X



【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/26(土) 11:33:16.01ID:z/FcVJhO9
消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。

ポイント還元制度は、中小の店舗でクレジットカードなどのキャッシュレス決済で支払うと最大5%分が還元されます。

経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。

政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。

一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。

対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。

経済産業省の担当者は「多くの人がキャッシュレス決済を行い制度は、一定程度、浸透しつつある。予算を超えた場合には、追加の措置を受けられるよう財務省と協議したい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150631000.html


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572049408/
1が建った時刻:2019/10/26(土) 09:23:28.92
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:57.07ID:bRpz1z/a0
>>77
遅れて申請したんやない
速く申請したのに自民財界の関係企業が最優先で処理されて癒着してない個人どころが放置されたんや
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:54:34.20ID:DJYbyMqX0
は?
一回しか使ってねーぞw
これ目当てにスマホにした年寄り涙目だろw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:54:46.72ID:jMh0zX2K0
俺は還元ヲタでもなくスピードスターというか、最速決済オタだからな。
あとマックで、PaywaveやContactless使ってバイトちゃんが目を白黒させるのを見るのが好きなんだぜw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:07.70ID:8i1G9uhR0
>>84
仮にマン万が一民主党政権だったら政権寄りの企業が優遇されるのは変わらんよね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:20.29ID:zC5Z3zUt0
これ多分転売厨みたいのがほとんどだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:26.83ID:1V40KfK40
だから時代は変わったんだよ!ニュース見ろアホ!
量子コンピュータ出たら今の暗号なんか数秒で突破されるわけ。
キャッシュレスなんか危険すぎるだろ。
現金とか金とか不動産とか現物の時代になったことがわかんねえのか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:35.16ID:fks1osk40
まあ金持ちがポイント目当てに高額消費しているのかも
貧乏人は消費できないからポイントなんてほとんどつかないし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:53.12ID:Ooh49Gyu0
そりゃタバコまでキャッシュレス還元の対象になってるからな
もうホントアホかと
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:54.81ID:QnWYFuey0
>>85
コンビニとかスーパーとか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:56:04.91ID:1SwSdmzG0
前スレで年金クレカ払いについて教えてくれた人ありがとう
おとなしくリクルートカードとnanacoつくります
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:56:36.11ID:DJYbyMqX0
>>94
でもデパートとかはやってないだろ?
しょぼい商店で高額消費って難しいだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:56:59.21ID:z/FcVJhO0
>>85
たばこ屋でたばこを買うよりも、コンビニでたばこを買ったほうが還元が受けられるので安い。
即ち、個人のたばこ屋はもっと詰む。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:57:03.57ID:DJYbyMqX0
>>99
増税前に買えるものは買っちゃったよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:57:05.57ID:L8iX6IY+0
公務員のボーナス廃止して財源にあてろ
NHKの受信料も余剰金たっぷりだから没収しろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:57:22.35ID:8uU3FapL0
QUICPay対象店が重なると25%引きだしね
超美味しいよ
自分は近所の飲食店がそうだからちょこちょこ通ってる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:57:41.23ID:ax2uKlhu0
キャッシュレス還元用の予算が2000億ぐらいと計算して(実際は >>1 みたいだけど)、2%還元としたら国民1人あたり10万買い物したら終わりかと思ってた。
来年度も予算付くと思うが、今年度に前倒しで予算足して終了かな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:58:27.02ID:Q8Eu+D0/0
>>1
どこにも終了と書いてないし、1日10億でも半年くらいは保つ計算です
どこで終了と判断したんですか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:58:50.20ID:qxgL9uae0
いや消費に繋がってるんだったら継続しろよ
消費税で入ってくる分を戻してるだけなんだから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:58:54.61ID:ixQlNzkS0
キャッシュレス予算2800億、全て5%還元なら5兆6000億円分のお買い物
日本のGDPの1%程度か
来年の6月までとか言ってたが、まさか足りると思った?
想定内だろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:58:57.65ID:JmA8CIx40
民間のポイント還元の原資は自前の利益
国のポイント還元の原資は国民から吸い上げた税金

数字と「還元」だけで同一視してちゃいかんでしょ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:00:03.26ID:DGTWm4c60
ペイペイのポイント付与が時間かかりすぎで得してる感が無いわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:00:25.57ID:3S4ynG8M0
財務大臣がやめちゃうくらいだからなあ
消費増税しておいてキャッシュレス還元だなんて愚行もいいところ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:00:44.54ID:z/FcVJhO0
>>108
俺は期間終わったら同時に現金払いに戻すつもりだけどな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:01:34.49ID:6lZPrkpT0
なんか普通に8%でお買い物をしているわ・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:02:00.45ID:gqZSm3dO0
こんなんなるなら、食料品・飲料は8%、それ以外10%でよかったやん
手間とコストばかりかかってアホくさ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:02:12.96ID:It4wtjRO0
この還元って、あとで申請するとまとめて戻ってくるの?
それとも、勝手に毎回還元されてるの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:03:18.30ID:vBZD6n/s0
1ポイントも還元されてないのに
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:03:54.06ID:jMh0zX2K0
平時ならVISAデビット最強じゃね?Paywaveも標準でついてくるし。
(対応店が少なすぎるんだよな・・・)
即時引き落とし、引き落としメールも即座に来る。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:04:14.51ID:IUa+rYmt0
>>85
近くの酒量販店が5%還元してる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:04:26.81ID:mOn8lLFU0
>>115
間違った、財務大臣じゃなくて経産大臣だった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:04:34.05ID:sSpHMmJN0
予算3000億円でそのうち800億円がシステム代だっけか
期間が9ヶ月だから2200億円を270日で割るんだから一日10億だと予算不足だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:04:55.42ID:san9Njwl0
>>1
高級スマホいくつも持ててキャンペーン利用放題の金持ち、ITバカだけに
高利得還元システム
  総務省財務省  しね!!  無能IT大臣  しね!!
 クレジット  交通系  キャッシュレス 拡大幅も少ない

金もうけ朝鮮系ハイエナ飲酒喫煙風俗売春婦商売監視 生活保護監視
 飲酒喫煙パチンコ麻薬取引先監視機能も少ない
くずのピンハネ  マネ論防止に  キャッシュレス完全に進めろン
  犯罪防止+詐欺防止  賄賂防止に 防止だけでなく
 犯罪即時リアル現地情報監視 犯人即時逮捕機能を加えろ
  志那朝鮮欧米黒豚白豚のシステムは防止偽装だけの
  ざるセキュリティで、企画主犯に持ち逃げプレゼントシステム
  低能末端クズの実行支援もできないようにしろ
低能ITセキュリティ偽装くず  まじめにやれ!!!
  犯罪クズ対策に金使われなければ、手数料下げれるよ   低能経済バカ  しね!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:05:20.64ID:Hq3EXGaq0
結局キャッシュレス参加できない人には還元されないわけだから

税金の理念を違法してる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:05:33.39ID:4FhJpDB70
治水やるから消費増税ってことだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:05:57.41ID:XgJKiG/l0
そもそも始まってすぐ切れる程度の予算しかとってませんよってことだろうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:06:57.82ID:oNo8VKZH0
申込してから2カ月経っても音沙汰なし
さすが公務員
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:07:24.29ID:/0b/Pj6G0
>>1
そんな心配はよさんか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:07:26.17ID:vgSt+dsd0
政府の中に頭良い奴いるよな
軽減税率とかキャッシュレス決済還元とかでバタバタしていたら、増税自体の必要性とか議論する奴いないもんな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:08:37.34ID:jaBmj/Cu0
そら
自衛するわな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:09:14.76ID:jMh0zX2K0
1回だけdポイント貯まってたので、ドラッグストアでd払いしたんだけど、スマホのバーコード見せたら
バイトちゃんがごっついスキャナー持ってきて値段打ち込んでバーコードスキャンするのな・・・。
こんな煩わしい事バイトちゃんにさせるなら、iDで支払った方が良かったわw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:09:44.89ID:GZ5EG36p0
こういうのコツコツ出来る人尊敬するわ
考えるのがまずメンドクサイ
デカい買い物ならまだしも
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:09:56.81ID:b2uJSEd10
コンビニで2%うまうま有難う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:10:04.41ID:ylUUAA3J0
さすがやらない方がマシなアヘ政権
池沼が何をやっても結果は常に池沼ですわw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:10:12.53ID:kFjwIEV50
貧乏人ほど現金使うだろうに
金持ち助けているだけという
なんともチグハグな政策
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:11:23.01ID:UICyXl2o0
下手をすると、企業とかが悪用して在庫の仕入れとかに使ってそう
保管しといて、後日売って差額を懐にとかできないのか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:11:27.33ID:4FhJpDB70
QR決済の5%は引き続き行われるんじゃないの?
経産省が同時にやってるフェリカやカードで2%とかのほうがなくなるってことでしょ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:11:54.29ID:0Fke9xCN0
現金主義の人が損するばかりだね
5%に加えて独自還元やってたりして8%、9%になってたりするから

しっかし、これ小さい店だと還元詐欺多くなるんじゃないのかと
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:11:54.65ID:bRuzjPj30
>>3
無意味な改行を使いたがるバカには一生理解できないことだろうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:12:24.23ID:312qSf+B0
>>45
暗号生成の元が素数やから
昔のPC88が乱数おんなじ順番で返してきたのとおんなじ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:12:41.00ID:09A9m2+e0
自分のカードの暗証番号が分からない奴が多すぎて驚きだわw
利口な奴はPAYPAY払い
WIN WINだ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:12:53.34ID:jZE18B480
減税した方が税収上がる、のいい実証になってんじゃないのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:12:59.91ID:z/FcVJhO0
>>144
それはコンビニの話だろう。
他の小売店では大抵、月一纏めてのポイント還元だよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:13:15.70ID:ul2KItdC0
クレカなんて持ってるだろ?

持ってないのってどんな層なんだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:14:28.29ID:jMh0zX2K0
>>158
QRが利口とかバカかw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:16.79ID:X+Evv8F60
釣られて10月からカード払いメインにしたけど
けっこう得した
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:35.96ID:jMh0zX2K0
>>166
Suicaの還元には事前登録が必要。
情弱が損するシステムだよw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:55.60ID:XTHQFV5u0
キャッシュレス決済ポイント還元が終わったら、またみんな現金に戻るんじゃね?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:16:00.91ID:jMh0zX2K0
>>169
遅えんだよ、ケツ蹴り上げたくなるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:16:24.52ID:BkR4RuHL0
いつも使ってる生協の宅配も5%オフ
しかし便乗値上げが酷い。増税前の税抜き価格よりぼったくってる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:17:22.77ID:bUf4DLnn0
>>1
はやっ!?
10億とかあっても還元するとこれだけかあ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:17:25.96ID:z/FcVJhO0
>>165
Amazonで買い物するときどうすんの。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:17:32.81ID:09A9m2+e0
>>172
レジ打ちしてる間にQRを読み込んでおいて
払う時に見せながら打つだけだろ?
現金と変わらん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:18:28.20ID:G5jKL8Pr0
思ったんだけど、キャッシュレス使う人と使わない人で利益の差がでるのは不公平では?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:18:30.58ID:DJYbyMqX0
>>169
スーパーって現金線用ポイントカードあんだよね
だから普通に現金払いしちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況