X



【社会】30代で「結婚式のご祝儀2万円」は非常識?正社員で実家暮らしなのに… 不満の女性に「文句言うなら式やるな」★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/26(土) 19:38:17.51ID:RgNqkgp79
10/26(土) 8:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/8f346efc6754c10427b81c4a4bb01cb990611e23

ヤフー知恵袋に10月21日、結婚式を挙げたという女性から、「ご祝儀が2万円でした」という相談がありました。出席者80人のうち、友人の1人だけがご祝儀が2万円で、「5千円札2枚、奇数なので縁起は悪くないのですが…」と明らかに不満な様子です。

相談者は友人のことを、「彼女は30代で実家暮らしの正社員、お金にも困っていないと思います」と推測し、お車代も事前に渡していたそう。よく会う親しい間柄で、以前から少し図々しいところがあると気になっていたものの、「ご祝儀2万は正直驚いてしまいました」「非常識な人だったのだなとはっきり分かりました」と失望しています。

「冠婚葬祭はケチると後々関係に響くという意味がとてもよく分かりました。皆さんはどう思いますか?」

と問いかけました。(文:篠原みつき)

「うちは40代でご祝儀2万円の人がいましたよ」という人も

相談は注目を集め、回答は賛否両論が上がりました。相談者に賛同する人は、

「友達で2万は少な過ぎですね。最低3万からではないでしょうか」
「30過ぎで2万はないですね……私ならさっさと疎遠にすると思います」

などと共感。「そのご友人が結婚した際に2万円包めばいいだけなので、将来の出費が減ったと思い気持ちを切り替えてください」と励ます人も。

なかには、「うちは40代で2万円の人がいましたよ。だからこういうときの話のネタにする」という話も。「図々しい人=ケチな人は多いですよね」と同情し、困ったことに悪気はないので、割り切るよう勧める声が寄せられました。

結婚式のご祝儀は、関係性や年代などによって違いますが、だいたい「3万円から」が相場とされています。最近では、「2万円をお札3枚の奇数にすればOK」とするマナー本もありますが、「30代でそれは恥ずかしい」と考える人は一定数いるようです。

「"きちんと3万円持ってこい"と考えている人はとても卑しい人に見えます」

以下ソースで
★1 2019/10/26(土) 09:05:30.85
前スレ★6 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572076173/-100
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:51:48.36ID:nDcXi82q0
そこそこの料理で2万は超えるだろ、飲み放題つけて、カタログやら引き菓子やらで赤字
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:51:48.41ID:xrgNqinI0
>>829
レストラン婚は貧困層向けだからね。
ロブション貸切とかは別だが。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:51:50.27ID:eEQ5tH+K0
>>840
嘘つくって2万の御祝儀渡すよりクソな人間だぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:51:57.07ID:JDQ4wTx30
>>817
行かなきゃいいだけだろ。
それでも、その人と付き合い自体は続けたいなら
うまいいこと言い訳考えて、電報かビデオメッセージだけやってさ。

そんくらいスマートにやりましょうや。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:16.79ID:LxakANxx0
給料の一割包むのが相場だから、30代なら4〜5万円だね
2万円? 生活保護でも受けてるの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:17.16ID:VoW+DkOy0
>>787
まーた勝手に招待しといて勝手な計算式で金コジるのかよw
一体どういう理屈で知り合いの結婚式の飯代と費用を負担しないといけないの?
お祝いってのは気持ちなんだから当然みたいに要求するのは乞食根性そのもの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:24.99ID:jdThkX/T0
>>821
おばさん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:28.47ID:4GTeheTA0
友人間では先に結婚して祝儀貰う側は額に文句をつけちゃいかん
祝儀の額が少なかったらその相手が結婚するときに同じ額の祝儀を渡せばいい
文句言っていいのは自分は既に相手に出した祝儀の額よりも少ない額の祝儀を渡された時かな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:29.64ID:eEQ5tH+K0
>>850
だから2万の何が変なんだよw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:36.41ID:xMSkQ4Ma0
>>812
遊んでるつもりだったけど、ホントにバカだったのか…。

なんか残念な奴だな。

1.本音では結婚式はくだらない
2.しかし兄弟にはそんな本音も言えない
3.本音は言えないけどクソだから兄弟には金を出すが他人はくそくらえ
4.しかしお前の兄弟も他人から見れば、くそくらえ対象。
5.つまり、お前の妹はくそくらえ
6.自分の妹をくそくらえと思われてうれしい

うーん、頭おかしい。

もしかして、自分から見た他人の妹はくそくらえだが、
他人から見た自分の妹は祝福してほしいとか身勝手チンパンやろうということか?

謎が謎を呼ぶ主張だ。
その主張ではROMってる奴の同意を得るのは難しいだろうな(´・ω・`)

−はい論破(´・ω・`)9m
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:55.19ID:+GHwR1FY0
後学のために聞いておきたいのですが、遠方の結婚式に招待されたときって飛行機代とかホテルの宿泊代とかは自腹なの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:57.63ID:JDQ4wTx30
>>852
結局、3万程度にごちゃごちゃいう友人が
身の回りに居るってのが、そいつの程度だからな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:52:58.91ID:7nyaz/v50
>>854
うん、そうしてる
電報と別の日に個人で会ってお祝いの言葉と1万円
どうでもいいやつのときは鉄板でこれ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:00.52ID:nDcXi82q0
結納金100万
婚約指輪50万
結婚指輪25万
式300万
ハネムーン50万
マイホーム3500万
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:09.55ID:tfcqdQDX0
結婚式は出席しない事にしている
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:27.91ID:ClUa0Zsh0
>>846
関係ない日本は戦力に入っておらん。せいぜい中国海軍と自衛隊が戦う位だ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:40.13ID:ZEO0+qLf0
>>818
>>844
あ、そのくらいが相場だったんだ。
100万は入れすぎな気がして10万は少なすぎな気がしたから、
とりあえず50万円入れといたけどもしかして入れすぎた?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:43.82ID:OW0HZ1ek0
アベノミクスのせいで冠婚葬祭すらもみすぼらしくなったよな
結婚式場ではなくレストラン
葬儀場ではなく公民館とかさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:53:59.61ID:JDQ4wTx30
>>861
相手との付き合いによるだろ。

俺は海外から来る嫁の家族に20万出したわ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:05.84ID:g62PI0c10
>>856
行く場合の俺の心がけだよ
招待する側なら出来るだけ損させないものを考える
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:16.88ID:6PVYUGKC0
>>1
式上げた人が、その人にとってその程度の価値しかないってことだろうな
多分、式自体「行くのめんどくせー。金払いたくねー」と思ってた可能性大だろこれ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:53.43ID:PwE6MjHg0
>>827
欠席にしてもお願い、お願い、来て!って言う上に二度目もきっちり祝儀とられたわ。
その後は安定の音信不通だし、これは三度目がありそうだ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:59.61ID:g62PI0c10
>>868
年令と立場によるよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:01.84ID:kYjqKcZx0
>>868
おめえは兄弟にも相場がどうの考えて出すのかよ!
おめえがいくら給料もらってんのか、お前がどれだけそいつに世話になったのか
そいつを好きなのかで決めろ!
他人はどうでもいいだろが!
気色悪い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:05.13ID:jdThkX/T0
>>848
何のために行ったんだ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:07.04ID:eEQ5tH+K0
>>868
非常識かよ。49万しとけ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:20.24ID:jovo92kR0
いつまでもバブルの幻想から抜け出せない業界なんだな
披露宴自体がバブルみたいなもんだけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:30.21ID:Y9sQilj70
とうとう御祝儀にまで文句言う女が現れたぞ一部の女性のせいで女性全体がアホ扱いされる事態が続いている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:48.52ID:pbEw15yk0
2万だろうが3万だろうが、2で割れる数字なのに
10万が偶数だからダメと言うのは、おかしい。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:55:53.74ID:pfO0x43+0
自分の結婚式も2万の人ちらほらいたな
地方によって違うのかなと思ったけど
ただ叔父叔母で1万の人がいてえ゛っとは思った
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:56:33.35ID:JDQ4wTx30
>>868
立場によるとしか。

まあ俺なら50出すなら100にするな。
そこまで行ったら変わらんもん。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:56:34.03ID:eEQ5tH+K0
>>885
察しろよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:56:38.80ID:7nyaz/v50
>>878
まあ やりたくてやってるとはいえ式の準備が大変なのはわかるから出席しといて1万円では帰れないw
どんなにどうでもいいやつでも
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:56:39.59ID:XeeAuEun0
>>859
みんなが3万払ってる中で2万払ってたら変になるだろ
それを自分で変と思えないなら変じゃないだろうな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:08.11ID:qyUxTA990
>>819
赤字になるのは困るっていうなら家族だけで結婚式やって会費制の披露宴やればいいのよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:12.56ID:VoW+DkOy0
>>871
何が心がけだよ
なんの説明にもなってないぞ
ふんわりした都合のいい根性論ばっかりだな
できるだけっつうか金銭的には丸々損しかないんだけどw
で外で食べれば5000円程度の飯と半値の価値もないカタログギフト
ビデオに手紙に寒い余興
一体どこで元を取れるっての
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:14.69ID:fw1c4dfq0
結婚乞食かよ
人の善意に付け込んでどんだけ悪質なんだよ
アグネス募金と変わんねえじゃねえかクソが
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:17.26ID:34yxSmnb0
文句言われるなら欠席で1万祝い包んだ方がましだなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:40.79ID:eEQ5tH+K0
>>889
みんなと違うと「変」なの?じゃあ10万も「変」だし欠席も「変」どわな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:04.14ID:Uu+I7oZL0
知人に招待されたときお金なかったから、欠席したことはあったな。
今思えば行けば良かったかもしれないけど。
来てくれるだけでありがたい、嬉しいもんだから。
自分の時は親族だけにしたけど。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:11.16ID:V1EknFV70
慣習だからってなんとなく受け入れてたけど
祝儀逆算して高い金かけて式やるの頭おかしいな
今のご時勢生涯結婚しないで人生過ごす人も増えてるし、時代にあってない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:24.90ID:VoW+DkOy0
>>873
その結果が今回は二万だった訳だ
会費制にしなかった癖に後からブーブー文句垂れる嫁がおかしいって話だわな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:31.69ID:F36zs6c90
葬式の香典一万はわかるが
結婚式呼ばれて1万はないな
最低3万だよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:36.99ID:XdGeENTx0
いや、友人なら3万円だろ

それ以下でもそれ以上でもない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:58:55.50ID:eEQ5tH+K0
>>898
賢い人は身内だけでやってるよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:59:15.06ID:ZjGoEKb20
会費制の結婚式に挨拶だけして帰る
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:59:23.21ID:eEQ5tH+K0
>>902
友人じゃないけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:59:46.53ID:zy5miKmH0
>>860
お前がバカすぎて遊んでんだよw

君が残念な人なのはよく分かった

>1.本音では結婚式はくだらない
2.しかし兄弟にはそんな本音も言えない
3.本音は言えないけどクソだから兄弟には金を出すが他人はくそくらえ
4.しかしお前の兄弟も他人から見れば、くそくらえ対象。
5.つまり、お前の妹はくそくらえ
6.自分の妹をくそくらえと思われてうれしい

たいしてして親しくもない人の結婚式は正直負担と言っているだけ。ましてや今回のように祝儀が少ないと文句言う人はおかしいと言っているだけ
何回言えば理解できるの、君は

兄弟にたいしてやかなり親しい人はともかくと何回も言っているけど、君バカだから理解できなんだねw

3〜6はお前が勝手に言っているだけ。そんな事言ってないけどな
バカだから勝手に相手が行ったとねつ造しているんだねw
しょうがないか、バカだからw
頭おかしいのはお前だって

>もしかして、自分から見た他人の妹はくそくらえだが、
他人から見た自分の妹は祝福してほしいとか身勝手チンパンやろうということか?

謎が謎を呼ぶ主張だ。
その主張ではROMってる奴の同意を得るのは難しいだろうな(´・ω・`)

−はい論破(´・ω・`)9m

お前ひとりで何言ってるの?
そんな事言ってないけど自分で勝手に相手が言ったことにして論破とかw
くそ笑えるw
バカすぎてw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 21:59:59.94ID:4EZWfEQ80
ハワイで身内だけで済ませた
新婚旅行も親孝行も一緒に終わらせた感じだけど超赤字だわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:03.12ID:g62PI0c10
>>892
きちんと読めな
行く場合の考えと招待する場合の考えは違うって話
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:06.50ID:XdGeENTx0
>>905
友人じゃなくても、だろ

最低ラインが3万円なんだから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:11.47ID:EAvTNoWe0
ここだと何故か金持ちが多いが
現実はこうなんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:11.83ID:22BQskyb0
>>896
お前は協調性がないってよく言われるでしょ
40代の会社の孤独リーマンタイプ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:19.59ID:JDQ4wTx30
>>884
10がダメってのは無いよ。

なんとなく区切りとして3万、5万、7万ってのがあるだけで
それ以上は、妙な語呂にならない数字なら
5万刻みくらいで幾らでも問題はない。

それ以下も、札の数を奇数にすりゃ幾らでも構わん。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:22.26ID:RxIx6TIu0
いとこの結婚式ハワイでやったが
祝いいらないから交通費自腹だったな
15万くらいかかったが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:29.87ID:7nyaz/v50
>>897
そのあと友人との関係はどうなった?
そういう祝いたい気持ちはあったのに金が理由でいけないのはかわいそ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:00:41.76ID:vR0TuodHO
いまだ続く不景気で豪華披露宴も時代遅れの遺物になってしまったか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:01:01.95ID:whaOTZIN0
>>819
ご祝儀当てにしないと披露宴出来ないなら、身内のお食事会ですませばいい。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:01:24.46ID:z/5z7UW+0
>>2
いいねそれ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:01:31.61ID:2pOrJ4s30
お金欲しいなら受け付けに看板たてとけ

最低でも5万円ですってw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:01:42.18ID:/sZU7sgA0
招待する立場で考えると、祝儀の額は気にならない。休み潰して来てくれただけで感謝。
出席する立場で考えると、相手を祝う気持ちが伝わるような、でも身の丈を考えた額を考える。
こんな人が多いのではないでしょうか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:01:44.95ID:6PpOEWLZ0
>>2
ダンナが北海道の会費制に行ったけど結局三万以上は払ってたわ
会費だけじゃ済まないんだよ、とかで
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:01:47.74ID:xHTugQMT0
金を貰えるのを当たり前に思うなくそが、図々しい。感謝って砂浜に書いてみろや
どうせブスなんだろうけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:07.02ID:kybCxOX50
招待といっておきながら最低3万円持ってきて当然で、
食いたくもない物出され、地獄のくだらん余興や寒気はする花嫁のテガミ。
所詮は一般人なのでどーでもいい衣装姿を見て褒めなくてはいけない。
こんな酷い物よくやると思う。
しかも最近は、おもてないしとかすごい大嘘こいてるし。
呼ばれた方も、良い式だったの、ステキ!マネしたくなるだの
みんなで大嘘こくしかない日www
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:08.71ID:AGfvN1tk0
じゃあみんな2万円ってルールにすれば良いだけ
経費は圧縮すればよい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:11.25ID:xGJIzxtw0
来てくれてお札を3枚にまでしてたなら十分すぎるわなあ
不満を持つのは金づるとしか見てないクズだからやで
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:32.03ID:qdKh49mf0
呼んでやってるとでも思ってるのか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:36.22ID:g62PI0c10
>>897
本当に仲良い金無い友達が来てくれた時は足代で二万返した
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:36.55ID:VoW+DkOy0
>>908
都合が悪くなると話がコロコロ変わるやつだな
ふんわりした抽象的なことばっか言ってないで具体的にどう損をさせないのか説明してみろよw
ほれはよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:46.66ID:fzORd9Y+0
割れる数字はええんか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:49.21ID:xHTugQMT0
こんな奴はだいたいやりまん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:03:08.33ID:xpx4x4vW0
>>822
昔ウィークエンダーって番組の
再現ドラマで、外人のパンパンの
姉ちゃんが「4枚」でリーマン親父に
買われて、支払い時に4000円出されて
コレジャ10分ノ1ヨ!ってブチギレて
リーマン親父の腹を果物ナイフで
ブッ刺した事件のやつ思い出したわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:03:22.54ID:z/5z7UW+0
偶数が縁起が悪いってのも迷信だからな。
2万円もらって不幸が起こると考える方がおかしい。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:03:39.17ID:GpRSJNng0
>>1
なんでそない仲良くないのに、祝ってもらおうとか図々しい
自分の式くらい自分で賄えよ。
来てもらってるだけありがたい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:03:49.46ID:ZEO0+qLf0
>>886
正直他の兄弟がいくら出したかわからなくて。
2桁万円は出すだろうけど10万と100万になったら心象変に思われそうだし。

>>899
あ、それは買ってあげた。とはいえ10万しないHDDレコーダーだから誤差の範囲。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:03.75ID:fzORd9Y+0
迷信じゃない縁起物ってあるのか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:36.65ID:JDQ4wTx30
>>923
披露宴ってそういうもんだよw

とにかく体裁を整えちゃう、
素晴らしい、最高!ということにして
新生活を始めさせる、激励会のようなもの。

嘘でも何でもポジティブなことしかやらない会みたいなの。

それはそれで、それなりに効用があるんだよね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:36.86ID:MCvdZXkt0
確かに若干不足は否めないが
貰ったもんに文句言った時点で同レベルの非常識だな

類友って言われるだけだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:41.03ID:z/5z7UW+0
>>884
だよな。
2で割れるからって、なんで別れることになるか意味がわからんww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:42.78ID:GpRSJNng0
葬式も半返しか面倒だし、要らないもの返されてもウザいし
全部業者の儲け
くだらない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:43.12ID:wD4xRn7S0
ただ3万円でギリギリっていうのもなぁ
3万の次の4万は偶数だし
となると次は5万その次は10万さすがに一般人で10万はもらう方も気を遣う
事実上3万と5万の2択
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:44.13ID:06cW3hNV0
>>863
個人で会っちゃうとそのどうでもいい奴が勘違いして
かえって友情が深まりそうだなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:57.57ID:yNxb50CV0
年考えたら3万かなと思うけど、2万だからってネットでわざわざ文句言ってる新婦ヤバすぎ
来てくれてありがとうでいいじゃん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:04:59.50ID:IGMs4vmy0
わざわざ奇数枚にしてるんだし
2万払ってくれたことに感謝した方ができた人間
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:05:21.33ID:22BQskyb0
呼ばれた参加者側でも余興とか企画したり
逆サプライズの為に、みんなで隠れて集まったりしてるのに
どんだけお前ら関係ない結婚式に参加してるんだよ
親族の結婚式だけか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:05:23.26ID:7nyaz/v50
たしかに招待状で招待した以上は金に文句いっちゃダメだな
来てほしい人に招待状だしてるわけだし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:05:37.90ID:JDQ4wTx30
>>934
相談して決めれば?
相談できない間柄なら変に思われても構わんだろ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:06:05.64ID:gW/maWSY0
冠婚葬祭はケチると後々関係に響く


↑これはある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 22:06:48.30ID:7nyaz/v50
>>941
悪い顔されたことない
どうでもいいやつだとしても、後日ならゆっくり式の話とか近況も聞けるしよっぽど効率的だとおもう
良し悪しはさておきおすすめします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況