X



【ラーメン】スガキヤ、全体のおよそ1割に当たる36店舗を閉店。深刻な人手不足が続き

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/23(水) 16:02:50.33ID:otyeKgQa9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012145041000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/K10012145041_1910231516_1910231523_01_02.jpg

東海地方を中心にラーメン店の「スガキヤ」を展開する会社は、深刻な人手不足が続いていることなどから、
先月末までに全体のおよそ1割に当たる36店舗を閉店したことを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/K10012145041_1910231516_1910231523_01_03.jpg

スガキヤを展開する「スガキコシステムズ」によりますと、ことし5月から先月末までに、
高価格帯の商品を扱う業態の店舗も含め、愛知、岐阜、三重などにある36店舗を閉店しました。

これは、全体のおよそ1割に当たる規模で、これによって店舗の数は327に減少します。

会社側は、深刻な人手不足が続いていることに加え、労働時間の短縮などの働き方改革も進める
必要があることから、採算性の高い店舗に人材を集中させるため、大量閉店に踏み切ったとしています。

スガキヤは、魚介だしと豚骨を組み合わせた独特な味わいのラーメンが東海地方を中心に人気を集め、
一時は、首都圏にも進出して店舗数が400余りにまで拡大していました。

東海地方では、景気の拡大が続いていますが、人手不足が深刻になっていて、その影響が
外食の経営に及んだ形となりました。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:21:24.97ID:+kmi9cmS0
>>461
大学内店舗は土日休み
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:21:31.61ID:lS++SfZC0
大須で10年前に半年で潰れたロボットラーメンの出番かな?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:23:06.81ID:Px/zeoQ00
店員さんがつけている口の前のプラスチック板、あれは可哀そうすぎる。

いくら衛生に気を使ってますアピールにせよ、あれはダサすぎて働いてる人が気の毒だ。
あんなアホみたいなの付けさせられて時給800円じゃ、だれも来るわけがない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:26:23.70ID:+kmi9cmS0
>>687
東京のもんじゃみたいなもn
ラーメンは副業で本業はクリーム善哉やろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:41.91ID:4tZLn/Ck0
徒歩200m以内に3軒あるが、ラーメン屋として利用したことは20年くらいない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:28:22.45ID:VI0n4uu00
売れるなら高給出して人集めできるだろ
まさか、奴隷探してるのか?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:32:23.74ID:+kmi9cmS0
>>751
生きしめんやインスタント味噌煮込みはうまい
>>771
Sugakiyaはそこまで臭くない
マクドのほうがよっぽど臭い
>>841
味覚には個人差があります
東京めしのほうが高くて不味い
箱そばは好きだけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:35:47.35ID:454hwe4g0
最低時給で海星確保は無理だよ、メニュー価格から見直さないと事業継続は困難だと思う
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:36:50.93ID:1dtHywVE0
店舗にはなかなか行けないけどスーパーで寿がきやの生麺よく買ってる
寿がきやの灯を消してはならない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:37:08.04ID:adMY+n5u0
近所のつぶれたスガキヤは、店員がワンオペで回してた。時給2000円くらい払ってやれば人手不足は解消されるだろな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:37:14.79ID:+kmi9cmS0
まねきねこでラーメン、クリーム善哉、五目ごはん提供すればいいのに

>>858
さんざんがいしゅつだがそこ業態が全く異なるから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:44:41.74ID:4tZLn/Ck0
>>854
時給800円のスガキヤってどこの県にあるの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:52:28.40ID:ahX7U1Gl0
ラーメンとアイスクリームのセットをコンビニでもスガキヤの名前で
売り出せばいいのに
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:04:33.44ID:1+P9Lxj+0
感謝祭で従業員酷使しすぎたんじゃねぇか?
2週間途切れることのない客を捌くの見てたら、ここでバイトするもんじゃないなと誰でも思うw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:07:16.11ID:WDGyGl9c0
ラーメン1杯😭30円値上げしてバイトの時給100円上げれば良いよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:16:57.48ID:OmUMQ7MI0
>>7
中部中心でやってるから
以前、愛知に居たころは何度か
行ったけど、正直普通のラーメン屋の
ほうがいいよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:29.72ID:oBESHcrF0
マックやセブンの求人はいろんな媒体でしょっちゅう目にするが、スガキヤの求人広告ってあんま見かけないけどな
本当に求人かけてるのか?
売り上げ落ちたから閉めるんだろ…
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:19:22.35ID:7NJFB2E80
値上げして客減らすしかないわ
なれた味が低価格なのはありがたいが
店員が疲弊して店が潰れるのは悲しい
客にDQNがいないとか他にも価値はある
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:20:31.74ID:OmUMQ7MI0
>>865
うちの勤務先の社員食堂の
従業員も付けてるけど、
どうもマスクの代わりに、口の前に
プラスチックの板みたい物を付けてる
感じみたい。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:34:51.99ID:mR2oXOk00
>>822
イヤイヤw、
「リストラとは単なる解雇くびきりではない」
的な建前綺麗事は昔から耳にタコが出来るくらい聞かされました。
でも、やることは首切り解雇以外の何者でもないでしょ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:37:54.77ID:/CKX9bMQ0
寿がきやは小さい頃の思い出だわー
ラーメン食べてソフトクリームかクリームソーダ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:41:35.27ID:oK6igMbh0
フランチャイズチェーンでバイトするやつはバカって認識
店長が自己判断できない本部の言いなり末端に負担
コンビニなんかがそれの頂点

地元の個人でやってるそこそこ人気の店がいいんだよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:42:07.76ID:WRU0l9Nq0
とにかく店舗増やし過ぎと、思いつきの様なキャンペーン、コストダウンの為の、器の小型化や麺の質低下
元からバイトやパートのおばちゃんがやってる店なのをいい事に全部しわ寄せが行ったから
数年前に良く行って店長と知り合いになったが、社員も居る店舗があるが全部丸投げのコンビニみたいな酷い契約だったみたい
で、社員辞めるか自分でワンオペで我慢するかで一年で壊れたよ
それから、高校生のバイトとプー太が新しく補充されたが、回せるハズもなく客離れていつの間にか撤去されてた
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:45:40.49ID:ZKvHQZWA0
>>1
人手不足じゃないよ、人は余ってるし
愛知県の派遣とかは入れ替わりが激しく、辞めても辞めても人が入ってくるし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:53:26.54ID:YiBQu8Ae0
>>1
不味そうなラーメンだ。量も少なそう。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:54:55.12ID:pjhm17Ib0
時給を上げるしかないね
工場で働けばスガキヤの2倍は稼げるわけだし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:55:28.61ID:voZzVN6G0
>>1
スガキヤに通ってみえる方、みえますか?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:02:01.43ID:tzPauJc60
人手不足倒産て都合の良い言葉だよな
経営者は自分の無能を棚に上げて人手不足に責任転嫁できるし、政治家は企業ごバタバタと倒産しても景気は良いと嘘をつき通せる
要するに人手不足倒産てのは無能の隠れ蓑でしかないわけだよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:03:27.99ID:/RdHjwuF0
カップラーメンの会社かと思ってた
お店あるんだ。。客来るの?w
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:07:14.61ID:W31NMTrd0
人に食い物を出す仕事とか昔は奴隷がしてた
クリエイティブな仕事は日本人がして
このての食い物を出すような仕事は移民に任せるべきだ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:13:22.52ID:O75+gtBB0
コンサルタントは人件費削減のワンオペと、
詰め込み型の研修と、
できない子に言い訳させないマニュアルを提供して
徹底的に休まず働かすことが当たり前のように促すから。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:16:12.61ID:O7BaSBct0
飲食店は時給が安くて当たり前だと言う
世間の風潮にあぐらをかいたような会社だっけ?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:17:39.29ID:Tb5BV5Bb0
もう横浜じゃ店舗が無いからなぁ
生麺とスープのセットだけは
売り続けてくれれば良いよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:21:23.73ID:IrgnWLCX0
工場を美化すんなって。
スガキヤの工場だって工場に違いはない訳で。
令和は業種ではなく各々の企業単位で語る時代だぎゃ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:21:55.06ID:aWM+JFFe0
券売機と、作る人ひとり
これで、大抵の立ち食い屋はやってる
少し大きな箱なら、運ぶ人がひとり増えるが。
つぶれるのは売れないからだろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:39:39.17ID:95/iwNmm0
スーパーで売ってるチルド麺の方が店で食うよりも美味いという奇跡の会社スガキヤ
カップ麺や袋麺じゃなくて冷蔵コーナーに置いてるチルド麺の方ね
店の味完全再現にも程があるわw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:42:39.45ID:F6c/vnPF0
常に人手不足
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:46:39.79ID:JdLK61lH0
てんぷらスガキヤはすぐやめたけど、なんで?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:50:19.04ID:yEoQED360
>>889
移民が年を取ったら年金と生活保護に頼ってくるだろ
低賃金で奴隷を使おうとすると結局同じ未来が来るんだよ
奴隷になったのが氷河期か移民かの違いだけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 00:56:46.38ID:yEoQED360
>>370
ブルーカラーだって年収300万円は稼げるぞ
飲食小売りのアルバイトの最低賃金800円程度だとフルタイム働いても年収160万円ほどで年金や保険が引かれて手取だと月10万円ほどにしかならない
それでは家賃払って生活できない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:01:15.83ID:5OGQveKZ0
>>902
まだ日本人に金を渡しておいた方がましだぞ。
移民は家族を呼んであっという間に日本が無くなる。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:10:27.84ID:lKcUBE3b0
過剰なサービスやめますって宣言すりゃいくらでも働く人間いるだろ 基本日本人は自分が神様だと思ってるキチガイ客ばかり ラーメン屋はラーメン屋の接客でいいんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:15:59.36ID:FiBtOFVM0
>>901
本当にスガキヤ以外の業態すぐ作っては潰すな。実験店舗やってる場合と違うで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:16:55.99ID:oVjvPTSB0
人手不足ではなく合法的な給与を払えないほどの赤字経営
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:20:11.26ID:CRxTHuYl0
>>901
まだやってるが
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:21:49.17ID:tG5q/4/k0
スガキヤってインスタントのマルタイと同レベルなんだよなあ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:28:26.70ID:r2+pNADE0
>>879
給料未払いがあろうが、こき使われようが、着替えを盗撮されようが、ニュースにもならん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 01:32:53.62ID:uG8xa0zW0
寿がきやレベルなら
ロボットでもできそうだけどな
ツインテールのスガちゃんロボ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 02:38:42.39ID:v1fJS+g60
人手不足倒産てのは奴隷不足倒産なんだよな
ブラックすき家のパワーアップ工事(笑)のころから少しずつ流れが変わってきてる
人手不足倒産とか恥ずかしいこと言ってんのは日本だけ

海外だと労働者すら集められない企業って評価受けるだけ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 02:45:59.50ID:BxCQRNza0
>>889
日本人の殆どは土人レベルの阿呆だと思うが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 02:48:10.78ID:Z5erVZSw0
インスタント麺はうまいのにね
富山ブラックや味噌煮込みうどんや辛辛魚
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 02:49:38.15ID:bJFaT9RQ0
人手不足閉店なんてあり得るのか?

個人経営で跡継ぎがいなくて…ならわかるがw
胡散臭い会社と認識するわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 02:53:39.42ID:vJFBb5Cw0
>>920
普通は需要と供給で従業員の賃金や待遇は決まるもんだもんな
人手不足でどうこうっていうのはおかしい気がする
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 02:55:41.05ID:FFMH5C1g0
スガキヤのメンマより美味しいメンマは出会ったことがない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 03:01:12.76ID:x/MRQH580
>>921
供給過多で値上げしたら客が来ない。
故に従業員の賃上げもできない。
故に人が来なくて人手不足。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 03:05:08.56ID:+9Su5Qv/0
従業員を大事にしない店は一時期は羽振りが良くても衰退する
店がもうかっているのに従業員の給料に反映されなければやる気を失う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 03:07:25.97ID:z6RbuNau0
うちの地元にあるのはフードコート内だから土日祝ぐらいしか忙しくしてないな
それも他に色々あるから注文は分散してそうだしそんなに大変そうには見えないが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 03:08:26.89ID:on8zMPzp0
東海圏だと知名度は高いからな
大して美味くもないけど

だからこんな下らないスレが立つ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 03:08:37.31ID:+9Su5Qv/0
>>908 外国は一流店でもない限り店員は適当にだらだらやっている
あそこまで落ちる必要はないが日本は客にヘコヘコしすぎ
接客業も客がいない時はスタンド式のイスにちょっこと座れるだけで腰痛や足の痛みから解放されるのにな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 04:06:58.56ID:oJnUUZXH0
特製ラーメンと五目ご飯デザートに栗ぜん。うーん素敵な1日だ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 04:17:07.38ID:Dan/kl0q0
店舗管理は低賃金のバイトにやらせます。
接客は低賃金のバイトにやらせます。
バイトの指導はバイトにやらせます。
閉店は低賃金のバイトが集まらないからです。





儲かったお金は会社が貰いました。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:09:53.12ID:HlatH8L90
スガキヤは、そこら辺の行列が出来るラーメン屋に行くよりも美味いらしいな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:10:24.30ID:adKK5DDt0
こういうとこメニュー半分にすりゃいいのに
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:12:06.03ID:btUMKuOp0
旨くはないが安かった
最近は値上げして大して安くもない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:15:05.85ID:HlatH8L90
>>933
マジで?
すごく美味いって話を聞くけど。
「スガキヤを食べずして、ラーメンを語るな」と言う名言もあるくらいだ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:17:22.96ID:relg/v9Z0
客のセルフ要素増やせないのかな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:24:26.13ID:6cQ6Mcqt0
スガキヤはスガキヤであって
スガキヤはラーメン屋とは違うんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 05:38:20.36ID:1q7r8U6I0
だいぶ味おちてる
従業員切ったり賃上げする前に閉店させるまでやる会社だもんラーメンや商品の質落とす事しない訳がない
器を小さくしてすり鉢状にしてスープの量へらしたり、チャーシュー小さくしたり、セットのかやくご飯?の具を減らしたり
その割にはラーメン100円の日とか、割引きチケット出したり、訳わからん期間限定メニューだしたりしてんのよ
掛かる負担は店舗リーダーやバイトや末端に丸投げだからね
イライラしてる店員の店に客が来るはずもない

もう5年以上前の話ね
その頃から平日はワンオペみたいだったし、人の入れ替わり早かったし兆候はあったよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:23:03.20ID:OE1zU2Xj0
>>936
ソフトクリーム自販機
食器洗い機
券売機
かな(´・ω・`)
忙しい時間帯と暇な時間帯の差が大きいと思うのね
想定してるスタッフ人数に足りてない店舗については忙しい時間帯のみ居ないスタッフの時給の山分けをやってもいいんじゃないかなぁと
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:24:56.87ID:l48ITolY0
スガキヤくらいなら自動化できそうだけどな
むかし駅とかに有った掛けそば自販機みたいにさ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:34:24.64ID:zMkva9+Y0
てか氷河期雇えよ
年齢限定で。そしたらバイトなんて埋まるし、正社でもいいし、
なにより20年持たせれば少子化底を打ってるから回復するって
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:38:15.10ID:q92bFhM80
このまま推移すると労働人口が
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/image/n4102010.png
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:50:24.15ID:L1NQ0XfT0
食後の食器をどこへ置いたらいいか聞いたら無言で顎で刺されてからスガキヤには行かない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:51:59.47ID:CgSRfkSG0
>>944
高齢者の労働力投入も避けがたいな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 06:54:37.09ID:MJl8keQV0
賃金上がって、値上げできなかったら、当然こうなる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 07:06:00.41ID:6Ozqmzfv0
店舗によって味が全然違うの何とかしろや。
特にババアオペが作ったヤツは総じて不味い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/24(木) 07:16:10.07ID:7JlMrC1e0
ベトナム人とか雇えばいいじゃないですかー
まあ俺は行かないけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況