X



【大雨】千葉県、水位観測所4カ所故障したまま観測不能 いずれの流域の自治体にも故障を伝えず 佐倉市「観測データがおかしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/28(月) 21:06:54.51ID:7DvAly4F9
2019年10月28日 夕刊
 二十五日の大雨で氾濫被害が発生した千葉県佐倉市の鹿島川で、県が設置した水位観測所一カ所が八月末から故障したまま観測不能の状態だったことが分かった。県が二十八日に発表した。県によると、故障による避難の遅れなどはなかった。県河川環境課は「修理を進めていた途中に大雨が降り間に合わなかった。(防災上の観点から)あってはならないこと」としている。 (中谷秀樹)

 県によると、故障していたのは鹿島川の馬渡(まわたし)観測所で、八月二十九日から観測不能だった。センサーで水位を観測する装置が、落雷で電気系統に異常が発生したとみられる。

 他にも千葉市や市川市、富津(ふっつ)市などの七河川、計八カ所の観測所で、落雷などによりデータや電源の異常が確認されている。このうち三カ所は馬渡観測所と同じく大雨以前から故障していたが、県はいずれの流域の自治体にも故障を連絡していなかったという。

 鹿島川では、大雨の前から氾濫を警戒していた佐倉市が二十五日から二十六日の間に故障に気付き、県に「観測データの数字がおかしい」と連絡。川は二十五日夜、馬渡観測所から約五キロ下流の同市田町の鹿島橋付近で氾濫が発生したが、市職員や地元消防団が水があふれたことを確認し、住民に避難を促した。

 県の水防計画では、氾濫の危険を自治体や住民に知らせる「水位周知河川」が定められている。鹿島川は含まれていないが、佐倉市危機管理室の担当者は「水位のデータが活用できれば、より迅速で的確な避難指示ができたはずだ」と話している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/images/PK2019102802100207_size0.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019102802000247.html

関連スレ
【千葉大雨】佐倉市の鹿島川 今年8月から故障で水位欠測
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572169385/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:07:39.62ID:CpaxrAmI0
ここで森田健作が一言↓
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:09:46.37ID:883DiT9q0
千葉県知事の長年の怠慢が招いた人災ですよね^^
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:10:41.11ID:KCiW60N50
千葉って雨ですぐ道路が渋滞して電車が止まるところだけど
交通だけじゃなく全てが雨風に弱いんだな
大雨の連打で簡単に壊滅出来る
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:12:49.87ID:XLscoIt40
割と住民の命を守る気無いスタイル
ライフラインの復旧も東京近県としては記録的遅さだったし
知事も割とやる気なさそうだったし

かわいそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:13:42.28ID:mp1Xyvxz0
警察教師役所
公務員が日本を滅ぼす
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:15:06.19ID:ziMeg25V0
千葉県は災害対策を手抜きしまくりだな。
完全に人災じゃん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:19:13.37ID:4ClYZzNZ0
>>15
それを普通は知事の責任と言う
着任したばかりならまだ同情できるが森田はもう十年選手
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:19:19.84ID:Jr53e4AO0
森田にはむりだよ。
若い奴にやらせろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:19:37.91ID:gvT+qqfh0
観測所のドアのガラス割れてるな(´・ω・`)
落雷で割れたんかね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:20:59.58ID:f41PzlzM0
千葉は県の対応が迅速・適切とは言い難いようだな。
森田健作が無能だった、で済めば県議会も県庁もラクだろう。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:21:17.11ID:vig857Jw0
他人の手柄を嫌がらせして奪うのが日常なんだよな、確か。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:23:14.51ID:GfqDJrwe0
森田は千葉県を批判するはず
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:24:20.41ID:BP0oXzaC0
まず計測機がすごく高かった(数千万円)
もしかして修理できる業者がいないんじゃね?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:25:18.81ID:o+bxbho20
これだけ連続で大雨は記憶にないわ
許してやらんと
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:26:55.79ID:Fgt8glhn0
修理もサボるのかバカ役人は
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:28:49.82ID:Q+Yf3NaD0
公務員様は、必要な経費をコストカットして全体給与アップが基本だからね。
必要な経費カット=仕事自体減らせる

だから、「コンクリートから人(公務員様)へ」は、金の流れだったんだよ。
その為の自治労。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:29:08.33ID:md7gFHfq0
まあ金が無いんだし、これは許せよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:29:45.81ID:HSoZbIEu0
8月末に故障が見付かって先日まで修理を進めてたって事は…よほど大規模な機械的故障か、単に放っといた言い訳ってだけですよね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:30:11.17ID:16OS/0Ow0
>>23
入札だと後のことを考えて札入れするとこないしな。故障する頃には当時の業者はいないよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:31:15.40ID:T1GkKf3V0
千葉はメンテの行き届かないのがデフォな県だから
森田だから道路もデコボコで放置のまま
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:31:26.31ID:DuVJmO2r0
千葉の税金って何に消えてんの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:31:33.76ID:zcWlqtNy0
おそらく今後はフラットな高台への建設助成が促進されてゆくだろうな
2000年以降、毎年のように甚大災害で希望が足りてない・・・
予防措置の時代にはいった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:35:08.19ID:7hPNO86b0
JRも京成も佐倉駅は両方とも低地や湿地帯だからな
空いてる台地は多いんだけど駅から遠い
駅チカでまた浸水するか、駅から遠くても浸水しない場所に住むか
どっちかしか無いよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:37:43.01ID:f41PzlzM0
>>23
最近は業者も儲けたい意向が強くなって、
修理は受け付けずユニットごと交換ってのが一般的だろ。

でもまあ、センサが圧で損壊とかでなければ、
分解洗浄修理で済みそうな気もするけど。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:38:09.56ID:Q+Yf3NaD0
>>34
公務員給与と天下り役員報酬。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:44:14.60ID:Q+Yf3NaD0
>>40
公務員は、仕事をしないほど給与賞与が上がる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:44:38.80ID:NDw362vw0
千葉出身なんだけど佐倉のあたりは家の値段が割と高かったような
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:47:12.38ID:QB5MXxZv0
>>1
どういう言い訳が有って
こんな事が起きてるの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:48:51.44ID:k2/QDaA/0
>>1
やっちまったな、公務員ってクソだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:48:53.58ID:md7gFHfq0
>>34
いろいろな東京都への上納金www
今回の水害でも、江戸川区民が避難してくる前提で
市川市民の負担で防災・食料を備蓄させられている
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:49:29.80ID:k2/QDaA/0
公務員は犯罪者予備軍ですから
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:50:20.76ID:8Y+KqjfR0
東京と千葉はもう日本に要らんわ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 21:53:42.72ID:OLS+vIn30
千葉土人全てが狂ってる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:05:25.67ID:9l70sC940
意味ないじゃん
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:06:53.46ID:FT7+0SrA0
なんの仕事もしないでお給料を貰う仕事
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:07:20.69ID:S4L/bssF0
千葉公務員「はあ、まあ、あってはならないんじゃないっすかねえ(ちっ うっせーな納税しろや愚民共が」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:08:11.59ID:M7oxN7Vr0
投げ込み式水位計が100万のテレメーターと電源装置40万、人件費諸経費で一箇所200万くらいか?
8月末に壊れたとして、図面と設計書準備に1ヶ月くらいか。
随意契約でやらしてくれりゃあ早いんだがなあ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/28(月) 22:08:22.38ID:onuY54pX0
>県はいずれの流域の自治体にも故障を連絡していなかったという。

また森田の指示か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況