X



【東京五輪】#小池知事、マラソン会場変更なら「都は負担しない」★12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/26(土) 08:21:18.03ID:mfBZUoWO9
10/25(金) 14:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-10250397-nksports-soci

東京都の小池百合子知事は25日の定例会見で、20年東京五輪のマラソン・競歩会場が東京から札幌への変更が検討されている問題に関し、もし会場が変更されるような事態になれば、「都は(経費の)負担はできない」と、あらためて明言した。

【写真】小池知事がIOC側発表「がっかりした」不快感表明

負担のあり方をめぐっては、組織委員会の武藤敏郎事務総長との間で認識が異なっているが、小池氏は「言った、言わない、の問題になるが、私はそう(国が負担すると武藤氏に)うかがった」と話した。

★1 2019/10/25(金) 17:58:15.79
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572031842/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:35:15.20ID:m/y/Lpgs0
地下鉄の線路を改造して地下コースにしたらよかったんじゃないか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:35:40.41ID:VIKsPRIj0
雪解けるまでコースの距離も測れないらしいじゃん
札幌の雪解けいつだよ4月か?
2か月くらいしかないんだぞ準備期間
ドームの改修無理じゃん、道路の整備も
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:35:43.30ID:Kd3OCynO0
ついでに、海水のきれいな北海道でトライアスロンもやったらいい
マラソンのコースを使ってうまくできる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:35:53.03ID:R8UO561V0
国立競技場に戦闘のランナーが入ってくる瞬間
それが札幌開催を反対するみんなの持っていた東京オリンピックのイメージだったんじゃないかなあ
札幌ドームで記憶していくのはなんだかむなしいだろうな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:36:14.72ID:+osFK2470
準備期間が数年あったのに何の暑さ対策もできなかった都知事と1年きってる状況で無茶ぶりされて完璧な暑さ対策ができる札幌市長
政治家としての力量を見たね
今回のオリンピックで札幌市長の対応能力実行力は世界的に賞賛されるだろうから次期総理大臣もありえるぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:36:19.55ID:KeWmGNUB0
ロス五輪のアンデルセンを感動話としていまだに持ち上げるのが日本
箱根駅伝の生まれたての子羊、何年か前に脚を骨折しながらもハイハイしてタスキを繋いだ女性しかり
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:36:36.48ID:+P7B7yss0
>>853
北海道の水温て夏でも極寒だぞ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:17.72ID:ix9SHsB80
選手よりもむしろなんの対策もしてない外国人観衆に死人が出そう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:19.57ID:FuAsWnXn0
>>824
元々役所は仕事が糞遅いのに期間や準備できると思えない
札幌に移転した後の安全配慮や計画性を全く感じない
仮に金出したら出来るのかが一番重要だろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:22.77ID:Kd3OCynO0
国立競技場でマラソンのゴールのテープを切るに拘りすぎたんだね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:38.73ID:Q+9clMW00
>>839
札幌が勝つに決まってるよw馬鹿かw
規約上最初からこういうケースでも東京が持つって明記されてるんだからw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:48.37ID:rWTzfUk4O
小池都知事の座右の書は『失敗の本質』らしいが、
あの本には「戦力の逐次投入」の件は書いてあったけか。
ちょっと記憶が薄れて来ているが、劣勢トレンドにおける「戦力の逐次投入」というのは、貴重なリソースの損失を促進するだけで、
最悪なやり方だというのは、もはや常識だろう。
都知事は、熱波対策を施せと言われて、「遮熱舗装」なるものに300億円も費やしたらしい。
仮にそれなりの効果があるものだとしても、その費用対効果、すなわち戦力対効果はいかばかりか。
「灼熱の東京でマラソンレースを催す」という目的自体の非人道性や異常性が取り沙汰される中、
既に無意味化さえしている「目的の達成」にのみ執着し、抜本的な見直しや創案を考慮することなく、
効果の乏しいどころか効果自体が疑わしい弥縫策に拘り「戦力の逐次投入」を繰り返した結果がこれだ。
すなわち、いよいよ万策も尽き、破綻を宣告された形というわけ。
小池都知事のみならず、肝心な場面でまたぞろ同じ「失敗」を繰り返している私たち日本人の迂闊さとはいったい何なのか?
こういうものに道行きレベルのお付き合いをさせられるのは御免蒙ると言うべきであり、
表面的な論理操作のみならず、心理的、情緒的、歴史的側面から再帰的分析を重ね、再教育を施さなければ、
いつまでも同じ轍を踏むことになる。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:55.51ID:JAhRKgtF0
招致したまではいいけど、周りの国が「暑くね???」って思う疑問にも答えず、
当日まで迎えようとするほうが怖いわ。選手からすれば恐怖でしかないでしょ。
だからiocが動いたんじゃん。東京都が具体的な説明ないから。
日本の信用ガタ落ちだね。

ドーハの時、選手からの開催地への不満が凄かった。iocも責任あるから動いて当然だと思う。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:59.21ID:vfNQ5oA30
たまには器のでっかいところを見せろよ
選手の安全のためには札幌でも仕方ないってどうして言えないのかね
これ以上この問題を引っ張るな恥ずかしいんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:38:05.82ID:Dot+jYey0
>>814
多額の費用をかけて改修しても東京と違い、札幌ドームで費用回収の見込みはないよ
結局は血税で負担することになる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:07.14ID:dCcyIMzi0
>>835
報道によると1000億〜3000億円みたいな話が出てたぞ
大会予備費だから、それくらいの余裕はあるって話なのかな
札幌ドームの改修費は札幌市が出してくれないか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:08.72ID:zlIImX1I0
>>861
多分札幌は間に合いませんと回答するだろう。費用のトラブルもあるし。
一方的に決めたとかドヤってても、実現不可能なら東京でやるか中止の二択しかないな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:11.39ID:Ib+bZcKQ0
分散オリンピックにIOCがお墨付きを与えた意義は大きいよね

これからは他の国も立候補しやすくなる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:21.08ID:KgMPZeZX0
森元が嫌いな小池への嫌がらせですんなり受け入れたんじゃねえの。
森元おかしいわ。
これだけの案件、裏で受け入れるか普通?
メディアに漏らして世間の反応さぐるだろ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:31.50ID:aK5a8/wW0
>>832
札幌も国際マラソン実施してるのでは?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:39.69ID:Kd3OCynO0
ここで災害復興を優先して返上の選択もあるぞ
2週間のためにバカバカしい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:45.60ID:oh5zexB80
とりあえず国は東京にはオリンピック予算一銭も金出すな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:46.99ID:wDcYUn7/0
>>847
いろいろお金かけて準備して楽しみだったのに
半年前に急に やっぱ月の石は東京で公開するから
その準備費用は大阪府が出してね って言われたら
え? なんで? ってなるだろ

しかも決まってから知らされる理不尽さ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:59.48ID:BmxI1ZGi0
東京オリンピックじゃなくなるオリンピックは中止で
これはどうなった?

東京五輪中止へ?JOC竹田恒和会長を仏が起訴
汚職に加担すると札幌市長も逮捕なのか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:40:40.05ID:YKfWaxsQ0
いくら陸上の花形競技とはいえマラソンくらい許容しろよ
元はといえばキチガイみたいな策でごまかそうとしてた都側の無能が原因なんだし
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:04.12ID:lJ6b7J270
IOCが出すべきだろ
IOCが勝手に決定したんだから日本人はしっかり言うべきことは言え
だからいつも外国人に舐められるんだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:04.12ID:BSOLwCrG0
>>875
前提条件として東京が嘘ついて誘致したこと忘れないでね?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:04.35ID:oh5zexB80
まるで東京の金だけでオリンピック開催しているような口ぶりだよなこの乞食ババア
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:05.51ID:+OXtLqGtO
>>872
全く同じコース走るのなら流用できるのかもしれないけど
ドームとか言い出してるんでしょIOCは
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:13.91ID:Kd3OCynO0
真夏にやるのが、最初のボタンの掛け違い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:24.57ID:+7UrhCYb0
>>855
おまえだったら数年で暑さ対策できたの?
てか日本にできないことを世界のどこができるよの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:25.62ID:qB0z2bVJ0
>>843
んなわけ無いだろ
全ては東京がIOCの満足する会場を準備出来なかった事に責任がある
IOCとの契約はそうなってるだろ
全て東京の落ち度
仮に米国だろうと摂氏30度以上、湿度90%の環境でマラソンやるって言ったら、IOCは会場を変更するだろうよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:42.79ID:mOu4l7sI0
>>863
だからそれはIOCと東京の話だろ
いくらその契約盾にとっても
札幌が東京に押し付けるのは無理
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:48.85ID:PQWep/020
IOCが札幌でマラソンやることに決まったって言ってるんだからマラソンと運営や費用はIOCに任せればいいんじゃないの?
東京も札幌も関わらないでほったらかしとけばいいと思うけどね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:42:04.21ID:zlIImX1I0
>>882
コンドームで十分だろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:42:10.16ID:WMqJJaqp0
>>845
安全に競技出来る場所を用意するのは開催する都市の責任
みたいだから
用意してないのに請求できないくね
費用を持つのは場所を用意した場合だけで
東京は北海道を安全に出来る場所として用意していません
とはならないの
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:42:16.38ID:q4PYBwjU0
>>869
まだ夢見てるのか?
どこのオリンピックでも会場設営が間に合わないとか
ゴタゴタやってたが、結局間に合っただろ
今回もそうなるよ

ましてや日本人が準備するのだから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:03.97ID:h5lZKhkm0
>>871
IOC会長が実質的に「東京じゃ命が危ない」と表明した以上もう東京でやる選択肢はないんだよね
議論の余地がない以上、東京に無駄な抵抗をさせる事前の根回しは無意味と思ったんでしょう
バッハの意思で言ったのか森が言わせたのかまでは知らんけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:07.55ID:cH5XNoD90
>>859
>IOC の威張りくさった態度

人種差別の感情だな。
いまのオリンピックならやめるべき。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:12.03ID:s7o1s3xY0
札幌市が金払ったら東京五輪ですらないぞ
小池はわかってるのか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:15.50ID:+OXtLqGtO
>>880
黒を白と見せかける事すらできないバレバレの嘘だったけどな
そんな事を現地にやって来ても分からないままだったIOC
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:18.13ID:+P7B7yss0
まあマラソンに関しては人気がない競技だし
東京は費用も含めてノータッチでいいだろ
あとはIOCと札幌市ににすべて任せろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:48.65ID:wDcYUn7/0
>>885

すでに東京に準備してる
温度は数年前から変わってない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:06.20ID:ZhGqK9H60
そもそも東京以外で開催するスポーツはマラソン競歩以外にも既にいっぱいあるでしょ
問題視する事じゃない
可能な限り選手にとって協議するのに「適した場所」を提供できればどこでもいい
お金負担がどうのこうの文句言ってる人でも、少なくとも真夏の東京はマラソン競歩にとって「適した場所」ではないのはもはや誰も異論はないはず
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:11.58ID:UrBClYk70
>>890
朝鮮人と違って日本人は契約守るわな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:13.27ID:JAhRKgtF0
だって招致したんだもん、仕方ない。

「ママ、これ欲しい」とうん百万もするピアノ購入して自分の都合で不都合が見つかってから、返品したくても
返品できないわ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:22.64ID:VIKsPRIj0
札幌ドームに400メートルトラック作れねーよな
どうすんのゴール部分だけ作るのか
そんなのに観客が金出して席買うと思えない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:25.87ID:FuAsWnXn0
じゃあ金出すよ

札幌市長 「間に合いません」

馬鹿じゃねえのってなるぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:07.45ID:mOu4l7sI0
だから危ないって言うんなら
マラソンと競歩なんか中止でいいし
どうしてもっていうんなんら
アメリカ国民にアンケートとりゃいいだろ
本当にマラソンと競歩見たいですかと
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:09.94ID:Kd3OCynO0
暑さ対策として「頭に付ける傘」が決定打になったみたいだねw

水を霧吹きみたいに沿道で噴射するとか

こいつら真面目に考えてるのかとか考えたんじゃないのか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:18.51ID:vJe/Sd8h0
でもむしろ、ここで札幌が金を出せないとなると、冬季オリンピック招致は難しくなるね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:28.62ID:BSOLwCrG0
>>895
それでも日本人ならなんとかしてくれるって期待があったんだろうねぇ
で、出てきた案が打ち水(笑)朝顔(笑)
そら失望されるわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:48.58ID:+OXtLqGtO
つか最悪金を出すとしてもIOCには白紙状態の今から札幌開催に間に合わせるプランがあるのかと
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:46:04.15ID:zlIImX1I0
>>890
別に興味ないから荒れれば荒れるほど面白い。正直どうでもいい。
費用トラブル抱えてたら誰も手は出さんわ。お前、オリンピックやらせてやるからお前のところの生活費の半分払え、なんて言われてもねえ。面白いから北海道民を犠牲にしてみてもいいわ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:46:04.87ID:FN08/IVr0
>>762
なんで押し付けられてんのに金まで払う必要あんの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:46:08.27ID:UrBClYk70
>>903
アメリカはバイルスちゃんの無双が見られれば満足だろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:46:11.26ID:Q+9clMW00
>>886
契約自由の原則は日本の国内法にも適応される。
国際的な契約でも法に違反しない限り国内に適応される
たとえば、射撃は埼玉だが、基本的な金は規約に従い東京が出す。
同じルールが札幌のマラソンにも適応されるだけ
東京は明文化された規約に従い金を出さなければならない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:03.09ID:Ib+bZcKQ0
東京都はマラソンの開催準備にかかった費用を
IOCに賠償請求したらいいじゃん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:09.30ID:+P7B7yss0
てか普通に42.195キロの長さを配管を流してミストを撒くだけでいいんだけどな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:20.71ID:UrBClYk70
もっともっと揉めれば揉めるほど楽しいわな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:27.77ID:dCcyIMzi0
>>900
新たにどこかにスタジアム建設した方が良さそうだよな
それはさすがに間に合わないのか
札幌ドームってあれ完成形みたいでなかなか改修ってなにをどうしたいのかわからないよな
日ハムはどこで東京オリンピックまで試合やるんだって感じだしな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:30.20ID:i72XF6s70
こーゆー時にこそ森の爺さんが仕事をすべきだろ。昔の自民の政治屋なので簡単に言う。
「おい、東京と札幌がそれぞれ出せ。金額は折半な!」多分、今回もこのノリで閉めようとするわwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:47:41.75ID:89fvNJ5N0
>>822
俺様も何も主催者はIOCだから
お互いの立ち位置理解して招致したのが東京
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:06.06ID:3abOEMDr0
半分は東京都が負担だろな、其れだけの開催都市としての責任があるのだから、嫌なら立候補するな!!!  
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:22.28ID:qB0z2bVJ0
>>897
全然理由になってないよ
IOCが満足する会場を用意するのが開催都市の責任
東京が責任を果たせないから、IOCは会場を変更しただけ
仮に裁判やっても東京は確実に負けるよ、だって責任果たして無いんだから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:37.29ID:UrBClYk70
>>913
契約の初っ端で全てをNOCに委託条項があるからIOCはなんも責任を負わないわな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:39.15ID:Kd3OCynO0
冷房が効いた室内でベルトの上を走るという奇策が浮上
バックに大クリーンで東京の景色を映す
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:43.73ID:dDLtbdJ40
温暖な気候とか嘘ついたんだから東京が負担しろ
他県が尻ぬぐいさせられるのはおかしい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:11.61ID:FN08/IVr0
>>822
それでも東京にオリンピックを誘致したわけで
責任持つのは都だろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:14.07ID:ZhGqK9H60
>>907
遮熱性塗装もアスファルトにとってはいいけど、選手にとってはむしろ逆に高温になるみたいだし
唯一高温対策として効果があると思われてたスタート時間変更も、先月にドーハで大失敗したからな

唯一効果あると思われてた対策が、実際には効果無しと判明した瞬間、東京での開催での可能性がなくなってしまったと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:21.38ID:UrBClYk70
>>919
契約書理解出来ん朝鮮人なんだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:50:39.81ID:UrBClYk70
68. 開催都市、NOC および/または OCOG の費用負担による義務履行
本契約に明記されない限り、本契約に基づく開催都市、NOC および/または OCOG の すべての義務は開催都市、NOC および/または OCOG の費用負担とする
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:09.56ID:DscyIMgM0
日程が真夏でもオリンピックをやりたいって、東京が言ったんでしょ?
IOCが相応しくないと言われたら、東京が支出して対応しないと。
国から出すな。国が出すなら、東京オリンピックって名乗るな。日本オリンピックにしろ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:10.20ID:+OXtLqGtO
>>926
札幌開催が物理的に間に合わなかった時は強引に変更させたIOCの責任になるよな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:13.47ID:VVXl/Wrr0
>>865
そうね。
今までなら選手は我慢しろ。嫌なら来るな。死んだら準備不足。で済んでた話。

時代は変わり、ドーハでは主催者側の選手軽視・人命軽視が大々的に批判された。
この状況で何もせずに真夏の東京で実施したら、
万が一取り返しの着かない事故が起きたら、
IOC JOC 東京 そして日本は世界中から非難される。

時代は変わる。タバコ 酒 セクハラ パワハラ カスハラ me too・・
「今までは良かったんだからこれくらい・・・」は通用しない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:14.67ID:YKfWaxsQ0
普通なら東京が擁護されるだろ、「普通」ならなw
あんな無能丸出しの対策で同情しろってのが無理だわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:34.58ID:cH5XNoD90
>>906
またまた冬季オリンピックやるの?
やめるべき。
日本は利権追放が必要。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:48.65ID:Gvx+w7B50
がんばれ小池知事
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:52:16.42ID:UrBClYk70
>>932
間に合わせなかったNOC OCOGの責任
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:52:19.86ID:zBkewZPw0
整備済み分については
損害賠償請求もせねばなるまい。
IOCも変更しました
だけで済まされると思うなよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:52:27.23ID:vfNQ5oA30
>>926
これが全てだよね
IOCを騙してまで誘致した
なら全責任は都にあるってことをわかってない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:14.45ID:rPEY4+RP0
>>8
東京住んでたら「マラソンなんて自殺行為、非難浴びるだけだから変更してくれ〜」って思うよね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:47.41ID:+7UrhCYb0
穏便に済ますつもりなら、都は言われるがまま口を出さない、その代わり金も出さない、がベターだろうね

下手に関わって万が一札幌が間に合わなかったら
森元と自民党は都(都知事)に責任転嫁するのは目に見えてる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:54:27.90ID:FN08/IVr0
そもそも遮熱性塗料は屋上とか、壁とか内部に熱を送らないよにする為なんだけどな。
熱エネルギーを跳ね返して、熱くならないようにする
そんなもん舗装に使ったらダメに決まってる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:00.42ID:YKfWaxsQ0
>>942
鉄道はさらなる猛混雑な上に道路は交通規制
東京で仕事してる程五輪開催中は頭抱えたくなるわな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:32.15ID:s7o1s3xY0
花形のマラソンできないって東京五輪名乗るなよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:33.16ID:zlIImX1I0
>>940
もしかしたらだが、東京の川はもともとうんこ臭い。それに加えてこの前のウンコ水散布だ。外国人選手は東京でうんこを浴び、うんこの上を走り、空気中に舞ったうんこを吸い込むことを懸念しているのではないか。
ならばそれはウンコが悪いことになる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:56:33.34ID:0Sou7EXU0
>>947
マラソンはそこまで花形でもないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況