X



【ニコ生】ライブ配信中に富士山頂から滑落か。静岡県警の山岳遭難救助隊員10人が確認のため山頂へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/29(火) 12:30:13.43ID:S26KUVY79
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000001-sut-l22

28日、富士山の山頂から人が滑落する様子がインターネット上に生配信され、静岡県警の山岳遭難救助隊が確認に向かっています。

富士山は、10月16日に雪が積もった姿を見せ、22日に初冠雪が発表されるなど、すでに冬山の時期に入っています。

そうした中、28日に山頂付近を歩きながらその様子をインターネット上に生配信していた人が、斜面を滑落する姿が映し出されました。

28日午後3時半頃、動画を見た複数の人からの通報を受け、静岡と山梨、両県警は滑落事故のおそれがあるとみて、
ヘリコプターを出動させましたが、遭難者は見つかりませんでした。

29日午前5時から、須走ルートで山岳遭難救助隊員10人が山頂へと向かっています。


関連スレ
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572319099/
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:55:13.24ID:yhVGD9rH0
>>481
赤飯な
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:55:15.96ID:RcvILaE00
そいやライブ配信中になんか食ってたところ、のどつまらせて失神、視聴者の通報で数十分後に救急隊がやってきたライブ配信動画事故
あったけど、あの女性は結局亡くなったんだよな・・・
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:55:21.24ID:Z3O2c1RY0
>>154
こんな場所にもホテルや郵便局があるのじわじわくる
人間ってすげぇな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:55:28.38ID:jfAMD9qQ0
>>440
真冬の富士山はプロでも登らないぞ
気温はもちろん-25℃とかで寒いけど、
ジェット気流、台風並みの風が山頂に吹いていて
引き剥がされて滑落するからな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:55:47.90ID:2isKHs0z0
>>476
ワクワクしとらんが?
いい加減、登山とかいう迷惑行為やめろと
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:56:16.03ID:v8/gMz+z0
>>483
日本は公務員が死ぬほど税金吸い上げて足りない足りない言ってんだから公務員に払わせとけばいいんだよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:56:27.80ID:IMcg3EHP0
富士山て怖いとこなのね
楽勝ムードはどこからでてきてるのいちお日本一なのに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:56:27.91ID:2isKHs0z0
>>491
しかも母親の立場だぞw
子供立場ねぇよw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:56:54.96ID:aP/fELFw0
>>184
昔、ニコ生でミスター新助でやってた奴
まだ屋根のあるとこ住めてるんだ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:57:08.23ID:+WPz1ioi0
>>484
自分は生きてる方期待してるけど
この人のシチュエーションだとその方が面白い
後日談も聞けそうだし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:57:18.68ID:hnOuhGSV0
周りに他の山が少なく富士山は風が強いから、夏でも体温どんどん奪われるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:57:23.36ID:LhuH48Ot0
医療費で税金垂れ流して最後も税金で捜索費用やら人様に迷惑かけて
愚かな奴としか言いようがないな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:57:31.01ID:v8/gMz+z0
>>498
毎年死人が出てますが
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:57:46.26ID:F6MLnFmF0
>>491
赤飯のおにぎりね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:58:06.09ID:vU5F4iQ50
>>17
耳がない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:58:47.13ID:vdgfXhcz0
捜索隊、二次遭難にならないように充分注意してください。
あんな馬鹿の為に命を掛ける必要性は無いです。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:58:55.53ID:8/iQN94Y0
死体が見つからなかったら失踪者扱いになるんだろ?
生命保険も下りなかったり、月のローンとかあったらそれも止められないし
残された遺族にも迷惑かかるんだよな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:06.97ID:XiLjrNBc0
>>495
無謀登山を推奨しないが、危険だから登山禁止なんだったら、車の運転もやめなきゃな。
飛行機にも乗れないな。
火山近くの温泉にも入れないな。
なんかあったら自己責任だから、どれも危険なんでやめなきゃな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:14.58ID:Z4eLL0Bh0
>>284
摩擦がほぼゼロならおれの中学物理程度の知識で計算すると
平均斜度15度のところを1キロ滑った時点での速度は時速256キロとなった
実際には途中で岩と衝突した反力や摩擦が多少でもあるり斜度がわからないから
そこまでの速度がでないと思うがやっぱり高速になるんだな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:15.58ID:hnOuhGSV0
>>498
楽に登れるのは夏のちょっとの期間だけだよ
それでも雨とか降ったら体温やばい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:24.71ID:yhVGD9rH0
この人のツイッタ見てたら前の登山の時は下山してから吐き気と頭痛を催してるんだが……
今回は登山前に車酔いしてるし、何度か胃が死んだとかなんとか書いてるから病気の影響も相まって年間通して体調がいい時がない人なんだろう
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:30.86ID:2isKHs0z0
>>497
公務員は若い遊びたい盛りの頃に、先を見越して努力してきた先行投資組だから多少は良いんだよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:31.22ID:sIMw8C0y0
>>491
あれは衝撃的だった
全くもがく事もなく、ただ後ろに寄りかかったレベル
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 13:59:36.99ID:v8/gMz+z0
>>507
スマホ繋がるのに二次遭難になる要素がない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:04.16ID:+0aPGsUO0
登山経験と装備で何合目までって規制してもいいと思う。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:31.73ID:AqcgRcqo0
you唾死ね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:33.71ID:F6MLnFmF0
富士山山頂付近で28日、インターネットで動画を配信しながら登山していた男性が滑落した恐れがあるとして、山梨県の消防防災ヘリなどが捜索したが発見できず、29日朝から静岡県警の山岳遭難救助隊員約10人が山中を捜索している。

滑落は静岡側?山梨側?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:53.78ID:v8/gMz+z0
>>517
実はもうしてたんですよ
今日は一つ学びましたね
とっくにやってるんですよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:01:09.50ID:2isKHs0z0
>>509
ばーか
必要があってする行為と、頼んでもいないのに勝手に山登るのと一緒にするなw

もっかい言うわ
ばーーーーーーーかwww
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:01:28.65ID:0HP0xSKk0
山の神様が無職ガイジを殺してくれた。無職のご両親も大喜びだろうし、やっぱ神様って居るんだな。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:01:31.73ID:v8/gMz+z0
>>523
子供かw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:03.89ID:2isKHs0z0
>>525
www
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:12.65ID:OakDqVfe0
>>521
なんだ只の承認欲求バカッターだったのか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:16.17ID:+NTc4pC00
>>494
ヒマラヤに限らず北アルプスとか雪山やる人は大概トレーニングで登ってるよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:25.59ID:XiLjrNBc0
>>511
ごめん摩擦がゼロというのは体感の話で、物理的にはいくらか摩擦はあるよ。
でも、雪のいうがままに抵抗できず滑って行ったかんじ。ピッケル持ってたけど、うまく引っ掛けられないんだ。デタラメに振り回して腕に刺さりそうになったし。怖かった。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:48.53ID:nsaDlkJ/0
配信しながらだと普段怖くていけない場所も行けちゃうんじゃない?
だから軽装で雪の富士山に軽い気持ちで行ったのかも…
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:03:21.21ID:v8/gMz+z0
>>532
こいつ常連だからな
そっちの麻痺の方が大きいんだろう
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:03:46.37ID:XiLjrNBc0
>>523
必要があって登山するんだよ。景色を見たいから。
必要があって車に乗るんだよ。仕事に行くから。
何が違うんだ?
ばーか ばーか
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:03:47.91ID:vdgfXhcz0
>>519 Googleマップ→航空写真→富士山→最大限拡大すれば山頂付近のネットや建物が見えるから検索してどうぞ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:04:45.57ID:wZ1Va/KN0
知り合いが、富士山で死体を見つけたことがあるわ。
前年に滑落した人だったらしい。
いまでも、そこの遺族とはやりとりがあるとのこと。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:04:51.20ID:v8/gMz+z0
>>534
富士山を360度ガードするには県警総動員しても不可能
だから告知で禁止してる
バカは止められない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:05:02.01ID:9oIWDFZ80
富士山て一回転がると麓までノンストップなんだろ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:05:02.58ID:UU1sd2lj0
Adventure Responsibly

滑落して野垂死にしても本望だろ。
放っておk
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:05:31.35ID:GrJ/+SFy0
こういうのって多くの人に見てもらって楽しんでもらおうとしてやるわけだろ
だったら死んでても浮かばれないと言うことだけはないな
落ちるとこまでちゃんと放送で来てたらなあと言う悔いはあるかもしれんが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:05:33.27ID:RtiRbBXY0
自縛霊がいっぱい居るから霊山なんだお
自爆したバグダディの霊は壮絶にすべって山頂からすべりおちた
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:05:54.57ID:F6MLnFmF0
>>537
富士山から2km滑落して“けが”で済んだ強者もいるそうだから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:05:58.73ID:eTnCUJobO
実は富士山ではなく近所の裏山の
富士山ぽい風景で撮影してたり
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:06:13.42ID:VtJj9SuT0
山頂で滑って転んだなら火口に落ちた可能性もあるな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:06:13.45ID:aZYhjXr/0
アホが淘汰されて少しマシになったかな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:06:53.33ID:v8/gMz+z0
ちなみに登山者は1日1人しぬ
これ豆知識な
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:07:02.58ID:eOOGkTCB0
俺みたいにグーグルマップやユーチューブで満足しとかんと
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:07:19.89ID:+0aPGsUO0
大小の岩場になんども衝突して全身打撲の頭パーンなんじゃないの
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:07:26.52ID:F6MLnFmF0
>>551
動画見る限り外側に落ちてる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:07:42.27ID:k8Rnijrl0
動画みたけどまだ積雪少ないから岩が大根おろし状態で出てるな
こりゃ滑落してる最中に全身打撲や多発性外傷になっとるわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:07:42.32ID:yhVGD9rH0
>>549
眼下に雲海が広がるような裏山か……
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:07:59.21ID:A29oiflI0
富士山に登りたい衝動ってな
征服したいっていうのから来てるから
山梨県民は登らないんだよ
富士山は山梨のものだから
もう征服してるから
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:08:15.20ID:v8/gMz+z0
>>553
面白すぎるw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:08:16.55ID:OIGrYrSP0
>>526
もうこの動画の段階で詰んでるな。アイゼンなしなんだろ?

これは中止の判断しやすかったはず。明らかに無理だ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:08:36.06ID:YSKagp+A0
例え助かっても賠償金で首が回らなくならね?
破産すると弁護士になれないんだろ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:10:49.42ID:XiLjrNBc0
助かってもだめでも、ヘリ代と実費は請求されるな。まあ仕方ない。
生きていればいいけどな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:11:17.27ID:+G0x6Rwn0
山林も何もないから止まらない。
どこまで落ちたんだろう。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:11:21.18ID:v8/gMz+z0
>>572
まだそんな都市伝説信じてるアホいるの
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:11:32.40ID:0/55W6E70
>>562
南側にあんなに日光を遮る高い山があって
征服して明るい向こう側に出てやろうとは思わなかったのかな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:12:02.67ID:mWz82pXv0
>>17
富士山を舐めるな ってツイート見たけど富士山舐めまくってボロボロに日焼けしてるツイートじゃねーか
普段から舐めまくってた結果がコレ
0578発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/10/29(火) 14:12:46.38ID:X2AFndy90
やっぱ登山のときは


派手なウェア着ないとダメだな

赤か黄色か紫か
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:12:49.65ID:k1UHI0eI0
>>135
山頂でウロウロしてなきゃまだマシだったかもね。
実際の下山開始は夕方だったんじゃね?
雪山未経験者がヘッデンとアイゼン無しで暗い雪道下山とか無理ゲー。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:12:55.27ID:BtUN/nJM0
動画見たけど配信しているためか危険という感覚が薄れているね、
もし配信なしだったら途中であきらめて下山してたかもな。
普通に考えればこの時期に富士山に登る事が危険なのはわかりそうなもんだけど。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:12:57.01ID:2HEUjqNy0
これは死んでいい奴
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:13:10.03ID:yhVGD9rH0
>>567
即死で詰んでるこの状況が続いても詰んでる助かっても詰んでる40まで目指した職への道も絶たれる
ここまで見事な詰みは初めて見たな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:13:38.16ID:k1UHI0eI0
>>574
ヘリ代は県によっては請求される。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:13:40.73ID:Q/18TL7a0
>>567

なんの賠償金?ってか賠償????賠償って意味学校で習わなかったの?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:13:58.09ID:+Ef+qheJ0
>>17
隣のキチガイ犬飼い主にそっくり
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 14:14:37.04ID:XiLjrNBc0
>>574
は?山岳救助は実費請求されるよ?
昔も警察の判断で民間のヘリ呼ばれた場合も実費負担。だから山岳保険に入るんだよ。
何言ってんだこいつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況