X



【皇位継承】旧宮家男子の皇族復帰を可能に #青山繁晴参院議員 「日本の尊厳と国益を護る会」が提言案 ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/23(水) 14:34:41.61ID:wRsr37h29
安定的な皇位継承に向け、自民党の保守系有志議員による「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)がまとめた提言案が20日、分かった。例外なく父方に天皇がいる男系の継承を堅持し、旧宮家の男子の皇族復帰を可能とする皇室典範の改正か特例法の制定が柱。23日に正式決定後、安倍晋三首相や自民党幹部に直接手渡す方針だ。

 提言案では、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、婚姻した民間人男性が皇族となり、男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。

 男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。現在の皇位継承順位は一切変えないことも明確化する。

2019.10.21 05:00 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/191021/lif1910210004-n1.html
https://img.news.goo.ne.jp/picture/sankei/m_sankei-plt1910210002.jpg

★1が立った時間 2019/10/21(月) 07:15:31.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571784983/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:33.86ID:La17VmKT0
>>832
ゆとり教育が悪い
ここでも減数分裂わからんやつ多数
まあ政府が国民をアホに仕立て上げたんだろうな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:35.74ID:t1h69aYa0
>>870
よく理解してないうちに書き込むのはやめよう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:43.32ID:/+YORT9R0
>>865
お前のその質問初耳だが?

バカが過ぎるぞw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:44.88ID:JA4/MQ4l0
>>875
頭単純じゃね?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:48.75ID:LeC8IHAS0
>>867
そうか
ならこのまま男系男子維持で何の問題も無いな
むしろずっと先を行っていると言えよう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:59.16ID:dZLwWMZi0
>>877
世論には権威がないから
世論にしたがって決めた女系天皇にも権威はない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:00.67ID:BGguJW330
>>890
男系から女系に変わるってことは王朝交替なんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:02.66ID:1bbZWM4S0
>>831
五摂家の人は皇室を支えるよう小さいころから教育されていると言っていた
その父親が園遊会か何かで上皇の横にいたのは見たけど、今でも近い存在なんだと思った
いい婿候補っぽいのに、なぜ小室なんだと。女性皇族と積極的に会う機会があればいいとは思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:05.90ID:BctUtpIR0
>>717
そう言う天皇を利用した権力闘争は、もう有り得ない。
これからは、天皇を中心とした共同体として平和な世界を生きていくと言うことであって、
天皇の存在意義が変わるのだから、男系に拘る必要は無いと思う。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:09.25ID:vfKbc+430
>>847
皇統譜においては存在しないと理解している。
私は、これからのことを論じている。
過去において女系相続がなかったことなど、現状に鑑みれば瑣末といえよう。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:23.47ID:5Lu5+e/w0
側室制度復活でいいよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:27.66ID:j6lxj2Tz0
女性天皇は後継の男系男子が幼い場合に限り
ピンチヒッターとして有かなだろ

つまり皇族系男子以外の男子が宮中に入るのはご法度。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:30.49ID:gIh/lZn10
>>895
別にたたないよ。サリカ法なら、とっくに日本は王朝交代してんだけど。
日本はそんなことしていないので変わりません。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:34.32ID:1h/6fcto0
>>897
定義上の意味は理解していても
いま女性天皇を立てる事は、悠仁様や秋篠宮様から皇位継承の機会を潰すことですが
女性天皇に賛成ですか?という実際に起こることは理解してないからな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:35.00ID:2mfFUq120
>>179
> 現皇室の女性皇族が旧宮家の男系男子と結婚して新しい宮家を設立し、2人の間にできた男子
男子ができない可能性も十分あるわけでw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:40.10ID:gP1xaj1V0
憲法で考えるから無理がある
閉じた天皇家として連綿とつないでいけばいい
衆人監視の中で継承していけるわけがない
開かれた皇室というフレーズ自体がサヨクの罠だよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:44.50ID:1EcFF3fP0
>>877
天皇制の廃止って実はかなり難しい

憲法変えなきゃいけないから国民投票が必須になる
つまり廃止論者が過半数超えないと廃止できない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:50.44ID:0jTiHInv0
天皇いらないだろ 国民の税金を何だと思ってるんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:53.87ID:YbMt5wFl0
>>1
いいぞー頑張れ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:56.24ID:JA4/MQ4l0
>>899
週刊誌レベルを事実っちゃダメだろw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:59.50ID:60ZXOpx00
>>895
現代のプロトコルでは歴史や経済力軍事力にかかわらず独立国は対等が常識だぞ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:03.49ID:TF8IBUPy0
皇族と旧皇族(旧宮家)は今でも親戚付き合いがある。当然、皇位継承の「有事」の際には
どうするかという問題が話し合われたこともあるだろう。もちろん、今マスコミが旧宮家の人たちのところに
取材に行って、「皇族になる意思がありますか」などと質問したところで、たとえ本人にその覚悟があったとしても、
「はい、あります」と答える人はいないだろうが。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%A0%84%E8%A6%AA%E7%9D%A6%E4%BC%9A
菊栄親睦会

菊栄親睦会(きくえいしんぼくかい)は、皇族と旧皇族(旧宮家)による親交団体。

1947年(昭和22年)10月に昭和天皇の弟である秩父宮・高松宮・三笠宮の3直宮家を除く11宮家が
皇籍離脱する際に、昭和天皇の考えによって会が誕生した。

毎年、新年の祝賀や天皇誕生日を始め、夏の時期の昼食会など定期的なもののほか、
皇族内で慶事があった時などに会の集まりがある。

正会員は皇族と旧宮家の当主夫妻、結婚により臣籍降嫁した元内親王など37人で構成され、
明仁上皇、美智子上皇后、今上天皇、皇后雅子と敬宮愛子内親王は名誉会員となっている。
かつて朝鮮の李王家も正会員であったが、方子女王が亡くなった後は有資格者が途絶えた。

また、正会員以外の親族も招かれることがある。竹田恒泰によると、旧皇族の始祖である伏見宮邦家親王から
5世代目の旧皇族(最年長は賀陽邦寿(1922年生)、最年少は東久邇盛彦(1967年生))までは全員招待され、
以降の世代は本家の者のみが招待されるようになったという。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:07.37ID:t1h69aYa0
>>881
であるなら
誰が天皇になろうが一緒では無いかwww
あほくさ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:07.80ID:2mfFUq120
>>180
国民が受け入れないでそ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:09.51ID:epPUFcYa0
男系止めるなら天皇制廃止でいい
原理主義者の大好きワードだけどこういう奴等と建設的な話が出来るはずがない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:22.42ID:LeC8IHAS0
>>890
お前の定義なんかどうでもいいんだよ
女系なら別王朝だ
これが日本の伝統だ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:27.63ID:KS1BzzRe0
>>881
何度も言うが
歴史上女系を排除してきたからこそ今の皇室があるんだよ
直系もしくは血筋の近さこそ有難いと言うなら
今の皇室を敬う意味すら失われるだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:35.30ID:OsK52G380
>>898
ちなみにそれは雅子がわがまま言っただけな
それが嫌だから皇后になりたく無いと雅子は逃げてたって話だもんな
天皇陛下がそれも全部認めるから皇后になってくれと雅子を口説いたって話で
雅子は皇室外交で海外あっちこっち行かせてくれるならって渋々だったんだよね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:41.08ID:e5c+3LFi0
>>5
女性天皇と女系天皇の区別がついてない人が殆どだから
まず女性天皇と女系天皇の違いを区別して議論することから始めないと
結論は出せないよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:41.42ID:Dzdmh3oL0
>>858
継体天皇の時に途切れてどこからか連れてきた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:46.29ID:1h/6fcto0
>>914
いまの内親王が「男系男子と結婚して」「男子を産む」確率より
いまの親王が「誰かと結婚して」「男子を産む」確率の方が高いなw
結婚相手の倍率が数桁違うw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:47.93ID:qBHaSMcl0
男系旧宮家と女系直系両方平行させて存続させて
世代毎に見合いさせて結ばれるまで続けろ
それなら問題なかろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:54.05ID:JA4/MQ4l0
>>910
側室でも男子産まれるとは限らない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:58.13ID:h+14vaWo0
>>924
天皇が好きなんじゃなくて血統が好きなんだろうな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:02.71ID:2mfFUq120
>>183
そんなことで正しいとわかるってw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:08.63ID:9A5bt2Ew0
>>909
それを伝統を壊すと言う。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:11.49ID:IO3PM1/A0
>>907
美智子さまの時に平民から嫁を取ったことに相当怒ってて
関係こじらせたんじゃなかったっけ
交流会みたいなのは年1ぐらいでしてるらしいけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:25.74ID:21FimkMI0
>>906
王朝が交代したとして、それがなにか困るの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:31.52ID:e8L5dVP10
>>913
はたから見れば乗っ取りだよな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:33.46ID:LeC8IHAS0
>>902
言えないなら
そもそもお前のレス全体の論拠が成立しないだろうが(ため息)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:47.12ID:0b9eCBiI0
>>907
まぁ恋愛となるとまた別の話だしね

それまで意志を無視して強制する様じゃ国民の象徴とは言い難いし
難しい問題だな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:47.37ID:/GbO5P6w0
何が問題か?と言えば近々では明治天皇の遺伝子を
受け継いているのはY遺伝子を持つ大正天皇、昭和天皇
上皇、今上、秋篠宮、悠仁ってことだよね。

男子の性DNAはXYで 女性はXX

女性の場合はそのXXのうち一つは男性からくるけど
次の次になってしまうと、そのXがどっちのXか分からなくなる
でもYは男性しか持ってないので、確実にYは辿っていけるってことだ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:51.27ID:h+14vaWo0
>>183
こう言うのが一番知的底辺
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:56.39ID:Nmdiytss0
>男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となる

遠すぎる血縁の家に今更養子になるとか、好きでもない人と結婚なんて、当人が望んでいるのかね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:43:59.45ID:OsK52G380
>>919
でも雅子なら言いそうではあるよな
20年後ぐらいに誰かが本とかでこの辺の話語ると思うよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:01.48ID:h3Algt2U0
こんなやつにいわれたくない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:07.28ID:qBHaSMcl0
>>935
それ女系派の方の話だろ?
女系天皇は伝統的正当性皆無だから血統以外なにもない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:09.99ID:gIh/lZn10
>>925
それこそ、交代するっていうのがバカが言っているだけだ。
女系だろうがなんだろうが、別王朝じゃなきゃ、別王朝にならん。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:19.66ID:BGguJW330
>>928
キミ一人が言い張ったところでどうにもならん
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:32.99ID:JA4/MQ4l0
>>934
純科学的根拠だろよw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:34.24ID:vUl47vqf0
>>278
これは酷い。
日本は戦争に負けたがあれは国体護持の条件付き降伏であって、あれで日本が滅びたとかそれは無茶苦茶な論理。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:38.23ID:1h/6fcto0
>>927
仮にそうだとして、選択子なしでもいいが
弟夫婦に遠慮させる理由がマジで分からない

理由があるとしたら、自分達が選択子なしであることのカモフラージュか
皇統を途絶えさせる目的があるかの二つしかないぞ?
どちらであっても悪質

子作り始めたらすぐできると高をくくってたんだと思いたいが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:54.38ID:dZLwWMZi0
>>908
平和というが

災害や流行病は世界から駆逐されてはいない
望まない死が人に訪れるとき
人はこれを信仰以外の方法で乗り越える手段を
いまだ獲得してはいない。

宗教は、法律や安全保障のための軍隊と同じで
国家が健全に成立するために必須の要素で
あり続けている。

ゆえに権威(運や主観に左右される)が重要なのだ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:54.44ID:YbMt5wFl0
女系天皇がたったら内戦になるのが目に見える
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:44:58.72ID:Dzdmh3oL0
>>926
女系を排除してきた歴史など無い
むしろ同族結婚を繰り返し、男系女系の概念すら無かった

皇后家(女系)を皇族(男系)がお妃として結婚する事で
皇族が続いてきた歴史がある
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:00.22ID:JA4/MQ4l0
>>949
おまえに言われたかねえ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:11.94ID:BGguJW330
>>951
じゃソース貼りなよ
そこまで言い張る論拠を
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:12.38ID:h+14vaWo0
>>944
Y遺伝子論も「神武から続くY遺伝子」とかいうただの妄想だからあんまり意味ないんだよな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:13.88ID:/GbO5P6w0
だから男系の元皇族なら確実に明治天皇のYを継いでるから
血統で言えば正しいと思うよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:21.94ID:uP3J1t3A0
>>650
メンデルの法則がいつ否定されたのか教えてよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:27.72ID:Oh3o+qWT0
>>381
憲法の条文は改正する必要はない
皇室典範第一章「皇位継承」の改正案を国民投票にかければいい
国民投票法の投票事項に「皇位継承の変更にかんすること」と付け加えればいい
>>1
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:28.76ID:h3Algt2U0
ハーレムつくればよろしい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:33.52ID:8sGfbill0
>>893
代役の範囲の問題だろう
皇位継承者が不足といっても、小室を天皇にする必然はどこにもない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:36.41ID:h+14vaWo0
>>950
男系のほうだろ血統にこだわってるのは
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:41.85ID:gIh/lZn10
>>952
北朝→南朝が変わらないんだから、同じように変わらん。それだけの話し。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:42.83ID:stHUwrSw0
>>862
天皇は足が速い必要は無いから全く関係ない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:45:55.66ID:2mfFUq120
>>195
そんな金があるなら、お母さんの借金を一括で返してあげたほうがよくね?w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:33.44ID:GBhu/xoM0
女系容認したら
愛子の旦那の家と小室家と悠仁天皇で三国時代に突入だな
おれは悠仁天皇につくよ?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:43.11ID:4zL3J1c30
>>916
『廃止』じゃなくて『不在』にしておけばいいんだよ
摂政が天皇の名で仕事をすることになる
そんで摂政の資格は皇室典範に規定してあるからこっちの改正は楽
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:45.36ID:/GbO5P6w0
>>964

明治天皇以前の天皇はグッチャグチャだし
2人いたときもあるしルーツはわからんよね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:46.24ID:dpnsNhP+0
>>959
反対派議員はそこまで言及すべきだな
語るも悍ましい話だし
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:48.82ID:IO3PM1/A0
>>916
結婚しても子供産まなかったり、嫁に行ったり女子しか生まないってのは
皇族がたが暗に断絶を望んでる結果なのかなと思う
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:48.89ID:5Lu5+e/w0
愛子の立場だったらハタチでデキ婚逃亡企てるわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:49.38ID:OsK52G380
>>946
今までそうやって結婚してんだけどな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:49.46ID:e8L5dVP10
>>935
ほんとダビスタでもやってろて話だわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:53.19ID:Z3jyE7Kn0
Yハプロは男系男子ルール死守しないと
維持できないのよ
男の染色体はXY、女の染色体はXX
男の子が出来れば染色体がXYでYハプロは
継承される。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:55.90ID:KS1BzzRe0
>>960
女系を即位させずにわざわざ他所から引っ張ってきてんじゃねえか
その際、女系でいいや、血筋重視やろって判断なら
今頃陛下はただの一国民だぞ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:57.17ID:lK1U7Tg50
>>889
だいぶ前の似たスレへも書いたことがあるんだけど
スペインの分離独立やスコットランドの独立論など
君主や王朝への愛着は国家統合のかすがいで、逆もまたしかり

愛着を持てない君主は分離独立論を声高なものへ変化させる
これは沖縄にとって天皇へ琉球王ほどの思い入れを持てないのと同じ話

国民統合の象徴というのはこれから日本国内に様々な葛藤が発生した際
「じゃあ、オレ達は独立して新しい国を作るわ」と
君主のもとを離れることを予防する効果が期待されてる
現行の皇室という「見慣れた存在」そのものに価値があるわけ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:15.70ID:BGguJW330
>>971
それは並立してたしどっちも男系継承だろ
ソースにならん
だいいちそっから千名百年も経ってる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:16.04ID:stHUwrSw0
>>970
文化的背景がないのに直系に固執してるんだから女系の方が血統に固執してるだろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:18.73ID:Dzdmh3oL0
>>944
Y遺伝子は変化することが判っているから古代のDNAとは別物だよ既に
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:29.44ID:tk52tRK40
>>970
男系は2000年の歴史と伝統という立派な正当性がありますけど
女系天皇は血統以外に何があるの?
おしえておしえて
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:38.22ID:2mfFUq120
>>205
普通、負けたら不機嫌になると思うけどw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:43.08ID:r7qC9TD80
ただの馬鹿で偽日本人
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:48:01.85ID:Uxsz0qOJ0
だから皇室の貴種性は皇族血統だけだから
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:48:05.37ID:1h/6fcto0
>>948
週刊誌は物語りの肉付けだけど、骨組みとして単純な客観的事実がある

雅子様30代前半の頃に、不妊治療の専門医が宮内庁の非常勤医に就任した
でも一年程度で解任
数年後にもう一度着任して、高度懐妊治療チームを結成した結果、流産と愛子様誕生
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:48:10.53ID:JA4/MQ4l0
>>964
実在天皇からはずっと男系だし問題無い、それも世界最古からだしな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:48:24.71ID:h+14vaWo0
>>959
ならねーよw
国民の過半数が女系支持だし、みんな天皇ごときで争いなんて起こさない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:48:30.63ID:/+YORT9R0
>>942
突然質問してきて何をえらそーにw

無理問答したいの?

民間人を皇后にした例って過去にあった?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:48:37.52ID:bYw+VKb90
>>964
そもそも実家に下がり中に奇跡的に懐妊した子供が天皇になったりしてるからな(笑)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況