X



【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/26(土) 11:33:16.01ID:z/FcVJhO9
消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。

ポイント還元制度は、中小の店舗でクレジットカードなどのキャッシュレス決済で支払うと最大5%分が還元されます。

経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。

政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。

一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。

対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。

経済産業省の担当者は「多くの人がキャッシュレス決済を行い制度は、一定程度、浸透しつつある。予算を超えた場合には、追加の措置を受けられるよう財務省と協議したい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150631000.html


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572049408/
1が建った時刻:2019/10/26(土) 09:23:28.92
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:25:44.60ID:fW+thsl30
本当にキャッシュレスを普及させたいのなら還元を止める選択肢はない
絶対に還元を止めるんじゃねーぞ

予算?知るかよ、そんなもん
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:26:48.59ID:I7BWB114O
詰まり1786億円の税金がカード業界の養分になったって事だな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:07.39ID:JwNl6Gme0
>>651
いやいやスレタイの使い切るが正確じゃない
本年度予算額が1786億円で一日平均10億円還元ということは10月1日から
来年3月末までで183日間あるからこのままのペースでも1830億円になって
44億円予算オーバーだけど今後対象店舗が増加する見込みだし全然足りないんじゃないか
って話だけどもう使い切ったってわけじゃない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:23.92ID:SR77LFy80
>>667
???

なぜ小売。
消費税は非課税取引以外全てに掛かると書いたやんw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:33.92ID:Lj6aTi5E0
大丈夫大丈夫、何も心配することはない
官僚様が対策団体を新たに作って、そこに天下って血税を吸い取ってくれるから大丈夫
更に予算不足になったら、対策団体を・・・以下無限ループ
更に増税が必要になりますね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:58.82ID:SR77LFy80
>>674
ああ君が凄いバカだから、か。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:28:14.96ID:jMh0zX2K0
>>669
何度も言ってんだろ?「ウゼェ」ってw
その粘着が貯まらなく鬱陶しいんだよwクレカ板住民君?wwwwwwwwwwwww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:11.68ID:b1dUyDQc0
還元があるからキャッシュレスにしてるだけで終わったら現金かクレジットカード
お金の減りが見えにくく歳差の引き締めにはならなかった
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:20.44ID:DgY2Xi250
でもこれの案内のところに「早めに終了する可能性があります」みたいな注意書きもあったよね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:32.81ID:q9wQEswN0
>>677
個人経営の飲食店でも
消費税取る店と取らない店あるじゃん
単価が高い飲食店は消費税取る
ラーメンみたいな単価が安い
飲食店は消費税取らないじゃん
売上が1年間で1000万いったら
取るんだろう 
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:34.92ID:xNFTn+uP0
>>677
小売じゃないなら1000万いかなくても
利益率高い場合が多いからね
馬鹿はわからないかなw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:31:06.53ID:I7BWB114O
>>680
で、壺三は業界からいくらもらったんだよ
塔一教会の朝鮮人
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:31:07.71ID:bz0VthbY0
>>671
それ以前の駆け引きは知らないが
益税はむしろ社会常識問題なんじゃないか

<事業者免税点制度>
売上高1千万円以下なら消費税の納税が免除される
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:31:22.01ID:SR77LFy80
>>685
違う。
外税内税ってあるやん。
どう表示するかは任意だよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:31:36.89ID:cEjxCe7r0
オリンピックの負担金なくなるからその予算回せばいいんだよー
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:31:37.31ID:DgY2Xi250
>>683
クレジットカードだってキャッシュレスだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:32:06.72ID:ncAxpp/v0
>>635
売り上げが1000万にいかない事業者は、消費税を自分の物に出来るが、
そこは適格請求書は切れないので、結果取引先に多めに税負担させることになり、
仕事干されるかもかもかも
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:32:41.64ID:SR77LFy80
>>686
日本語になってねーんだよバカwww
利益率が高かろうが低かろうがそれが俺に何の関係があるんだ。

一体何の疾患抱えてるんだよ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:00.13ID:FP+Go9w30
還元対象の業務スーパーにほぼ毎日行ってるけど現金客以外見たことないぞ、誰がそんなに使ってんだ?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:26.55ID:UG7ZSh0i0
安部ちゃん「乞食どもが阿鼻叫喚でメシウマwww」
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:33.11ID:RlOn7eay0
>>684
それこそ増税した消費税から充てれば良いだけなのに
これここで辞めたらキャッシュレス社会にならないぞ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:39.28ID:N5VVfeOe0
政府がやっちまった感があるな
キャッシュレスのポイント還元を公表につき予算不足で打ち切りにすると
今から手続して参加しようとしてる店は大混乱するし想定よりもポイント還元需要の反動減が早く来ることになるだろうし
期限一杯まで足りるように予算を充当するとポイント還元の予算規模は当初想定の10倍近くに膨らむだろうし
ポイント還元終了後にそれだけポイント還元需要の反動減が著しく大きくなるだろうし
経済学でよく言われる「財政政策は長期的には無効」を地で行く展開
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:48.12ID:b1dUyDQc0
>>691
失礼しました
クレジットカード以外の電子マネーのことを言いたかったのです
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:34:01.16ID:NhjB5L550
去年のpaypayのキャンペーンをみて察しがつかなかったのだろうか・・・
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:34:41.27ID:Q/J5/Czb0
レジでペイペイの残高が足りなかったりスキャン払いが出来なくてモタモタしてるババァが多い
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:34:48.46ID:8uU3FapL0
飲食店は10年後の生存率が1割切ってるから脱税頑張りたがるのは仕方がないよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:34:50.33ID:q9wQEswN0
>>695
業務スーパーはクレカ払いokだけど
増税後 クレカ払い中止になってる
俺も業務よくいくけど
7割が現金払いだよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:35:32.22ID:+o6B47NA0
予算を融通すればいいだけやん
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:35:49.88ID:SR77LFy80
>>699
お前が日本語に不自由してるからレスが多くなるんだろ

日本語に不自由してるだけだよね?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:35:54.97ID:bz0VthbY0
>>695
えーうそだあ
うちの近くの業務スーパーはレジのところに表示あるぞ
うちは特典還元制度の対象ではありませんとしっかり書いてあるし
対象は中小零細企業だけだから、チェーンのスーパーは無理だろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:36:11.60ID:gKK7pabC0
むしろ恒久的にやれよ
この還元が終わった途端に個人消費も終わるぞ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:36:34.26ID:jMh0zX2K0
>>702
Paypayはオートジャージがヤフーカードのみって判明して消したわw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:37:03.63ID:Q/J5/Czb0
クレジットでも現金でも同じ金額の場合は現金払いの人は高く買わされてる事になるんだけどね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:37:05.69ID:+o6B47NA0
キャッシュレスのときだけ、
軽減税率対象にすればいいんだよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:37:19.27ID:D9Yy5hEf0
不足したら、予備予算で処置する
9月からそう言ってる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:37:35.06ID:9PG6yXIi0
>>1
そんなことも想定できないのかよ。
どんだけ無能なんだよ、税金泥棒!
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:37:46.76ID:cj48O17t0
札幌でTポイントキャンペーンで数千万ポイント詐取して逮捕されたトンでも親子みたいなのも実際にいるからなぁ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:37:58.91ID:WBH7j3X/0
あれって期間でやるんじゃないの?予算なくなったら打ち切りとかいう制度なの?
それなら話違うんじゃ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:38:15.91ID:+tDvobjn0
>>14
フランチャイズのオーナーは
奴隷契約で働かされてるんだから
それくらいの恩恵は認めてあげよう
ちなみに直営店は対象外だよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:39:46.24ID:bz0VthbY0
>>718
客から見ると直営店かフランチャイズかわからない場合が多いから
コンビニに関しては直営店も本部が負担して2%軽減やってるみたいだね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:39:51.94ID:IJXNzQ1G0
>>688
簡単に脱税がどうとか語るもんだから税に詳しいのかなと
個人事業主なら自分で納税してるから語る意味は分かるけど自分で納税をしたことがネットの知識だけで大口叩いてるのかなと思ったら・・・ね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:40:09.36ID:QIUsTP1O0
どちらにしてもキャッシュレスでクレジット提携タイプなら
何かしらのポイント還元は必ず付くから得することしかないのだが?
政府の還元率に加えてd払いだけの単独で毎回最低3.5パーセント還元だぜ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:40:45.22ID:DgY2Xi250
>>697
クレカ持ってなかったりスマホ決済使ってない人たちにも十分認知されただろうし、使い始めた人も多いかと
あと、高齢者は特殊詐欺なんかを怖れて現金の方がいいと思ってる人が多いんじゃないか?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:41:00.68ID:SR77LFy80
>>710
つ鏡

自分で吐いた言葉も理解出来てないようだし。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:41:06.09ID:Q/J5/Czb0
>>709
アレは不便だわ、Tポイントあまり使わないし、楽天カードからオートチャージしたかったのに。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:41:37.74ID:yJPhWAO10
>>163
親にお年玉管理されてる小学生並に金の使い方しかできないと自認してる奴
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:43:41.98ID:adp8Srw00
日本の疫病神こと経済産業省w
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:43:44.89ID:8uU3FapL0
どこの業種が最も還元対象になってるんだろうね
そういうデータも公表する気あるんだろうか
うちの建築業の取引先だと卸屋が5%還元対象になってたよ
そこなら建築にかかわる全ての物が5%オフで買えるんで予算使いまくってそうだけど
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:44:01.09ID:SR77LFy80
>>730
お前が小売がどうとか疾患丸出しの絡みでくるからだろ。可哀想病院池としか。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:45:45.97ID:yj2qokPa0
また、○○人やヤ○○がインチキして、大量還元されてるんじゃないの?
小さな商店を抱き込んで。
スナック抱き込んで東電から保証金をサギってた話がつい最近ニュースになってたが。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:47:31.94ID:xNFTn+uP0
>>733
ファミペイ結構売り上げ良かったらしいよ
本当かはしらんけど
チャージだけした
そのうちposa買う
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:47:59.12ID:FP+Go9w30
>>707
業務スーパーのほとんどの店舗はFC店だから
コンビニ同様オーナーが申請さえすれば
還元対象になるらしいよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:48:05.14ID:jNk6gt440
2000円札みたいに通貨の流通量を絞って実質的に廃止してしまえば補助金なんぞ付けなくても電子マネーが主流になるだろw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:48:33.02ID:53Oegmf20
何これ・・・どーすんの?ポイント還元財源の為に増税するとか?バカだろコイツ等w
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:48:39.53ID:O4q+Gh/i0
台風災害の予算が足りないんじゃない?
そっちに回すのは理解できる。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:48:59.50ID:zjnSo3kS0
>>733
田舎町の個人商店でもペイペイ使えるからなあ
あれは営業の努力凄いわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:49:23.48ID:SR77LFy80
最初のぺーぺーは
10万まで見込み28pバックとかいう基地外だからな。
そりゃ大量のswitch買って横の店に売る奴も出るよ。

>>735
人の金、税金だからな。
そもそも除染作業とか汚職、利権ににまみれてんだから少々詐欺られた位でガタガタいうなよ。
社員を野球の応援に強制駆り出してた所とかすごかったろ、氷山の一角。

誰も捕まってないんだぞ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:50:10.79ID:xNFTn+uP0
>>742
禿の営業力にはびっくりするよな
息切れしてキャンペーンやってないのが残念だわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:52:09.55ID:SR77LFy80
>>742
15000円あげるから。
3年はfee無し。
翌日入金。

ライバルなんている訳がない。
懸念は禿は人を騙すのが天才的打ということ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:52:25.82ID:EKDaMwNu0
>>580
バカ?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:52:40.30ID:qvxhgp4n0
>>742
近所のネパール人のカレー屋も、キャッシュレス決済の中でPayPayだけは使えるようになってる
一体どうやって普及させてるのかと感心するわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:52:49.57ID:jMh0zX2K0
Paypay推しなんて、ヤフーカード会員(オートチャージ可)若しくはJNB(スマホから送金)ユーザーしかいないだろw
実際JNBからチャージしたけど、「舐めてんのか?」レベルだったし。

こんなんならQPやiD、Suica使った方が余程マシ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:53:11.75ID:7Eke+SFL0
コンビニって現金で払ってもキャッシュレス還元してるよな?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:53:46.02ID:qvxhgp4n0
PayPayは決済確認音で「PayPay♪」って鳴るのがまあまあ恥ずかしくて使わないことが多い
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:54:12.11ID:dQ+HQWkN0
>>749
paypayしか使えないとこが多いからなあ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:54:15.65ID:4psyWAEs0
>>1
てか早く終わるにしろ還元が終われば皆また現金で払うようになる
意味無いんだよなぁ政府がやる政策
絶対クレジット普及しない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:54:20.14ID:9cFp0JFN0
なんのための増税だよ
最初から還元とかやるなよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:54:36.39ID:EIwcKrm+0
もともとカード使いだから、これからもどうなろうと変わらない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:54:45.63ID:P+/7axKY0
ピ゚ッコロ「予算はもうないのか!!」
クリリン「全部つかっちまったw」
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:55:14.23ID:P+/7axKY0
つか国の金から出てたのか。。。w
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:55:14.87ID:ncAxpp/v0
>>751
わおっん

も次ぐぐらい(/ω\)
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:55:19.18ID:4psyWAEs0
>>750
してないよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:56:01.06ID:SR77LFy80
3.24p取られてもいいなら
沢山のカード、沢山の電子マネー
全部面倒みてやるぜ、端末は数千円だがくれてやる。

というのはいくつかある。

条件だけをみたら
>>746
と比べられるものではない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:56:29.59ID:kpC77WGM0
>>748
手数料がかからないのと、入金が早いかららしい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:56:46.73ID:jMh0zX2K0
>>755
カード更新されるとコンタクトレス決済可能なカードになるから、
端末普及して欲しいね。
セブンはコンタクトレス対応してるらしいけど、ソフトウェアの改修がまだらしい。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:56:54.10ID:+tDvobjn0
>>742
個人商店経営の知人が言ってたけど
店側はあと数年は手数料無料だけど
それが終わったら
個人店は手数料10%取られ可能性もあるらしい。
でも、客がペイペイ支払いばかりになり 拒否できなくなる
未来が待ってるのだとか…
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:56:56.65ID:SR77LFy80
ああもう3.24じゃない3.3だな。

でJCBだけ特別に3.85なんだよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:57:00.84ID:8Ubki/vL0
10月になってから、現金を触ったのはコピー機くらいだな。
**payが使えなくても、クレカが使える所はデビットカードが使えるし、
そう考えると、意外とあっけなくキャッシュレスになった。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:57:42.53ID:gKK7pabC0
>>735
売り買い繰り返してる奴が知り合いにもいる
クレカの手数料よりも5%還元の方が大きい

でも、これやってるバカ、絶対数年以内に捕まるぞw
還元の間だけやたら売上高が増えるんだから、素人が見ても不正しているのはわかる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:58:00.57ID:cGJLGuss0
は?ずっとやれや。
現金払いしているヤツに負担させればまだまだやれるだろ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:59:10.59ID:SR77LFy80
>>766
feeに頼った運営にはしないと社長はこの前いってたが。
まあ嘘吐きだけど10pは絶対にないと断言出来る。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 14:59:13.12ID:xNFTn+uP0
>>749
ローソンでチャージできるからね
親父に使わせてる
紐付け怖い世代だからそれで良いらしい
ドームでビール半額満喫してたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況