X



【武蔵小杉】高級タワマン住民が味わった地獄 便意のたびに47階から1階まで階段で… トイレ、未だ復旧せず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/28(月) 16:49:10.29ID:C8hBY1wR9
武蔵小杉の「高級タワマン」台風19号で住民が味わった地獄

2019年10月28日 10時15分
ざっくり言うと

ある住民は「台風後すぐに停電してしまい、まだ復旧していません」と語った

トイレも使えず、便意のたびに47階から1階まで階段を上り下りするという


武蔵小杉の「高級タワマン」で起きた悲劇…その全貌が見えてきた あの日、何が起きたか

2019年10月28日 10時15分 現代ビジネス
つい2週間前まで、誰もが憧れる高級タワマンだった。停電、断水、果てはマンション前に悪臭を放つ汚泥が溜まった。なぜこんな事態になったのか。発売中の『週刊現代』では、「人気の街」を襲った悲劇を徹底検証する。

駅前が川のようになった
「台風19号が上陸した10月12日の夜から停電してしまい、すぐにトイレも使えなくなりました。台風が通過した後、毎日朝5時すぎから業者がクレーンなどの重機を使って復旧作業をしています。

各部屋の電気は徐々に使えるようになってきましたが、完全ではなく、共用部の電気は消えたまま。何より個々の部屋のトイレはまだ復旧していないのです」

武蔵小杉のタワーマンション群〔PHOTO〕iStock

そう話すのは、47階建ての高級タワーマンション「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」(以下、パークシティ武蔵小杉)に住む40代の女性だ。住民向けに携帯トイレが配布されたというが、使用している人は少ないようだ。

この女性が続ける。

「トイレが使えないこともあり、住民の中には近くのホテルや知り合いの家に泊まっている人たちも多いようです。

夜になっても明かりが点かない部屋が多いのは、まだ停電している部屋があるのと、そういった理由で不在の部屋があるためです(左頁写真)。タワマンに住んで、まさか台風でこんな事態になるなんて、想像していませんでした」

中略

冠水した水が暴風で東へ西へと流される様子は、まるで突然街中に大きな川が現れたようだったという。さらなる本当の悲劇は台風通過後にやってきた。

「台風翌日の13日のお昼頃には、水はずいぶん引きました。しかし、冠水したバスロータリーの辺りには大量の泥が溜まったままでした。周囲には汚泥の匂いが漂っていて、マスクをして歩く人の姿もありました」(川崎市市民自治財団事務局長の田澤彰氏)

「分流式」か「合流式」か
普段から大混雑で知られるJR武蔵小杉駅の横須賀線ホームでは、水没した影響で一部の改札が使えなくなり、券売機やエスカレーター、エレベーターなどが故障した。駅から南へ徒歩8分ほどの場所にあるマンションの住民が話す。

「台風後すぐに停電してしまい、まだ復旧していません。ウチのマンションの1階にあるコンビニや銀行のATMも電気設備がやられてしまったようで、営業再開の目処は立っていないのです」

中でも特に甚大な被害を受けたのが、冒頭のタワマン、パークシティ武蔵小杉だった。地下3階にある電気設備が浸水し、完全に故障してしまった。

その結果、停電し、照明、エレベーターも停止。最上階の47階に住んでいる住民は、悲惨なことに、外出するためには一段一段、階段で上り下りするしかなくなってしまった。

トイレが使用できなくなったのは、配電盤が壊れてポンプで水を汲み上げられなくなったからだ。便意を催すたびに47階から1階まで階段を上り下りする―。そんな地獄を、高級タワマンの住民は味わうことになったのだ。

さらに、マンションの前には汚水を含んだ泥が大量に溜まり、悪臭を放った。一連の様子はテレビやネットを通じて全国に広まり、高級タワマンのイメージはガタガタに崩れることとなった。

続きはソースで

https://news.livedoor.com/article/detail/17296257/

関連スレ

【武蔵小杉】武蔵小杉カレーフェス2019開催中!ムサコでカレーを食べて応援しよう★2��
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572234445/

前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572235080/
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:39:27.99ID:40V924A+0
>>360
保険で支払うと言っても地下の電気系統の設備の損害まで補償して貰えるものなの?
買い切りマンション用の保険があるってことかな
あと再発防止策は追加の費用を求められるってことだよね?億単位になったりすると苦しいよね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:39:33.35ID:3xWZ60wt0
>>363
止水板の設置は管理業務の内容に含まれるから
完全に管理会社の責任だと思う
管理組合からの要請じゃなく管理会社の判断によって設置すべき内容
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:39:46.52ID:jdYrByo60
>>360
しかも浸水防止対策工事をするかどうかは住民の多数の賛成が必要になるからな
金出す余裕のない家庭が多いと地獄を見ることになるからマンションは面白い
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:39:56.94ID:ZrCLhFNB0
仮住まいに移るとかしないで不便なところに住み続けてるのかよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:39:58.99ID:nm7qho7R0
>>381
人に貸して、その家賃でローン返してた奴とか、破産するわな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:04.43ID:+tHJ9bAE0
>>21
野外イベントなどに用いる簡易トイレをどうやって各階へ運ぶ?階段を4〜6人くらいで運ぶのか?
ウンコ溜まったらどうやって回収するの?簡易トイレはボットンだぞ!階段で運んで下ろすとき傾けると溢れるぞw
そして配置する時の数倍は重くなるwww
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:06.17ID:AcnMx2Zo0
しかし高級でも低地は大変だな

うちは郊外だが丘の天辺だから台風でもなんのイベントも起きなかったのに
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:23.39ID:LAR9or/j0
>>364
このタワマンは武蔵小杉の初期のタワマンだから、今の相場考えるとかなり格安で買ってるんだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:30.07ID:RI1XRxOu0
年末年始ウンコ臭いマンションていやや〜。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:31.59ID:8tF1a6Lw0
福島とか千葉とか
住めない人もいるんだから
住めるだけ有難いんじゃね?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:37.80ID:mfEjn1D10
こういう嘘記事を書いてまで馬鹿にするような文化も朝鮮人の文化だと思うね。気味が悪いよ。

基本的に人を騙したり貶める為に嘘をつく奴は犯罪者だからね。

マジレスすると、体調が悪い時は便を出した後は軽い脱水症状になる事もあるので

大丈夫だと思っていてもこういうことはしない方がいいね。階段を登ってる時に

脱水症状や熱中症になったり、それがきっかけで急性の不整脈を引き起こす可能性があります。

普通に簡易便器を設置しましょう。まあ不便で不快で不潔な事に変わりはないけどね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:38.24ID:7yTryhr60
タワマンがどうのというより川崎国に住みたいとは全く思わない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:42.56ID:UYI1yPhP0
引っ越すイイ機会だ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:40:48.63ID:DmH20JDX0
本当ウンコ大好きやな

ほら現代やんけ

大好物やから発作起こして喜んでるやんかw

口いっぱいに詰めてやりや
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:04.57ID:eUGoFQ1g0
便意の度に下に出すのか
便意の度に下にね
便意の度に
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:26.91ID:40V924A+0
>>379
実際の住まいが電気以外の被害を受けていなくても補償して貰えるのか
それは凄いな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:32.01ID:nm7qho7R0
>>396
それはどーかな。管理組合と管理会社の間の契約次第じゃね。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:32.54ID:3xWZ60wt0
>>394
調べたけど電気設備という括りで一括査定されて加入するようだから
補償対象だろうね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:38.28ID:3s7t1Ejx0
高級タワマン高層階に住む財力があるのに
ポータブルトイレ買ったりホテルに避難する金はないのか…
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:43.01ID:kzk5KqB10
この調子だと来年になっても復旧しなさそう・・・w
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:50.56ID:NJUYpwNR0
>>336
マジで不動産は安くなってるね。
バブルの記憶しかないから信じられないほど安くなってる。
守秘義務があるから具体的には書き込めないけど。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:58.23ID:6lJMSAVN0
ムサコをブリリアしてきたけど
なんかも降りていくの無理
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:41:58.90ID:us0Ttasp0
>>403
怖いのは、地盤によっては土砂崩れだな。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:05.38ID:JTSeNb2L0
大浴場ついてるんだな
オレも前に大浴場つきのマンションにいたけど
経費が掛かりすぎて使用取りやめになった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:06.44ID:0uoCJ4k+0
日本人はウンコ大好きやからな。
こういう話題が人気あるのは仕方ないよ。。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:11.20ID:+Mj/QJY/0
地方出身者を騙した不動産屋
さすがッス
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:13.69ID:pSvL0gOB0
利便性の高いマンションは売ることを前提に無理して購入してる人が多いからね
悪評による暴落は切実なんよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:15.27ID:eVIkcXqm0
今まではこういうことなかったの?
なんで今回だけ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:27.06ID:yJJY6drp0
これは辛すぎる
頑張って買ったのに
史上最強台風の破壊力ハンパないな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:31.90ID:u7WLjf4k0
>>390
震災の時はオール電化のほうが完全復帰が早かったな。
灯油の配達がこないから、灯油組は大変だった。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:49.87ID:hKSxTlDW0
>>1
>タワマンに住んで、まさか台風でこんな事態になるなんて、想像していませんでした



リスクを知らずタワマンに住んでるのか( ꒪⌓꒪)?!
電気が止まると一変して地獄なのは誰でも知ってること
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:55.96ID:3xWZ60wt0
>>414
ちょっと意味が分からないけど
電気設備の被害は水災によるものだから補償されるよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:56.17ID:40V924A+0
>>417
そうなんだ
じゃあこのタワマンに住んでる人の災害における負担額はほとんど無いのかな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:42:57.64ID:/Vl4v4W+0
階段ダイエット
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:43:21.61ID:yJJY6drp0
>>428
そりゃ史上最強の台風だったからね
従来の対策じゃ通用しなかったんだろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:43:31.51ID:jhIS54pW0
タワマンなのにトイレが離れっておかしいよねw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:43:38.47ID:GXLS1AI10
平気で下層階にうんこぶちまけてるのがバレてるのに
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:43:40.92ID:00PqpZQm0
マンション買うときに下水が分流式か合流式かまで確認するやつはいないだろうな。
まあ、ついてなかったな。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:43:49.21ID:+tHJ9bAE0
>>23
お前のようなニワカに指摘されなくてもプロが復旧工事やってるわけで出来るならやってるぞw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:43:51.87ID:kzk5KqB10
>>419
タワマンに限らずどこもそうだけど
単純に財力がない人がいるんだよ
住まいにパラメータ全フリでめいいっぱい支払っちゃう馬鹿がいるから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:04.91ID:Ed5BFIBM0
>>430
何がどうなるかはその時次第だから
厚みで持つしかないね(´・ω・`)
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:19.33ID:8TpTR1zw0
>>424
公衆浴場みたいに水道代優遇されてる訳じゃないから維持費は相応に掛かるよな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:21.43ID:0uoCJ4k+0
無理せず流しなよ。
階下の人も許すって言ってたよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:23.68ID:nm7qho7R0
>>424
スイミング・プールならまだ分かるが、集合住宅に大浴場って発想が理解できん。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:26.96ID:DsVLl4+P0
自己責任、自己責任
そんな物件買ったあんたが悪いのよ

以上
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:34.92ID:CAHWOrF10
>>244
貸してる家屋が居住不能なんった場合に代替の住居を提供する義務のようなものについては、法律も判例も無い。
裁判で争って請求しても出せという判決は出ないんじゃないかな。

ただ、居住不能になっている期間合には貸手は借方に家賃を請求してはならない、借方は支払わないまま貸手負担の復旧を待つ権利のある
判例はあるから、頑張って復旧工事するしかないんじゃないかな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:44.78ID:ygkuKtS90
>>403
低地に住む人が理解できない
5chでも多かったけど、坂のない低地がさいこー信仰が蔓延してたよね?
ネット通販、電動自転車や車、タクシーでもいいし、ちょっと位の坂登れないようじゃ運動不足にもなるし
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:46.10ID:HKVA3Y/g0
うんこの力で作ったうんこ!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:44:55.91ID:FHwWWocj0
シモの話だから面白おかしく語られてるけど、実際問題風呂も入れないわけだろ?
近くの銭湯にでも行ってるとしても、部屋に戻るために階段登ったらまた汗だくw
もう誰も住んでないんじゃね?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:03.15ID:izV2mL2S0
>>394
浸水の原因がマンションによるものならば住人が負担するだろう
600戸あるから20万ずつ払えば1億だな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:06.11ID:+IkhPYZu0
中古で7800〜9000万円?4000万がいいとこだろ
これくらいの台風は2、3年であると思えば高いわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:10.39ID:HHyg8ipC0
エレベーターだけでもなんとかなんのけ!??

47階階段って。。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:24.26ID:gaDIfV+R0
まだうんこ溜めてるのかョ
何人残って住んでるのか知らんけど、毎日大量やな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:29.77ID:kzk5KqB10
>>437
タワマン賃貸経験者だけど、大浴場はとってもよかったよ
1回500円だったけど
週1くらい入るのがとっても楽しみだった
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:30.34ID:Ku7nBuuQ0
小杉shitパウダーの最大生産拠点は
どんな生活をしているのだろうか。
きっと日常からは掛け離れた生活をしているのでしょう。
俺がタワーウンション状態の場所に仮に暮らしている状態だったとしたら
簡易便器になりそうなものと、
うんKO用に猫砂大量調達してるだろうけどな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:47.76ID:mfEjn1D10
これは嘘記事だと思うけど、階段を47階上がるってのはかなりの運動量だからね。

富士山登山に例えるなら、9合目から登るようなものですね。

若者でも休憩なしだときついですし、当然登る前に水分も補給すべきでね。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:03.70ID:3xWZ60wt0
>>434
個人的な見解だと費用負担はゼロだと思う
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:07.18ID:2c0ik3pg0
ベランダにケツだしてブリブリすればいい
昔の帆船はそんな感じだった
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:23.28ID:us0Ttasp0
>>448
複数の選択肢持ってると余裕違うのはブラックアウトで実感した。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:25.81ID:NJUYpwNR0
>>349
某財閥系だっけ。
保険会社も系列なら住民もそれほど損害はないかもね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:26.90ID:59bRasAj0
池沼やんけ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:38.33ID:6lJMSAVN0
元々は中国人の海外投資用物件だったみたいな記事が有ったな
値上がり期待して全力ローン組んで住んでる人はご愁傷さまとしか…
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:39.08ID:OZripYyk0
近隣住民から苦情来てないの?匂いとかニオイとかにおいとか臭いとか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:47.75ID:oeAb7VDL0
>>433
保険の内容も分からん第三者が
補償されるとか言い切るなよ

保険なんて内容や賭け金で千差万別だろ
限度額や減額査定もあるのに
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:02.54ID:kzk5KqB10
>>462
通常時は引越し費用は高さなんて関係ないが
今の状態だとEV使えんから引越ししたくてもできないかもな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:03.13ID:LAR9or/j0
>>469
この管理組合はその保険に入ってたの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:16.47ID:8TpTR1zw0
おまるに排泄して窓から投げ捨てる中世ヨーロッパのトイレ事情にすれば
レトロな街武蔵小杉
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:36.17ID:Ed5BFIBM0
真には受けられないよな
尿意便意催してから47階から1階までおりるとか
間に合わないだろ(´・ω・`)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:47.01ID:99y4gqNS0
おなか痛くなってきたあああああ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:49.20ID:3xWZ60wt0
>>416
雛形どおりの契約書で契約するだろうから
管理業務の範疇だと自分は思うけどね
当然、絶対とは言い切れないけど
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:56.88ID:LAR9or/j0
>>483
資産価値がねえ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:47:59.81ID:KlKVdNKi0
そもそも武蔵小杉や豊洲しか選べなかった時点で負け組
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:05.12ID:DsVLl4+P0
うんこパウダーかけられたら
回復は聖水(意味深)しかない

あぁ、FF5思い出したわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:13.06ID:yJJY6drp0
>>327
いや、今回の復旧の遅れって住民のウンコが7000トンあるからでしょ
極端な話、水没してから管理会社、理事会の取り決め通りに誰一人ウンコしなかったら、一室分の水を吸ってお終いだった。
復旧が遅れてるのは規約を破ってウンコした住民の自業自得でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況