X



【運送】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ 地方デリバリープロバイダ「全てがおじゃん。せっかくじゅんびしてたのに」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/22(火) 15:41:49.27ID:ShjbyvN+9
ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転の事情
ダイヤモンド編集部 柳澤里佳
2019.10.22 5:42

(略)

両者合意のあおりをくらった
地方業者「全てがおじゃん」

「せっかく準備を進めていたのに、残念で仕方ない」。ある中堅運送会社の幹部はがっくり肩を落とした。

 アマゾンは東京、大阪、名古屋の大都市圏でデリバリープロバイダによる配送を増やしてきた。10月からは地方10県以上にエリアを拡大しようと、地場運送会社を選定していた。

 この運送会社も誘いを受け、車とドライバーの手配に奔走していた。ところがサービス開始直前になり、「全てがおじゃんになった」(前出の幹部)。裏では宅配最大手ヤマト運輸とアマゾンの運賃交渉が進んでおり、この合意を受けてデリバリープロバイダの地方拡大にストップがかかったもようだ。

 もっとも、アマゾンが自前で宅配網を構築する気がなくなったわけではない。

 19年からは個人事業主のドライバーに業務委託を直接行う「アマゾンフレックス」という仕組みを本格スタートさせている。

 この仕組みでは、軽ワゴン車を持っていて、指定の窓口で事業用ナンバーを取得すれば配達業務を行える。軽ワゴン車はアマゾンからリースでも借りられる。「働く時間を自分で決める自由な働き方」をウリに、「月額37万〜44万円以上の報酬」を得られると宣伝している。

 フレックスのドライバーによると、スマホでアプリをダウンロードし、契約書の同意欄にクリック回答すればすぐに始められる手軽さで、指定の配達ステーションで担当分の荷物をピックアップし、アプリでルート確認しながら配達すればいいので、宅配未経験者でもできるという。登録数は1200程度、常時稼働しているドライバーは350〜400人程度と見られる。

 東京都と神奈川県でスタートし、現在、品川区と大田区はほぼ全て、フレックスが担っているもよう。名古屋、仙台、札幌エリアでもドライバーを大募集している。

 アマゾンOBによると、フレックスは事業リスクがあり、数年前までは導入に乗り気ではなかった。しかし右肩上がりに増えるユーザーと、反比例するかのように宅配事業者が荷物を運べなくなる現状に業を煮やし、導入に踏み切ったという。

 フレックスを拡大できれば、早晩、デリバリープロバイダの方は抑制されるだろう。というのも、アマゾンはデリバリープロバイダ各社と、実際の運び手との「差益」を問題視している。各社は、個人事業主と契約してアマゾンの荷物を運ばせているところが多い。運送業界の“下請けピンハネ構造”を、アマゾンは非効率的で無駄が多いと見ているのだ。

 結局のところ、国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手。サービス品質が高く全国規模で展開するヤマトから荷物量増大と共に運賃据え置きあるいは値下げを勝ち取り、自社網の構築も着々と進めている。
https://diamond.jp/articles/amp/218222?page=3
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:48.71ID:f1WPs85W0
>>195
元の運賃が途轍もなく安かったんだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:56:53.62ID:yTHHULcz0
>>191
そんなことしたらコンビニは荷物だらけになって
置いとく場所がなくなって仕事できんぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:58:01.91ID:f1WPs85W0
労基法・下請法の厳罰化と受益者負担、これでええやん。
あと大手荷主に効率化させるために 解雇規制緩和 ね。
大手荷主には余剰管理職を一掃してもらわんとね。
余剰管理職と茶飲み公務員に日本は食い潰されつつある。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:00.23ID:lHPtOoIt0
今のアマゾンって偽物とか中華とかよくわからなくなってるよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:20.90ID:N49DOX0k0
>>8
今日みたいな雨の日にドローンで運んでみろよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:26.45ID:U0Y/rhJ60
>未払い残業代190億円が一時金として支払われた。
すげーな払えんのかよw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:50.68ID:U0Y/rhJ60
当たり前だw
運送業みたいなインフラ系は囲い込めば囲い込むほど利益率が上がる仕組みなんだから値上げで顧客離れなんて愚の骨頂
佐川や他がサービス残業を紙いらせているなら、自分が律儀に守るんじゃなく
「いかに相手に守らせるか」
に注視しなければならなかった

もしくは仕組みの改善だ。まぁこれは無理だからそうなったんだろうけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:53.08ID:hvShu5+S0
郵便局もアマゾンやめたらしいじゃん
ヤマト大忙しじゃん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:06:39.59ID:OWZQ8aTM0
デリバリープロバイダを持つ、Amazonだけの話で、そんな競合の居ない他社は今後も強気の価格改定の流れは止まらないな。
タリフでしてるとこは、ガンガン上げてきた。
昭和の運賃表で我慢の限界なんだな。
5割増も吹っ掛けられたわ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:10:43.39ID:qIyZuHI60
送料払ってでもいいからヤマトに届けてほしかったんで朗報。
ADPとかいうので何度か予定日に届かなかったし。
クロネコメンバーズなんでやっぱりヤマトがいい。
顔馴染みのお兄さんのほうが安心。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:15:34.38ID:IxO3oFM50
お急ぎ便で頼むとデリプロが来て時間指定だとヤマトが来る
だからどうしても急ぎの時はコンビニ受け取りにする
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:18:36.63ID:x1nifuZZ0
注文履歴見えちゃってたやつ、1ヶ月もたってないのに、
みんな忘れてるのがすごいわ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:21:15.21ID:kWwmx1Sq0
ヤマトもクソだぞ
こないだ引っ越しして尼では新しい住所に届くように注文したのに変更してなかったクロネコメンバーズの住所に届けて「引っ越し後で新住所不明」とか表示されたわ
どんなシステムしとんねん

苦情入れたら今度は営業所が違うから今日中には届けられないとか言いやがった
引っ越し前と100mしか離れてないのに
まぁ持ってこさせたけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:22:14.81ID:AmDqI4vy0
ヤマトが悪いのかアマゾンが悪いのかは置いといて結局引っ掻き回して値上げしただけになりそうだな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:23:25.23ID:ISIXEIPn0
>>1
値上げでも値下げでもいいからクロネコヤマトは朝鮮人犯罪グループの手先になるのはやめろ

今時、ピンポーンして玄関を開けてもらえるのは宅配便だけ
クロネコヤマトの配達員は犯罪グループに個人宅の情報を売っている
神戸市須磨区のクロネコヤマト配達員 角田貴弘は、新開地の朝鮮人パチンコ屋 朝日興業に依頼されて、うちの玄関先に立ち、我が家の防犯システムを朝鮮人 米田義一に流してるよ
兵庫県は朝鮮人の植民地だから、兵庫県警は朝鮮人の犯罪にはアンタッチャブル
世の中なんてそんなもの
俺はヤマトホールディングスの株主になって身を守るのみ
身体障害者の敵、在日朝鮮パチンカス朝日興業をぶっ殺せ!
米田義一をぶっ殺せ
米田邦広をぶっ殺せ
@9064株主
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:23:50.94ID:86NSxkl90
デリバリープロバイダがCMするようになって、儲かってんだなぁと思ってた
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:24:03.40ID:lM+x6Xi50
ヨドの自社配達はマジですごい
採用基準も高くさわやかな兄ちゃんが来る
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:24:54.95ID:WSXyW0lL0
>>218
おまおれかw
似たような経験あるわ
もう電話で聞き取りもせずにいきなり住所不明になってたw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:17.76ID:yTHHULcz0
>>209
ゆうパケットで届くが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:41.76ID:sEHnJWgW0
デリバリープロバイダーにガタガタ言っているのが多いけど、結局は消費者が適切な送料を負担していないからだろ。
うちら、1個配達して100円だぞ。
そこから中抜きされて、減価償却、ガソリン代、自動車保険料、メンテナンス費等々去引くと60円くらいしか残らない。
1日配達して70個くらい。
そんな世界で働いている俺たちに文句言うなよ!
文句があるなら今の3倍の運賃を払えよ!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:34:58.63ID:GrjgEnAd0
オリンピックが終わる前に大災害で土建業には神風か。
資材高騰、人件費高騰はオリンピック会場建設からずっと高値状態。今から持ち家作る庶民には痛手。
確実に消費落ち込むよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:37:54.12ID:Qky5tueB0
>>109
到着が微妙に遅れたら、品川に荷物が届いてるのにGWで1週間近く待たされたわ、DHL
本国じゃGWなんか無いだろ、と。

営業所だけでも開いてりゃ取りに行くのに完全休業してやがった。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:44.00ID:F27ZcJ700
>>227
適切な送料っていうのは契約で決まった送料なんだから、
もっと払わないのがおかしいって言われても無理だ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:58.53ID:/nrvVb5t0
>>154
中国の通販利用した事ある?
そんなレベルじゃないぞw
まあものは安いが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:49:06.22ID:hBr/Wez80
>>227
何でそんな奴隷みたいな仕事をしてるの?お前みたいな安くても働く奴隷がいるからいつまでも送料が安いのだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:50:33.59ID:QWt63cdy0
>>159
盗まれることないの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:52:44.98ID:QWt63cdy0
デリプロってあからさまにガラ悪いのは何でなん?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:16.29ID:38MfqaUs0
違法な委託業務か
社会保険や税金逃れも結果的に国民の負担を増やす
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:34.69ID:zsoq8JBQ0
>>17
amazonも独自に来たからね
ヤマトは負けるから手を打ったというとこやね
けどこれでヤマトの株価は上がるぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:47.04ID:PXPsfLL60
>>227
中抜きなんざ消費者と関係ねえわ
こういう底辺職って支離滅裂なこと抜かして
文句つけてくるんだよな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:17.54ID:MQkh1+Hz0
>>48
指定可能な品物だったから置き配頼んでみた
なぜかゆうパケットで発送されポストに入るサイズなのに不在で持ち帰られた
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:57:05.70ID:72DIdHA/0
ここ最近、強気の契約解除をやり過ぎて収益が厳しいことになってるみたいだからな
うちにも営業がゆうパックからの乗り換えを勧めに来たわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:58:41.89ID:OiRajFf40
ヤマト撤退するんじゃなかったの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:23.37ID:U0Y/rhJ60
>>243
うちは郵便局が営業に来て、取り合いしてる
うまい事まとめたらめっちゃ安く済むことになるけど、こういうのやったことないから不安や
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:08:47.01ID:DMOJzTun0
宅配は儲からない。ソースは郵便局。
不在ばっかりでウンザリだお。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:28.34ID:QWt63cdy0
ヤマトもあまり品行方正にしてたら身が持たないよ
多少デリプロ見習ったくらいがちょうどよい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:18:48.32ID:bffmKcZ80
>>218
ヤマトと佐川の流通拠点でバイトしたことあるけど正直どっちも変わらんな
いや、扱う荷物量が圧倒的に多いヤマトのほうがむしろヤバいくらい扱いは乱暴
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:19:42.20ID:/US+pLhq0
>>10

配送に使われる軽ワゴン車を、配達時間外は宅配ロッカーとして受け取りに使えるようにすれば安上がりでやれそうだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:28:02.43ID:72DIdHA/0
>>246
経験から言うと価格が拮抗していると仮定して首都圏重視ならヤマト
首都圏以外ならゆうパックがオススメ
首都圏のゆうパックはトラブル起こしまくりで最悪だから
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:29:50.22ID:fp496b820
amazonは底辺ご用達だろ?
底辺同士で仲良くしろよ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:30:55.29ID:xt2GwNvT0
となりの爺さんがゆうパック配達員に早く金持ってこい!と恫喝されてたな。代引きだろうか。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:31:44.06ID:72DIdHA/0
>>218
その手のトラブルはゆうパックだって普通にあるぞ
ミスしてからの対応も似たようなもん
直近でも管轄が違うと翌日配達扱いにするし、登録上のミスどころか平気で無関係の第三者へ代金引換ゆうパックを配達するからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:32:54.44ID:72DIdHA/0
あと首都圏限定だがゆうパックの配送局が嘘をついてくるのは日常茶飯事だしな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:35:41.10ID:oe3wSPQl0
>>4
うち田舎だけど(少なくとも地方だけど)けっこう来たよw
別に何の問題もなかったけど
amazonね
商品によりヤマトも佐川も郵便局もデリバリープロバイダの個人みたいな人全部来るよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:38:32.28ID:gEVH0DZA0
>>86
田舎じゃなく地方都市だろ
そんなの奥多摩や檜原村より全然配達効率の良い都会
人口密度三桁が田舎、300人未満がど田舎、二桁が秘境ってとこだろう
蕨市なんかは15000人だからな。単純計算すれば15人の所に同じ個数配ろうとすると千倍の距離を移動する必要がある。桁違いどころか四桁違い
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:42:46.84ID:gEVH0DZA0
>>16
寝られるぐらい楽なんだな
うちんとこの桃太郎便は忙しなく動いてるわ
いつも同じ場所に佐川の下請けと一緒に車置いてるけど、ルート決めたら即動き出すって感じだな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:43:38.16ID:w7fZcwKh0
まぁ結局のところこれだわな
ヤマトがキレてごねたことが発端だが、その後ヤマトがAmazon経済圏で勝ち抜けるかと言えばノーだったし
この結末は会社のスケールを考えれば当然だった

> 結局のところ、国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手。サービス品質が高く全国規模で展開するヤマトから荷物量増大と共に運賃据え置きあるいは値下げを勝ち取り、自社網の構築も着々と進めている。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:48:07.47ID:+pNwlyGO0
取りに行ったら20円ポイントバックとかで良いのにね
何か困る団体があるんだよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:49:24.17ID:dgVkMQnP0
>>240
消費者に関係はあるよ
消費者や雇い主がカネまともに支払わないから
そのツケとして、サービス低下につながる

自動運転が普及すれば変わるかもね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:49:26.41ID:XZH6X4KE0
>>84
ヤマトがアマゾンと距離をとったのは、宅配パンクしますキャンペーンだよ
自民と連合でいっしょにやったのに今更何言ってるの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:50:39.36ID:WKHYho630
ヤマト運輸
企業契約は一般の半額以下
その
穴埋めは一般庶民の「通常運賃」で補っております。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:51:07.20ID:QWt63cdy0
>>16
ピンポン連打ドアドンドン
何の取り立てかと思ったわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:52:09.37ID:Lt4pkkYE0
意外と郵政も小回りしてるし
0272反応するなよ
垢版 |
2019/10/22(火) 20:52:45.50ID:EudQXcF60
>>45
アマからヨドと楽に移ったんだがあの速配と梱包に急いでないんで纏めてでいいんだけど…となんか悪い気がしてしまう

まあ倉庫だか店舗だかが別配送、纏めた方が手間なんだろうとそのままにしてる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:57:45.45ID:6uq4Ampl0
デリプロの馬鹿は融通がきかんからな

自分で一日のルートを決めて、そこから外れるのを嫌がる

だから自分の携帯が鳴っても出ない

そして在宅だろうが不在だろうが、毎日チャイムを鳴らしている
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:01:35.44ID:h54WhPpQ0
運賃値上げしたら売り上げ減ったけど現場の負担は変わらなかったんだよな
経営陣が無能過ぎて株主から吊し上げ食らったんだろうな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:03:11.34ID:7NgPpCxq0
>>273
アメリカニズムだから細かいこと気にしないでしょ 
最終的には人の家の庭にダンボール放っていくのがアメリカニズム
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:03:50.83ID:ZkjmN+NP0
ヤマトの荷物量が減って暇になったからなw
知り合うのドライバーが嘆いてた
デリプロは適当なのが多いからいいことだ
何度デリプロ絡みでサポに電話したことか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:06:22.82ID:6aL+2XZ80
宅配業は3強以外は話にならんて
その3社だってダメダメなときあるのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:13.05ID:Xerfrab20
購入履歴他人に見られてもアマゾン使う奴いるのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:15.94ID:d4hrVAkb0
他人の個人情報と注文履歴が見れた問題はもうすっかりなかったことになったな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:12:49.38ID:6aL+2XZ80
>>16
なんか幻想抱いてるみたいだが
運輸配達関係のドライバーなんて大抵そんなレベルだぞ? 建築土方と双璧だわ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:17:39.84ID:RsmXWw+50
>>17


昔からネコはたちが悪い
ネコを相手にしてるとまた裏切られるぞw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:32.02ID:4lTpWkJZ0
とりあえずプライムビデオの作品入れ替えがろくなもんじゃないので、プライム課金やめたわ

通販も中華業者ばっかで、ポイント考えたらヨドバシのが早くて安いことが多いし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:21:09.61ID:iFsHAAkw0
まー、配達の品質低下に焦ったamazonと
売り上げ減が予想以上だったヤマトの手打ちだろうな。
と俺は思ってる。

とりあえず、
 >結局のところ、国内運輸業に対し、アマゾンが一枚も二枚もうわ手。
 >サービス品質が高く全国規模で展開するヤマトから荷物量増大と共に運賃据え置き
 >あるいは値下げを勝ち取り、自社網の構築も着々と進めている
↑この部分についてゲラゲラどころかヘラヘラせせらわらいながらこの記事よませてもろうてるわ

この手の「あまぞんどくじのりゅうつうもう」の記事はヤマトの値上げの頃から腐るほどあるけど、
その実態に迫ったものは一つもないんだよなwなぜかw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:23:32.08ID:nFXt7a8W0
昨日クロネコが同じアパートの違う部屋の配達を間違って届けに来た
しかも別件で二件
クロネコ大丈夫か
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:24:56.33ID:RsmXWw+50
>>284

配送顰蹙に対してはヤマトの方が上だなw
ヤマトのキッチリ最速配送は今や都市伝説
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:27:15.26ID:NqnXrR8N0
またヤマト社員が給料払われずに働くことになるのか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:19.50ID:iFsHAAkw0
>>286
オマエみたいなのがわいてくるのが不思議だわ。
てか、とヤマトをなにがなんでも
同程度存在という事にしたい気持ちはわかるが、流通システム的にあり得んがなw
とくにデリバリープロバイダを称揚したいあたりは本気で理解できん。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:30:56.16ID:KKlAvDle0
ヤマゾン
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:08.49ID:RsmXWw+50
物流が日本経済を変える!ヤマト運輸さらなる改革4(13/09/27)
https://youtu.be/W8s0Nq_00PE?t=35
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:10.12ID:Q7PSDDdk0
これ、ヤマトとしても本当にヤバいんだよなあ
こんな低価格じゃアマゾンの倉庫近隣以外、特に少し離れた県なんか到底利益は出ない
しかも元々郵政とかで置配やポスト投函してた荷物が多いから、時間指定されてる物がほぼ無い
なのにヤマトではネコポスじゃなく手渡しの荷物扱い
不在一回で赤字確定
アマゾンなんて時間指定されてても半分は不在だからな
指定無しなんてほぼ不在確定
つまり運べば運ぶ程赤字の荷物を増やしやがった
本社の営業はマジで馬鹿通り越してキチガイだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:39.76ID:KKlAvDle0
最近ヤマトがだんだん西濃化してるわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:34:54.67ID:RsmXWw+50
>>291


前回の尼との決別後のネコの社員の意識では
糞安い尼の荷物はゴミみたいな感覚だろうなw

こんなところに任せてもいい事は何もないw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:36:15.61ID:v1cX3ooa0
アマゾンは自社流通網を完成させる
ヤマトや佐川も呑み込まれるわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:38:32.69ID:KKlAvDle0
尼は都市部の採算取りやすいとこだけ自社でやってる
過疎地をヤマト佐川に押し付けなきゃ成立しねえぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:39:27.80ID:11kU6Ydg0
ヤマトは制服だから玄関の小窓から覗いてすぐ確認できるけど、デリプロのやつらはこ汚い格好で来るから不審者と勘違いする
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:39:56.92ID:sS2fbCLT0
デリバリープロバイダーは、指定日を守らず前日に届けやがったから、女房にバレそうになったぞ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:41:53.79ID:pyZT+zW90
直後に引っ越し不祥事で暇になったヤマトと
デリプロレビュー工作で評価落としまくりのアマゾンだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況