X



【運送】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ 地方デリバリープロバイダ「全てがおじゃん。せっかくじゅんびしてたのに」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/22(火) 15:41:49.27ID:ShjbyvN+9
ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転の事情
ダイヤモンド編集部 柳澤里佳
2019.10.22 5:42

(略)

両者合意のあおりをくらった
地方業者「全てがおじゃん」

「せっかく準備を進めていたのに、残念で仕方ない」。ある中堅運送会社の幹部はがっくり肩を落とした。

 アマゾンは東京、大阪、名古屋の大都市圏でデリバリープロバイダによる配送を増やしてきた。10月からは地方10県以上にエリアを拡大しようと、地場運送会社を選定していた。

 この運送会社も誘いを受け、車とドライバーの手配に奔走していた。ところがサービス開始直前になり、「全てがおじゃんになった」(前出の幹部)。裏では宅配最大手ヤマト運輸とアマゾンの運賃交渉が進んでおり、この合意を受けてデリバリープロバイダの地方拡大にストップがかかったもようだ。

 もっとも、アマゾンが自前で宅配網を構築する気がなくなったわけではない。

 19年からは個人事業主のドライバーに業務委託を直接行う「アマゾンフレックス」という仕組みを本格スタートさせている。

 この仕組みでは、軽ワゴン車を持っていて、指定の窓口で事業用ナンバーを取得すれば配達業務を行える。軽ワゴン車はアマゾンからリースでも借りられる。「働く時間を自分で決める自由な働き方」をウリに、「月額37万〜44万円以上の報酬」を得られると宣伝している。

 フレックスのドライバーによると、スマホでアプリをダウンロードし、契約書の同意欄にクリック回答すればすぐに始められる手軽さで、指定の配達ステーションで担当分の荷物をピックアップし、アプリでルート確認しながら配達すればいいので、宅配未経験者でもできるという。登録数は1200程度、常時稼働しているドライバーは350〜400人程度と見られる。

 東京都と神奈川県でスタートし、現在、品川区と大田区はほぼ全て、フレックスが担っているもよう。名古屋、仙台、札幌エリアでもドライバーを大募集している。

 アマゾンOBによると、フレックスは事業リスクがあり、数年前までは導入に乗り気ではなかった。しかし右肩上がりに増えるユーザーと、反比例するかのように宅配事業者が荷物を運べなくなる現状に業を煮やし、導入に踏み切ったという。

 フレックスを拡大できれば、早晩、デリバリープロバイダの方は抑制されるだろう。というのも、アマゾンはデリバリープロバイダ各社と、実際の運び手との「差益」を問題視している。各社は、個人事業主と契約してアマゾンの荷物を運ばせているところが多い。運送業界の“下請けピンハネ構造”を、アマゾンは非効率的で無駄が多いと見ているのだ。

 結局のところ、国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手。サービス品質が高く全国規模で展開するヤマトから荷物量増大と共に運賃据え置きあるいは値下げを勝ち取り、自社網の構築も着々と進めている。
https://diamond.jp/articles/amp/218222?page=3
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:42:13.91ID:x06WAYU30
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )    \_______
   = (__/"(__) トテテテ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:42:24.20ID:oaZ/NkmT0
田舎でもデリバリープロバイダになるかもしれなかったのか
あぶねー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:43:08.35ID:krqIfANB0
田舎はヤマト
東京大阪はデリバリープロバイダw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:44:53.26ID:7WN7BPlw0
ドローンとかある時代なんだから運ぶ程度でお金取るのはダサい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:45:17.98ID:GdO0TTLy0
客が直接取りにいける拠点をアマゾンが作ればいいんじゃね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:45:26.63ID:CwpalxIy0
ヨドバシみたいに350円プラスでクロネコかゆうパック指定できるようにして……


デリプロは時間指定守らない以前に届かないこと多すぎ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:45:28.49ID:Ri5j+tPz0
ヤマトって何がしたいの
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:46:41.45ID:arycJUaw0
2019年 秋 平城京天平祭り 衛士隊の再現

https://youtu.be/FqSIVlSs_ao

あま
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:47:33.20ID:0JbRFFqo0
おじゃんって死語かと思ってた
死んだ爺ちゃんしか使ってなかったし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:47:50.99ID:PHpxJkdl0
デリバリープロバイダはガラが悪いのがなぁ
軽バン停めて、車道で立ち小便やらタバコのポイ捨て、寝ている運転手多数
デリバリープロバイダの企業が朝鮮人の会社だから仕方ないと思うけど、あれじゃなぁ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:48:02.86ID:wYW9I54F0
>>1
ヤマトがアマゾンに負けたってこと?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:48:37.36ID:A4Rvesxp0
これは助かるね
ADPは時間通りに来ないし不在票も入れないふざけた奴らだ
ヤマトの有り難さが分かった
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:49:15.78ID:ZIJe7hn40
なんで値下げすんだよ、人件費さげるなよ?むしろ上げてもおかしくないよなぁ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:49:29.68ID:N9EjiDcq0
カード払うと礼儀の知らない小奴らが来て、代引にするとヤマトが来る。ヤマトの方が基盤が整っているから安心を買う為、なるべく代引にしている。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:50:04.02ID:WGICH0ZK0
ヤマトよりも、時間を守って愛想よくて
電話サポートも丁寧なら、
別にどこの運送屋でもいいよ

現実はヤマトより酷い運送屋ばかり
特にデリバリープロバイダ
お前は駄目だ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:50:07.01ID:GdO0TTLy0
値上げしたらアマゾンからの仕事が減って売上が落ちたんじゃないの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:50:26.34ID:fsueSuVC0
デリバリープロバイダとかウーバーイーツとか
仕事じゃねぇよ、あれらは
荷物を荷物として、扱うことを知らない猿。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:51:03.58ID:O7Z5h5WN0
値上げしたときにネトウヨが勝利宣言してたよなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:51:06.16ID:HBQTw8YJ0
だってもうアマゾンで注文せんし
届くの遅いし検索に余計なもんでてくるし日用品ならヨドバシでええし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:52:05.80ID:JWrlOgEE0
安倍大不況で貨物輸送の総量が大きく落ち込んでるからな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:52:36.12ID:DLkmGLRT0
チャリで飲食店の出前やってる兄ちゃんの、車版つうことなのか?
それは、迷惑千万な!会社の看板背負った配達屋でも、横着なやつばっかりやのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:53:02.04ID:GLnZ3saU0
あの誤配送ヤマトね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:53:15.71ID:Xn6+prIP0
デリバリープロバイダって宅配やっていいレベルじゃないもんな
こいつらみたいなうさん臭い運送会社に比べたら佐川がいかにマシか実感したわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:55:55.73ID:QQvSR0tZ0
デリバリープロバイダがクソ業者ばかりだから尼で買わなくなったな
もう淀で慣れたからどうでもいい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:56:21.63ID:HVvs9baa0
せめてユニホームとか統一してくれないと 誰だか恐い。
ヤマトの方が安心。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:57:30.19ID:44wUclFK0
ダンピングじゃないの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:58:11.24ID:xor6htJd0
>>1
なんで1度値上げで切ったのにヤマトは値下げを受け入れたの?
減益になったんだっけ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:58:45.28ID:3DS+9WHC0
品川でタキシード着て宅配してる人いる
一回目はインターフォンでみて警戒したけど
慣れたらなんか面白い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:00:55.82ID:yFG93Ssr0
ADPほんとひで〜からな
マンション玄関脇に落ちてた、郵便受けの投函側に落ちてたって2度管理人が届けてくれて「苦情入れた方がいいよ。他にも拾ってるし」ってアドバイスまでされた
コンビニ受け取りに切り替えたよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:00.49ID:/7q1RFX30
仙台は始まってるんじゃね?
私服のお兄ちゃんが持って来るぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:56.39ID:rRHoIyeT0
ドライバーが大変なのを言い訳に、ヤマトつけあがってたもんな。
運賃高くなるわ、集荷もしてくれないわで他社よりサービス悪い。
そのうち人材の質も落ちて、荷物壊されたり盗まれそうだ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:02:41.72ID:8eBAGHh40
ヨドバシやばいわ会員費なんか無くても100円以下でも送料無料だし、すぐ配達されるし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:02:54.87ID:xor6htJd0
少し前までAmazonはデリバリープロバイダだったんだけど最近は「Amazon配送」って名称になった

これがAmazonフレックスという奴か?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:04:43.74ID:hOcKOUEUO
デリプロ業者クソばかりだったからヤマトの運賃値下げがなくても遅かれ早かれ淘汰されたんじゃないか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:04:52.52ID:YgrArw1p0
意外と最近アマゾン利用率減った
カクヤスとヨドバシの利用率がUPしてきた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:06:52.97ID:i/xzodsm0
デリバリープロバイダ再配達の受付時間内でも電話出ないしクソ過ぎる。
やる気ねぇなら宅配業辞めろ!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:07:03.02ID:b1pFT+h30
必要であれば
別料金を支払うので宅配業者を選択させてくれ
佐川でさえサービスの品質に不満なのに
それ以下のゴミみたいな業者を寄こすな
不快な思いしかしないわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:07:37.70ID:nQNbJXqK0
>>29
消費税10%は大きいな。このタイミングということは、9月の駆け込み発注ラッシャーが落ち着いた頃だし。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:09:04.80ID:bn6/A5tW0
Amazonが曜日固定便始めたのはこのせいかな
うちの地域はデリバリープロバイダもちゃんとしてるからどうでもいいけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:09:41.96ID:kyz/npx80
ADPは置き配が魅力だったのにな
ヤマトが置き配を開始すれば霧笛か?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:10:56.66ID:xor6htJd0
>>48
可能になってるよ
注文確定ページに置き配のチェックボックス無いか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:19:05.07ID:GspRG8ry0
>>48
デリバリープロバイダは置き配できて良いよな
ヤマトは時間指定はできるけど、置き配までは対応してないみたいで気を使う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:19:23.47ID:rcH2WBFY0
デリバリープロバイダになってから
全部ヤマトの局留めにしてる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:21:05.72ID:cWT9/rZ90
委託のピンハネ率2割だからなあ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:22:40.53ID:WIuG9OKA0
国民の再配達させないと言う心構えや宅配ボックスの普及によりヒマになったのでは?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:23:16.49ID:qfiublxY0
ピンハネ業者が潰れるのはいい事だよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:04.15ID:J+kGYY5G0
一度失った信用はもう取り戻せないな。
下手こいたな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:13.57ID:26CsmI4h0
不気味なジジイが
一回配達に来てから
ずーとコンビニ受け取りに
変えてるわ クロネコに戻せ、はよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:25:20.30ID:3Qap7hVD0
やっとちゃんと時間指定出来るのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:26:44.42ID:b1pFT+h30
Amazonは
なぜ自社で運送専門の子会社を作らないのか?

それはAmazonが狡猾だから
以外の理由が想像つかない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:27:12.05ID:45cXWBvE0
仕事受けて投げるんでしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:59.39ID:f1WPs85W0
ピンハネなんかしてないよ。

ハネるのが1割だからピンはねって言うんだぞ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:31:48.86ID:WFhb1GZO0
デリプロ運送屋は、ヤマトの下請けに入れば生き残れるでしょ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:32:31.01ID:xor6htJd0
Uber Eatsもそうだが個人事業主って新手の低賃金労働契約になってるな
受注してる方もバイトやパートに比べてリスクが倍増してるの判ってんのかね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:32:49.47ID:wcoOZh7H0
ヤマトは製造業でも欠かせない存在だから一般向け配達で下手打って倒れないでほしいわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:33:57.90ID:f1WPs85W0
>>77
無理、ヤマトのサービスこなせない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:34:58.04ID:QrCMWAbo0
デリバリープロバイダが散々無能っぷりを晒したせいでは
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:26.25ID:8t1gG2VP0
やっとヤマトが戻ってくるのか
まあ大規模漏洩以降Amazonは使ってないがな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:37.65ID:b1pFT+h30
というか
日本の宅配業者で
不満はあれどまともなのはヤマトと郵便局くらい
あとはまったく信用できない

だからこそヤマトの従業員には
きちんと高いプライドを持てる報酬を支払ってあげて欲しい
そもそも荷主側、消費側もそれを付加価値として
金銭的な負担する者も多いはず
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:46.09ID:jhh+VXZ00
>>1

>国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手


全然。

アマゾンがうわ手なのでなく、単にヤマトがノータリンなだけ。
この2ch(5ch)では、経済の事情通が、「配達する荷物の量が増えたから値上げする」とヤマトが発表した時、

「おいおい、正気か? 古今東西、モノがドンドン売れてる時に値上げするバカはいねえぞw」
「そんなことをすれば、客離れが一斉に起きるぜ。」と言い放っていた。

これはちょうど、今チョンが
「コンビニの24時間営業を廃止しろ。時短営業すればオーナーの負担が少なく利益も効率良く上がる」

と寝言いってるが、ちょうど、ヤマトの「配達注文が多いなら値上げしてやれ」
という目先のことだけ考えた極道根性でしかない。

結局、ヤマトの経営陣は馬鹿そろいが証明されたってことだ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:40:14.64ID:qfiublxY0
>>84
きみはほんとうにばかだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:15.57ID:MU3rG/iV0
あの不在可哀想キャンペーンは
何だったんだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:21.65ID:26CsmI4h0
そんなにヤマト荷物減ってるのか?
なんかこの話鵜呑みにできんわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:28.97ID:jhh+VXZ00
>>88

劣等民族のチョンよ、近寄って来るな。臭せいからな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:54.82ID:NG5//Jj90
尼だと都市部なのによくわからん軽ワゴンの変なジジイが宅配に来る
ヤマトとかに来て欲しいのに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:44:50.98ID:gu8FCV8K0
運送自体最低の仕事なんだけど、運転手の給料も上げれないのに運賃値下げするなよ
今まで5回走ればいいとこ7回8回走らないといけなくなって人足りなくなって3次4次の下請けに安い運賃から更に運賃抜いたゴミみたいな値段でやらせるだけ
車使わないで仕事受けるヤマトは儲かる、それも上層部の動かないスーツ着た奴だけ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:45:08.76ID:OM6vlYJT0
>>92
ウーバーイーツのアマゾン版、アマゾンフレックスの実験地域なんじゃない?

デリバリープロバイダーってなんで佐川とかみたいに
委託ドライバーを育てられないんだろ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:45:37.33ID:Nezieb+V0
普通にTMGでいいやん。
ヤマトは荷物壊すからダメ!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:50:18.86ID:NG5//Jj90
>>94
それなんかな。調べたら月に40万稼げるとか書いてある 転職してーw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:50:33.45ID:OzNUU1jk0
おう、アマゾンプライム契約が25日でやめやねんけど、
具体的に、何時まで プライムのビデオを視聴することができるんや?

ぎりぎりまで、キングダムみたろ思っとるねん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:51:17.26ID:B9DStzCf0
Amazon本体から買い物する時は2000円以上注文しているし、Amazonへ出店している中古屋で扱っている本やCDやDVDの配送は日本郵便なんだよな、だから俺的には余り意味が無い。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:51:27.24ID:jhh+VXZ00
>>93

あんなあ、チョン。

ヤマトの運転手も、ヤマトの仕事が過酷と思えば、
いくらでも条件のいい他の運送会社に転職するよw

何しろ、仕事は幾らでもあるのだからな。

普通にアタマがあるなら、ヤマトは、注文が多く社員がテンテコ舞いと分かったなら、
事業拡大のチャンスと見るべきところだよな。
現在、ヤマトには内部保留は腐るほどあるのだから、幾らでも投資して社員を増やし、その厚遇をすることができる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:52:47.79ID:rb+udnvC0
ヤマトは、尼とのゴタゴタ以降、品質低下歯止めが掛からないからな
40年前の状態に戻りつつある
佐川は相対的な品質上がって法人メイン
ヤマト、法人からは相手にされない品質低下で個人客のみ、その他ザコと一緒に価格競争に突入
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:52:55.55ID:7JPisqKK0
>>1
デリバリープロバイダなんてどうせすぐに音をあげると思っていたら軌道に乗ってきちゃって大慌てw
尼の荷物が多すぎて人員確保のために値上げしたのに、尼だけ値下げするという全く筋の通らない事態にw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:53:26.51ID:I9z6uQTl0
デリバリープロバイダー酷くてAmazonほとんど使わなくなったわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:54:29.97ID:hnDYIrbL0
時間指定ってその時間以外は留守ですよと教えているようなもの。
どこの業者か分からん奴に教えたくない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:58:46.47ID:jhh+VXZ00
>>102

>尼の荷物が多すぎて人員確保のために値上げしたのに


オマエ、自分でも理解してねえようだが、
オマエのように考えるのは、商売というものが分かってない劣等民族(チョン)だけだぜ。

普通は、配達依頼が急増すれば、社内の業務体制を整えて全力で応えようとする。
事業拡大のチャンスだからな。

しかし、その時点で値上げすれば、「もう注文いただかなくていいですよ。」と意思表明したことになる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:03:01.11ID:f1WPs85W0
きのう配達してくれたDHLの運転手にお茶代300円あげたわ。
海外通販で買った約15万円のヘッドホン+3万円のケーブルだったんだが、
配達指定日を先週の月曜(祭日)午前にしてたもんでDHLに委託された佐川が配達する予定だった。
だが台風翌日のせいなのか、一日中待っても配達に来ず、翌日DHLに問い合わせたら住所不明扱いとの事だった。
佐川の運転手が住所も電話番号も読めなかったからと。
送り状が読めないとなると、荷物がダメージを受けている可能性が高いので、佐川から一旦引き上げてもらってDHLに直接配達してもらった。
送り状はいたって普通の状態で、佐川の運転手は配達したくないからすっぽかしたわけ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:13:07.64ID:0xOfuFiH0
ヤマトスレに書いてたけどサイズ一律送料360円で受けてるらしいよ
SD (ヤマトで配る人)は客はamazonであって荷受人は客じゃないから過剰なサービスを期待するな
一般の中小企業はは定価じゃないとクソ荷主扱いで文句あるなら別に出さなくてもいいですよって
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:14:19.77ID:bWTqEVbD0
ADPだと、あんた何者?って感じのニーチャンが来るからなんか不安になる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:14:33.22ID:HLbvU2vC0
>>1
フレックス本当に気持ち悪い
女なんだけど毎回きもいひとがしつこくてつらい
女の荷物だけやってる変態いる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:22.87ID:yTHHULcz0
>>87
JPエクスプレスがダメになってペリカン便が
ゆうパックに吸収されて郵便局は混乱してたな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:14.49ID:QGxde3rz0
通常荷物の配送料が高すぎなんだよな。
小さな箱物が700円とか1000円とか
商品の値段と比較してバカらしくなる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:29.51ID:LgZt14r40
>>38
スーツじゃなくてタキシードなんだw
蝶ネクタイしてる?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:55.44ID:f1WPs85W0
>>114
自分で買いに行けばいいじゃん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:19:29.62ID:oMVe2UrD0
は?
ちょうど佐川が荷物ぶん投げてた頃に、それを擁護して
個別配送に文句言って「個人客ウザイしね!値上げだ!」
とか言ってただろ。

お金を払って時間指定しているのに時間通りに運んでこないで、
それを指摘するとドライバーの工作員が口汚く罵って、
「荷物運んでやるだけでもありがたく思え」だとか言ってたくせに、
今頃何言ってんだキチガイが(´・ω・`)9m

そもそもすべての元凶がamazonの無料配送なのに、
そっちを元に戻して個人がネットで買ったほうを値上げ&時間指定廃止とか言い出すのは、
完全にキチガイ。東京電力が企業向けにありえないほど安く電気を売って、
家庭には高額の請求をするようなもの。クソが(´・ω・`)9m
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:20:55.89ID:BgXg/upP0
ほんと申し訳ないけど、ちゃんとした会社が配達してほしい。
スモーク貼った怪しげなワゴン車が
勝手にマンションの駐車場に駐車して配達してたり、
このマンションでは見ないような、
襟足の毛が汚らしく整ってない身なりの貧しいおっさんがエレベーターに同乗したり、
正直気持ちが悪い。

制服を着た宅配会社の営業マンに配達していただきたい。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:21:28.70ID:k8VQoyso0
>>114
買いに行った時の食費交通費だと思えば安い。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:21:31.58ID:LgZt14r40
デリプロ柄悪い人が来てちょっと怖かった、
夜間だと女の人は警戒したくなると思う
ドアの外でブツクサ独り言言ってるの聞こえたり、
対面したらタバコ臭くて参ったりもあるし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:21:39.93ID:3dudqsHF0
>>114
高すぎるならいい商売だから自分でやりゃいいじゃん
その理論ならボロ儲けだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:25:57.26ID:rz/7/aSQ0
ヤマトなら最初からコンビニ受け取りにするのに
なんなら営業所受け取りでもいいぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:27:39.33ID:uqwSWoRO0
>佐川は相対的な品質上がって法人メイン
元々が法人、事業主相手なんだけどね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:29:20.21ID:5NQf81EH0
ざまあみさらせ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:30:40.72ID:NG5//Jj90
営業所が近いならいいけどウチのとこは車でも5分くらいかかるしめんどくさい
マンションの下のコンビにはうざい店員しかいないから行きたくないし
荷物を置いても盗まれなそうなおおらかな田舎に住みたい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:31:43.60ID:tjX/gZqO0
>>1
そう
ピンハネが大きいと
思った通りの人材が集まらないんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:32:32.27ID:kFoq0WoZ0
ヤマトまた値上げ言ってきてるのにアマゾンは値下げかよ
うちみたいな零細いじめひどいわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:35:04.33ID:Gz5n9dRh0
半鐘はいけないよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:39.19ID:f1WPs85W0
運賃払うのがイヤなら自分で買いに行けよ
地元の商店街も活気が戻るし万事オッケー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:41:42.02ID:SR8Hea1A0
デリバリープロバイダになってから、尼の利用頻度明らかに落ちてたわ。
ヤニカスのおっさんに荷物触られたくなくてなあ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:11.75ID:1JVdvfKT0
ヨドバシで800円の物買ったらゆうパックで来てびっくりした
利益あんのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:17.87ID:f1WPs85W0
大事な荷物を運んできてくれたら、100円でもいいからチップあげれば?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:46:19.83ID:E7SvuK440
>下請けピンハネ構造を、アマゾンは非効率的で無駄が多いと見ている

これなあ
日本は下請けピンハネ構造を作ることを仕事だと思ってるけど
誰が考えても馬鹿馬鹿しいわな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:47:06.83ID:KSh4LePG0
宅配ボックスもないとこに住んでる奴ww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:30.60ID:WHWeS7FU0
>>1
またアマゾンだけ優遇か
ヤマトもAmazonも出来る限り使わないことにするよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:37.05ID:f1WPs85W0
歩いて2分以内のとこに郵便局とセブンとファミマがあるわ。
だけど、ヤマトはサテライトセンター留めにしてる。歩いて10分だけどな。
コンビニ指定は店側の負担が大きくて気の毒。
タワレコは郵便局止めにしてたんだが、セブン受け取りだと送料無料なのに気付いてしまった。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:44.33ID:s+Bfywuk0
ヤマトの電話オペの品質がド底辺だからどうにかしてほしい
声の汚ねぇババアが偉そうに喋ってくるの不愉快
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:52.07ID:8LJujf750
一、二時間出かける時とかならAmazonの玄関先ぽい置き指定が出来てからストレスがなくなった
あまり効果なものでやる気にはなれないけどw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:55.19ID:KTMR9gez0
ヤマトの3便は90%くらいがアマゾンだったけどその3便にアマゾンはほぼ0個だから
夜の配達は極端に楽に成った。
逆に言えば危機感を感じない方が可笑しいよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:54:14.05ID:ggS1KYbN0
西濃と佐川があればいい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:01.93ID:HXmB0c8u0
アマゾンは発送自体が遅くなったな、、、
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:44.99ID:Rx25XHrB0
前にヤマト便の時間指定時の不在が問題になって客側が自重しろ的な話しになったけど
今度は逆にドライバーが時間を守らなくなってきて、3回連続で指定した時間後に来たからさすがに怒ったわ
ドライバーにしたらたかが10分20分かもしれんがこっちは不在にならないよう2時間以上前から待機しているんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:02:00.46ID:f1WPs85W0
>>149
指定時間の幅を広げるべきだな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:42.38ID:rLqOpQiN0
>運送業界の“下請けピンハネ構造”を、アマゾンは非効率的で無駄が多いと見ているのだ。

政府の成長戦略の司令塔・竹中平蔵先生の主張するイノベーションを否定するなんて!!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:04:12.62ID:GX5qNI4j0
ここでは悪名高いTMGだけど俺んとこは普通だけどな
ただ追跡ができないのが…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:33.76ID:s0kA3Y7L0
最近のアマゾンなんて糞遅いけどなw

入金して発送するのが3日後なんてザラだろww

そりゃ中国で負けるわけだw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:22.47ID:tDcXe/3H0
>>1
『Amazonが配送』になっていると受け取るまで凄いストレス。
しかもこのところ、その確率100%。
Amazonプライムに入ればクロネコにしてくれるなら即入る。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:09:02.23ID:HlE79p+K0
>>149
俺はその待つのが嫌だからコンビニ受取派だな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:39.48ID:YXvLbB6k0
最近Amazon滅茶苦茶だよね。
今日の15時に届いた荷物なんか、
配送状況の画面だと
まだ「出荷」すらされてない状態。
そりゃ再配達無くならんわ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:40.83ID:PXPsfLL60
これヤマト敗北ってやつだな
散々ミスリードして値上げしといてざまあ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:11:39.87ID:1azPpacf0
>>144
うちは10年も前からアマゾンの届け先住所は、番地のあとに「不在時は玄関前に」と登録してた。今更?の感。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:14:12.42ID:KK5Sa8XV0
>>139
よくわからんのだが、宅配ボックスのないアパートに一人暮らしだけど通販よく使うとかってコトか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:15:24.39ID:PzkI3yfG0
ピンハネはダメだけど
個人が好きな時間に仕事できるなんて素晴らしいな
アマゾンを見直した
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:53.69ID:Tm4oIxnC0
>>156
俺も仕事帰りに寄れるしコンビニ受け取り・ポイント払い・コンビニ払いなら
一切個人情報が要らないから使ってる
コンビニが近くにない田舎者か自営か引きこもりが自宅配送を使ってんのかな

どんなやばい物買っても
コンビニでの受け取りは完全にニックネームでいいし
コンビニの住所しか登録しないから自宅の住所も登録しないでいい
アマゾンポイントは価格も自由でコンビニで買えば電子マネーポイントも付く
情報が漏洩したーって騒いでるやつはなんでこの匿名方法を使わないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:26.11ID:4k6+qDk00
日本ではたいしたカネを支払ってもいない人間が客だというだけで傲慢になるからなぁ
日本がおもてなしの国というのは昔の話であって、今は傲慢な人間だらけで相手をディスり合ってる

人間のサービスレベルが費用対効果にあわせてどんどん低下するのは当然
そして貧乏人が傲慢に文句を言うって構図
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:26.63ID:Wzy/Z5Qg0
ヤマトの営業所留めにしてるから平気
デリバリープロバイダーとかいうふざけた運送会社のは受取り拒否や
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:43.82ID:f1WPs85W0
日本の下請け構造って、自由市場的じゃないよね?
弱い立場に負担を押し付けてるだけで。
自由市場とは、商品先物相場を思い描けばいい。
純粋に需給に依るのであって価格決定において、「自分の立場わかってますか?」とはならない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:18:50.25ID:TRFSA2qq0
>>41
仙台では今週の木曜日からAmazonFlexが始まるよ。
今やっているのはデリバリープロバイダー、桃太郎便の下請けの個人事業主ドライバー。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:19:25.14ID:gLUPV91k0
デリバリープロバイダはガチヤバそうな奴が来るけど
荷物の扱いは大手より丁寧。ワレモノなのに箱に穴開き捲くりなんか
いまの所ない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:20:32.11ID:oMVe2UrD0
>>164
ニックネームにしても、電気代の払い込みで住所氏名バレバレだろアホか(´・ω・`)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:21:15.22ID:17FsJW/60
デリバリープロバイダは当たり外れがある
ありえないくらいクソな業者の方が多いと思うが
まともな担当者にあたるとこれでもいいかった気になる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:21:59.46ID:bnELNGDZ0
>>164
最寄りのコンビニまで歩いたら一時間近くかかるし仕事から帰ってくる途中にも駅までの道中にもコンビニ無いからコンビニ受け取りは利用出来ない
これが田舎
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:25:27.45ID:iFsHAAkw0
でたよアマゾン礼賛記事w
アマゾン様のやることは何でも優れていて正解で無敵という
舶来上等思想からくる思い込み記事

デイリーが上等ねえ…

つーか、今のアマゾン利用していて不満とか劣化感じないやつっているの?
とくにこの間のクレカ情報流出事件の時の対応とかさ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:30:49.72ID:iFsHAAkw0
>>157
そろそろ限界来てると思うよ。
販売サイト自体がすでにおかしくなってきてるやん。
とくに中華バイニンの存在で。

おれはこういう経済誌にありがちな
アマゾン至高主義な記事には極めて疑問を持ってる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:30:50.38ID:PXPsfLL60
散々従業員のためとかミスリードしてアマゾンに賃上げさせて
なおかつ仕事は減らせとか抜かしといて
いざやったらデリバリープロバイダーに市場食われそうになって
いきなり値下げするから勘弁してとかヤマトはホント糞だわ
コイツラのおかげで消費者がしわ寄せ食らってたし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:32:35.69ID:OjnxNc8L0
このフレックスドライバーとやらは信用できるのか?
UberEatsみたいにタチの悪い奴らが混ざっているのではないだろうね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:32:46.98ID:f1WPs85W0
>>177
送料がオカシイのあるよね。
あるショップは殆どの商品が送料30万円だった。
ソッコーで尼につーほーしといたわ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:37:05.25ID:Ci3+m+nt0
いつでも業界標準を狙っている人が居るってのは安心する。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:37:15.52ID:f1WPs85W0
アマのBAE store の送料がオカシイと今月初めに報告したんだが、改善されてないな

送料30万円てなんだよwwwww
これ放置し続けんの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:40:38.02ID:I0lKeHyj0
少なくともヤマトにこのままではヤバイと思わせた事はでかい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:40:48.91ID:PXPsfLL60
>>12
散々他社出し抜いて流通市場独占してたから
調子こいて自分らの体裁つけて賃上げ値上げ条件つけまくってたってこと
そしたら今や市場食われそうになってひれ伏せたってこと
こうやって市場で競争すればこんなもん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:41:04.75ID:iQHC2KZB0
東京東部で、一時期、ほとんど全部プロバイダーだった。
それだと、コンビニ受け取りも、郵便局受け取りもできず不便だった。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:41:17.48ID:rZredYa+0
アマゾン最近やめてたけどデリからヤマトに戻るならまた使うは
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:42:02.88ID:7PL7EGby0
近所でアクセサリー屋やってた兄ちゃんが
急にライトエースどこからか持ってきて
そこらでプラプラ遊んでる奴等あつめて
運送屋はじめたんすよ〜とか言ってたけど

あれがデリプロ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:44:43.90ID:OI7FnMov0
基本コンビニ配送のみにして
個別配送は配送料金高くして利益は尼とヤマトが折半でええやん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:45:19.14ID:QWt63cdy0
デリバリープロパイダは確かにやべーけど、置き配してくれるその一点だけは気が楽で良い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:46:02.21ID:+BgbC6np0
またヤマトが多忙になって、ドライバー不足に陥るとかじゃないの?
何なのよ、大丈夫なの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:46:25.34ID:QWt63cdy0
>>191
コンビニ店員の仕事べらぼうに増えるじゃん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:47:28.97ID:nJHSnTLU0
ヤマトは企業への大幅値上げで荷物が激減してるんだよね。いちど潰れればいい。
居丈高な所長クラスが企業に乗り込んできて3倍以上の値上げを要請した。いやならうちに出すなくらいのことを言ったしね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:47:55.78ID:+DGmhenj0?2BP(1000)

ターゲットをしっかり定めてそこに刺さる価値を提案するのがマーケティングの根幹のはずだけど、ヤマトは価値提案どころか敵をつくっているだけなんだよね。


アマゾン:安く買い叩いているだけ。

他の荷主:ドライバーが大変だっていうから渋々値上げを受け入れてあげたのにアマゾンは値下げかよ。ふざけてるのか。

個人:20-21便を廃止するなど宅配としてのサービスを放棄したうえに値上げ。かつては質の高かったドライバーも最近は疲労困憊なのか対応が雑。

ヤマトは一体どこを向いて商売してんの?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:49:06.55ID:Pe4HuF6N0
>運送業界の“下請けピンハネ構造”を、アマゾンは非効率的で無駄が多いと見ているのだ。

足を使わず儲けようとした会社ざまあ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:49:51.96ID:Xb1Fg5WB0
丸和運輸機関はアマゾンの仕事請け負ってから株価伸びたのに、これどーすんの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:02.31ID:+DGmhenj0?2BP(1000)

ヤマト値下げのニュースは広がっているようだし、値上げを受け入れてくれた荷主にとっては面白くないだろうな。
ヤマトのSDが問い詰められたらどう釈明すんの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:48.71ID:f1WPs85W0
>>195
元の運賃が途轍もなく安かったんだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:56:53.62ID:yTHHULcz0
>>191
そんなことしたらコンビニは荷物だらけになって
置いとく場所がなくなって仕事できんぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:58:01.91ID:f1WPs85W0
労基法・下請法の厳罰化と受益者負担、これでええやん。
あと大手荷主に効率化させるために 解雇規制緩和 ね。
大手荷主には余剰管理職を一掃してもらわんとね。
余剰管理職と茶飲み公務員に日本は食い潰されつつある。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:00.23ID:lHPtOoIt0
今のアマゾンって偽物とか中華とかよくわからなくなってるよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:20.90ID:N49DOX0k0
>>8
今日みたいな雨の日にドローンで運んでみろよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:26.45ID:U0Y/rhJ60
>未払い残業代190億円が一時金として支払われた。
すげーな払えんのかよw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:50.68ID:U0Y/rhJ60
当たり前だw
運送業みたいなインフラ系は囲い込めば囲い込むほど利益率が上がる仕組みなんだから値上げで顧客離れなんて愚の骨頂
佐川や他がサービス残業を紙いらせているなら、自分が律儀に守るんじゃなく
「いかに相手に守らせるか」
に注視しなければならなかった

もしくは仕組みの改善だ。まぁこれは無理だからそうなったんだろうけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:53.08ID:hvShu5+S0
郵便局もアマゾンやめたらしいじゃん
ヤマト大忙しじゃん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:06:39.59ID:OWZQ8aTM0
デリバリープロバイダを持つ、Amazonだけの話で、そんな競合の居ない他社は今後も強気の価格改定の流れは止まらないな。
タリフでしてるとこは、ガンガン上げてきた。
昭和の運賃表で我慢の限界なんだな。
5割増も吹っ掛けられたわ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:10:43.39ID:qIyZuHI60
送料払ってでもいいからヤマトに届けてほしかったんで朗報。
ADPとかいうので何度か予定日に届かなかったし。
クロネコメンバーズなんでやっぱりヤマトがいい。
顔馴染みのお兄さんのほうが安心。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:15:34.38ID:IxO3oFM50
お急ぎ便で頼むとデリプロが来て時間指定だとヤマトが来る
だからどうしても急ぎの時はコンビニ受け取りにする
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:18:36.63ID:x1nifuZZ0
注文履歴見えちゃってたやつ、1ヶ月もたってないのに、
みんな忘れてるのがすごいわ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:21:15.21ID:kWwmx1Sq0
ヤマトもクソだぞ
こないだ引っ越しして尼では新しい住所に届くように注文したのに変更してなかったクロネコメンバーズの住所に届けて「引っ越し後で新住所不明」とか表示されたわ
どんなシステムしとんねん

苦情入れたら今度は営業所が違うから今日中には届けられないとか言いやがった
引っ越し前と100mしか離れてないのに
まぁ持ってこさせたけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:22:14.81ID:AmDqI4vy0
ヤマトが悪いのかアマゾンが悪いのかは置いといて結局引っ掻き回して値上げしただけになりそうだな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:23:25.23ID:ISIXEIPn0
>>1
値上げでも値下げでもいいからクロネコヤマトは朝鮮人犯罪グループの手先になるのはやめろ

今時、ピンポーンして玄関を開けてもらえるのは宅配便だけ
クロネコヤマトの配達員は犯罪グループに個人宅の情報を売っている
神戸市須磨区のクロネコヤマト配達員 角田貴弘は、新開地の朝鮮人パチンコ屋 朝日興業に依頼されて、うちの玄関先に立ち、我が家の防犯システムを朝鮮人 米田義一に流してるよ
兵庫県は朝鮮人の植民地だから、兵庫県警は朝鮮人の犯罪にはアンタッチャブル
世の中なんてそんなもの
俺はヤマトホールディングスの株主になって身を守るのみ
身体障害者の敵、在日朝鮮パチンカス朝日興業をぶっ殺せ!
米田義一をぶっ殺せ
米田邦広をぶっ殺せ
@9064株主
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:23:50.94ID:86NSxkl90
デリバリープロバイダがCMするようになって、儲かってんだなぁと思ってた
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:24:03.40ID:lM+x6Xi50
ヨドの自社配達はマジですごい
採用基準も高くさわやかな兄ちゃんが来る
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:24:54.95ID:WSXyW0lL0
>>218
おまおれかw
似たような経験あるわ
もう電話で聞き取りもせずにいきなり住所不明になってたw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:17.76ID:yTHHULcz0
>>209
ゆうパケットで届くが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:41.76ID:sEHnJWgW0
デリバリープロバイダーにガタガタ言っているのが多いけど、結局は消費者が適切な送料を負担していないからだろ。
うちら、1個配達して100円だぞ。
そこから中抜きされて、減価償却、ガソリン代、自動車保険料、メンテナンス費等々去引くと60円くらいしか残らない。
1日配達して70個くらい。
そんな世界で働いている俺たちに文句言うなよ!
文句があるなら今の3倍の運賃を払えよ!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:34:58.63ID:GrjgEnAd0
オリンピックが終わる前に大災害で土建業には神風か。
資材高騰、人件費高騰はオリンピック会場建設からずっと高値状態。今から持ち家作る庶民には痛手。
確実に消費落ち込むよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:37:54.12ID:Qky5tueB0
>>109
到着が微妙に遅れたら、品川に荷物が届いてるのにGWで1週間近く待たされたわ、DHL
本国じゃGWなんか無いだろ、と。

営業所だけでも開いてりゃ取りに行くのに完全休業してやがった。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:44.00ID:F27ZcJ700
>>227
適切な送料っていうのは契約で決まった送料なんだから、
もっと払わないのがおかしいって言われても無理だ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:58.53ID:/nrvVb5t0
>>154
中国の通販利用した事ある?
そんなレベルじゃないぞw
まあものは安いが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:49:06.22ID:hBr/Wez80
>>227
何でそんな奴隷みたいな仕事をしてるの?お前みたいな安くても働く奴隷がいるからいつまでも送料が安いのだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:50:33.59ID:QWt63cdy0
>>159
盗まれることないの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:52:44.98ID:QWt63cdy0
デリプロってあからさまにガラ悪いのは何でなん?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:16.29ID:38MfqaUs0
違法な委託業務か
社会保険や税金逃れも結果的に国民の負担を増やす
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:34.69ID:zsoq8JBQ0
>>17
amazonも独自に来たからね
ヤマトは負けるから手を打ったというとこやね
けどこれでヤマトの株価は上がるぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:47.04ID:PXPsfLL60
>>227
中抜きなんざ消費者と関係ねえわ
こういう底辺職って支離滅裂なこと抜かして
文句つけてくるんだよな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:17.54ID:MQkh1+Hz0
>>48
指定可能な品物だったから置き配頼んでみた
なぜかゆうパケットで発送されポストに入るサイズなのに不在で持ち帰られた
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:57:05.70ID:72DIdHA/0
ここ最近、強気の契約解除をやり過ぎて収益が厳しいことになってるみたいだからな
うちにも営業がゆうパックからの乗り換えを勧めに来たわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:58:41.89ID:OiRajFf40
ヤマト撤退するんじゃなかったの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:23.37ID:U0Y/rhJ60
>>243
うちは郵便局が営業に来て、取り合いしてる
うまい事まとめたらめっちゃ安く済むことになるけど、こういうのやったことないから不安や
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:08:47.01ID:DMOJzTun0
宅配は儲からない。ソースは郵便局。
不在ばっかりでウンザリだお。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:28.34ID:QWt63cdy0
ヤマトもあまり品行方正にしてたら身が持たないよ
多少デリプロ見習ったくらいがちょうどよい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:18:48.32ID:bffmKcZ80
>>218
ヤマトと佐川の流通拠点でバイトしたことあるけど正直どっちも変わらんな
いや、扱う荷物量が圧倒的に多いヤマトのほうがむしろヤバいくらい扱いは乱暴
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:19:42.20ID:/US+pLhq0
>>10

配送に使われる軽ワゴン車を、配達時間外は宅配ロッカーとして受け取りに使えるようにすれば安上がりでやれそうだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:28:02.43ID:72DIdHA/0
>>246
経験から言うと価格が拮抗していると仮定して首都圏重視ならヤマト
首都圏以外ならゆうパックがオススメ
首都圏のゆうパックはトラブル起こしまくりで最悪だから
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:29:50.22ID:fp496b820
amazonは底辺ご用達だろ?
底辺同士で仲良くしろよ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:30:55.29ID:xt2GwNvT0
となりの爺さんがゆうパック配達員に早く金持ってこい!と恫喝されてたな。代引きだろうか。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:31:44.06ID:72DIdHA/0
>>218
その手のトラブルはゆうパックだって普通にあるぞ
ミスしてからの対応も似たようなもん
直近でも管轄が違うと翌日配達扱いにするし、登録上のミスどころか平気で無関係の第三者へ代金引換ゆうパックを配達するからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:32:54.44ID:72DIdHA/0
あと首都圏限定だがゆうパックの配送局が嘘をついてくるのは日常茶飯事だしな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:35:41.10ID:oe3wSPQl0
>>4
うち田舎だけど(少なくとも地方だけど)けっこう来たよw
別に何の問題もなかったけど
amazonね
商品によりヤマトも佐川も郵便局もデリバリープロバイダの個人みたいな人全部来るよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:38:32.28ID:gEVH0DZA0
>>86
田舎じゃなく地方都市だろ
そんなの奥多摩や檜原村より全然配達効率の良い都会
人口密度三桁が田舎、300人未満がど田舎、二桁が秘境ってとこだろう
蕨市なんかは15000人だからな。単純計算すれば15人の所に同じ個数配ろうとすると千倍の距離を移動する必要がある。桁違いどころか四桁違い
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:42:46.84ID:gEVH0DZA0
>>16
寝られるぐらい楽なんだな
うちんとこの桃太郎便は忙しなく動いてるわ
いつも同じ場所に佐川の下請けと一緒に車置いてるけど、ルート決めたら即動き出すって感じだな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:43:38.16ID:w7fZcwKh0
まぁ結局のところこれだわな
ヤマトがキレてごねたことが発端だが、その後ヤマトがAmazon経済圏で勝ち抜けるかと言えばノーだったし
この結末は会社のスケールを考えれば当然だった

> 結局のところ、国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手。サービス品質が高く全国規模で展開するヤマトから荷物量増大と共に運賃据え置きあるいは値下げを勝ち取り、自社網の構築も着々と進めている。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:48:07.47ID:+pNwlyGO0
取りに行ったら20円ポイントバックとかで良いのにね
何か困る団体があるんだよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:49:24.17ID:dgVkMQnP0
>>240
消費者に関係はあるよ
消費者や雇い主がカネまともに支払わないから
そのツケとして、サービス低下につながる

自動運転が普及すれば変わるかもね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:49:26.41ID:XZH6X4KE0
>>84
ヤマトがアマゾンと距離をとったのは、宅配パンクしますキャンペーンだよ
自民と連合でいっしょにやったのに今更何言ってるの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:50:39.36ID:WKHYho630
ヤマト運輸
企業契約は一般の半額以下
その
穴埋めは一般庶民の「通常運賃」で補っております。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:51:07.20ID:QWt63cdy0
>>16
ピンポン連打ドアドンドン
何の取り立てかと思ったわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:52:09.37ID:Lt4pkkYE0
意外と郵政も小回りしてるし
0272反応するなよ
垢版 |
2019/10/22(火) 20:52:45.50ID:EudQXcF60
>>45
アマからヨドと楽に移ったんだがあの速配と梱包に急いでないんで纏めてでいいんだけど…となんか悪い気がしてしまう

まあ倉庫だか店舗だかが別配送、纏めた方が手間なんだろうとそのままにしてる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:57:45.45ID:6uq4Ampl0
デリプロの馬鹿は融通がきかんからな

自分で一日のルートを決めて、そこから外れるのを嫌がる

だから自分の携帯が鳴っても出ない

そして在宅だろうが不在だろうが、毎日チャイムを鳴らしている
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:01:35.44ID:h54WhPpQ0
運賃値上げしたら売り上げ減ったけど現場の負担は変わらなかったんだよな
経営陣が無能過ぎて株主から吊し上げ食らったんだろうな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:03:11.34ID:7NgPpCxq0
>>273
アメリカニズムだから細かいこと気にしないでしょ 
最終的には人の家の庭にダンボール放っていくのがアメリカニズム
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:03:50.83ID:ZkjmN+NP0
ヤマトの荷物量が減って暇になったからなw
知り合うのドライバーが嘆いてた
デリプロは適当なのが多いからいいことだ
何度デリプロ絡みでサポに電話したことか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:06:22.82ID:6aL+2XZ80
宅配業は3強以外は話にならんて
その3社だってダメダメなときあるのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:13.05ID:Xerfrab20
購入履歴他人に見られてもアマゾン使う奴いるのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:15.94ID:d4hrVAkb0
他人の個人情報と注文履歴が見れた問題はもうすっかりなかったことになったな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:12:49.38ID:6aL+2XZ80
>>16
なんか幻想抱いてるみたいだが
運輸配達関係のドライバーなんて大抵そんなレベルだぞ? 建築土方と双璧だわ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:17:39.84ID:RsmXWw+50
>>17


昔からネコはたちが悪い
ネコを相手にしてるとまた裏切られるぞw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:32.02ID:4lTpWkJZ0
とりあえずプライムビデオの作品入れ替えがろくなもんじゃないので、プライム課金やめたわ

通販も中華業者ばっかで、ポイント考えたらヨドバシのが早くて安いことが多いし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:21:09.61ID:iFsHAAkw0
まー、配達の品質低下に焦ったamazonと
売り上げ減が予想以上だったヤマトの手打ちだろうな。
と俺は思ってる。

とりあえず、
 >結局のところ、国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手。
 >サービス品質が高く全国規模で展開するヤマトから荷物量増大と共に運賃据え置き
 >あるいは値下げを勝ち取り、自社網の構築も着々と進めている
↑この部分についてゲラゲラどころかヘラヘラせせらわらいながらこの記事よませてもろうてるわ

この手の「あまぞんどくじのりゅうつうもう」の記事はヤマトの値上げの頃から腐るほどあるけど、
その実態に迫ったものは一つもないんだよなwなぜかw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:23:32.08ID:nFXt7a8W0
昨日クロネコが同じアパートの違う部屋の配達を間違って届けに来た
しかも別件で二件
クロネコ大丈夫か
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:24:56.33ID:RsmXWw+50
>>284

配送顰蹙に対してはヤマトの方が上だなw
ヤマトのキッチリ最速配送は今や都市伝説
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:27:15.26ID:NqnXrR8N0
またヤマト社員が給料払われずに働くことになるのか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:19.50ID:iFsHAAkw0
>>286
オマエみたいなのがわいてくるのが不思議だわ。
てか、とヤマトをなにがなんでも
同程度存在という事にしたい気持ちはわかるが、流通システム的にあり得んがなw
とくにデリバリープロバイダを称揚したいあたりは本気で理解できん。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:30:56.16ID:KKlAvDle0
ヤマゾン
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:08.49ID:RsmXWw+50
物流が日本経済を変える!ヤマト運輸さらなる改革4(13/09/27)
https://youtu.be/W8s0Nq_00PE?t=35
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:10.12ID:Q7PSDDdk0
これ、ヤマトとしても本当にヤバいんだよなあ
こんな低価格じゃアマゾンの倉庫近隣以外、特に少し離れた県なんか到底利益は出ない
しかも元々郵政とかで置配やポスト投函してた荷物が多いから、時間指定されてる物がほぼ無い
なのにヤマトではネコポスじゃなく手渡しの荷物扱い
不在一回で赤字確定
アマゾンなんて時間指定されてても半分は不在だからな
指定無しなんてほぼ不在確定
つまり運べば運ぶ程赤字の荷物を増やしやがった
本社の営業はマジで馬鹿通り越してキチガイだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:39.76ID:KKlAvDle0
最近ヤマトがだんだん西濃化してるわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:34:54.67ID:RsmXWw+50
>>291


前回の尼との決別後のネコの社員の意識では
糞安い尼の荷物はゴミみたいな感覚だろうなw

こんなところに任せてもいい事は何もないw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:36:15.61ID:v1cX3ooa0
アマゾンは自社流通網を完成させる
ヤマトや佐川も呑み込まれるわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:38:32.69ID:KKlAvDle0
尼は都市部の採算取りやすいとこだけ自社でやってる
過疎地をヤマト佐川に押し付けなきゃ成立しねえぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:39:27.80ID:11kU6Ydg0
ヤマトは制服だから玄関の小窓から覗いてすぐ確認できるけど、デリプロのやつらはこ汚い格好で来るから不審者と勘違いする
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:39:56.92ID:sS2fbCLT0
デリバリープロバイダーは、指定日を守らず前日に届けやがったから、女房にバレそうになったぞ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:41:53.79ID:pyZT+zW90
直後に引っ越し不祥事で暇になったヤマトと
デリプロレビュー工作で評価落としまくりのアマゾンだからな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:42:36.95ID:PkpBKVQz0
地方だがデリプロが入ると配達が3日くらい平気で遅れることがるからいらん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:42:39.52ID:2az4u9zp0
>>296
そう思ってたけど意外と完成しない
ヤマトは伊達じゃない
佐川は元々アホみたいな安売りだからデリバリープロバイダも参入しづらい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:45:11.67ID:DT6274mn0
お前らちゃんと配達しないじゃんw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:45:12.40ID:Q7PSDDdk0
>>295
アマゾン切って他の送料上げさせて貰った結果、現場は人減らされてコース広げられて、でも早出残業一切禁止、休憩も必ず一時間取れ、だからな
一時間当たりの仕事量が跳ね上がって結局サビ残無償休日出勤当たり前に
休憩も無理矢理一時間取らされるけど、車動かせないだけで結局やる事山積み
それでいて残業代は激減、インセンティブも減額
そんな状況なのに、本社は赤字の仕事大量に取ってくる始末
本当にサービス品質の維持なんて不可能になってきてる
時間指定さえ対応難しくなりつつあるくらいだ
今年の12月はマトモに荷物届かないかも知れない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:48:54.92ID:6ip/V+1c0
中抜きどころか最初から販売側が運賃として600円購入者から貰って運送業者に200円で運ばせて差額は販売側がボロ儲けみたいな世界だからな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:55:59.81ID:Q7PSDDdk0
ちなみにアマゾン、ゾゾ、メルカリ以外の、各センターが営業して使って貰ってる業者からは、小さな荷物でも大抵1000円近く貰ってる
重かったり大きかったりすれば3000円以上のもある
それでようやく利益が出るような状況
なのに、その利益を大量の赤字荷物が打ち消してくれる訳だ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:57:54.37ID:Pdg96UxA0
またネコがダンピングやりやがったよ
どんだけ中小潰すんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:58:53.71ID:RsmXWw+50
>>307
潰した後はまた愚図るからなw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:00:08.59ID:GeDM/7H40
>>16
そんなもんできいいんだよ仕事なんて
金払ってねえくせにわがままだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:02:40.59ID:ZhOfi4vO0
重要なのは人手不足なんて無かったということじゃない?
あの時期だけだよ、人手不足、人手不足ってうるさかったのは
運送業界のステマだったんだね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:03:15.85ID:2az4u9zp0
>>311
いや、今は全業界で人手不足だよ
アホみたいに景気いいからフル回転や
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:03:40.87ID:GeDM/7H40
>>54
別料金払えばいいよ1000円くらい上乗せな それくらいやれよ無料でガタガタ文句言うんじゃねえ

amazonも選ばしたらいいんだよ
ていねえな仕事はヤマトとか
無料だったらデリバリーにすればいい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:14:50.35ID:vuaq9ocH0
これじゃ、
いつになっても運送業の待遇改善はないなw

外資にご奉仕しろって、
トランプ忖度命令でも
来てんのか?w
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:15:44.76ID:GeDM/7H40
>>287
退職検討中 温くてよかったのにな
死ねよ本当に ちゃんと配達するときは
家にいろ 再配達なんかするんじゃねえぞ疲れるから車破壊して帰るわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:18:55.53ID:vuaq9ocH0
外資さまにご奉仕するのが
アベ売国政権の役割だからなw

選挙に行かねーからこんな日本になるんだよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:19:00.99ID:PXPsfLL60
これで自社配送網がもっと普及すればコイツラどんどん仕事なくなるな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:19:44.85ID:iUydexEK0
これでAmazonはまーた送料無料制限撤廃で大勝利www
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:34:58.87ID:emaea6HK0
ヤマトアホすぎるわ
ヤマトが囲んでた小口業者がアマゾンと直で契約してるんだろ
そらこうなるわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:00:12.26ID:bRz+EVuV0
>>64
> ヤマトの局留め
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:02:21.93ID:DusrBqQp0
ヨドバシのほうがいいわ
ヤマトでさえインターホン鳴らさずに不在票だけ入れてくるとかやるからな
ヨドバシは今の所一切そういうのはない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:04:22.99ID:CU6JBQJcO
田舎のコンビニ受け取りだからヤマトか郵便しかないな
評判が悪いのは知ってるけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:17:54.81ID:Y3aKORSP0
>>329
市場独占してから値上げにサービス縮小して
荷主離れで赤字拡大のクロネコヤマト
今更泣きついて値下げするから仕事くれとか言ってる
この低学歴の宅配会社のことかよww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:33:31.93ID:B4dIn/3u0
>>247
女性 shine!! で、働いて家計を支える主婦が増えてるからなw
核家族で爺婆別居な上に、夫婦共働きとなれば
留守の家が増えるのも仕方ない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:42:35.92ID:Kcil2h7a0
>>331
楽天は楽天市場だけでなく楽天トラベルとかいろいろ混ぜてる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 01:16:46.00ID:8zfuF8Ww0
>>304
サービス残業やるほうが悪いわ
頭わるいねえ〜
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 01:34:44.12ID:t3vvU7cK0
>>1
最終的に、割に合わない過疎地域だけ
大手に頼もうとして断られるな。
人工密集地だけ自前とか虫のいい話は通らん。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 01:38:48.92ID:KM3HaPDhO
>>336
真の勝ち組は、
早々に宅配に見切りをつけて、
郵政に赤字のペリカン便押し付けて宅配一抜けした日本通運。

佐川急便もババのAmazonをヤマト運輸へ、押し付け成功したし。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 01:47:40.01ID:Q5ZCPa1E0
アマゾンフレックスが台頭してきてるから、運送業者はこれから更に困難になる
結局黒船にやられるんだな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:09:40.68ID:s8pN5D8I0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が わきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還 するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:20:18.55ID:LFlg0Sdw0
>>342
最終的にはアマゾンが負けるよ。
ヤマトは宅配から逃げ損なったから
今は立場が弱いだけ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:26:54.91ID:TmhKj3xb0
アマゾン配送は時間は守るんだよなぁ。日付は見て無いのか指定より早く来る事がよくある。
で、日付に気付いたのか不在票が入ってなかったり(持ち帰った通知が来て気付く)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:29:53.08ID:8G6PmdiV0
早く届くことを止めれば良いのに。1週間位かかっても良いのに。急ぐのもは店で買うから
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 06:35:36.50ID:dgTicEhD0
一昔前は佐川がダメでヤマトしてくれっての多かったけど、今はどっちもどっちだからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:59:54.74ID:EctaTqpl0
うちに来るデリバリープロバイダーの人は無愛想なだけで配達には不満無い
ゆうパックは荷物がヤニ臭くなってるので嫌い
ヤマトは最終集荷の時間が17時30分と言われ平日はどう頑張っても帰宅18時15分くらいだから大きい荷物の発送出来なくなった
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:37:28.22ID:1aH/Yrl60
この記事が成立するためには、
数年前の値上げの時からアマゾンがヤマトとの取引を断ち切ったという前提が必要なんだけど…
…そんな話はなかったはずなんだよな。
おれは品物の受け取りの8割以上はヤマトで受け取ってるし。

そういう意味でこの記事には違和感を覚える。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:48:16.80ID:j2Q5rAcy0
クソ中国人の出品どうにかしろよ
あいつら住所もデタラメだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:51:52.46ID:v037TS/r0
アマゾンの配送下請けは汚い事やってるからなぁ
日時指定して荷物来ないけど配送ステータスは直接手渡し済みになってた事が何度もある
きっと日時指定守れなかったらペナあるんだろうけれど受け取る側からすればきちんと一回で受け取るように時間を割いて在宅しているのにな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:02:00.63ID:cGnwtlJW0
荷物を減らす意味でやったのに
経営を圧迫するくらい荷物が減った訳かwwww
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:07:26.22ID:ltYVk9gS0
デリバリープロバイダが瀕死になった頃にまた値上げするかも知れん

というか、Amazonはレビューとマケプレに本格的にメスを入れてウミを出して欲しい

Amazon販売と実店舗知っている店以外では怖くて買えなくなったよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:40:36.53ID:pr/LoSMD0
>>284
安い配送量でアマゾン荷物をたくさん数運んで稼ごうとすると、焦ったり急いだりで交通事故が多いらしい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:44:36.31ID:eOZaLtbA0
値下げしてアホやん
また一からやり直し
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:45:20.79ID:Kcil2h7a0
以前、佐川の委託でやってた人がTMGでやるようになって
amazonの荷物持ってくるようになったな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:45:48.48ID:pr/LoSMD0
>>324
アマゾンの自社配送網は普及しないと思うけどね
ドライバー不足なんだから、他にいくらでも仕事はあるのに、
あんな安い仕事でこき使われてたら、ドライバーはすぐ辞めるでしょ

無理して頑張り過ぎると交通事故
特に大都市は歩行者と無謀運転のチャリが多いからね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:48:58.90ID:llvJX7QK0
ネコは強気で運賃値上げした方が良いぞ。多分、尼は早晩消える希ガス。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:49:35.44ID:vIz5mht30
デリプロの女って結構可愛いの多いよな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:50:47.03ID:Kcil2h7a0
>>361
ついでにAmazon Go(コンビニ)とAmazon Books(書店)
も併設すれば何か買って帰るかな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 11:06:01.80ID:Y3aKORSP0
>>363
そう思い込んでいたのがヤマトのバカ経営者の発想だな
代わりがいないと思ってたみたいだが
デリバリープロバイダーにAmazonに市場まで取られて
今や仕事がほしいと泣きついてる惨状w
ちなみに外の荷主にまで蹴飛ばされてるからちゃんと代わりがいたな
他は普及しないとか底辺職は甘いんだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 11:22:34.42ID:ykvV/kTD0
デリバリープロバイダとか最近はAmazon直営とかの業者の質は最悪だからな。
ヤマトに戻ってくれるならうれしい。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:05:42.06ID:yt4epAOy0
昨日のお昼過ぎに2アイテム頼んだのだが、配送会社がデリプロと
クロネコに分かれた。

今しがたデリプロが配達に来たがクロネコは明日配送になっているw

受取で2日潰れる事になる


とても不便だw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:07:39.38ID:TsIOTNEZ0
>>1
なんでひらがな?外国人?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:12:47.75ID:yt4epAOy0
>>372
結局は、送料無料は商品代金に送料は上乗せされてる。

2,3アイテムを頼むと2倍、3倍の送料を取ることになる。

送料無料は無料ではないw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:21.68ID:vcenpuSf0
せっかくじゅんびしてたのに
つば九郎かよ。

うちのへんはTMGだわ。
ちゃんとCM作って流してるから、Amazon特需で景気いいんだなと。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 17:05:26.81ID:8DxEJVtf0
>>375
それでも自分で買いに行くより楽だから別にいいと思うよ
無料で広い駐車場がある田舎ならいいだろうけど
23区内とか「〇〇〇〇円以上お買い上げで〇〇分無料」とか多いし
電車・バスだって最低でも片道200円ぐらい取られるし
バイクで行こうものなら駐禁で1万ぐらい取られるし
バイクの駐輪場でも100円から200円ぐらいは取られるしそこからは歩きだし
ただ楽するために配達員が家に来るのをじっと待たないといけないのは本末転倒な気がしないでもない
はやくドラゴンボールのホイポイカプセルを実用化してくれねぇかな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 17:19:06.44ID:RnCWiReD0
>>364
宅配に力を入れすぎて、
後に引けなくなってるのかもな。
普通は宅配なんてゴミ仕事じゃなくて
業者間の大量配送をメインにするもんだけど
ヤマトは出遅れたんだと思う。
日通はうまいことやった。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 17:45:42.51ID:SUth9mik0
>>72利益にならないことを知ってるから
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:08:24.06ID:0bOrxsu/0
尼は尼で粗悪品市場になってる問題もあるし、
劣悪デリプロ路線の方が尼本体にとっては安くつくしで、思われているような状況にはならんやろうな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:22:50.81ID:wKOB0ZBm0
>>359 アマゾンドライバーが事故を起こせば稼ぎはパーどころか死ぬまで懺悔弁償の毎日になるだろう それがアメリカのこわさ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:39:50.32ID:m0UKzrpG0
>>344
置き配にすれば楽になれるぞ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:41:33.28ID:e3nPeNsa0
全てがおじさん に見えたわ…
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:55:35.56ID:UwcrU5W/0
西濃は神になり、クロネコはゴッドになれたのか?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:58:40.64ID:3t3mCq0P0
デリプロは5年後には一日12時間配って5000円稼げるかどうか辺りに落ち着くと思う
軽便の下にデリプロていう自営配達員が生まれる構図しか見えない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 19:02:42.06ID:8kQBw+BZ0
ゆうパケットで時間指定のあるAmazonとかもあるから、尼公のやりたい放題だよ。
ポストに放り込むゆうパケットでこれは配達員泣かせにも程がある。
つまりどこの配達員も悩まされてるが、尼公と契約した猫や郵便の奴は給料上がってるんだろうね。配達員の給料は変わらないのに。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 20:11:43.91ID:5gLyyCUu0
>>381
正規品を注文する客は要らない
粗悪品だろうが気にしない人間を相手に商売した方が儲かるという判断なんだろうな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 20:21:54.95ID:6HXXwNRC0
デリプロは不在時が多くてめんどかったが
玄関置きできるようになって、まあ使えるかなと
思ってたのが最近ヤマトばっかりになったのはこういう背景か
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 20:27:41.53ID:EIHwGfrd0
デリバリープロバイダなんて長距離の体制ができてないじゃん
だから地方ではハナから無理だし、長距離こそヤマトやその他大手の得意とするところだろ
アマゾンが長距離運べなくて泣きついてくるのを待ってればいいんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 20:41:49.30ID:SwdOnTG60
地方の配送網作るのは無理だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 21:10:41.60ID:Woh5I/u60
amazon直営の配達員最近来るけどデリプロよりヤバい
時間指定とか意味ない22時過ぎとか余裕
居たのにに不在票入れて時間指定リセットかけたり
タバコ臭すぎる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 21:12:27.60ID:Woh5I/u60
中華サクラレビューだらけの劣悪品ばっかりなのでもう使ってないけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 21:19:04.80ID:0yLaNhLF0
>>397
キモいホクロつけた八ヶ岳アマゾン配達できやがるようになった
こないだは夜間だったのに今日は朝指定なんですねって、人の行動パターン学習すんな、しゃべるな、キモいぞ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 21:24:14.04ID:14oVU4Ul0
>>372
なんでワイに言わないの??

わ、、、わい、、、わいなら、、、、、わいなら絶対におまいらを待たせるようなことはしないお!!!

・・・

決して・・・ 決してしないんだおっ!!!!!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:27:49.76ID:/pl41RR4O
これからどんどんサービスは低下していくよ。
運送業界に限らないけどね。
底辺に全てを押し付けるビジネススタイルは終わり。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:55:15.49ID:dgTdvV5i0
>>338
確かに楽天単体の売上高(2018)は1兆円超えたぐらいだけど、
それを言ったらAmazonジャパンの売上高(2018)も1.5兆円

>>349
EC全体だとその表の通り、楽天グループの3兆超
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:11:23.79ID:iBZaGLMP0
三木谷嫌いだけど国内にちゃんと税金払ってるから、最近は三木谷のところを使ってる。Amazonみたいに日本にきちんと税金納めてないところからは買わなくなった
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:35:50.52ID:gx4sJXxC0
アマゾンに乗せられて
デリバリープロバイダを始めたが
ヤマトに値下げされて
収益が成り立たなくなり
すべてがおじゃん。

アマゾンは、我関せず。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:36:30.96ID:WO+MYRS+0
Amazonもクロネコ使うのもう止めればいい
また同じ目にあうぞ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:41:03.61ID:fccAE44B0
すべてがおじいちゃん
に見えたw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:41:45.72ID:bbRzBLZT0
>>12
ヤマトの社長交代したから
いろいろやりたいんだろう
猫のデザインも変えてしまうような
社長だし目立ちたがりで
社員の事考えてないんだろうな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:44:12.15ID:ldgPFN060
ヤマトはアマゾンから限界地方配達分は拒否すべきだな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:45:28.67ID:4a1IP+fq0
不在でもいつでも置けるようになぜしておかないの?
俺なんて、不在でも再配になったことないし、配達人と顔すら合わせたことないわ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:45:41.47ID:7EGaqUFp0
>>378
元々ヤマトは業者間輸送捨てて個人向け宅配全振りして成功した会社なんだから今更の話
もちろん、現代みたいな過当競争突撃して出戻り傾向が出てきてるがw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:47:20.39ID:pFCzpwIF0
ヤマトがアマゾン作れば解決w
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:47:24.18ID:c+vxkblw0
漫画の本1冊をヤマトの宅配便で送るのを止めてくれ
ポイントも付くし、家に帰ったら届いているというのは素晴らしいが
いつもメール便にしてくれ
俺がクロネコメンバーズになっているからこうなるのか?
ゆうメール便のポストインでいいだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:48:39.07ID:GC7LaEU20
何事にも最低限というのがあってここの運転手はその水準さえ満たしてないよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:50:10.90ID:Uj8CWJ+e0
ほらな、以前散々言ったのに
ヤマトの代わりはいくらでもいるって
安くてもやりますって業者が沢山出でくるからと
もうそういう国になってしまったんだよバブル崩壊以降
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 07:17:21.72ID:PTCYpxih0
Amazon使わない派の俺氏高みの見物
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 07:57:01.55ID:Uxk06u5u0
デリバリープロバイダで届くと箱がすごいタバコ臭くて嫌
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 10:45:44.30ID:k5ixVeVG0
ヤマトもガスメーターとかの置き配可能にしてくれや
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 10:53:12.41ID:+gbtHNcJ0
単純な話、昭和高度成長において発達した中間業者層がまだ幅を利かせている
様々なテクノロジーによる効率化が進んだ今日要らない業者層なんだよね
あるとすれば寡占化を偽装したり価格競争を演出するデフレ要因でしかない
人手不足で事業縮小という言い訳自体がそもそもはてなマーク、トンチンカンだった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 11:25:40.63ID:W/DILYgs0
>>1
最近はアマゾン、箱に足跡付かなくなったな。
しっかり踏まれて箱潰れてた事多かったから。w
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:08:27.85ID:2ANM8lyu0
>>406
tmgは訳わからんCMうってる
アマゾン直接委託の変な奴がさいきん来るようになった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:11:06.69ID:rnt6Dwmk0
>>415
発注時にメール便とか在宅してなくても受け取れる発送方法を
選択できるようにしてほしいよなぁ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:12:12.07ID:/QTthHzw0
無能経営陣だと迷惑するのが現場
真面目に会議室から出て気欲しいねw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:16:22.43ID:iNc+o1qd0
ヤマトって人員足りてんの?
郵便局は全然人来なくて大変なんだが
ヤマトがアマゾンの荷物持ってってくれるなら凄い助かるけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:16:23.27ID:HsFM4QYu0
たぶん発送自体が大幅に減っているんだろうね。
自分も今年2回からネット通販使ってない。
買うものがない。スマホだけで十分な時代になってしまった。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:27:35.94ID:to/9VNFP0
>>428
ネット通販使ってないと、スマホだけでいいの文脈がどう繋がるのか分からない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:45:56.37ID:rnt6Dwmk0
>>429
スマホがあると物欲湧かないってさ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:51:03.01ID:2eIjbNQ90
>>399
休みを把握して持ってくるドライバーはいるな
ヤマトのプロなんかには家族構成から日常の行動まで把握してる人もいそう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 12:59:06.21ID:rnt6Dwmk0
>>431
うちに来るドライバーさんは俺の車が有る無しで判断して
時間調節して持ってきてくれるからいつも時間指定無しで頼む

ありがとうございます
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 13:00:40.51ID:gRQEb2yF0
うちは大阪でも田舎の方だからヤマトが持ってきてくれるけど、デリバリープロバイダってAmazon利用者からかなり嫌われてるだろ。良かったやーん。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 13:23:48.11ID:oP9GM8nC0
>>18
おまえら佐川をバカにしてたが
クロネコも飛脚もいなくなって真の地獄を見るのだ
そのときが来たのだ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 21:12:23.18ID:2ANM8lyu0
>>433
デリ針プロバイダならまだマシなんだよ
最近はアマゾン直接配達で印鑑もサインも要らないというエビデンスが一切残らない配達してやがるぞ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 22:09:35.38ID:gx4sJXxC0
デリバリープロバイダが潰れても、
アマゾンは一切感知致しません。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 02:34:25.47ID:OBl0brwF0
一回の注文が
ヤマトとデリプロに分かれて
デリプロは予定日に間に合ったのに
まさかのヤマトが間に合わなかったことがある。
しかもアマゾンの注文履歴では
「発送予定でした」って出るだけで
謝罪の文言もなんもなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況