【鉄道】つくばエクスプレス、初の新型車両を公開 来春から運行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/25(金) 16:37:32.81ID:BbM8rojw9
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は25日、来春から運行する新型車両「TX―3000系」を茨城県つくばみらい市の総合基地で報道機関に公開した。

妊娠中の人やお年寄りも立ったり座ったりがしやすい「ユニバーサルデザイン(UD)」シートを全車両に3席ずつ設置。つり手の数も増やし、快適さと安全性の向上を図ったという。

TX―3000系は2005年の開業以来、初めてとなる新型車両。6両1編成を5編成導入する。外観のデザインは現行の青と赤を維持しつつ、斜めのラインを採り入れ、スピード感を表現したという。
朝に最も混雑する青井―北千住間(東京都足立区)の最大運行本数は、1時間22本から3本増やして25本にする。

UDシートは、既存の座席よりも座面が少し高い位置にあり、浅く腰掛けられ、立ち座りがしやすい。車いすの人や、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま乗車しやすいよう、フリースペースも増やした。

ドア上部には、英語、中国語、韓国語で駅名も表示する大型の液晶画面も設置。混雑時に対応するため、つり手の数も1両につき28〜34個増やした。

今年11〜12月に試運転を実施し、来年2月の乗務員訓練を経て、3月から運転する。(鹿野幹男)

https://news.livedoor.com/article/detail/17284985/
2019年10月25日 15時58分 朝日新聞デジタル

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/9/499e6_1509_cdc52a2b_17576a0c.jpg
https://img.mixi.net/photo/news/95_20191025_1977013_2.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:38:09.89ID:xH9DXt6z0
6両から増やせ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:39:18.65ID:AgqGSJnL0
>>1
>6両1編成を5編成導入する。
いやいやいやw
8両にしなさいよ
つーか10両でも良いわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:40:42.45ID:MWnoS2Ik0
なんかもっと革新的なデザインにできないの?
50年前から進歩がないんだけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:41:10.67ID:PK3ZXQwx0
TXのおかげで守谷から秋葉原まで35分でいけるTX考えた奴と作った奴は神
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:42:00.21ID:pId+B2BY0
>>6
関西の方の鉄道は、どれも先進的なデザインが多いけど
何故か関東の鉄道は、古いデザインが多い
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:43:27.43ID:TM56w/+/0
いつかとてつもない事故起こす
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:48:56.64ID:JuAxIkI30
>>8
大型のデジタルサイネージがつく。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:50:32.43ID:eHJqOWae0
HB-E210と比較して高価なのはドッチ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:50:45.40ID:fBynn/RS0
開業時に準備工事してたのに、8連化にまだ10年もかかるんだな
その頃にはもう少子化も進んでるだろうに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:53:36.57ID:SAZ02FQw0
もっと拡大するには
東京駅までの延伸計画を実施に移せ
つくば駅から先、土浦とか茨城空港とかまで延伸すべきだね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:54:15.71ID:XnKMjnYb0
開業当時はラッシュ時でも日中と所要時間変わらなくて爆速だったのに、どんどん増発して今やノロノロ
8連化は10年後だし、オールロングシートと車端部の座席取っ払って詰め込み効く車両作るのが精一杯か
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:56:56.03ID:Q7/OY6Jc0
6連だからラッシュ時の混雑がハンパない
ちょっと遅延するとあっという間に身動き取れんほど混雑するから、8連化はとっととして欲しい
てか、6連で女性専用車とか作るなよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:58:01.15ID:PC+pO+AU0
住民の命と安全は全てに優先で緊急放流は中止が常識とりあえずダムのオーバーフローを考えるべき
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 16:59:39.10ID:wA5kzcuj0
都市部でこの距離走る路線で6連って酷いな
南北線や三田線も8連化するというのに
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:05:42.83ID:OovMZgY40
浅草の入山せんべいが廃業されたので、つくばEXに乗る理由が無くなった
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:12.22ID:QOFctwjK0
>>24
南北線とかは4連で開業した頃からホームや設備も8連対応で作ってあって大規模な工事はいらないからね
TXの場合は準備工事済みとは言っても、土地だけあるとかそんなレベルのところだらけだから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:29.14ID:fo5D4TQ20
>>24
田んぼと畑しかないところに作ったから
まさかこんなに開発成功するとは思わなかったんだろうな
まだまだ路線人口増えそうだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:55.44ID:lEggPCjv0
この路線は珍しく当初予想以上に利用者が増えてしまったせいで設備がパンクしちゃってるからな
抜本的な改善は望めないから、とにかく詰め込める車両を作るしかない
幅広車が導入できるだけマシ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:14:25.39ID:o29/p/sj0
大抵の新規開業路線は需要見込み以下でジリ貧なのに、ここは開業してみたら大盛況だもんな
低予算で作ってしまったことが仇になったな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:14:37.81ID:Clc9Y25f0
>>7
老人の話だと30年〜も前から「すぐに着工!」と言われていて
たくさんの人が越してきて高い土地と家を買ったそうだが全員不便なまま年月が過ぎて
今も文句を言い続けている
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:17:20.96ID:QbndMVav0
開業当時はボックス席で座って優雅な通勤を、って感じだったのにな
新型車両は完全な社畜詰め込み型通勤車だな
まあ、座席が折り畳みにならなかっただけよかったなw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:20:14.56ID:zGyREgG80
今すぐできる混雑対策は座席取り外すくらいしかないもんな
ボックスシートよりロングシート+フリースペースなら、体感的には随分マシになるとは思うけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:23:56.16ID:LC4hBCxE0
フリースペースってベビーカー利用者とかに配慮してって建て前だけど、実際は詰め込みスペースだもんな
そのうち車端部は全部フリースペースになりそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:27:23.11ID:P/4sDQ2h0
>>6
日立のアルミ車体は綺麗だけどな
その集大成が西武の新型特急車

小田急や京成の日車ブロック工法車なんてボコボコでヒドい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:29:42.82ID:6orNcyF10
>>28-30
北総とか埼玉高速は増えないのにな。まぁ並行してる常磐線が異常すぎたんだけど
埼京、京葉は予測超えてるから、既存路線の線増に近い並行新線なら需要あるんだよ
なにもないところから新規に掘り起こそうとすると上手くいかない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:35:41.93ID:JqatgJwy0
優等だけでも8両にして欲しいわ…
♀車付きで実質5両しかないから混雑が酷すぎる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 17:42:14.46ID:+pPUEI/l0
最近はラッシュ時に駅に着いてホームドアが開いても、車両側は内圧でドアが開かない光景も時々見られるようになった
ようやく一人前の通勤路線になったな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:24:59.14ID:uTHSScLC0
つくばよりも研究学園始発の快速いるんじやね?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:26:26.36ID:7iF6/Cap0
>>7
途中で撤退したJR東日本はバカだったよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:32:45.94ID:rRrUGtBA0
何か昔のメトロ東西線05系みたいなデザインだな
今の車両のが新しく見える
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:34:38.94ID:DqPiY0aE0
新型車両より満員電車をどうにかしろ!
地獄。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:35:50.31ID:XueWFxgo0
そういやTXいままで一度ものったことねーな
沿線住まいでもなし筑波に行く用事もないけど、一度はと思ってここまでずるずる
そしたら新車っすか、、、ふーん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:37:18.88ID:03ZFKEdB0
>>1
>ドア上部には、英語、中国語、韓国語で駅名も表示する大型の液晶画面も設置。混雑時に対応するため、つり手の数も1両につき28〜34個増やした。

韓国からの観光客もういないんだから韓国語はいらない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:39:12.68ID:P/4sDQ2h0
バブル後の事業化でスピードだけは取り留めたが
後は夢も希望もない路線になってしまったからな
バブル時代の予定ではダブルデッカーで着座通勤可能だった
小池の夢を30年前に実現しようとしていた訳だw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:40:37.81ID:8427+Dzj0
第三セクターの鉄道は埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道と失敗が多いのにここまで利用者数が増えるのは凄いね
みなとみらい線とりんかい線、つくばエクスプレスどれが一番将来性があるんだろ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:41:28.98ID:wTkIEbgA0
つくばは在来線より新幹線の方が発展したのか?1980年は新幹線開業直前の小山市と
常磐新線構想が具体化し始めたつくば市が
今の市域でほぼ同じ人口だったことを踏まえると、やはり新幹線だと土浦の引き立て役にしかならなかっただろうね。
この地域は高速在来線に感謝だな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 18:47:42.01ID:HGokKSyT0
ふるくさい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 19:02:40.83ID:O4qswQZe0
>>46
新規路線の場合、開業時の車両は、デザインなどに気合を入れたものを導入するのだが
その後に増備する車両は、コストダウンをして、ショボくなる場合が多い。

現在運行されている車両をベースにして、増備すればいいのに。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 19:17:06.08ID:tpXV7AO30
>>1
ボイコットJapanなんて言ってる韓国人は来日しないんだから韓国語表記なんて要らないんじゃね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 20:13:25.24ID:OQrhQQ0p0
つくば市は、どんどん発展しているみたいだから将来混雑思想。
常磐線でも13両編成?
TX6両編成はキツい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 20:35:40.14ID:b/Hi2NS00
つくばエクスプレスにもL/Cカーを導入して有料ライナーを走らせるべき。
増結も遅々として進まずボックスシートも廃止されてつくば直通利用での快適性は悪化するばかりだし、
そこは有料でもいいからつくば直通客のために北千住・守谷のみ停車のライナーを走らせた方がいい。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 20:36:38.45ID:XH+j69nZ0
茨城県民歓喜の歌
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 21:44:22.75ID:UjQnSjiB0
>>29
最初からホーム延長を見越した設計にしてるのに
ホーム延長が遅々として進まないという
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 21:44:50.28ID:6orNcyF10
>>43 >>62
国鉄が常磐新線でやるはずだったのをJRが引き受けなかったんだな。りんかい線もそう
大赤字からの民営化で借金背負わされるのに、新線なんか引き受けたくないだろ
まぁJRがやってればとっくに8両編成どころか10両化も東京延伸も検討してたろ
残念なのはJRじゃなくて利用客
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 21:47:16.52ID:UjQnSjiB0
>>36
乗り入れ先がね

埼玉高速鉄道は南北線に乗り入れず赤羽駅を
終着駅にしてたらもっと利用者が伸びてたよ

北総鉄道は京成と組んだのが全て
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 21:49:48.89ID:UjQnSjiB0
>>54
小山駅は東北本線が便利すぎて東北新幹線を
使う意味がない

高崎駅のように在来線を削ればいいのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 21:56:06.50ID:8IUAzn390
常磐線が水戸まで中央特快並みのを走らせたら終わりだろ。
新幹線無いことをいいことに常磐線特急はボリすぎ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:21:51.13ID:Xlj5owUA0
6両列車なんだから女は女性専用に行ってくれよ。こっちは向こうに行けないんだから少しでも混雑緩和に協力してくれよ。
女が協力してくれないなら専用車廃止にしてくれ。同じ料金払ってるのにムカつくわ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:33:22.55ID:DCfe+zdv0
8両と言わずに10両にしろよ

常磐線16両のバックアップなんだから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:34:56.95ID:n6Y+BjPE0
扇子ない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:37:09.76ID:DCfe+zdv0
>>29
当初予想が酷かった

追い越し線や8両などの設備をやめて、安く済ませたので
黒字化しても設備投資しないし

8両にしても沿線は発展するからすぐにやればいいのに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:37:38.64ID:G6KC98B30
まだボックス席あるの?
ボックス席のせいで結局常磐線みたいで嫌だった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:39:24.61ID:DCfe+zdv0
>>42
研究学園駅周辺に住んでるのはつくばの研究所の人が多いし
つくば駅周辺の新規マンションに住んでるのは快速で東京に通勤する人

なので研究学園駅は快速止まらなくていい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:41:29.32ID:DCfe+zdv0
>>80
あるよ。
酒盛りしてる爺さんもいるよ。
茨城の文化だなあ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:43:25.94ID:YzkT0Gf10
埼玉だけでなく、つくばでも通勤列車があると知ってワロタ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:45:14.93ID:k2v+ijRM0
駅前にパチンコ屋が無い事が売りだったのに、早々と八潮駅が陥落してしまった・・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:51:59.77ID:VUBDTH7i0
将来的には160km/h運行でつくばから茨城空港へ
茨城空港は現地点で黒字営業だし
実現すれば成功すると思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:52:27.43ID:YzkT0Gf10
翔んで埼玉 記念
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 22:52:40.24ID:g/ExnBTB0
ラッシュ時に北千住から下りには3本来待たないと乗車出来ないくらい混んでるよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 23:03:16.02ID:wOHXf3Ih0
>>31
親父は常磐新線の謳い文句に釣られて流山に家を買ったが、TX開業の年に定年退職したわw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 23:48:09.82ID:tg2UoFAM0
しかし2両増結するのに10年かかるってどうなのよ?
開業時から増結は見越して準備工事してあるんだから、普通2〜3年もあれば対応できそうなもんだが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 23:54:58.85ID:1YuWWnpO0
>>94
地下区間はすぐにでも増結できるけど地上区間は場所を用意してあるだけだから
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 23:56:31.22ID:Nav6TL7r0
>>18
車台番号2468なんて、前天皇陛下とスペイン国王陛下がお座りになった席を取っ払ってロングシートになってた(´・ω・`)

6月はまだボックスシートだったのに…
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/25(金) 23:56:49.24ID:Rl2JYkLE0
>>94
10年じゃないぞ
8両化は2030年代前半の予定
年に2駅程度しか工事できる能力がないんだとさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況