X



【茨城】かみす市が170億円投入して作った防災アリーナ、台風で機能せず 市民の受け入れを断る 市民「災害の時に機能しない?」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:07.53ID:sQnQyoQl9
千葉県に隣接する茨城県南部の神栖市では、台風15号で1万軒以上の停電が発生。台風19号では利根川が氾濫し、床上浸水13棟、床下浸水78棟の被害が出た。ただ、堤防が決壊した久慈川の下流にある常陸太田市や那珂川が氾濫した水戸市などに比べると被害は限定的で、一部地域を除いて現在では多くの市民は通常の生活に戻っている。ところが、市民からは怒りの声が噴出している。住民の一人はこう話す。

「市は、総事業費で170億円をかけて今年6月に『かみす防災アリーナ』をオープンさせたのですが、アリーナは台風15号の時は市民の避難者の受け入れすらしませんでした。しかも、建物の前面や入り口がガラス張りで、暴風でガラスの一部が割れ、軒下の防水シートもめくりあがってしまった。巨額な税金をつぎこんで建設したのに、防災施設として役に立たなかったのです」

 アリーナの建築面積は1万3891平方メートルで、中には2つの体育館や温水プール、音楽ホールにトレーニング室などを備えている。災害発生時には避難者1万人を収容できる。実際、台風15号の時は建物に被害が出ても、停電と断水が起きた隣の鹿嶋市から寮生活をする高校生約300人を受け入れた。にもかかわらず、神栖市民の避難者を受け入れなかったことについて、「台風15号の時に、アリーナは自主避難所の対象施設ではなかった」(神栖市防災安全課)と説明している。

 アリーナには入浴施設もある。台風15号では市内の広い範囲で停電が発生したため、無料開放したホテルは入浴を求める市民でいっぱいになったという。だが、その時もアリーナは入浴施設を無料開放しなかった。市は入浴施設の開放について「施設の側の判断」と言うが、市民からは「なぜ使えなかったのか」と批判されている。

 市の対応が後手に回っているのは、施設の運営が民間に任されていることが一因になっているとの指摘もある。アリーナは、民間企業が運営を担う「PFI方式」を採用している。その費用は総事業費の中に含まれ、15年間で約50億円。毎年、3億3千万円以上の税金が投入されている。こういったことから、「災害の時に機能しないのに、東京の企業に多額の金を払う価値があるのか」「そもそも防災の仕事を民間企業に委託することがおかしい」といった声も相次いでいる。

全文
https://dot.asahi.com/dot/2019102500073.html
かみす防災アリーナ
https://www.kamisu-arena.com/
https://www.kamisu-arena.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/1559222574-700x400.jpg
かみす防災アリーナは、地域の防災拠点と位置づけ、災害時の避難所機能および屋内に求められる救援・救護スペース等の機能確保を目的に防災機能を持つ多目的施設として整備しました。
平常時の賑わいが、災害時の助け合いにかわる 安全・安心な「防災テラス」
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:15:03.47ID:K6YwPpQn0
>>889
キケンだからじゃないの
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:16:04.13ID:K6YwPpQn0
>>898
おそらくだだのスポーツ競技施設だな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:16:24.74ID:RnDZLI0P0
>>18
もう救いようがないよなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:16:32.18ID:RnHS82h90
>>892
おまえ、仕事したことないだろ(笑)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:17:25.00ID:2u743iFC0
これは追及すべき
市長は辞任レベル
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:17:32.06ID:JnQhAsYh0
国から補助金取るために防災名目にしたのがミエミエ防災施設でないなら国庫返還しろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:18:25.18ID:HD/DIOdY0
『かみす防災アリーナ』なのに避難できないって詐欺じゃん。入札時に遡って詳しく
調べたら談合だの中抜きだのボロボロ出てくるんじゃねーの?w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:18:25.80ID:uiD7u8BI0
>>903
あんなの宿泊施設ないから24勤務ないし
常時5人でも多いくらい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:18:53.41ID:qSkWr+M10
箱物を莫大な税金で建てて、しかし実際にはその役割を果たさずに
維持管理費だけどんどん出ていくとか自民党の得意技だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:19:26.41ID:uiD7u8BI0
>>903
仕事した事がないナマポが偉そうに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:21:01.01ID:uEK2ayKt0
もぉ分かったから、
月100万やるから椅子から離れるな!仕事すんな枠いれろよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:10.13ID:Zsc9jhgY0
きょだいな風船を色々もっともらしい理由をつけて170億かけてつくったとおもえばいいよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:46.73ID:aOcJ9EwL0
普通に横領なんだけど。
ちゃんと機能するかチェックとかしないで、
土建屋とバックマージンのために初めから役に立たない箱物作ったんなら。
役人だから仕方ないって、役人がお金をネコババするのが当たり前って認識自体相当危なくなってるんだけどね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:57.31ID:OtR9eGQP0
>>1
役場は面倒な事は安い価格で民間委託
結果こうなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:58.91ID:5mhXi3Un0
地元の工務店らに頼んでそこかしこに小規模避難所作った方が
安上がりだし地元経済にもいいし何より避難もしやすいやろ
数百億使って何やってんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:23:38.92ID:nSY44iKC0
反対派の市長を当選させてるんだから市民もやることはやってるんだね
市長との会話は全部公開させないと駄目だね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:24:23.29ID:iEd6eC5a0
水戸市で血税320億円を投じる新市民会館建設が始まってるぞw
旧市民会館は50億円だったのにw

次はアホな水戸市長の暴走を止めなかった水戸市民がバカにされる番だwwww

茨城はどこもバカばっかり
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:25:11.08ID:56vLo4oW0
日本のいつもの光景
りっぱな堤防とか原発つくっても電源室が沈んでポンプが動かないとか普通
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:25:11.14ID:cEK+lbbj0
>>914
地元だけで出来るのかよ?絶対だな?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:25:12.57ID:R5HPxZB50
せめてコナミかセントラルスポーツに投げときゃよかったのにTACとか政治案件しかねえとこ使うから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:27:22.39ID:5mhXi3Un0
>>918
大手ゼネコンだって地元の業者下請けにせんと何もできんやろ
まさかゼネコンが一から十まで全部作ってるって思ってる?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:32:51.24ID:uEK2ayKt0
親兄弟の命取られたらそりゃ怒るだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:35:54.74ID:nSY44iKC0
既にあるものを民間委託するなら兎も角それ前提に新設するなよ
新国立も委託する民間企業あるのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:36:27.61ID:KPxe0FHl0
バカ市長にふさわしい微笑ましい出来事
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:36:38.39ID:nXbZ23zA0
>>907
お前が5人いればこれを全部こなせるってことかw

(2) 業務区分
@ 運営管理業務
ア)受付・問合わせ対応等
イ)連絡調整業務
ウ)「施設予約システム(仮称)」の整備・管理
エ)広報・情報発信業務
オ)総務業務
A アリーナ関連施設運営業務
ア)受付業務
イ)利用料金の収受及び還付業務
ウ)備品等の貸出・管理業務
エ)提案プログラム業務
オ)大会・イベント等運営支援業務
カ)その他
B プール関連施設運営業務
ア)受付業務
イ)利用料金の収受及び還付業務
ウ)プールの監視業務
エ)プール等の水質管理業務
オ)提案プログラム業務
カ)大会・イベント等運営支援業務
C トレーニング関連施設運営業務
ア)受付業務
イ)利用料金の収受及び還付業務
ウ)トレーニング指導・健康相談業務
エ)提案プログラム業務
D コミュニティ関連施設運営業務
ア)受付業務
イ)利用料金の収受及び還付業務
ウ)備品等の貸出・管理業務
72
エ)キッズルーム及び授乳室の管理
オ)提案プログラム業務
E 災害時初動対応業務
F 付帯事業
ア)カフェ運営業務
イ)利用者サービス業務
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:41:03.02ID:R5HPxZB50
>>924
セントラルもコナミもやってる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:44:57.44ID:nXbZ23zA0
>>926
5人で?

プールの監視しつつ、トレーニング指導もやりつつ、カフェでコーヒー淹れてサンドイッチ作ったりするんすかw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:46:45.66ID:t2gZzjm00
>>859>>874
民間も無能とはいえ、自治体が自ら運営したら何故か予算が青天井になり3億で済まなくなるのがお役所マジック
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:51:02.09ID:s+qFjUH/0
責任者は処刑だな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:54:46.05ID:5mhXi3Un0
>>925
かつて人が増え過ぎて
道が足りなかった施設が足りなかったとは誰しもが言うけど
コンクリートで人が生まれたとか因果逆転した事言うのはお前だけだよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:58:10.60ID:FMmpPnDc0
せっかく箱物作っても
使わなければただの無駄だろ

どうして使わないのかな?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:58:16.59ID:ZGsXhMV80
これどこのゼネコンが受けたの?
調べた方が良い。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:59:39.20ID:q4zmsFK70
未だにこんなアホなご立派箱物利権行政が続いているとは。防災センターなんて長期にわたって短期間の荒っぽい使用に耐えれば良いだけなのにな。
曰く、いわゆる防災アリーナは利権意識有りーなで防災機能無しーな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 19:59:50.56ID:8GrCLwsq0
最近の日本の体たらくは発展途上国を笑えないレベルになってるな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:00:23.15ID:lj/obfhB0
名前に防災って入ってるだけなのかな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:02:35.92ID:Z8iDiT5u0
会計検査院が調査する
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:03:00.87ID:cEK+lbbj0
>>920
簡単に考えてるな?要はゼネコンが入るのが気にくわないだけだろ?大企業儲かるのゆるさなーいwって

まぁでも広域大災害で地元の工務店で一から十まで出来ると考えてるようじゃエアかな?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:03:33.07ID:018Q8gd60
役に立たない役人は減給やクビにしろ
責任を取らない役人が多すぎて日本は腐っている
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:04:27.58ID:Sns1vnmV0
天下りのための民間会社だったりして?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:05:07.55ID:cEK+lbbj0
民間なら何でもあり!自分達で完璧にやってる!

‥なんて任せてたらこんなブラック企業だらけになったのを知らない馬鹿が大勢w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:06:43.70ID:9mQifQp+0
この地域と隣接市はプロパンガスが法外に高い
ゴミ収集のサービスが悪い
なんでかと思ったら、こんなとこに金流れてたか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:07:57.13ID:1xTqDIaF0
これ会計検査院入らなかったら、国として詐欺だろ。
0946屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2019/10/26(土) 20:08:29.46ID:IEocWa320
勲章持ち上級国民とその家族が優先的に避難してたんだろw
一般市民は東京のホームレス受け入れしなかったのと同じ扱いやでwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:09:00.02ID:g3yLrgNE0
311のときバスで輸送されてきた被災者を
今から歌手のコンサートやるから邪魔だと追い出した施設あったけど
あれさいたまアリーナじゃなかったっけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:09:13.83ID:uiD7u8BI0
>>928
カフェの営業時間を11時から13時まで食券制であればいい
後は電子レンジでチンするだけww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:10:05.29ID:FWEPGzqZ0
>>946
当たり前じゃないですか
え、違うと思ってたんですか?
身の程知った方がいいのでは?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:12:51.52ID:597yyVRQ0
>>28
尚悪い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:13:26.13ID:4HEzkxZ00
委託している民間会社の社長がどんな奴なのか調査するべき
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:13:47.42ID:aS5voopY0
170億も使っちゃってヤバイから誤魔化す為に防災って名称をつけたんでは
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:15:11.37ID:8lozKOhN0
噂の現場ケッテイ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:16:01.47ID:83v2rqzi0
公務員ガーとか言って嫉妬で人員削減、民間委託にしろと喚いた結果がこれやん
馬鹿らしい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:16:06.37ID:uiD7u8BI0
>>952
多分市長の親戚
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:16:25.15ID:QwdqQliI0
設計、清水建設・梓設計かよ
防災の意味わかってないだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:17:27.65ID:uiD7u8BI0
>>956
社長以下 役員を親戚で固めて 年収1000万円

現場従業員 年収250万円wwwww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:17:35.93ID:5mhXi3Un0
>>938
広域大災害の復旧じゃなくて
事前の避難所整備の話してるんだけど頭悪いの?
このスレで何についての話をしてるのか再確認しろよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:19:57.40ID:nSY44iKC0
災害時には当然優先使用出来ると思ってたのにこんな事あるんだな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:20:20.23ID:KOQUhBrr0
>>416
土地がタダで使えるじゃん。
田舎じゃもともとタダみたいなもんか。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:20:40.51ID:UUYibpzK0
これが


千葉




おまえら千葉だけにはすんじゃいけね煎  

このスレで千葉に住んでる人は 他県へ引っ越そう
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:22:13.69ID:2cPyw9Hn0
15号も19号も被害あったのに
こんな役立たずより、堤防でもなんなり増築すれば良かったのに
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:23:26.62ID:5kaq0LXz0
Jヴィレッジだっけ、津波後に原発の作業員にベッド使わせなかったって話を思い出した
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:24:26.97ID:E+KqCunw0
>>947
最初から期限切って「それでも良いなら」で受け入れた
期限来てゴネたのは難民の方な
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:25:10.02ID:DOXu3G6MO
防災施設じゃなくて文化施設だね…
これはこれで文化施設にして、防災メインに他の施設を造った方が良いかも?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:26:52.73ID:MVnOadXK0
ただの体育館でも避難所能力あるのに
無能がわざわざ「防災」なのるとは
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:28:57.96ID:MdJ1h/Yk0
市の文化財にして立入禁止にしたらいいじゃん
名前は記念館にしとけ、何の記念かは知らん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:29:47.01ID:RGMZk6KO0
とんでもねえ無用の長物だな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:30:54.78ID:FMmpPnDc0
使わせなきゃ怒るだろ
市民は高い金払ってるんだから
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:30:55.36ID:ap7fI09N0
市長クビで。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:31:37.40ID:nmHVhoh00
せめて使えるようにはしてないのが最高にジャップ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:33:22.86ID:puCoIfgb0
市長クズ杉
0978978
垢版 |
2019/10/26(土) 20:33:30.28ID:puCoIfgb0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなりますです。。。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:34:22.63ID:ML8x0Ch/0
まあジョウロの水を想定してたらバケツで来た感じだし責めるのは酷だろ。でも公民館以下のHPなのはさすがにw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:35:05.59ID:0RDNEbgV0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
東電と大差ねぇ無能ぶりwいいお役所仕事見せてもらったよwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:40:52.56ID:ee+Xfx8m0
PFIは少しずつ問題が出てきているけど、これから本格化するよ
断言もしていい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:40:54.36ID:2AxzMHez0
こういう時に助けを求める困窮者を断るというのがある種の権威を示す最上の娯楽
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:42:31.51ID:rLfZk28E0
ってか.こんなんのからくりを追求するのがジャーナリズムなんじゃないのか?
あら捜しするだけして終りじゃなくてさ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 20:53:15.99ID:boVPUUmb0
>災害の時に機能しないのに、東京の企業に多額の金を払う価値があるのか
東京五輪見ても分るように東京の連中は事の本質を理解できる知能を持ち合わせてないので
なんかカッコイイの作ればいいんだな!程度にしか考えてないと思われる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:06:14.24ID:sCa9aWVY0
壁自体がスーパー堤防になるようなの作れよ
台風ぐらいでガラスの外壁割れましたってなんだよ
0993多くが、「気象兵器」を語り始めた。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:06:45.20ID:kI4Z1B0o0
毎週のごとく、大雨で被害。回復する暇もない、「攻撃」の反復。

多くの人が、「気象兵器」を口にし始めた。

霧積温泉のK館も、唯一の交通手段の県道ががけ崩れで、数か月、復旧にかかる。廃業の危機。

明治17年創業。峠の釜飯のおぎの屋さんと同じ年の創業だ。

この旅館で、伊藤博文らは、大日本帝国憲法を編纂した。その部屋が今も残っている。こんなとんでもなく重要な歴史的スポットが消える危機に。

DeepState裏社会が、自分たちの窮状を、天変地異で胡麻化そうとしているように見える。

だが、その愚かな行為が、国民の覚醒を促す。一億総覚せいの日は近い。

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-b16b6c.html
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:06:50.13ID:UiTFXfhu0
茨城新聞なぜ記事にしない?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:09:10.17ID:61lE6FcU0
徹底したガラス張りで地震でも割れないという確証はあったのかね
企画・設計した奴引っ張り出しても良いだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:10:01.95ID:brhDA0/A0
>>1
てか、前面や入口がガラス張りで防水シートがめくり上がってるなら避難所として弱すぎるから、
そんなとこに避難する必要なくね?

でもこれでその対応はダメだな
https://www.kamisu-arena.com/concept/
最低限、行政が避難勧告出したらそのまんま市民には解放しないと。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:14:01.16ID:yTgxWdoP0
1000ならガーディス記者しね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:15:47.22ID:UiTFXfhu0
大失敗箱モノ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況