>>217
俺は常識なんてまーったく考えないし関係ないけど、
「祝ってあげたい気持ち」があるので、兄弟が結婚式を挙げるとなったら
いろいろお金かかるだろうし、門出を祝して10万くらい包んでやるけど、なにかおかしいかね?

くだらないへ理屈とか、金を払いたくないという自分に対しての自己正当化なんて全いらないと思うよ。

慣習がなんだと文句を言っている奴は、慣習が無ければ祝う気持ちはゼロですよということなんだから、
何をかっこつけてんだって話なんだよ。

「金がもったいないから払いたくない、これが自分のポリシーだ文句あるか!
自分は一生結婚できないから、それでいいだろ!」

と本音を言えば、「そういう生き方もあるな」で済むのにかっこつけるからおかしくなる(´・ω・`)