマトは何にも負けてないぞ
そう見せかけてるだけ
値下げして受けるはずがない
アマゾン側もデリプロの品質には嫌気してるはず
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:04:51.30ID:LPgTnqWd0
注文した直後はクロネコでの配送になってて、クロネコなら翌朝に届くので安心してたら、発送後の伝票番号がゆうパックになって、結局、夕方まで商品が届かないってことが最近よくある。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:07.74ID:v/DueMiF0
>>855
一度としてクレーム付けたことがないのにクレーマ−呼ばわりですかw
お前、キチガイの自覚ある?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:23.81ID:J+kGYY5G0
今回のヤマトの値下げで割を食うのは日本郵便だろ。

デリバリープロバイダの分も回すわけない。
そんなことして信用失って何かあっても助けてくれなくなって
損するのはアマゾン。
また今更自社流通網の流れを変えるわけない。

大手宅配3社に依存したらちゃぶ台ひっくり返された時のダメージでかいのは、
わかりきってることだし。

なので日本郵便に回してた分を安くなったヤマトに回すだけと思うわ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:29.63ID:T551vCtE0
>>540
何処でもやっとるわ
所詮荷物は荷物
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:16.13ID:s8QTUhXW0
アマゾン会員でも、2000円以下は送料かかるようにしたら、すぐ要らないものはすぐに頼まないでまとめて注文するようになるから、配達も楽になるんじゃないか?その代わりアマゾン会員の料金を半額にしてくれ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:38.15ID:vjJk8E+50
>>857
社長の話聞くとそういう赤字の客はごく一部だそうだ
みんなまとめて大量に買ってくれるんだと
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:07:07.44ID:fkRnWbhK0
Amazonの商品検索が劣化してないか?
酷かった頃の楽天並に意図しない商品が検索に
掛かって邪魔なのだが(´・ω・`)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:07:08.54ID:gEVH0DZA0
>>212
宅配業者には縄張りがあるんだよ
コンビニじゃなくてファミマがヤマト、ローソンとミニップはJP
デイリーは大昔ペリカン便
これが破られた時は一度しかない。確かローソンがYahooゆうパックに加えてはこboonも受け付けた。それでJPがぶちギレて郵便ポスト設置させないぞってなった記憶が
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:07:17.98ID:0gBtss1R0
うちはカトーレックとSBS即配サポートが多かったんだけど

最近配送業者アマゾンってあるな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:07:32.38ID:Ulq/FmWL0
>>860
自前の物流網構築するのは簡単
しかし、現状でもデリプロの品質の悪さによるクレームみても分かるけど
ラストワンマイルの配達がまともに出来てない
キチッと当たり前に配達できるだけの人間の育成は丸投げやろ
いつまで経っても品質は向上しないでしょうね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:00.08ID:duLb94T10
>>846
記事を最後まで読めばAmazonフレックスというのを既にやってると書いてある
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:05.47ID:vjJk8E+50
てかアマゾンで最近サイトに広告入れだしたよな
楽天みたいに見にくくなってんだけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:07.07ID:jcB7ryse0
>>853
単純な話でしょ、
60サイズでネジ1個をヤマトで送れば、地域によるが
それなりの料金が掛かるだろ。
1個数十円のモノを、送料に最低でも数百円かけたら
赤字だろうに。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:14.13ID:XBAHtRst0
デリバリープロバイダというか、丸和運輸機関だけ除外してくれたら文句はない
コンビニ受け取りにしたら今でも100%ヤマトだしな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:29.77ID:v/DueMiF0
>>869
上の2行くらいがスポンサープロダクトでカスが多い
あれ止めてほしいわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:09:04.60ID:VksTLGDP0
ヤマトのアテが外れたんだろうな
値上げしても自分達のサービスからは離れられないだろうと
最近プライムでたのんでもほとんどヤマトで配達されない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:09:25.56ID:4WWrsmHI0
結局ヤマトの経営陣が書類上の数字だけみてどうにかしただけだろ?
現場の末端社員の事は考えてないんだろうね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:25.63ID:tjtbWHEV0
>>865
客ってアホだよな
あんな大量の荷物1つ1つ丁寧に扱えるわけないのに
自分も仕事してんだからそれくらい分かれよ
労働者側から消費者になった途端クレーマー化するからな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:28.15ID:v/DueMiF0
>>875
その地域によるってのが味噌
殆どの地域は日に数回はトラック満載で配達に行くはず
まさかそのネジ一本のためにトラックで行くような過疎地域だけみて「赤字」とか言ってるとかじゃないよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:35.21ID:yb9KH0Yu0
本当馬鹿だな。糞以下だ。結局またドライバーにシワ寄せですか w また同じ事の繰り返しですね。馬鹿丸出しですね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:59.57ID:RuQActq10
>>1
よくわからないけど通販業者が自前の宅配業者作るのダメなの?
Amazon結構お金ありそうなのに新しく作るとか中堅株買って会社まるごと乗っ取るとか出来なかったの?
場合によっては地域限定の会社をいくつか手に入れて運送範囲広げる事も出来たんじゃないの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:11:50.27ID:PXPsfLL60
これヤマト敗北ってやつだな
散々ミスリードして値上げしといてざまあだなw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:11:53.15ID:Ulq/FmWL0
>>864
日本郵便は基本、アマゾンはメール便のみ
判取りのアマゾンは受託してないから影響なし
通販ってアマゾンだけではなく他もいっぱいあるからな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:13:13.89ID:fXKirLZH0
普通の会社は客がくれば喜ぶ。ありがとうございますだろ
忙しいから荷物持ってくんな!とか客に言ってるのはヤマトの従業員だけ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:13:55.03ID:tjtbWHEV0
>>868
ヨドバシの社長も幹部もホント頭おかしいからな
体育会系ですげー無駄なことさせてる
めっちゃ効率悪い配り方してる
しかも一部の地域は24時間配達やらせてるからな
超ブラック企業だよヨドバシなんて
なぜかネットじゃ評判いいけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:15:08.08ID:xkeHBU/w0
デリバリープロバイダは全然受け取れなくて最悪返品されたりするからな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:15:16.59ID:ngrlrMbQ0
佐川かヤマトか忘れたけどチャイム鳴らさず不在票入れた奴いてふざけんなって言ったことあるな、学校でも話題なってた
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:15:53.86ID:jcB7ryse0
>>881
お前、運送会社が赤字って勘違いしているだろ?

尼がネジ1個数十円のモノを売るのに、
運送会社に送料を最低でも数百円払わねばならない、
って話だぞ。
赤字ってのは尼側の話だ。だから今はネジ1個送料無料なんて無い。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:01.67ID:v/DueMiF0
>>885
>通販ってアマゾンだけではなく他もいっぱいある

あっても使ってないだろそんなもん
尼、淀、この2つ抑えてれば全てどうにかなる
最悪、禿奥か禿店、でどうしても見つからなければ仕方なく楽苦天
あとはほぼ全て詐欺サイトと思っても差し支えないww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:23.66ID:bMRaXaTH0
佐川はチャイム鳴らしてすぐドア殴るから滅んでほしい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:33.68ID:tn9XLD9s0
ヤマトも微妙なんだよな
特に時間指定してないけど朝7時前に営業所出てるのに
12時過ぎても配達されなかった
経験上こうなったら午後結構遅い時間になるなと思ったから留守にしたら
12時半過ぎの中途半端な時間に来たわ
12時過ぎたらもう昼メシ食いにいけよと思うわ

やっぱ郵便が一番安定してるかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:47.64ID:PXPsfLL60
散々従業員のためとかミスリードしてアマゾンに賃上げさせて
いざやったらデリバリープロバイダーに市場食われそうになって
いきなり値下げするから勘弁してとかヤマトはホント糞だわ
コイツラのおかげで消費者がしわ寄せ食らってたし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:58.47ID:WWG0HuGJ0
米国の奴隷だから政府から要請されたら断れんのよ
断ったらあることないことで検挙されっからね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:00.17ID:v/DueMiF0
>>891
だから尼はもうそういう利益にならない商材は置かない流れになってるだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:28.72ID:J7hnhFpC0
ヤマトは勝手に開封して中身、近所にバラしたから嫌だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:56.77ID:tjtbWHEV0
>>894
ドライバーは昼メシなんか食ってねーよ基本
昼メシ抜きが当たり前の世界だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況