X



【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/26(土) 11:33:16.01ID:z/FcVJhO9
消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。

ポイント還元制度は、中小の店舗でクレジットカードなどのキャッシュレス決済で支払うと最大5%分が還元されます。

経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。

政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。

一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。

対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。

経済産業省の担当者は「多くの人がキャッシュレス決済を行い制度は、一定程度、浸透しつつある。予算を超えた場合には、追加の措置を受けられるよう財務省と協議したい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150631000.html


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572049408/
1が建った時刻:2019/10/26(土) 09:23:28.92
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:30:03.70ID:q9wQEswN0
>>477
そこそこ有名なスーパーなのに
カード払い取り扱ってない店は
そうだろうね
カード払いokにして全員がカードで
払ったら
全部の利益吹き飛んでしまうね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:30:14.74ID:IxKdGYCv0
>>481
でもそれカード取り扱い無くなるだけなんじゃないの?
二度と行きたくない店なら良いけど、それだとその店に行きたい客が損するだけな気も
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:30:43.72ID:ncAxpp/v0
ガソリン2%還元は
ガソリンブランドのクレカじゃなきゃダメとかいうし。

クレカなら何でもいい、というわけにはいかないぽいぽいぽい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:31:33.74ID:SR77LFy80
昔ふぁみまだっけセブンだっけで
ヤフーと伊藤忠(だから多分ふぁみま)

がやってたヤマト宅急便の取次なんかも同じ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:32:56.64ID:SR77LFy80
>>496
ガソリンは細かく、値段違う所が普通だよね。

現金、うちのぷりか、うちのかーど、電子マネー、よそかーど
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:13.70ID:ri68PGWr0
>>495
カードが使えなくなって値段がそのままなら明らかにボッタクリだから
そういう店は客も減るしいずれ潰れる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:15.59ID:47dqNHWy0
諸々試算の見込みが当たった試しがない
年金受給額も
悪い方に転び過ぎ
見込みが良すぎるんだよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:26.67ID:Wrvn9IF+0
わかりやすく言うと、
MMTは、「借金も財産のうち」と、どこかの芸能人だかみたいなことを主張しているだけだ。
この時問題となるのは、資産ではなく、稼ぐ能力。つまりGDP。

では、
日本にもっと移民を受け入れ日本に外国人労働者さんを受け入れ、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、
日本でのみジャップに対してのみ出産禁止をすれば、
GDPは増えるから、
借金できる量も増える。

ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。 それDINKSっていう。
ところでこれは、「核家族化し、さらに、子供を産まない」ということだ。

つまり、安楽死法案と出産禁止、だ。

DINKSって名前の一戸建て住宅シリーズを昔どこかのゼネコンが作りテレビで宣伝していたぞ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:33.28ID:Wrvn9IF+0
これは典型的な、ミクロとマクロの合成の誤謬の話。

(1) 企業はコストカットして”も”儲かるが、
政府の税収はGDPに依存ずる。総需要が伸びると税収も伸びる。コストカットしても税収は伸びない。

(2) 逆に、もしもこいつの言うことが正しいというのなら、
ミクロでは・個人レベルでは、都心に出て(つまり介護を放棄して)、子供を産むのをやめ、共働きすると儲かる。DINKsだ。ゼネコンもそういって一戸建てを売っていたぐらいだ。
では、マクロレベルでも、つまり、国レベルでもDINKsをすればもうかる。

ジジババに対し安楽死法案を通し、育児手当を全廃しろ。共働きしろ。これでGDPも増える。

しかも、合成の誤謬にはならない。移民を受け入れれば解決するからだ。



日本でのみジャップに対してのみ出産禁止令を出せ。
そうすれば貯蓄しなくなって消費が増えて好景気になるだろ。
ガキいないのに貯蓄しても無駄だろwww
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:36.52ID:PwBgw9p+0
>>1
アベンキ族は羽振り良いようだが景気が一向に上向かないのはどういう事よ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:47.48ID:Wrvn9IF+0
団塊以降の世代が子供を少なく生んだせいで、高齢化で負担が増えたっていうんだろ?
で、団塊あたりがもうかっているというんだろ?

その場合、お前らもさらに産むのをやめ、団塊以降と同じことをすればよい。
少子化世代なのに、介護に子育てしたら負担が倍になるぞ。

「産むな」
「死ね」
「移民受け入れろ」
それで解決。

まあ、日本は滅びジャップは死滅するが。ざまあみろ。

介護および育児を放棄すれば楽になるぞ。
それはつまり、
安楽死法案を通し、子供を産むのをやめ、移民を受け入れる
ということだ。

寄生虫のお前らジャップが、日本の心配をしているのか?www
お前ら寄生虫ジャップが死んだほうが世界も日本も”まし”になるだろwww
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:57.37ID:Wrvn9IF+0
犬は群れを作りボスがいるっていうけどwww。
で、お前らジャップは犬の社会を夢見ているらしいが。
サルだって、ボスが弱まると、追い落とされるだろwww。

あげくに、サルも犬も狼も、老後を介護しないだろ。
老後を介護するのは、おそらくは人間だけだぞwwwしかも近代以降の人間だけだろ。

俺が何度も言う通り、ジャップには年金は不要だし、ジャップには安楽死法案が必要だろ。
お前らジャップが望んだ社会だ。
ざまあ

犬の社会に介護はないだろwww
寝たきりの老犬にエサ持ってくるのか?www
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:11.63ID:TEv9jj7B0
>>1
カード会社とかウハウハやなw

俺も前月の10倍はカード払いだわ。
まぁ5%還元の払いはほとんど無いが
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:12.30ID:Wrvn9IF+0
1円でも多く年金を受け取りたければ、「日本にいるジャップの数を減らし、日本に移民のかたおよび外国人労働者さんを一人でも多く増やす」、が正しい答えだ

(1) 日本の若者は、日本の年寄とカネの配分を巡って戦っている。世代間の対立。
(2) 日本の若者の数は少ない
(3) 移民は無限に受け入れられる。
(4) 働いている層の、一人当たりの負担の重さが問題

では、日本に、移民および外国人労働さんをなるだけたくさん受け入れるのが正しい。
反対する日本の若者にこそ、安楽死法案を通し合法的に安楽死してもらうべきだ。

年金の観点からは、
「移民のかたおよび外国人労働者さんと、限られた(給料がよくて楽なwww)職をめぐって対立する」
とかわめいているジャップの若造は不要なゴミ。


育児だ介護だ言っているお前らジャップが、今から出産増やすわけないだろ。
とぼけるなwwwふざけるなwww
お前らジャップは
「育児が嫌だ」「介護が嫌だ」「誰か代わりに税金でやってくれ」「金払うのも嫌だ」
って言っているだけだろwww

移民を増やすしか人数を増やす手段はない。

ところで、お前らは、一人当たりの負担が重いから世代間の問題だ、とわめいているわけだ。
では、多くの移民に来ていただく、が正しい答えだ。
反対するやつらにこそ出て行ってもらうべきだ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:19.21ID:Wrvn9IF+0
だから、
「日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通しジャップを全部安楽死させ、全部移民と総入れ替えをする」
が究極的には正しい答えになるだろ。
何度も言っているだろ。


単純化すると、
バカでグウダラでプライドばかり高い選民思想を持ったジャップの若造100万人を取るか
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るか
だろ。
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るのが当然だ。
ジャップは不要。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:26.62ID:q9wQEswN0
この個人経営のカード払いokの飲食店に行って
レジで金払おうとしたら
俺の前に居てレジで金払ってるやつが
カード払いで払おうとしたら店員にランチはカード使えないんですよって
言われて 焦った顔して今財布に金ないから
お金下してきますって このあたり1番近いatmどこですか?って
言ってて 凄いわらけた 現金も少しは持っておけよ
地震とか台風来たらどうするんだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:27.16ID:2yVivNKe0
政治家のポケットマネーから還元していこうか
そんで、大企業は政治家にどんどん金支払っていこう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:36.17ID:Wrvn9IF+0
お前らジャップは、早く安楽死法案を日本で通し、安楽死しろよ。お前らジャップは望んでただろ。
日本には、それを違法とするあるいは禁止する道徳的規範みたいなものはないぞ。

カミカゼ・ハラキリ・セップクが日本の文化だそうだからな。自発的で志願したんだそうだしwww。
早くしろ。
お前らジャップは、邪魔だ。


安楽死法案を早く通そう!
お前らジャップも賛成していただろ!
一刻も早く日本で安楽死法案を通すのだ!

安楽死法案で、ジャップのジジ・ババ・ヒキコモリを安楽死させよう!
ここにいる奴らも安楽死したいんだろ?
いつもそういってただろ!
お前等が団結すれば、立法するのに足りる数あつまるかもしれないぞ!

ジャップによると、遺伝で分かるんだろ?www
よかったなwww
お前ら来世では、生まれる前に中絶されるぜwww
ぎゃはははははははは
二度と転生しないかもなwww
ざまあ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:34:44.57ID:SR77LFy80
デスカウントストアは自社電子マネー、だけ推奨

電子マネー(手数料嫌)
クレカ(手数料嫌)
断固拒否
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:34.77ID:Wrvn9IF+0
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!
カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?www
カミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www

東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
お前らジャップの特長 「甘やかされ、自尊心ばかり肥大化し、選民思想を持ち、なんでも思い通りに行くと思っていて、
思いどおりにいかないと暴れだす。」
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:45.64ID:Wrvn9IF+0
ジャップの女を引き取ってくれるなら、ちょうど良いだろ。
引き取ってもらえないジャップの女は、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
ジャップがいなくなれば地球は平和になる。
ジャップの女も不要だ。ジャップの女も、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
ジャップのガキも不要だ。ジャップのガキも、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本で日本人が少数民族に転落すれば、日本人も少しは常識をわきまえおとなしくなるだろう。
ジャップは選民思想持っててキモイ。

日本でジャップに対してのみ安楽死法案を通し安楽死させよう。
日本にいるジャップは、安楽死させれば解決。
ジャップを全員安楽死させ、代わりに移民の方に日本に来ていただこう。
ジャップの女も不要だ。ジャップの女に対しても、日本で安楽死法案を通し安楽死させよう。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:49.95ID:jMh0zX2K0
>>495
小さいお店からすれば、キャッシュで支払ってくれた方が有り難い。
入金にディレイが有り、なおかつ手数料引かれるクレカは、有り難みがない。(仕入れにも影響する)
それは分かるけど、利用客だって「勝負カード」で来店するかも知れないんだぜ?w

極端な例だけどなw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:53.23ID:SR77LFy80
だから、たった数ヶ月で終わる祭りの為に方針を買えない。

流石に来年6月には決済端末を投げ捨てます、まで告知したら経産省にガタガタいわれる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:55.02ID:QdbnZwV20
両方持たなきゃいけない状況なら
便利になったとは言いがたい
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:57.80ID:KptqLfno0
キャッシュレス決済が急速に普及した結果です目覚ましい効果です、で官僚ニコニコ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:36:31.26ID:eaGupq9i0
>>497
ヤフーと伊藤忠でやってたYahoo!ゆうパックはローソンとファミマ、
ヤフーがはなれてファミマでやってたのははこBOON
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:36:45.36ID:fA9J5WF+0
想定外なら仕方がないな!

普通に上がっていた突っ込みのはずだが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:36:50.03ID:2o+dtYBS0
毎回想定外れてるけど無能な政府何とかならんのか
足りない分はこいつらに払わせろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:36:57.20ID:TEv9jj7B0
>>498
そもそもクレカだと割り増し価格になるスタンドが多い。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:37:08.49ID:ks7h/mgg0
キャッシュレス決済で買えない人だけ恩恵無し

なんだかなぁ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:01.48ID:gbTgbduF0
政治家全員地獄の火の中に投げ込むものである!
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:15.39ID:h/WdrERx0
まあ、これの財源は社会保障費だろ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:35.98ID:NpiF+oOl0
>>8
責任者が責任をとらない国
辞めて責任から逃げる人は存在価値無し
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:48.83ID:UQShTBLG0
>>16

<丶`∀´> ウェーハハハハwwwww

バカなジャップをだますのは

本当に簡単ニダwwwww

これからも謝罪と賠償のためにせっせと納税するニダwwww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:53.83ID:zHAqErj/0
>>358
儲けてたんだから独自に5%値引きなり還元なりしてたいこうすればいいじゃん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:58.08ID:EM15OZox0
一切キャッシュレスにしていない
現政権のやってることに不満しか無いからな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:40:00.38ID:q9wQEswN0
>>515
小さいお店はなんで
カード払いokなんかにするんだろうね
日本人の3割しかカード払いしてないのに
そんな客無視して7割の現金払いの客
相手にすればいいのに
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:40:50.39ID:ixoFIf3m0
>>521
日本の官僚は優秀ではない
特に経産省はゴミ
足りない分を払わせようとすると、いつの間にか税金から払うことになるから国民涙目
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:07.57ID:jMh0zX2K0
「今夜はスキヤキ!」
「奮発して1万円の宮崎牛ロースのスキヤキ肉にしよう!」
ここで分岐、ってわけだw

現金か、キャッシュレスか。
5%還元対象のスーパーならさてどうする。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:10.93ID:UWyZaECf0
ほぼ全てランチはカード払いしてるが嫌な顔なんかされた事無いぞ
お前等が変な店使ってんだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:35.62ID:QPRWh68o0
>>500
上役の見たい数字を創作してるだけだからw
日本人なんだよ客観性は嫌われる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:42:36.01ID:EM15OZox0
地方はキャッシュレスにしない方が良い
本部が無いから地方から金が減るだけ
関東はキャッシュレスにしても影響がない
現政権がアホみたいな財政再建を目指している以上キャッシュレス化は両極端になるだけ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:42:37.29ID:0AJW4Sae0
使い切ったら還元終了とは想定外だ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:42:39.76ID:SR77LFy80
>>519
記憶が曖昧だけど、はこぶんが最期のやつだよね。

ヤフーで登録?決済しないと使えなかったんじゃなかったけ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:43:35.31ID:f4cTg9jg0
安倍ちゃんGJだね 自民党に票を入れます。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:43:45.01ID:q9wQEswN0
>>537
俺の行った店がおかしかったのかね
小さい個人経営の飲食店が多いな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:44:24.74ID:3EWhnzb70
消費税上がっても還元されるならと喜んでいたら終了か。
前にも同じ様な話しを聞いたな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:44:46.97ID:7IP8Oysj0
>>515
確かに手数料ビジネス応援しているようで嫌だ。
ポイント還元なんかも手数料ビジネス潤すだけ。
いつもニコニコ現金払いが正しい選択のような気がする。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:44:50.54ID:ri68PGWr0
ランチは現金のみなんてやってるのは畏らく脱税
ランチ分だけ売上無かった事にしてる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:45:35.68ID:ixoFIf3m0
>>536
贅沢は敵だから鶏肉にする
日本人なら贅沢はできない筈だから鳥モツのすき焼きにする

で、現金だな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:45:42.70ID:SR77LFy80
何が脱税だよ。
税理士が逃げ出すわ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:45:58.20ID:QPRWh68o0
こりゃオリンピックまでもたんなwww
せいぜい恥をかけ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:46:11.88ID:jb0zvbWK0
残るのは増税だけ まいど!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:46:30.72ID:q9wQEswN0
>>549
まじで?そうなのか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:00.41ID:g0B43uI/0
国民は国とは国民がいなければ成り立たないと信じている
だが、これが王の罠なのだ
実際には国に国民など必要ないのだ
国には王さえいればいい
国が滅んでも王族の子孫が富裕層として他国で暮らしている例など歴史に幾らでもある
お前らはただ王の資産を築くために生き、死ぬ
それだけの存在なのだよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:16.40ID:wfMw9gmy0
あー・・・
決済ポイント還元とか忘れてて、普通にカード使ってたわ・・・
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:20.14ID:7ErArMXF0
1ヶ月仕方って無いのに
マジで馬鹿だろ

予算立てた奴らの給料返上させろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:24.88ID:ZpJu5PX10
>>552
むしろ富裕層は贅沢してくれなきゃ経済が回らない
将来の生活費に困るような人はそれでいい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:47:47.22ID:Cab+dPwr0
法人税増税すれば続けられるよね?
国会議員の給料3割カットすれば続けられるよね?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:04.46ID:pTI2namA0
怪しいな
また抜かれてんじゃないの?
グルになればなんぼでも抜けるからな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:09.13ID:Em4DUVu50
コンビニや結構な大手事業者までキャッシュレス還元やってるからそりゃ財源足りなくなるわな
けど来年6月までと明記してるから予算倍プッシュするしかない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:11.54ID:NpiF+oOl0
>>108
QRとかはレジにいってからスマホ出してる人は現金より遅いけどな
あとはレジの人が慣れてないから
どちらにしてもだいたいの値段を把握して現金用意している人の方が早い
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:29.47ID:jb0zvbWK0
キャッシュレス社会っていいよね
災害で電気が無くなって使えなくなっても
売る方も商品無くなってるし
おあいこだね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:41.13ID:rcGPkPOl0
アマゾンは子飼いの転売屋には自前でつけろよ
転売に税金投入するのは違うだろう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:48:50.49ID:SR77LFy80
>>556
レジみたことある?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:34.94ID:qhVMKZLg0
>>551
クレジットカードの場合はそう
なんとかペイの類は会社ごとに上限が違う
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:39.30ID:SR77LFy80
>>565
そこでツケだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:39.92ID:19NuzxMI0
還元終わったら現金使いに戻るよ
キャッシュレスは便利そうに見えて不便
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:50:21.58ID:XrRpHp1e0
いまなおコンビニでモタモタ現金払いしているのは、真の情弱か
キャッスレスにチャージできるカネがない貧乏人だとバカにしていたが、
彼ら彼女らこそ真の愛国者なのだと気づいた

後ろに並ぶ客&店員の冷ややかな視線に耐えつつ、あえてキャッシュレスを
使わずに、愛する国家の予算を守ろうとしたのだろう 心より敬意を払う
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:50:26.04ID:fgaVnsTV0
>>32
野党がキャッシュレス決済のポイント還元を高齢者が恩恵を受けられない
不公平な制度だって批判してるけど、裏を返せば
やっっっっっっっと目に見える若年層のための政策なのだと気がついた
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:50:38.17ID:jMh0zX2K0
>>548
大中小をごちゃ混ぜにするとこうなるんだよね。
旧国鉄と現JRを比べれば分かるけど、
出入り口に駅員が立って切符にハサミを入れる行為が、今はICカードでOK。

仮に7ゲートあるとしても、国鉄7人→JR0人になるわけだ。
しかも発券システムも自動化されている。
大には有利、小には不利、ここはどうにかしないとね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:50:50.28ID:q9wQEswN0
>>567
レジあるよ
カードも取り扱いしてるけど
ランチは2500円からしか
カード払いの取り扱いしてないとか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:15.68ID:eaGupq9i0
>>542
勘違いしてた
サービス名からYahooがきえて
ゆうパックからヤマトにかわっただけで
はこBOONもヤフーが関わってるね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:32.25ID:RmZNpnbG0
quoカードもキャッシュレス扱いだった
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:50.30ID:5P97D0Us0
Amazonは来年6月までやってるみたいだが急にヤメたりしそうだな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:50.41ID:vKTLvney0
現金払いの消費税を15%にすればいいじゃんはい解決
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:54.15ID:z/FcVJhO0
>>546
まあ、実際には、追加予算を投入してでも来年6月迄は保たせるだろうけどな。  
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:53:28.79ID:q9wQEswN0
>>567
レジ打っても
レシート出さない店って
そうなのか?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:54:19.38ID:r89p74aW0
誰かが不正にポイントを得てるんじゃないのか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:54:36.09ID:SR77LFy80
>>576
>>586
そういうこと、
番号の飛びまくった売上票出してきたら税理士逃げるから
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:55:02.03ID:jMh0zX2K0
究極は、「住基カード」に現金情報を紐付け、何処でも払えるようにすること。
目指す姿は政府にあっても、民間は同調しない。
ここをどうにかしないと、真のキャッシュレス社会はこないけどねw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:55:40.36ID:SR77LFy80
レジを打った、んなら良かれと思ってレシートくれないだけかもしれない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:57:11.54ID:ojOiSd+T0
還元厨早くも脂肪wwwwww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 13:58:02.51ID:q9wQEswN0
>>592
病院とかこっちから言わないと絶対
領収書出さない店とかあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況