>>393
全く分かってないね?

・祝いたいという気持ちがあるので、結婚式を挙げたいというのであれば包んであげるよ
・特に親しくもないので結婚式(披露宴)には不参加(辞退)だけど、おめでとうを言わせてもらうよ(不参加なので先方のコストゼロ)

これでなんの問題もない。
そこで「習慣」として忌み嫌わなければならない批判要素はゼロ。

挙げたいやつはあげればいいし、挙げたくないやつはあげなければいい。
挙げてる奴に対して、「挙げることは単なる慣習で無駄と決めつけること」 自体が、「式を挙げている奴に対して失礼」
最低限これくらいは理解しような。

お前らが大事にしている美少女フィギュアに対して、何あのキモオタデブ?
と言われてるだろうから、自分の好きなことをその人個人の価値観だけで全力否定されることのつらさを
身に染みてわかっているはずだ(´・ω・`)9m