X



【郵便局にキャッシュレス決済を導入】まず来年2月に65局、同年5月に8477局、令和5年には全2万局

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/10/25(金) 06:27:54.55ID:Wlt6kH4L9
郵便局にキャッシュレス決済を導入 まず来年2月に65局、令和5年には全2万局
2019.10.24 19:21
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191024/bsd1910241921014-n1.htm

 日本郵便は来年2月に全国65カ所の郵便局でキャッシュレス決済を導入する。切手・はがきの購入や郵便料金、宅配便の運賃の支払いにクレジットカードや電子マネー、スマートフォン決済を使えるようにする。当初は各都道府県で最低1局は設け、同年5月に8477局、令和5年には簡易局を除く全2万局に広げる。東京五輪で訪日外国人の増加が見込まれることから決済の利便性を高める。

参考資料

郵便窓口におけるキャッシュレス決済の導入
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2018/00_honsha/0910_02_01.pdf
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2018/00_honsha/0910_02.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:32:29.25ID:pV8EVFYg0
クレカのショッピング枠の悪用

切手を金券ショップで換金
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:33:40.15ID:Pdag25ny0
ゆうちょPayのみ使えるようにすればいいだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:36:34.95ID:kyDtULbx0
一年以内に対応できない老人国
それがジャップ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:37:56.75ID:URybJKtD0
かんぽなんとかせえよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:38:20.24ID:peclweT70
少なっw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:38:24.67ID:BvujWkS00
とりあえずゆうちょpay使えるようにしろよ
QRコードの紙一枚印刷するだけなんだから明日からでもできるだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:39:15.52ID:MqTV1N0z0
郵便局を減らせよ
詐欺集団の支部だろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:41:40.13ID:eqCF3Cu60
動き遅すぎるだろ来年度から全国で開始くらいのスピードでやれよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:44:07.46ID:CY2p6VeL0
切手購入でポイントたまるのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:45:45.72ID:/Q0fgteH0
コンビニで切手買うとき電子マネーダメとかいつまで続けるんだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:50:09.98ID:jvp4k9uR0
キャッシュレス生活してる人は災害で電気止まっちゃったらどうしてるん?
完全キャッシュレス生活してる人っておるんやろか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:57:24.03ID:sKQbQAWJ0
>>19
災害に強い現金が一番だわな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 06:59:40.37ID:kyDtULbx0
>>21
1ビット脳の老害
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 07:02:27.01ID:ZGqL5nPr0
令和5年まで郵便局もつんか?
かんぽ詐欺で廃業するだろ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 07:10:36.90ID:UzW+X7MX0
免許センターや市役所こそできるようにしてくれ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 07:11:03.37ID:VzZnu2iB0
人員はどうなる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 07:19:29.76ID:iy40JIGs0
郵便局自体がこれで儲かるわけじゃないけど
いよいよやらざるを得ないか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 07:26:02.88ID:gAQDDt7Y0
普及速度が遅すぎる
さすがは元お役所だなぁ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 07:59:06.17ID:O700RQM30
>>1
ただの決済事業者への利益誘導。
竹中は今回どのへんに絡んでるのかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:00:36.23ID:G+2W2Spw0
スマートフォンを持っていること前提にして物事を進めるのは止めて貰えないものか…。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:01:43.12ID:YLmZ/aFg0
何の意味が。
営業時間中にしか、交通違反反則金払えないのに。

覆面パトカー禁止しろw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:02:42.07ID:SvJqXnKe0
高齢者の郵便局に対する信用度は激高だから高齢者にもキャッシュレスが普及するな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:03:25.23ID:Wo3nLYQ40
>>24
免許センターの証紙は、交通安全協会絡みだから。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:09:40.39ID:hdN+LqFH0
>>27
極論すれば、ゆうパックラベルやレターパックの追跡番号が一つずつ異なるように、
一つずつ異なるQRコードさえ貼っていれば、はがきも荷物も管理できるんだな。
クリックポストが現にそんな感じだし。
・はがきや荷物に貼られているQRコードをスマホで読み取って、送付先や発送元を入力
・決済は、一番大きいサイズで一旦行う→サイズ計測後差額を返金
・これで、QRコードと発送情報がサーバーに紐付けられる
こうすれば伝票も安く済むし、自宅でも郵便局でもその場でサイズ計測する必要もなくなる。
特に、郵便局ではサイズ計測と決済で並ばされている面もあるから、それも解消できる。
更に、その場でサイズ計測する必要もないから、宅配ボックスや宅配ロッカーからも発送できる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:50:54.69ID:meOWD53w0
日本でキャッシュレスは普及しない
レジの支払いは現金7割 キャッシュ払いは3割
海外は治安が悪く 店強盗が多く 現金をレジに保管できない
偽札も多い 現金払いするたびに偽札判別機に何回も通さないと
駄目だし 現金の信用度が非常に低い
日本は治安が良く 店強盗が少なく 紙幣の偽造が難しく 罪が非常に重く
偽札が少ないから 現金の信用度が非常に高い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:54:55.57ID:meOWD53w0
キャッシュレスって意味あるのか?
加盟店は凄い高い手数料カード会社に払わないと駄目だし
ポイントなんて加盟店から絞り取った手数料で払ってて
ポイントで餌まいて会員数増やそうとしてるのに気付けよ
ある程度キャッシュレス払い者が増えたら もう餌まくの止めて
もうポイントは廃止されたり ポイントは下げられたりするぞ
日本人は馬鹿だからポイント貯めるの好きなんだよ
キャッシュレス会社信用しすぎ
キャッシュレス会社だけが大儲けするシステムなのに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 08:56:34.48ID:meOWD53w0
個人経営の飲食店でランチの支払い(1000円以下)
カードで払おうとしたら拒否されたし
大手の飲食チェーン店はカード会社に払う手数料が低いらしいね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 09:09:00.16ID:g1Vt9Hti0
それよりちょこちょこ値段変えるのやめろ!!!
切手何枚も貼るの気持ち悪いんだよ!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 09:16:24.41ID:CeC2t+oI0
>>42
郵便局で切手を買う時にゆうちょペイで払おうとしたら断られる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 11:15:22.92ID:0OXmcfqW0
ゆうちょPayで切手は買えませんがファミペイで切手は買えます
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 11:23:21.43ID:rQdEOIiI0
>>3
500円貰えたぞ〜
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 11:24:39.78ID:M9YFfgwp0
わずか5年でそんなに…
郵便局の仕事の速さにはいつも驚きを隠せない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:27.15ID:Pdag25ny0
ゆうちょデビッドを使えるようにするのがいちばんだろ
ゆうちょ銀行のカードで支払いできるようにすればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況