X



【千葉】印旛沼、拡大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 10:03:47.03ID:dP0bi4dc0
茂原駅の周辺床上浸水とかになってるんかな
美味い飯屋多いけど大丈夫なのかな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 10:19:38.19ID:nShbLGHp0
この周囲ランニングコースなんだが水没してるわぬかるみだらけだわ
土砂崩れで通れないわで往生こくでホンマ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 10:49:41.03ID:U8Q+y1yv0
>>447
成田のうなぎ∈(゚◎゚)∋は>>10のとおり印旛沼で養殖されたうなぎちゃん

おいしいよね
0461名無しさん@
垢版 |
2019/10/27(日) 12:26:14.93ID:Blt9BGND0
印旛沼の魚はさすがに食べる気がしない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 12:29:37.45ID:tLM/gp2v0
いい歌だよね>印旛沼の娘
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 12:51:12.15ID:U69kdYyr0
手賀沼も干拓のしたんやで。
手賀沼は大丈夫だったんだな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:29:52.53ID:RuKuv1JQ0
>>74

意外な大宮優位w
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:31:10.29ID:zo7LcnPq0
>>449
スッポンは外来種のシナスッポンに駆逐されてんじゃないかな。
ブログとかで、印旛沼でカミツキガメ釣りの記事いくつか読んだけど、
その時の外道で釣れるのがシナスッポンだそうだ w
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:32:29.66ID:p7OIQ6Vq0
印旛沼は昔海だった
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:40:58.36ID:/BW9FBya0
地名からしてヤバい所でも東京に家を買えない余所者が怖いもの知らずで
田んぼや沼を埋めた低地にどんどん家を買う狂気
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:41:03.16ID:tx2g+VN20
>>413
下総にワニが居るのかと空目してしまったw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:46:42.24ID:HKhnXoIH0
>>131
14号線に近い海岸線は低いが縄文人も住んでたような古い土地だから心配いらない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:51:18.70ID:3hoFZoGL0
千葉の女は淫売が多いなと思ってたらこう言う事か…納得
0476正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/27(日) 13:52:21.37ID:awyIUHr90
>>1
印旛沼の近くをゆく成田スカイアクセス線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:52:23.21ID:fDtvGxYs0
利根川の水位が下がってないってことなのかね
0478正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/27(日) 13:52:44.52ID:awyIUHr90
>>1
印旛沼の近くをゆくスカイライナーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:55:41.36ID:fDtvGxYs0
>>258
どうして龍ヶ崎って地名が付いたのかよくわかるな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 13:57:36.04ID:jwqWvE6o0
貸しボート屋が建物ごとボートとして貸してるの?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:12:18.10ID:x3Ls4SqX0
一先ず、印旛沼は氾濫の危険からは脱したのかね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:14:20.11ID:ogQA0CpU0
印旛沼周辺の住民を、長野か福島あたりの高台に移住させて、
その空き地を調整池にすれば千年安心。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:16:37.46ID:KpOwbbfa0
「印旛沼、拡大」って「ランバ・ラル、特攻」みたいでちょっとかっこいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:18:13.30ID:+WDszZOe0
>>1
ここ、ドライブがてら時々行くところだ…。びっくりした。
いろんな鳥が来ていて、ちょっとしたバードウォッチング気分も味わえるんだよ。
今、こんなことになってるのか。早く復旧するといいけど。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:21:31.52ID:+WDszZOe0
>>473
そういうのが気になって調べてみた。
我が家のある街は地味で冴えないが不思議と災害とは無縁。
何年か前に竪穴式住居跡が見つかったと知り納得した。昔の人の感覚は確かだな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:27:49.12ID:EMtUBE2j0
年金・医療費削減会議、マッハのスピードで開催! あれ・・・千葉は? [214127477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568966839/


社会保障改革へ、検討会議初会合
有識者と関係閣僚、来夏に結論  2019/9/20 18:28 (JST)
https://this.kiji.is/547675408220587105


政府は20日、安倍晋三首相が掲げる「全世代型社会保障」の実現に向け、有識者と関係閣僚による検討会議の初会合を官邸で開いた。
急速に進む少子高齢化に対応するため、高齢者の就業促進など社会保障の支え手の拡充や年金、医療を巡る議論がスタート。
首相は「全世代型社会保障への改革は最大のチャレンジだ。社会保障全般にわたる持続可能な改革を検討していく」と表明した。

 社会保障費の膨張が見込まれており、国民の負担増という「痛み」にどこまで踏み込めるかが焦点だ。年末に中間報告、来年夏に最終報告をまとめる。
 
 有識者には中西宏明経団連会長ら9人を起用した。    
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:32:52.44ID:8zbSNlCl0
カミツキガメだ上陸して近隣住民を咬みまくったりしてないのか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:33:54.57ID:C9DIWoL60
アヒルのがっちゃんは元気にしてるんかな?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 14:39:42.94ID:AwPyJ2gj0
ダブルローンでやり直しても疲れ果てちゃうしな
お手上げして自己破産申請も考えに入れてよいだろ?
雨風が相手では勝ち目がないし、自らに落ち度も無い
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:02:40.25ID:+zlzNME60
>>314
越谷、草加、三郷あたりは水没だね
でも埼玉東部ってメインラインから外れてて埼玉って感じしないから別にいいかな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:07:00.26ID:gtPRiMhG0
>>258
埼玉に海が出来るじゃん!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:14:00.60ID:00aWphXgO
しきりに「印旛運動、印旛運動」って言うからなにかと思ったら
「インバウンド」だとさ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:15:08.61ID:pBivmDfR0
00:00  4.09 、03:00 3.98 、06:00 3.88、 09:00 3.80、
12:00 3.69 、15:00 3.59
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:18:52.70ID:Fl9xfrGk0
サスケに印旛の地方自治体の職員の人がでてたから
印旛の地名覚えた
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:20:44.68ID:2XhhNOHI0
>>6
国会議員に初当選した時の公約が
「隅田川をきれいにする」
だったが、成果は
「お金が沢山掛かることがわかった」
だけ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:28:50.47ID:UJ5kY/MG0
ミドリガメ「ヒャッハー俺の時代」
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:39:25.45ID:pBivmDfR0
>>501
消防団待機水位 2.80m
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:44:58.18ID:hbk3Qf5B0
>>74
うちはギリ武蔵野台地なんだよな
ここに家があって良かったと思うわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 15:58:36.72ID:zo7LcnPq0
>>507
昨日風車の公園行ってみたら、周りの田んぼは水没してて、マジでオランダみたいな風景だった。
沼とか川の周りは田んぼや湿地帯が広がって洪水被害を食い止めてくれているんだが、
本当になんであんな土地を埋め立てて住もうと思うかなあ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:00:25.17ID:yDSxDFHf0
沼なんだろ?w
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:06:19.76ID:jqLOPDEb0
>>85
霞ヶ浦は元々海、筑波研究学園都市のほとんどは海の底な。
筑波山の麓まで海岸線があった。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:07:37.33ID:taznT6lJ0
千葉北総病院に行くときよくここ通るわ
川ばた園も沈んだんかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:08:14.64ID:TYEUs/4G0
田沼意次の呪い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:11:01.97ID:TvyIs8mw0
おう!また雨だすげーーー雨だ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:11:05.06ID:4hDlBR+M0
>>6
税金使ってヘリで上空から1時間ほど見てただけ。
今日は県庁に来てるのかね、森田は?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:11:35.55ID:AwPyJ2gj0
水が引いて地下水位も下がって、
落ち着いてほしい
でも対策は要るな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:15:10.78ID:AwzCWTEv0
手賀沼はどうなった?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:16:40.06ID:8TpYBMgQ0
アラル海やチャド湖にわけてあげるべき
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:16:47.44ID:qmumGGuc0
ボボボボボボボボボボボ ボボボボボボボボ ボボボボボボボボボボボボボボボボボ
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:18:50.63ID:SGC2FQ0r0
>>515
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:22:49.57ID:fzYBEq8f0
>>1
ダイナミック印旛(意味不明)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:26:12.09ID:KFSBtEz40
これは慰安婦の涙だ
ざまあみろジャップ
いつまでも意地を張って韓国に謝罪しないからこうなる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:32:39.80ID:ymjSwtAO0
ちば大丈夫?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:43:58.09ID:UJ5kY/MG0
土入れるしかないだろ
福島の汚染土の袋でなんか出来ない?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:45:11.96ID:Akal2PYd0
印旛沼ってそもそも流入が、高崎&鹿島川、師戸川位だろ?、なんでここまで増水してんだ?。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:51:07.00ID:VrT2Ivr20
火災保険の水害保証って、ハザードマップの赤色の地域は保険料が高くなったりするの?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 16:59:47.17ID:fDtvGxYs0
>>501
減ってきたんだ
0533国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/10/27(日) 17:03:55.83ID:3pUwWQuK0
鎌ヶ谷いたときにザリガニ取りに行った
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:13:39.18ID:wzN3nNj00
福一の放射能物質は降ってくるわ水害あるわで最悪やな千葉
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:15:59.38ID:UJ5kY/MG0
千葉は居住禁止にした方がいいよ
鳥取に移民させよう
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:16:37.36ID:Akal2PYd0
>>534
だったら利根川の方も増水してなきゃ可笑しいだろ?。
そもそも花見川ル−トも有るし。
そもそも増水したって干拓地で収まると思うが?。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:25:02.64ID:fhNGiCfF0
>>461
釣りしてる時古老に出会って昔話を聞いたことがある
戦後でも底の白砂が見えるくらいきれいでフナやコイは普通に食ってたと
あの爺ちゃんとっくに亡くなってるだろうな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:27:26.67ID:RpZK5GNW0
安倍「千葉?そんなとこあったかい?」
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:29:26.01ID:fDtvGxYs0
ザリガニ料理があるのは印旛沼周辺だよね
一度行ってみたいんだが
シーズンがあるらしくてその時期になると忘れてる
0543名無しさん@1周年(ユーカリが丘線)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:29:51.39ID:C9DIWoL60
>>541
森田「気のせいでは?」
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 17:36:52.27ID:Akal2PYd0
>>540
鰻屋が多いのはあの辺りで取れた鰻を出してたからだぞ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:58.37ID:M3SP9y5g0
地学的には「日本沈没」はウソで「日本隆起」が正しい。

1000万年単位の長期では、長野県や岐阜県の山は富士山を越えて
4000メートル以上に成長する。

伊勢湾は陸地化し、静岡県、愛知県、三重県の海側は広大な平野と
なってつながる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:46.53ID:Akal2PYd0
>>547
写真上部(川の拡幅部)で分岐だろ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:29:23.74ID:8wS9xT7d0
>>486
幼少。実家の庭にたくさん貝が落ちていて、この辺りはきっと海だったのだろう。そう思っていた。
ある日、祖母が昼食を食べ終えるとあさり汁の貝を庭に捨てた。
私は大切ななにかが消えた気がした。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:18.19ID:tVNKWejq0
>>542
30年くらい前は、魚屋でバケツに一杯入ったマッカチンが売られてたぞ
茹でて食うらしい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:39:41.36ID:wzN3nNj00
安い土地にはそれなりの理由があると
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:42:30.68ID:tVNKWejq0
バブル期のマイホームブームで、印旛沼や牛久沼、霞ヶ浦周辺の宅地造成がけっこう進んだからな
田んぼ埋め立ててつくった所多いんで、大雨降ったらやばいんじゃないだろうか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:45:39.90ID:Akal2PYd0
田んぼ(水田)が元々何処だったかが重要だな。
沼だったのか?、島(台地)だったのか?・・・。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:46:08.93ID:E9ohhdKm0
そういや、東日本大震災の時は霞ヶ浦近くの町が酷く液状化してたな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:50:42.70ID:Akal2PYd0
そもそも今の利根川の下流域とその周辺(霞ヶ浦、北浦含む)は元全て海だがね。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 18:50:53.03ID:tVNKWejq0
あの辺の小中学校は大抵、山というか丘の上にある
登下校が大変だが、避難所としての意味合いも大きいんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況