X



【民営化した結果→】日本郵政がゆうちょ銀株で巨額減損リスク、過去最大の2兆9000億円規模
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/25(金) 12:02:47.77ID:lTOcUlUJ9
2019.10.25 5:22
日本郵政が巨額の減損リスクを抱えている。その規模は約2兆9000億円。爆弾の火元は傘下のゆうちょ銀行株式だ。破裂すれば、国内企業で過去最大級の減損額となり、日本郵政が配当の一義的な原資に充てる利益剰余金は吹き飛ぶ。将来の配当政策だけでなく、来年以降の政府が保有する株式の第3次売り出しや、その売却資金を当てにした復興財源にも影響を及ぼしかねない。(ダイヤモンド編集部副編集長 布施太郎)

株価866円で強制減損ポイントにタッチ
「恐ろしすぎて、誰も口に出せない」――。ある国内運用会社のファンドマネジャーは小声で打ち明けた。市場関係者の間でひそかに広がっている不安の源が、日本郵政の巨額減損リスクだ。

日本郵政は、ゆうちょ銀行の発行済み株式(自己株式を除く)の89%を保有しており、有価証券報告書によると、日本郵政単体のバランスシート(貸借対照表、BS)に計上している簿価は総額5兆7800億円に上る。日本郵政は1株当たりの簿価を開示していないが、簿価総額を保有株式数(33億3700万株)で割ると1732円。会計ルールでは、簿価の50%以下にまで下落すると事実上の強制減損になるため、仮に株価が簿価の半値である866円となった場合、5兆7800億円の半分の約2兆8900億円が吹っ飛ぶことになる。

全文
https://diamond.jp/articles/-/218467
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:18:39.07ID:covl1Hse0
>>91
それで精神安定できるなら素晴らしいことさwwww草w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:18:46.13ID:ZLLKhN/u0
逆に、2兆9000万儲けた奴らがいるってこと?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:10.97ID:NyNMJGIB0
>>63
低所得者層にバラ撒いて自爆した政党忘れちゃったねー
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:12.92ID:d0kG31TQ0
郵貯だけじゃないだろ
メガバンも死にかけてる
そら長年金融失策続けてるからな
金貸しに金貸しさせないでギャンブルばかりさせてるからな
潰れるのは時間の問題
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:26.28ID:xOXwnGfI0
>>89
郵便がアレなのはもともとだけど、ゆうちょは割と調子よかったからねー。今はマイナス金利とかでアレだけど…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:56.73ID:77QSdbka0
現在の元凶は全て小泉竹中改革の結果だよ。バカがトップに
立つと国でも企業でも潰れる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:20:03.37ID:covl1Hse0
>>97
ケケ中は政権前半の頃
安倍ちゃんの顧問やってたのにか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:20:17.06ID:g9v/ZNW40
>>2
馬鹿しか手を上げないのがな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:20:22.09ID:ch6yishT0
>>65似たり寄ったり
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:20:34.00ID:OkBRopZBO
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:20:53.25ID:xOXwnGfI0
>>102
分割時にこの株式は5兆8千億の価値があります!って経営者が言ってたのが時代の経過や銀行の苦境で価値が下がっただけ
別に誰かが儲けたわけではない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:04.51ID:BCC3jN1V0
実質的に債務超過でしょ
分割民営化前にあった(とされる)巨額の内部留保はどこに消えたのかな〜
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:05.96ID:MqTV1N0z0
少なくとも民営化は民主党政権時に骨抜きにされたから
追及するなら亀井静香と総務省天下り
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:25.06ID:2OiP9t4j0
ゆうちょの職員って未だに公務員丸出しな勤務態度だもんな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:26.52ID:Bs3UtQZE0
日銀がとうとう個別株に手を出す未来しか見えない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:44.43ID:Uy1fp/Ue0
89%も持っておいて
なんでこんだけ下がるんだよ?
ちょこっと買い進めば超絶リバして売り方抹殺出来るだろ無能
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:58.17ID:j6zDkRuT0
2016年に礼儀知らず恩知らずのマイナス金利を導入した安倍のせいだろ
支持してるやつ全員くるくるぱ-
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:23.33ID:/wizHeTQ0
経営能力が無い連中が無理矢理独立させられたらこうなるわな


韓国も同じ理由
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:24.77ID:js15lrBQ0
いやw
自由市場経済では縮小しちゃうー、はウケるぞ?www
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:35.53ID:Bs3UtQZE0
>>87
どこの世界線の話だ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:22:54.03ID:A8TcVRt30
郵貯をぶっ壊すニダw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:23:24.34ID:jYfTZyNZ0
まぁ、小泉の浅はかさを浮き彫りにした民営化だったからね。
短期で解決できない事は判っていたけど、他の国営とは違い利用価値が希薄化する事を考慮したら
まず先に行うのは民営化ではなく、事業縮小だったと思うよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:23:37.96ID:/AlX2ln+0
保険も銀行も将来取りやめするための、破壊工作だろう
残るのは郵便事業だけ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:23:38.96ID:cblO9Mih0
コイツら役人気質が全く抜けない
先ずは意識から民営化しないとどうにもならんわなぁ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:23:47.55ID:cPMJMQTq0
日本郵政の株買った連中が慌てふためくだけで減損は持ってる株を時価で評価し直すだけで
社外へキャッシュアウトするわけじゃないから痛くも痒くもないでしょ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:23:48.94ID:5dwr47Vr0
>>89
今とは比べ物にならん位に商品もサービスもショボい上に流通規制で独占状態だった訳だが
アホか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:24:09.70ID:FXDpapU60
破綻したら預けてるお金なくなるの
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:24:18.53ID:fYMWGf620
民営化自体が金盗むための工作だろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:24:19.82ID:y9upfXq60
原価50円の株式だろ・・・まだまだプラスじゃんw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:24:36.51ID:Bs3UtQZE0
>>128
国有資産のバルクセールが目的でしょあれ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:24:58.93ID:dIgH+QDu0
郵貯
農協
銀行

さあ、どれから逝く
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:25:00.69ID:UVPKAvuW0
3千万以上は 預金出来ないんだっけ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:25:10.92ID:DfG8QxRm0
ゆうちょ銀行に高額の貯金してるんだがやめたほうがいいの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:06.62ID:j6zDkRuT0
保険業界の方がきついだろ
200%くらい保険料上がってるぜ
今まで10年の火災保険の値段が今は5年
来年さらに値上げ どれだけ運用益ないんだよ
保険の仕組みが成り立たないんじゃねえの このレベルは
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:15.33ID:/AlX2ln+0
れいわが政権握れば、再国有化だな、郵便事業は利益が出ないが
必要な仕事だ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:26.88ID:PxOagrps0
>>126
民主党政権に、郵貯・簡保も政府が一定の株式を持つ「再国有化」がなされたん知らねえの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:34.38ID:qsetGbJr0
>>2
>馬鹿に経営や政治やらせんな

という流れから民営化したんだから民間には馬鹿しか居ない、という話なのかね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:41.80ID:wKIlQtT40
>>1

民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:42.87ID:uXaCgi8y0
日本て本当は貧しい国なんでさ、
まだまだブラック労働とか、自爆購入とか、ノルマとか必要だったと思うよ。
この人口減少の衰退期に、ホワイト社会を目指したら、上り坂でエンジンブレーキをかけるようなもん。
そら車は止まりますわ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:46.81ID:VT+9IxxS0
こんな株持ってるの老人だけだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:48.84ID:ch6yishT0
んで大口は窓口で1,000万引き出すって言ってみ。めちゃ時間かかるから
それ位銀行には現金がない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:49.77ID:K13tKxeE0
水道民営化も止めろよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:49.76ID:bK9QXKMj0
ゼロサムゲームによるマネーロンダリング。利益供与の一手段www
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:51.82ID:jYfTZyNZ0
>>137
もちろんそれも有るけど、予め事業規模を縮小した上で清算してから民営化した方がリスクは少なくて済んだ。
むりに郵政、銀行、保険の3つの事業をそのまま継続させようとしている時点で大きな無理があった。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:01.91ID:smXFRgSa0
こんなの、民営化の問題じゃなくて、経営陣が???なだけ
国営なら、旧国鉄みたく、税金ででででででででででででで
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:37.23ID:jaxsQ5oE0
郵便局は国営でよかったわ
お国がやってた以外選ぶ利点がねーもん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:48.53ID:w2HJ2s5l0
郵政省がもともと好き勝手し放題だったから当然だろ
かんぽの宿とか色々あったしね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:57.44ID:9KKxOFaZ0
どうせ大したことにならない
期待するだけ損
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:09.06ID:5vCxgjbS0
水道民営化は必ずうまくいくよ、安全で高品質低価格の水が手に入るようになる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:09.27ID:rXJhcybq0
全力で株を買っていれば、そりゃそうなる。景気が良くて株価が上がっているのでは
なく安倍の指示で株価を上げる為に郵貯と年金そして日銀で上げているだけだから。
その損失を被っただけの話。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:26.03ID:ClRt4uUg0
日本を破壊しつつ利権をむさぼり尽くした小泉竹中にはなんのお咎めもなく
それどころかより一層増長してのさばってるのが本当に腹立つ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:26.81ID:ZyDCnyl50
ソフトバンク、みずほ、ゆうちょが今ヤバい奴
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:47.73ID:EFU8jqaK0
金融業者って詐欺師だろ
詐欺師の親分渋沢栄一
これが新札かよ

反吐が出るわ( ゚д゚)、ペッ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:56.97ID:qsetGbJr0
>>140
>ゆうちょ銀行に高額の貯金してるんだがやめたほうがいいの?

そもそも論としてペイオフ問題で各行1000万円未満にして自己防衛する、てのはかなり昔からの常識じゃないかな?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:58.17ID:8xy3BjiT0
民営化しなければ、減損どころか最初から金にもならない上、
郵便需要激減する中、アホみたいに金食い潰す存在になるだけ。
0169
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:03.15ID:sfJVq05O0
>>9

 単に簿価を下げるだけなので資金の流出は起きない。
 会計上の問題だけどいわゆる内部留保が薄くなるので、債務超過になる可能性が出てくる。
 それを嫌って社債なんかを発行した時に金利が高くなり、資金調達に苦しむ恐れも出てくる。
 なので、内部留保の減少は長期的にはよろしくない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:06.45ID:1gvn5Wyd0
小泉の売国奴が郵政グループをアメリカに売り渡した
アメリカは大喜びで小泉がファンだったプレスリーの生家に招待して歓待したね
今の郵政はアメリカのアフラックのパシリになって保険売らされてる
今度は小泉の倅の信次郎が農協と日本の農業をアメリカに売り渡そうとしてる
二代渡っての売国奴一家だよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:07.69ID:ZyDCnyl50
水道水にフッ素とか放射能入れないでくれ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:24.47ID:xOXwnGfI0
まぁ、金融緩和のマイナス面の影響が拡大してるってことだよね。
そろそろ限界だろう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:32.20ID:nUPfzuxj0
保険、年賀状ノルマ不正の温床の会社の末日
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:37.11ID:dJaLbkPH0
安倍が官房長官だったときのやつね
さすが安倍。韓国きっての政治家だな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:39.21ID:K13tKxeE0
>>160
ネット業者ですか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:39.64ID:ZxMDSfP40
そもそも民営化した必要性がまったく無かったからな
理由付けがコロコロ変わる時点で完全な詐欺
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:42.12ID:UpqQhO+f0
儲けが特別あるわけでもない
切手ハガキ等販売物とか過疎地の窓口とか
郵政の本質ってそこだとおもうけどね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:29:51.62ID:uetagjGD0
アベノミクスは株価だけは死守してるのにこの体たらく?
まぁ、よくここまで放って置いたな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:30:04.10ID:/Q31Ml8t0
日本にある紙幣は110兆ぐらい。しかも国内であまり回らない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:30:07.13ID:tM8rt1zU0
帳簿上の話なので無問題
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:30:58.52ID:Pn2MUbsp0
今でも国が大株主として人事権持ってるのに再国有化とかありえんよ。

今後、本当に必要ならNTT見たくユニバーサル料金徴収の方向でしょ。
とはいえまずは日銀の金融政策をかえんと銀行の復活は無理だわ。

政府日銀のさじ加減次第でどうとでもなる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:30:58.96ID:lA8VTFF30
>>8
日本には無駄口みたいなのしかいねーもんな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:02.16ID:pbJMyHpy0
農中がリーマンのときに
売ってないから損失確定してないとか
わけのわからないことやってたな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:06.05ID:Uy1fp/Ue0
約2兆8900億円損するくらいなら
残り11%分、全部買い占めるつもりで
6000億円でも用意して全部1700円指値で買い注文すりゃいいだろ

頭悪い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:07.04ID:a/vWxFNS0
>>163
ソフトバンクは走るのやめたら一気に破綻しそう、もはや自転車操業レベル
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:25.02ID:ZxMDSfP40
>>168
インフラって考え方の出来ないやつはほんとどうしようもない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:27.91ID:dJaLbkPH0
安倍のおかげで株価が上がるんじゃなかったのかバカウヨw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:57.38ID:bsWByphy0
郵政民営化笑

こうなるに決まっとるわw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:31:59.26ID:5qBYDuCw0
よくわかんないんだけど、運用のためにもってるわけじゃないんだから、
利用者に影響なくね?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:04.28ID:DfdJjPQ80
今見たら1074+3

上がってるじゃないか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:05.82ID:xOXwnGfI0
>>179
これをどうにかするってことは金利上げるってことだからねえ
アベノミクスが崩壊するからできないんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:09.12ID:InqMu4I/0
民営化したら外資に資産を合法的に奪われた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:11.33ID:VTDHfA6L0
これがアベノミクスの正体さ。

国民の預金と年金に手を突っ込んで
株式市場にバラ撒いて、
「過去最高の上げ幅です!!」とか
やってるのが、アベノミクス。

まあ、俺は預金封鎖の準備は済ませたからなww

情弱は郵便局で暴動でも起こすしかないな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:13.02ID:1FH+ivip0
民営化した結果がこれ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:20.53ID:EuMSVxO30
郵便なんか屁理屈つけて民間排除してこのざまか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況