X



【千葉大雨】死亡した88歳男性、車中から家族に電話。「エンジンが停まった」「窓も開かない」最後の会話は「首まで水がつかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/28(月) 10:24:31.29ID:Y3kEO3T79
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191028-00000002-ann-soci

25日の大雨で、千葉県長柄町で水没した車に取り残されて死亡した88歳の男性が車の中から
家族に電話を掛けて助けを求めていたことが分かりました。

長柄町の岩瀬長寿さんは午後7時前、自宅近くの軽自動車の中から見つかり、病院で死亡が確認されました。
岩瀬さんはこの日、町内の高台に暮らす次男の家に避難するため向かっていましたが、
氾濫した一宮川の水流にのみ込まれて立ち往生したとみられます。
 
岩瀬さんの次男:「『水につかってエンジンが止まった』と。『窓も開かない』と。『椅子まで水が入って来ちゃった』と。
最後の会話が『首まで水がつかった』」
 
電話を受けた岩瀬さんの次男は助けに向かおうとしましたが、途中の道路が冠水や土砂崩れで通行止めになっていて、
たどり着けなかったということです。長柄町ではこの他にも川に転落した軽自動車の中から54歳の男性が見つかり、
死亡が確認されました。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:30:22.55ID:RtUREerO0
日本の風物死に追加やな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:30:39.87ID:xiu+kmmU0
お前ら気付いてないかもしれないけど、一昔前はこういうのは東南アジアとか別の国の話だったんだよ
こんなに日本で頻発するとか信じられないわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:30:48.02ID:nP6y9Dn40
>>547
逮捕されるなw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:30:57.04ID:j8dewFnl0
>>543

車が傾いていると
電車の下通るトンネルみたいなとこ
水圧の方が強くてドア空かないみたいよ

https://www.youtube.com/watch?v=DPtQq_NzyZE

これ見とけ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:31:02.64ID:6YQt7xKJ0
>>538
100円ショップが販売した車載ハンマーが実際は割れないらしく回収になった事もあったね
銃刀法違反にならない範囲で小さくしてるんだと思うけど、いざという時は凄い力が出るので結構割れるのかも
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:31:20.00ID:AS2s7f6h0
>>501
それは真剣身が伝わってないからだよ
身内を思う気持ちが伝われば大げさでも間違った判断でも良いんだよ
守りたいと思う気持ちが強い伝えれば言うこと聞く
思いを伝えるのは電話じゃダメだぜ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:31:49.72ID:YNSmI7zP0
切ないのうかわいそう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:31:50.16ID:53ezEkZE0
脱出しても車水没する水位から逃げるの88歳には無理だろ
若くても車の屋根に登るのが精一杯
外に出ると逆に流されて遺体発見遅れるだけだ
水にダイブしてエンジン止まった時点で死ぬのは決まってた
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:31:57.87ID:VzJbrXqK0
>>561
水がどこかで止まる・・・!!
必ず水没はしないはず・・・!!
俺は生き残る・・・・!!
そう思ってたんじゃないの?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:13.94ID:hEvqljt20
ヘッドレストで窓割れるじゃん
https://www.ようつべ.com/watch?v=L7AYfiMA3Fc
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:22.52ID:A0qd2PIz0
>>540
ヘッドレストを窓枠に挟んで
テコの要領で割るほうが楽
必ず車についてるものだしw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:28.30ID:pvoM1d5I0
だから窓は手動にしておけとあれほど言ったのに
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:34.06ID:Zyz6btwP0
小銭スリングとか意外とアイディア次第でなんとかなるだろうけど
パニック起こした88歳の高齢者じゃ思いつくのは難しいだろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:34.22ID:tNYNXXVV0
完全に浸水したのならドア開けれるんだけどな
浸水中にベルト外して靴脱いで準備し、浸水しきったら脱出開始
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:50.05ID:eYzDjov90
水がだいぶ入ったらまたドア開く四つになるとか言われてるけど実験動画で試してみてたけどドア開くようになるまで水が入るのに時間かかるからその間に窒息するから無理って結果だった
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:50.33ID:vncKAUnT0
ワシらなら頭がいいから
服でもいいけどスマホを服を挟んで足でスマホごと窓蹴れば割れる
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:50.54ID:VzJbrXqK0
>>541
水がどれだけのスピードで上がって来たかも問題だよなあ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:51.28ID:7poO92bmO
車以外の移動方法なんて無いか
外は大雨だし歩くのも危険だしな
結局逃げるのが遅かったということに
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:59.94ID:IrHsb+ZB0
>>491
オートパンチあれば小学生でも割れるぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:04.85ID:nFYgkyO/0
ただの自己責任
なんでギリギリまで避難しなかったの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:15.64ID:RUX83Hyh0
>>35
不要になってきた個体から捕食者に食われて仲間を守るように遺伝子にプログラムされてるんだろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:16.81ID:9oERNUrD0
あと、車内にまで水が入ってくれば
圧力差がなくなってドアは開くはずなんだが、
この場合はショートして鍵がロックしたまま固定されちゃったんだろうな。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:31.92ID:GDtFRRGM0
ドアが4つもあるんだから最低1つは手動で窓が開けられるようにすりゃいいのに
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:46.15ID:VnT0Fwt20
まあお前らならそもそも車持ってないからどうにでも言えるわな
無職ヒッキーは家流されるまで大丈夫だろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:48.89ID:SmTWtmcb0
だからあれほどサンルーフがある車を買えって言ったのに
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:51.12ID:VzJbrXqK0
>>596
人生、最後の賭けだったんだよねえ
でも、友人の忠告を振り切ったらdでも無い事になるね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:33:57.42ID:Lf7xM8RC0
いまターミネーターがリメイクされたら、溶鉱炉に沈むときにスマホで連絡したりするのかな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:34:28.10ID:34ul9rRA0
お前らだってハンマーを入れてないだろw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:34:30.90ID:VzJbrXqK0
>>604
俺は今まで生きて来た 無敵超人だから大丈夫と思うとこういう風になるのか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:34:33.94ID:HEy2vkcI0
>>597

この人も若い時ならしっかりした対応出来てたはず。老衰と同じよ。年寄りの自然災害の死は。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:34:48.52ID:u7WLjf4k0
>>545
男性が体重かけてるなあ。
これ車内で座ったままだと、けっこう無理じゃね?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:01.87ID:cVGq+zax0
>>7
窓割用の尖ったハンマーくらい常備しときゃええのに
あおり魔が振り回したら恐いけど、そーゆーのは持っててもいいよね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:02.46ID:7poO92bmO
こういうケースを見ると仮に無駄足だったとしても高齢者は開設された避難所に素直に避難しましょうってことなんだろうな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:08.51ID:IAG+H3br0
パワーウィンドウ廃止だな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:08.90ID:SmTWtmcb0
>>603
イタリア車でそういうの
あったね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:19.25ID:U129n/VT0
岡山だっけ?息子の再三の忠告聞かないで結局腰の高さまで水が来てから避難した馬鹿
ああいうタイプが死んでるだけ
死んで当然だろ
周りも厄介払いできて一石二鳥だし下手に脱出方法教えないでどんどん死なせてけ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:22.28ID:Zyz6btwP0
>>607 Wifi、Bluetooth内蔵でスマホもいらないかも
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:37.11ID:aergxPR20
そこまで通話できるってことは電話機は防水だったのかな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:54.41ID:at9jyGuB0
家族としては地獄だな


不謹慎なコメント残す奴は同じ目に合えば良い
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:54.48ID:apTQvqFV0
死にたいから外に出たんだろう
惜しむ必要はない
長生きしてもいいことないからな
日本で暮らすなら9桁に乗る程度の金を持っていて健康であることが条件
これからは貧乏人や普通のやつは早く死んだ方が楽だよ
10年後には確実に中国マレーシア台湾シンガポール韓国ベトナム香港インドの富裕層が暮らす特区になってるから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:35:58.10ID:lSqW248a0
>>573
ゲリラ豪雨とかいってるけど熱帯地域のスコールみたいだよな。地球やばい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:00.12ID:iUR4T44+0
>>44
オートロックで開けられなかったのかも
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:07.38ID:zL+zJHs70
88歳なのに運転してるとかのほうが問題だろ

それに、車があるから安心して避難ももたついてしまった
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:13.87ID:A99Pmscf0
電話してどうしろって言うんだろね
そんな暇あったら逃げれば良いのに
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:21.12ID:6dq32Ku10
電動は水没して電気系がショートすると終わり
最近はドアも電子ロックだから逃げられない
エンジンかけたら自動的にロックするし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:27.39ID:SK8KfIG30
普段だって88歳が運転すること自体、どうかって議論になってるってのに・・・
あの大荒れの天気の中 ひとりで運転って無茶だろ

ま、亡くなった方にこういうこと言うのは申し訳ないとは思うけどさ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:31.87ID:CeJclbBc0
何で水の中に車で突っ込むの?
水陸両用車なの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:40.96ID:JUiaCjQ20
ドアが半分水没しただけでドアは開かなくなる。
TVでスタントマンが実験していたぞ。
脱出にはチャリ銭が有効。専用のハンマーがあれば尚よい。
チャリ銭のかたまりをビニール袋に入れ思い切りドアを叩く。
何度かやっているうちにドアのガラスが割れて脱出可能になる。
金がなければ諦めろー。
小銭くらいは常に車に常備しておけってんだ。なにかと役立つもんだ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:48.89ID:2Ssljnqq0
なぜか災害で死ぬのって大概60以上の老人だよね
鈍臭いから?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:49.69ID:RT4eUF1u0
ボケ老人に運転させるなよ馬鹿家族
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:51.89ID:53ezEkZE0
>>632
最後のお別れだよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:00.85ID:ZmXghEFm0
>>578
幸せな人生なんだろうなって、その書き込みでわかるw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:10.33ID:j8dewFnl0
ヘッドレスト+てこの原理動画
https://www.youtube.com/watch?v=L7AYfiMA3Fc

これは周知しとくべきか
ジジババ、子供、女性は厳しそうだが
おっさんは逃げれるぞ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:12.01ID:ilR1ua4m0
映画だとガスライターのガスを室内に充満させて、水に漬かって手を出して爆発させて窓を割るというのがあった。
内臓が損傷すると思った。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:16.64ID:E2xqVRWo0
これから車には窓叩き割る専用のハンマー常備しないといけないな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:23.80ID:u2DkLbUn0
>>603
営業車ってそういうのたまに見かけるね
運転席だけ、前部座席だけパワーウインドウっての
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:30.58ID:oVz4Vrgi0
確かに車外の水位が高ければ水圧でドアは開かないが、浸水して社内も同程度になれば開く
JAFが非力そうな女で実験してたよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:39.46ID:SmTWtmcb0
>>617
発煙筒のさきに窓をわる
とんがりがついているのが
あるよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:46.02ID:xTTQoB5q0
水圧でドアが開かない場合は落ち着いて
車内が水で満たされるまで待てばドアは開くって聞いたんだがこれはガセ?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:06.68ID:BtMDdJgk0
前から思ってたんだけどバケツとか用意してたらそれを逆さにして頭入れてバケツ内の空気で
しばらくは生きていられるな。
ビニール袋とかでもいいが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:08.19ID:VzJbrXqK0
>>634
死刑の方法で水没ってそういやあ今まで実行した国って無いね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:08.31ID:g+Z0aM/+0
車から出られても水中だろ
泳いで逃げられるとは思えない
どの道助かるまいよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:11.79ID:53ezEkZE0
長柄町ではこの他にも川に転落した軽自動車の中から54歳の男性が見つかり

俺はこっちの方が気になる
川に転落って橋が崩壊したのか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:35.09ID:pvoM1d5I0
電気系統やられたら閉じ込められるとか、メーカーの怠慢だと思うわ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:41.51ID:RtUREerO0
洪水や津波じゃ、窓割って脱出できても、助からんわな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:46.10ID:p9Elgb0o0
>>384
このじいさんは自分で
車に乗って安全な場所へ移動しようと判断した結果死んだ
個々人の細かな状況別に逐一適切な指示は人間にはできない
命に関わる時、最後の判断は個々人の生存本能
野生に生きる動物だって判断ミスして死ぬ、これが自然淘汰
これに関してはお上に責任があるとは言えない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:39:05.02ID:VzJbrXqK0
>>653
直ぐに酸欠状態になるから同じこと
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:39:20.79ID:lJpRieGR0
「命を守る行動を」とかいう丸投げ指示の被害者だな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 11:39:24.92ID:u2DkLbUn0
>>614
動画で言ってるじゃない
「力ですか、場所ですか」
「力じゃないですね、場所です」
って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況