X



【宮城】「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 被災地の中学校、給食に吉野家の牛丼 生徒は興奮★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001シャチ ★
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:02.74ID:5uRcFPA/9
給食センターが被災し、パンなどの「簡易給食」が続く、宮城・丸森町の中学校で、生徒たちに喜んでもらおうと、特別な給食が用意された。

「うまっ! やばい、これうめぇわ!」と話す男子生徒。

提供したのは「吉野家」。

特別なキッチンカーで、あわせて500食分のできたての牛丼が提供された。

FNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010017-houdoukvq-soci

★1 2019/10/29(火) 01:53:01.28
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572317983/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:50.66ID:TJKD/ybr0
セシウム米
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:00.11ID:7xxKgrTN0
美味しさ


すき家 >>>>> 吉野家 >>> 松屋 >>> なか卯
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:09.77ID:TJKD/ybr0
アメリカ牛
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:16.79ID:tFa7YnY50
amazonでダシダ買って家で作れ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:07.63ID:ffTVOEYA0
丸森町で中学生なら人生初の吉野家牛丼でもおかしくないわな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:33.52ID:GAabNFkv0
>>3
これな
最近のすき家は旨い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:55.47ID:UA+JcK300
すき家の牛丼はクドすぎる
吉野家が丁度良い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:11.48ID:RNiAw8IM0
お調子者がオーバーリアクションを取ったのだろうか。茶番よのう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:25.73ID:yP8H2HNN0
何かかわいいな
牛丼ごときで喜ぶとは
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:36.83ID:D+8IDiAg0
今の吉野家の牛丼不味くて不味くてしょうがないけど
BSE騒動起きる前、今から15年前くらいの吉野家の牛丼はおいしかった
すき家も今みたいな臭い牛丼ではなく、甘く煮込まれた牛丼おいしかった
今の牛丼はどこも不味くて食えたものじゃない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:53.43ID:hURSsLR40
>>3
吉野家の牛丼って不味いよな、臭いし
すき家の三種のチーズ牛丼はめちゃくちゃ美味しい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:54.70ID:qhyrXo8I0
俺より良いもの食ってるじゃん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:04.30ID:kodMoVMFO
114: (神奈川県) [] 2019/09/12(木) 21:34:01.04

いきなり吉野家着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、鮭定食ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、紅しょうがの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:29.80ID:VACFngAP0
>>11
初めて食べたんじゃない?田舎の中学生が一人で外食しないし
家族で外食ならもっとマシなもの食べるし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:55.51ID:tFa7YnY50
今とか新米の時期だろ
スーパーで牛切り落とし買って家で作れよ
アホが作っても美味いぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:04.02ID:oibW3AfA0
>>14
すき家より吉野家の方が自分は遥かにマシ
レンチンであんな濃い味は駄目だ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:05.26ID:EHji7ZaZ0
>>3
良い味覚だな
食通はすき家を絶賛する傾向にある
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:10.49ID:vtA6lFxd0
>>3
わかってらっしゃる
吉野家はコメが柔らかすぎてくっそマズい、ファミレスレベル
すき家はちょい硬めのご飯で美味しい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:24.37ID:EOzBt2um0
若い時は美味しく感じる牛丼も年取るとなんか違う食べ物になるね
あれはなんなんだろうか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:41.47ID:IjASyqKY0
>>3
俺と一緒
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:21.87ID:IjASyqKY0
すき家なら良かったのにな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:29:07.90ID:uCqykvO10
宮城ってどんだけ貧乏人が多いんや?
吉野家で、現代の子がそんな喜ぶか?
生活レベルが分かるわ(笑)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:29:50.37ID:A0uT8xZg0
乞食
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:29:50.76ID:2vQftK3B0
>>27
年寄りにはすき家は無理だろうな
味覚が鈍ってきてる証拠
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:30:11.37ID:6oLP0AnM0
オッサンの感覚で中学生を語るスレ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:30:17.25ID:5UPZY5oU0
牛丼と唐揚げの話の時だけソムリエやマイスターが増殖して草
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:30:21.13ID:e7ujlRDn0
あの肉で美味いとか言ってる
仙台のレベル低いなあ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:30:21.54ID:01gWOy8n0
>>22
なんか変なのは分かるが解説頼む
コンビニと間違えた?にしては相手も鮭定食と言ってるし
肉まんで余計に混乱してる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:30:53.24ID:UdDwzjJc0
宮城県をなめんな

半田屋ですらご馳走なんだわwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:31:12.11ID:Ik8uYMK+0
>>3
評論できるほど牛丼を食べてるのか。
日本は本当に貧しくなったなあ・・・
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:31:18.50ID:qn+cCtaj0
>>23
分かるわ
中学生になるまでハンバーガーのようなジャンクフード食ったことが無かった
0045sage
垢版 |
2019/10/29(火) 16:31:32.52ID:kHCS8j750
たまに食うとうまいよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:31:34.51ID:tHWCYf4g0
被災して簡易給食が続いてるって>>1すら読まずにレスしてるアホは脳ミソスカスカなんだろうな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:32:08.09ID:e1tGf2OS0
お腹すいた時の牛丼よりうまいものはこの世に存在しない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:32:20.24ID:vO3EKVAj0
>>44
同じく
牛丼は社会人になって初めて食べた
こんなうまいものがこの世にあるとはな…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:32:52.97ID:WcKpJwQQ0
牛丼初めて食べたのは高校だな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:33:16.83ID:01gWOy8n0
>>34
そもそも給食費の未納が仙台は元々多くて給食自体が最悪
牛丼なんて普通のもんが出てきたらそりゃ大喜びするだろう
他の自治体に比べて収入が低いわけでもなく単に給食費収めないやつが多い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:33:27.90ID:lZxlE1Ul0
田舎の中学生なら、牛丼食べた事ないヤツいるでしょう。美味しかったんだね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:33:48.13ID:tFa7YnY50
こないだチャリでハンガーノック寸前になって
あわてて松屋で補給したが味が良くなってて驚いた
カレーも牛丼も化調バサバサだったのに無化調になってるんやね
すき家はそれより美味いのか
一回行ってみるか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:07.40ID:6oLP0AnM0
玉子と味噌汁も付けてな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:13.81ID:8fW/Zk9T0
吉野家が美味しいって。

宮城も5ちゃんねるも貧しい人たちばかりなのかしら。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:18.91ID:Pas2HU940
>>44
うちは貧乏だったのと親が子供にそういったものを食べさせるという考えのない
人だったため(意地悪とかケチでなく純粋に、自分達がメシ作って当然と思っていた)
大学生になってから初めてインスタントラーメンを食べたな
牛丼もほんと社会人になってから
うまくてびっくりした
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:22.13ID:2rry229/0
海に近い田舎だと新鮮な魚介や野菜がほとんどで、こういうジャンクフードは
あまり食べる機会ないんだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:28.20ID:7MeWBhUh0
>>10
セレブ過ぐる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:34.14ID:/Tvnls3C0
>>53
それはただのハラペコ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:53.93ID:Pas2HU940
>>50
仙台の学校の給食と刑務所のメシ比べたら
刑務所の方が普通に豪華だったな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:10.90ID:ERpnyo6p0
>>18
昔と違う気がするけどよく思い出せない
当時まだ中学生とか小学生だったからなあ

関係ないけどモスバーガーは完全にパティが別物になって劣化したので行ってない
前美味しかった店の味が変わるの辛いよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:28.05ID:3dKJ1Q2M0
アメリカのホルモン剤牛見たら、マックだの吉野家だの間違っても食えんわなw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:28.80ID:uCqykvO10
宮城が被災しようがどうなろうが別世界の事
こんな下らん事いちいちニュースにすんなよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:35.36ID:x//npEQI0
押井アニメかよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:35.72ID:n8Y+L+ZH0
>>34
馬鹿だな、給食に吉野家が出るからレアなんじゃねえか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:58.02ID:NEDo+4TQ0
あ〜学校給食として吉野家の牛丼食べれば「美味しい!」ってなるよなー
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:36:03.97ID:gljZCaG60
>>39
だからさ、高級肉使った牛丼より美味いんだっての。
焼肉は最高級クラスじゃないと満足できない俺が言ってるんだから。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:36:06.18ID:rrpGL3FU0
都会と違って子供が好き勝手にチェーン店とかでジャンク飯したりしないから
ジャンクのメリハリあるのは印象強いやろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:36:59.40ID:81DVhw3J0
東北の貧しく哀れな少年たちを見て、涙が出そうになったよ。
娘の身売りや奉公に出されるのも頻発してるだろうな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:37:10.68ID:45z/4dtx0
貧しくなったなあじゃねーよ
牛丼がうまいのは事実だから
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:37:23.21ID:j9lifyU50
たまに食べるがどこもしょっぱい
あとですごく喉が渇く
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:37:49.54ID:/Tvnls3C0
俺の中学校は女子はよく恥ずかしがってたな。
バナナとかみんな食わなかったもんね。
今時の女子は牛丼とか人前で食うんだろうか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:37:51.57ID:n8Y+L+ZH0
>>56
今半の牛丼より吉野家の牛丼の方が旨い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:38:07.59ID:QVmnxE6J0
言われて見れば家の子小学5年生も吉野家連れてった時無いなそう言えば
牛丼屋ファミリーで行きにくいせいかデビュー遅いのかもな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:38:16.92ID:oyxULrPK0
>>20
吉野家は狂牛病で盛り上がってた時期に止む得ず出してた豚丼が割りと好きだった記憶がある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:38:36.63ID:szwEiHhr0
いいなあ、うまそう、俺も食いたい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:39:20.67ID:hqC+muVf0
吉野家旨いとかかわいいな。
都会の中学生なんか串カツ子供らだけで食いに行ったりするぞ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:39:39.20ID:tFa7YnY50
昔食ったすき家のハーブチーズ牛丼が料理じゃないほど塩辛かったわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:39:42.56ID:57AvJ02L0
ハフハフ言いながら喰らってるとこ後ろからフルスイングしてえなぁ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:39:46.19ID:6XPyZEPU0
今でこそ家族連れで入れる店舗も多いが、地方の駅前辺りの立地で狭い店しかないようなところだと子供は入りにくい雰囲気あったよ
ヨレヨレのジャンパー着てる日雇いのオッサンみたいなのが複数人いると吉野家コピペじゃないが玄人感が凄かった
今になってみれば単にオッサンが飯食ってるだけなんだが、近寄りがたかった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:39:46.15ID:/Tvnls3C0
まず、中学生で吉野家に入るのは難易度が高いと思う。
俺も中学生の時は一人で入れなかったと思う。
なにかやさぐれた大人しか入れない雰囲気がある
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:13.18ID:4s5S75an0
子供が食いたい言うから連れていったけどそれから何もいわなくなったわ
特注か?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:17.16ID:MyTvIMyL0
かっぺwwwwwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:29.08ID:/Tvnls3C0
逆に金持ちの子とか吉牛とか絶対食ったことないと思う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:36.21ID:SO6xvsTG0
>>78
俺は、あの時に好きなのは牛丼ではなく卵かけご飯だった
と気が付いた
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:48.42ID:TjM878+c0
>>11
なんで?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:01.76ID:3OjH8dNx0
牛丼一筋の大合唱じゃねーのかよ!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:08.13ID:wAyQUmNM0
その薬品漬けの食べ物より君たちが普段食べてる田舎料理の方が
10倍価値のある食べ物なんだよって教えてあげたい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:16.43ID:01gWOy8n0
子どもが「給食で出た吉野家が美味かった」と家族に報告
吉野家行ったことないジジババ引き連れて家族総出で吉野家訪問までがセットだからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:23.26ID:TL5+dxbC0
大学生で初めて1人暮らしを始めた時
それまでほとんど食べさせてもらえなかったカップラーメン(UFO)を食べまくって体を壊したなぁ…
吉牛も同じ頃に初めて食べたけど、不味かった…今は美味しくなってるのだろうか

裕福な家ではなかったけど、料理は抜群に美味かったカーチャンには感謝しかない
食べ物の好き嫌いも全くないし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:32.34ID:+JzTAEt/0
>>3
すき家はどこもトイレがものすごく汚いのでそこで食事する気にはなれない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:32.60ID:LYA+knTI0
どうせなら牛すき鍋を出してやればいいのに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:35.42ID:i966PjKr0
>>89
金持ちの子もカップ麺やらマックやら食うぞ 普通に
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:01.27ID:n8Y+L+ZH0
白米と一緒にかっこむには吉野家の肉と味付けの方がいいんだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:05.01ID:snCpeTre0
カウンターにお新香や生野菜がセットされてた時代
の吉野家が1番美味かった
それ以降迷走なのか分からんが色んな物に手を出し何屋か分からなくなった他の牛丼屋もそう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:21.64ID:42tuTf8G0
東北の子供はちゃんとした物を食わされてないんだなあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:24.18ID:wyJRYgAp0
すき家は酷い事件でしたね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:39.75ID:TvUNDGRt0
>>33
親がちゃんと飯を作ってくれる家庭なら牛丼を食う機会はあまりないだろ
たまに外食するって時に選ぶような店でもないし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:42.27ID:hqC+muVf0
>>43
年収数億の八村塁も>>3みたいな事言ってたわ。「牛丼食いたい!」って
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:59.69ID:FdINo3Ti0
美味しく食えてよかったよかった
子供は腹いっぱい食って笑顔になってるのが一番よ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:05.72ID:+JzTAEt/0
すき家はカウンター周りも厨房も見えるとこ全部汚くて無理
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:10.82ID:aIYT8jKc0
やばくは無いw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:45.94ID:c+G28tCd0
死ねよゲスパフォーマンス
昭和なら単に募金したよ
こんな恥ずかしいことはやらない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:50.93ID:/Tvnls3C0
落語にもあったろ「牛丼は吉野家に限る」って
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:54.02ID:HuECII1O0
動画見たがその日の給食牛丼だけかよ
野菜とか総菜なしだったな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:44:08.70ID:kGb6Xr9V0
初めて吉野家に行ったの高校の時だったわ
あまりの旨さに衝撃を受けた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:44:19.00ID:n9ZpsXUD0
>>22
医者行け
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:44:48.71ID:TL5+dxbC0
>>94
祖母の家に俺の子どもたちを連れて行くと
何でも美味い美味いってバクバク食うんだよな
嫁は別に料理下手ではないし、祖母も「何でこんなものが…?」と不思議がっていたが
自作の米をガス釜で炊き、味噌も野菜もほとんど自家製

不味いわけがない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:06.07ID:XMs5+YvB0
おぼこいJCに奢ってあげるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:17.12ID:/Tvnls3C0
子供に吉牛食べさせようと思う?
店に連れて行こうと思うかい?

子供の吉牛デビューは遅いと思うよ。
自分で食い出すのは高校生くらいじゃねえの。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:17.49ID:c+G28tCd0
あまりなめんなよ
子供食堂とかこういったの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:18.34ID:jGrcNuKt0
馬鹿だな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:37.93ID:5UPZY5oU0
中学ぐらいだと食ったことない奴多いだろうよ
実際、小中学生の客って滅多に見かけないはず
いたとしても金太郎飴みたいなデブ家族客
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:38.73ID:Q6VE7GG30
どこの学校でも給食に吉野家出たら普通に人気メニューなるわ。数十年前のお前らの学生時代思い出してみ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:42.34ID:9VpRPaMu0
牛丼やってるチェーン店で
一番うまいのなか卯だと思うんだけど
異論ある?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:50.77ID:SEdTmzQj0
丸森に吉野家無いからな
買い物は角田あたりに行くんだろうけど角田にも無いし
多分人生で初のチェーン店の牛丼だよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:02.75ID:JUv+gZf40
>>81
そうそう、親戚の中学生は
友達同士で串カツ食べ放題によく行くらしい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:34.47ID:0LCjPdM00
「吉野家程度で喜ぶなんて」と言っている人は状況をイメージできない人
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:34.64ID:81DVhw3J0
この子たちは、きっと貧しい小作人の子だろうな。
東北の悲惨な境遇が思いやられる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:38.09ID:n9ZpsXUD0
>>75
バナナはみんな舐めてたよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:38.52ID:sVYtAa+t0
>>7


うんこチョウセンジンは自分の国で親に売られた戦時売春婦の銅像でも磨きながらうんこでも食ってろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:44.64ID:yOfYv0ZU0
>>48
俺もだわ
否かじゃなくて横浜なんだけど当時は近所に吉牛もマックもケンタもなくて
大人になって一人暮らし初めてからファーストフードデビューした
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:44.71ID:m8oL0cUx0
よく吉野家なんか食えるな
米が不味すぎて無理だわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:46:51.60ID:sabS00e/0
うめ うめ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:48:02.55ID:S3zgBmsE0
田舎はマジでチェーンの牛丼屋ないからな
すき家がたまにあるくらい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:48:14.27ID:BOWrEcP30
>>125
俺も中学まではたまに親が買ってきたテイクアウトの吉牛しか食った事無かったな
店で食ったのは高校入ってからだわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:48:14.72ID:hqC+muVf0
>>87
お前ん家の飯がかなり旨いから行きたがらないんだろ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:49:15.61ID:DXqY6QOY0
「うまっ! やばい、これうめぇわ!」と話す男子生徒。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ いくらで雇ったのよw 100万円?w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:49:18.72ID:WcKpJwQQ0
今のガキって居酒屋よく居るよな
大人になった喜びが薄そう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:50:08.98ID:DXqY6QOY0
「うまっ! やばい、これうめぇわ!」と話す男子生徒。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ マズゴミ向けのリップサービスw 日本人空気読み杉w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:50:22.31ID:3yt3YOil0
福島食材はまぁ良いとして、脂身ばかりの肉はないわ
脂身に汁はほぼほぼ染み込まんからな
周りに付いてるから味がしてるだけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:50:25.76ID:/Tvnls3C0
生徒「給食に吉牛とか出していいんかよ!」
担任「いいんです」
ワハハハハ 

とかやってんだろうな。目に浮かぶわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:50:29.43ID:z+jL5VXi0
デートで吉野家がデフォの地域だからなw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:51:05.26ID:c+G28tCd0
人を救援するなら金を出せ
はっきりしてるのだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:51:19.34ID:SEdTmzQj0
丸森がどんなところか知らないで
無いわとかレスしてんだろうなぁ…
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:52:00.89ID:zJU5lzZG0
>>128
じゃあ本当に初体験か
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:52:25.07ID:c4tLvYPc0
そんなにおいしいのん?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:52:34.84ID:qTi7DIAs0
糞ガキなんか腐りかけの残飯で十分だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:53:09.50ID:zXW4NCAX0
まあたしかに刷り込み効果のある中房には旨いよね宣伝が
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:53:13.49ID:CahRZHC80
予めセリフを指示されていた可能性はありますか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:53:21.60ID:SEdTmzQj0
>>152
しょぼいドラッグストアとスーパー
それにコンビニしか無いような地域だからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:53:46.18ID:vfcqel4e0
すき家は論外
都内各店で午前中はかなりの確率でご飯が臭い
昔はこういうのは夏の早朝だけだった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:53:54.62ID:EIiTGuuq0
吉牛がうまいって…・ 普段どんなもん食ってるんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:54:23.94ID:1PFkAadq0
>>44
自分もカップ麺とか食べたことなくて
ジャンクフード的なチェーン店とかも滅多に行ったことなかったから
18歳ぐらいになってから食べて感動した
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:54:46.96ID:hqC+muVf0
>>127
個人的には吉野家が好き
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:55:27.17ID:WsA3kmnY0
>>158
そんなん美味いに決まってるわな
普段から吉野家食べてたら飽きてるかもしれないけど
初めての吉野家は美味しかろう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:55:31.27ID:fPaizmUTO
俺みたいに肉嫌いな生徒もいるだろうにw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:56:39.86ID:aJlNyQ500
値段相応に美味いには美味いだろ
じゃなきゃ潰れてるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:56:44.97ID:EIiTGuuq0
牛丼一筋80年〜  やったねパパ。明日はホームランだ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:57:15.66ID:/Tvnls3C0
俺最初に吉牛食ったときは不味くて仕方なかったけどな。
何だこれって思ったよ。普通の出前の牛丼の味じゃないもの
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:57:52.53ID:t2fW5I710
いい宣伝になったな吉野家
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:40.26ID:IS8xhHSZ0
>>18
やっぱりそう?
今もたまに食べるけど、もっと美味しく感じたのにと思いながら食べてる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:44.88ID:19AcgZcs0
よかったね
熱々じゃないにせよ温かいご飯とこってり牛肉は被災地では嬉しいよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:48.86ID:01gWOy8n0
動画を見れば「うまっ!」から笑いが起きてるようにクラスからしてもクラスに一人はいるお調子者の大袈裟な反応だって事は分かる
それでも家を流されたりしてる中で冷えたパンと牛乳みたいな給食が続く中で温かい作りたての牛丼出してくれた吉野家の気持ちはありがたい
明日すき家行ってくる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:50.63ID:/Tvnls3C0
ハンバーガー=都会=うまい みたいに
吉牛=都会=うまい みたいに言うのがかっこいいと思う年頃だろ

中学生に味なんかわかんねえよ 
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:59:02.38ID:EIiTGuuq0
出前の牛丼て
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:59:44.45ID:hqC+muVf0
>>144
煙モウモウの居酒屋連れてって飯食ってさっさと帰るんじゃなく、親が飲んでるとか、あれは親がバカ
殆どがDQN家庭
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:00:03.73ID:Coo8zZJE0
地方のチェーン店の○○店って
○○駅前店って意味じゃないからな
大抵駅から一キロ以上離れた国道沿い
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:00:11.53ID:EIiTGuuq0
>>171

すき家に行くんか〜い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:00:14.19ID:QdzS9J8X0
経営者は中国人
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:00:18.48ID:A9XH215s0
宮城って吉牛すら食ったことないど田舎なの
牛タンとずんだ餅ばっかり食ってんのか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:01:07.82ID:/Tvnls3C0
だいだいさ、牛丼>天丼>カツ丼>親子丼くらいのステイタスなのに、
牛丼380円とかおかしいだろ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:01:14.73ID:iCiSXdYd0
肉と玉葱を甘辛のタレで煮て
白飯にぶっかけるとか

抗えない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:01:39.79ID:vfcqel4e0
まあコッペパンと牛乳とかひじきご飯より
いいでしょ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:02:19.60ID:ox3zy2By0
>>18
このての馬鹿は吉野家の都合の良い寝言を真に受けてるんだろうな馬鹿らしい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:02:22.77ID:EIiTGuuq0
>>181

蕎麦屋の親子丼700円だよ 半熟でうまいけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:02:23.28ID:GTztKu0o0
>>3
なか卯って地元になかったから行ったことないわ
最近行けるところにできたから行ってみたいけど
何を食べたらいいのかわからない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:02:33.94ID:A20/xzBy0
吉野家って昔に一回倒産してんだよな
原因は不味くて臭いクズ肉を使って極端な客離れを引き起こしたため
その時の教訓で肉の品質をあまり下げてはならない代わりに量を減らすってなってるみたい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:02:40.26ID:GPnCs9yZ0
牛丼論争ですき家が一番とか馬鹿舌が多くてびっくり
チーズやキムチとかトッピングでごまかしているだけ
素の味なら吉野家>松屋>すき家で牛丼の底辺
なか卯はしばらく食べてないから除外してるが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:02:45.01ID:YSxTa2L20
この時が一番旨い、みたいなのが判ってる人が作った出来立ての牛丼なら中学生なんてイチコロだとは思うw
持ち帰りの時に旨い時の差がわからない、どうでもよさそうなオバチャンや高校生とかだと煮すぎて固くなった肉にまったく汁が無かったりやたらびちゃびちゃいれられたりする…
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:03:50.59ID:WtSktFUK0
普通に給食よりは美味いだろ。
ご家庭がちゃんとしてればもしかしたら吉牛人生初かもしれんし。
まぁ美味いって言って食うんじゃないの?

必死になって否定してるのって逆張り飛び越えてキチガイに見えるんだか。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:04:01.96ID:g/+HreLW0
外人だらけの牛丼屋の雰囲気と御飯がまずいから
最近は、通販で冷凍牛丼を買って好みの御飯にかけて食べてるな。
割高だがバイトテロに合わなくてすむ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:04:57.61ID:+snfAB180
KFC,Mcdonalds「頭ええな。わしらもやろう」
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:05:16.31ID:MWgWyXjS0
食ったこと無いのか
それとも学校で食う吉牛が美味く感じるのか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:05:26.78ID:hqC+muVf0
>>18
吉野家が和牛使ってるわけじゃあるまいし、BSE騒動なんか関係あるかよw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:08:38.51ID:qU9sIhDW0
ステマ屋釣り太郎。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:09:02.41ID:hqC+muVf0
>>188
バカ舌より業者が書き込んでそう。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:09:19.43ID:ZkZDuVeV0
>>197
場所が大きいな
キャンプで食べるカレーと武蔵小杉で食べるカレーじゃ雲泥の差だろ?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:09:19.46ID:SEdTmzQj0
>>198
BSEって和牛の話じゃないよね…
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:10:24.64ID:vO3EKVAj0
ファストフード大好きだけど親から禁止されてたからこっそり食べてたなぁ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:10:28.57ID:ufiaAECl0
プレミアム牛めしになってからは松屋最強
味噌汁も付くし

すき家吉野家は店によって味にバラつきがある
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:10:41.14ID:ZkZDuVeV0
てか、醤油と砂糖で適当に煮込めば家で美味い牛丼ぐらい作れるだろ
面倒なら市販のすき焼きのタレでもいいしさ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:12:06.21ID:Ev+ZHXP20
>>207
でもかーちゃんが作った牛丼ってそんなうまくないんだよなあ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:12:32.41ID:Q2LqFj7J0
4尻フェチ」な私が、このヌード写真集を見つけたとき、思わず震えてしまったのです。
https://www.imj.wepplers.com/qwekws/1055.jpg
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:14:41.42ID:bwkCbsc60
一般的に牛丼といえば、本来はすき焼き丼みたいな味付けだが

吉野家とかの牛丼屋は別もんだからな
白ワイン煮の牛丼
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:15:20.76ID:/S/bOp0s0
家で健康的な手のかかる食事を作っていても
子供ってこういう味にフルスイングするんだよなぁ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:16:07.01ID:Sy3WIBVE0
>>3
分かる。変化球が豊富ですき家すきだわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:16:14.75ID:11gLPSdI0
ハハハ、小僧、この赤い粉もかけてみろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:16:39.24ID:19AcgZcs0
>>195
いいんじゃないかな
子供だけではなく高齢者もチキンとかビスケットは柔らかいし
ポテトやパイも食べやすいし
脂っけのないものばかり食べていたら飽きるでしょ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:17:06.37ID:IEngmXPC0
映像でみると
お調子者みたなやつがうまっ!やばいわって言ってて
他の生徒は静かに食ってた
簡易給食に比べておなか一杯になった
量もあったので午後の勉強にも備えられる
って殊勝なコメントだった
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:17:11.90ID:GPHD/3MN0
松屋の牛丼ってパッとしないよな
松屋は定食とか期間限定を食うところ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:19:19.00ID:hFRByLgI0
俺にも食わせろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:19:32.40ID:EPCCIOp80
冷めてないから美味しく感じるんだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:20:06.46ID:iqsYboBA0
さすが吉野家w
吉野家は一部上場企業ですw
吉野家はめちゃくちゃうまい
唐辛子ふってたまごかけて食うとこれまた最高w
腹減ってると大盛2杯はいけるw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:20:08.09ID:o3z2Xl950
>>3
あほじゃね?ダントツ吉野家だろ?
すき家はトッピングしてない牛丼単品なら最下位
松屋はすき家よりはマシレベル、なか卯は牛丼は注文したことないで知らん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:20:15.86ID:wAyQUmNM0
>>186
牛丼より親子丼とうどんを売りにしてる
京風ミニ素うどんが100円で付けれてお得だったんだけど
最近は倍額になってお得感なし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:21:03.83ID:ilQwBagQ0
やばいこれうめぇわ!とか言われたらキッチンカーで作ってた人は嬉しいだろうね
中学生男子なんて簡易給食じゃ物足りないだろうしそら美味しかっただろう
よかったね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:21:12.32ID:Coo8zZJE0
>>179
丸森町は最寄りの吉牛より
最寄りの牛タン店の方が遠いよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:22:12.01ID:Lkwtwmcp0
スキやとなか卯と松屋もやってやれよ。全国の被災地でこういうのやるべきだわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:22:24.35ID:yX2Br/rE0
すき家が美味いっていう人間の舌は信用できない。
つうか、すき家を牛丼と認識していて、
吉野家や松屋と同列に語る人間の舌は信用できない。


すき家は牛丼ではなく、しぐれ煮丼だ。
ついでになか卵もしぐれ煮丼だ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:22:44.33ID:ZqXJk67K0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:23:20.00ID:Lkwtwmcp0
俺はなか卯が一番好きだわ。 あっさりしてるからな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:23:39.14ID:fQ5O0euW0
吉野家えらいなぁ (´・ω・`) 株買ってやろうかな
 
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:23:43.66ID:oCwHBV5/0
>>128
角田にすき家ならあるが、丸森中学生がわざわざ家族ですき家に行かんわな

牛丼初体験だろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:24:42.19ID:h9bd4cEF0
>>232
この吉野家コピペを受けて
2001年12月24日
2ちゃんねらー達が全国の吉野家で一斉に「大盛りねぎだくギョク」を頼むというオフが行われた
これが最初の吉野家オフである

ルールは以下
@馴れ合い禁止(1人で来ること)
A大盛りねぎだくギョク頼むこと
B各吉野家ごとに時間厳守で現地集合
C食ったら即帰る
※のちに領収書をもらって帰るというルールも追加される

このオフは盛り上がり、以降定期的に開催され参加人数も徐々に増えて行った
参加人数がピークに達したのは第一回からちょうど一年後の2002年のクリスマスイブに行われた吉野家オフだろう
全国での参加人数は2000人近く、中でも聖地とされる新宿靖国通り店には200人ものねらーが集まった
この頃には吉野家の本部にもオフのことが知れ渡り、各店舗にも事前に通達がされていた
あいつらが来るから気をつけろと

そんなオフがあったことを知る人もだいぶ減ったろうがあの頃の2ちゃんは楽しかった
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:25:06.97ID:jAzae8Vn0
すき家でスタンダードな牛丼は食わないなぁ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:25:17.80ID:Coo8zZJE0
味云々ではなく
食糧統制下にあるような小中学校で
ジャンクフード食うから旨いんだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:25:35.94ID:1xNYaULB0
なぜ牛丼屋が繁盛してるのか
美味いからじゃない、安いからだってひろゆきが言ってた
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:25:43.09ID:3dKJ1Q2M0
お前ら、アメリカ ホルモン剤牛

絶対検索すんなよ、絶対な。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:26:02.87ID:4258elaV0
吉野家GJ。(^.^)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:26:14.61ID:YyD4+bXh0
>>232
このコピペ程ではないけど会社そばの吉牛で昼時にリーマンが順番待ちして立ってる中で
他の席2回転以上してるのに散々注文迷った挙句並汁だく注文して更に3回転するくらい時間かけて食ってる女の子可愛かった
午後の仕事遅刻した
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:26:17.67ID:Lkwtwmcp0
>>241
あいつは国税庁の金持ちのエリート官僚の息子だしなぁ がきのころから舌こえてるだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:26:18.54ID:iqsYboBA0
丸森町って丸い森でもあんの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:28:08.74ID:Coo8zZJE0
林間学校で三日間ジュース禁止で
一回だけ支給されたジュースの美味かったこと
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:29:07.76ID:R0WAqqCQ0
うんま!やばい!!んーこの
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:31:12.91ID:Coo8zZJE0
>>251
元から牛めしより定食がメインだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:31:50.46ID:ef1fuPJZ0
>>241
iPhoneなんて売れないって言ってた阿呆だぞそいつw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:32:03.61ID:QjorNfKI0
牛丼屋の食い物はジャンクな感じで男ならたまに食いたくなるもんよ
肉をガッツリいくと最高に気持ちええんじゃ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:32:20.97ID:lQ/jG98E0
昔いた会社の女社長が、食べたことないから食べたい、って言うから持ち帰りの牛丼買ってきてあげたんだけど、ふた開けて数分後にゴミ箱に捨ててたわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:32:40.29ID:ef1fuPJZ0
親が貧乏でもなきゃ子連れで吉牛なんか行かないから、普通に初めて食ったんだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:33:16.29ID:Lkwtwmcp0
まあなか卯の牛丼は和風で大人の味といわれるからおこちゃまの舌にはあわんだろうな。。。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:33:54.96ID:Coo8zZJE0
>>257
最寄りの吉牛まで十キロ以上あるからな
半数以上が初めてだったんだろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:33:59.24ID:GbYCTDBa0
>>11
子供の時外食少なかったから親に隠れて食べるカップラーメン最高だったわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:34:21.33ID:Lkwtwmcp0
>>259
あいつら舌こえてるからな。俺も女社長にしばらく手料理くわされてたが
飯の炊き方ひとつしてすさまじくこだわってなかなかいい料理くってたからな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:34:36.76ID:zVULNpWG0
親が肉嫌いなのもあって吉牛食った
ことなかったが高校の帰り友達と初
めて食った時この子らと同じ感想だ
ったな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:34:52.64ID:QjorNfKI0
長崎に住んでた頃すき家が県内初出店して、ちょっとしたお祭り騒ぎになってたで
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:35:49.02ID:QjorNfKI0
>>267
ロシア訛りの英語だとそうなる
まあカタカナで記載する限り限界はあるがw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:36:58.99ID:Lkwtwmcp0
俺ははじめて吉牛くったときはそんなたいしたことなかったけどなぁ ああこんなもんかと
昔叔父に食わしてもらった高級焼肉にくらべればまあなんていうか40点くらいだった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:38:24.53ID:iqsYboBA0
吉野家はうまいのか?
俺はA5ランクの肉しか食ったことないんで分からんw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:38:41.41ID:dRf/+Ten0
>>251
うん。焼肉定食だなっ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:39:17.70ID:MCBQ1nGw0
>>1
食べ盛りのガキどもか、よかったなあww
食い物大事にするようになるかもしれんな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:39:42.32ID:yA8brGAu0
正直このニュースでイラつくお前らどんだけ世見を恨んでんだろうと心配になる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:40:25.03ID:IEngmXPC0
ガキのころはマクドナルドがごちそうだったよ
うまいかどうかは別にしてマクドナルドで食べるということ自体がね
近くにはドムドムしかなかったし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:40:29.97ID:6kS/jwhP0
思った通り自称食通(笑)の乞食どもが味議論するスレになってて笑うwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:41:10.92ID:ksOq5HlE0
仙台に10年以上住んだが、
丸森は行った事がない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:41:18.07ID:dV+tTcE60
差し入れ自体否定せんし吉野家のくせになにいいことしちゃってんのとも思うが、
あれをほんとにうまいと思うなら味覚病んでるから病院いけ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:41:53.09ID:c1gRn6oC0
食育とは
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:42:33.32ID:MCBQ1nGw0
>>259
なんつーか、そういうことする奴は、最期の最期にその一杯の牛丼を欲しながら飢えて果てる気がするわ

昭和脳すぎるかねえ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:42:49.63ID:Ov5+zeBO0
すき家しょっぱすぎるんだよなー。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:42:56.21ID:QjorNfKI0
男子中学生なんか肉とか揚げ物をガンガン食わせとけばいいんだよ
どうせ年をとったら沢山食えなくなるんだから…(´;ω;`)
ロースカツがちょっときついからヒレカツにしよう、とかなって最終的には…(´;ω;`)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:43:07.00ID:vcp9xIMk0
すき家は行かないな俺には合わない

吉野家は唐揚げ丼テイクアウトだけする
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:43:30.81ID:JTFZqTkK0
吉野家まずいとか言ってるやついるけど
比較対象が給食なんだからそりゃ美味いだろ
給食のまずさ舐めんなよ
地域によっちゃほんと酷いから。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:44:06.80ID:GEJY04jW0
美味い不味い抜きに吉野家は狂牛病肉が嫌なら食うな!って公言したクソ企業だから完全不買
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:44:13.47ID:QjorNfKI0
給食、みかんとわかめときゅうりの酢の物だけは万死に値すると思う
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:44:14.68ID:VNLZpEYf0
俺も初めて吉野家の牛丼食ったのは中学の時だったな
衝撃的な美味さだったマジで
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:44:24.79ID:iqsYboBA0
おまえらボンビーだなー
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:45:23.84ID:MCBQ1nGw0
>>292
うちの子行ってる中学がクソまずいらしい
ふりかけふってご飯だけ食べてあとのこす、って子供の話聞いて激怒してた嫁さんが
給食試食会行って、具合悪くなって帰ってきたよwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:45:27.65ID:yA8brGAu0
多分ちゃんと家で親の手料理とか食べてる子供のがこういうの喜ぶんだよ
中防くらいまでは外食自体がイベントだからな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:46:02.55ID:iqsYboBA0
これ丸森とかいう田舎だからよかったんだろ
都会のお嬢さま学校とかでやったら大問題になってただろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:46:07.55ID:yI+mUWhx0
松屋の定食はあんま安くないな
同じような値段でやよい軒の定食が食べれる
生姜焼き定食なんかやよい軒のほうが安くて美味しい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:46:30.87ID:YiLbtQ4w0
>>283
人間性疑っちゃうよ
あの辺の人達は
都会に住んでる人からすると
異国の人みたいな感じ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:07.59ID:ubV71Xlz0
麺汁で玉ねぎと牛肉を中火〜弱火で煮込んでご飯に乗せる。それだけ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:31.60ID:yyAuCfZR0
俺も田舎で外食なんてほぼ無かったから、
都会へ出て初めて吉牛と王将餃子食ったときは、
世の中にこんな美味いものあるのかと思った
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:48:20.53ID:79KbpQuo0
そりゃ、ジャンク味をガキは好む
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:48:21.68ID:IEngmXPC0
>>300
高校でも昼は弁当作ってもらってたから
コンビニ弁当も牛丼も高校でてから初めて食ったな
なんてうまいんだという感動もないし
なんだこのまずさはなんて衝撃もなかったし
それなりにうまいから全国チェーン店あるのに
まずいとか味覚どうなってんだっていう連中はほんとなんなんだ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:49:42.56ID:Lkwtwmcp0
>>292
そうなのか? 俺は給食日によっては大好きだったけどな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:06.80ID:Zy1Y1cd/0
クラスのみんなで吉野家食べる機会なんてまずないからな思い出になるだろう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:13.35ID:JBtfEshk0
500食配っただけで民放キー局から取材されて広告費が浮き
未来の吉野家ユーザーを数百人ゲット
普段は悪口ばかり書き込んでるネット民も好意的な反応ばかり
チョロいよなぁ
被災地支援はやらないほうがバカ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:47.84ID:XKMimhHs0
こーゆシチュで食えばそりゃ最高に美味い
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:51:35.44ID:otaeMmpj0
あの豚の餌が美味いとかwうわぁーw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:51:47.97ID:Lkwtwmcp0
俺が衝撃うけたのは、七面鳥の炭火焼きだったなぁ。あれは衝撃的な馬さだったわ
アメリカ人やイギリス人でもクリスマスしかくえない高級料理だけあるとおもったわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:52:36.19ID:DbZVoTR90
英語の時間増やすより、家庭科の時間増やして安い食材で栄養のある飯の作り方教えて
やる方が有意義だと思うよ
脳に栄養回さないと勉強も効率が悪い
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:52:41.78ID:odVJD82h0
>>2
そういや吉野家は福島に農場作ったんだったな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:52:59.73ID:XKMimhHs0
吉野家は得したな、この子たちが進学や就職で独身生活始めるとヘビーユーザーになるぞ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:53:17.24ID:VNLZpEYf0
たぶん生まれて初めて食った子もいるんだろ
俺も初めて食った時はよく覚えてるよ
あまりの美味さに衝撃受けたもんな
でも、うちの子供たちにも食わせたことあるけど、大した反応示さなかったな
その後リクエストもない
まあ味覚も個人差あるんだろうな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:53:21.35ID:odVJD82h0
>>3
味音痴が考えそうなランキングだな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:53:27.43ID:qto7ePRs0
吉野家の牛丼がやばいくらいにウマいなら
マックでもウマいんだろうな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:54:53.55ID:Ov5+zeBO0
中高生ならいいんじゃない?
がんがん食えw

5ちゃんのおっさん達も学生時代とかジャンクな味付けの好きだったじゃんね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:55:15.66ID:IWTGbkaG0
普段ちゃんとしたもの食べてるんだろうなあ
家の料理ばかり食べてると外食の濃い味がご馳走に感じるよね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:55:37.21ID:XMbVD8jh0
貧しい東北がどうこう言って
牛丼ごときで3スレ目w
ラーメンでもよくスレ伸びるし
5ちゃんこそ貧乏人が多いのがよくわかるわw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:55:54.04ID:X+A1GQw20
保存食ばっかで飽きてるだろうし
初めて食ったなら衝撃的にうまいだろう
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:56:04.30ID:Lkwtwmcp0
>>329
いや 学生時代から炭火焼きのやきとりに塩コショウが一番好物だったが。
マクドとかジャンクフードは付き合いでくうものだったなぁ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:57:01.46ID:oZ2gx9zk0
すき家だけはないわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:57:18.22ID:L0oidXuT0
中坊で並みの普通盛りだとめっちゃ物足りないよな
3杯くらい余裕だろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:57:39.19ID:Ov5+zeBO0
アキバのランプ亭の牛丼好きだったのなぁ。

ランプ亭ってまだどっかにあるのかな?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:57:49.47ID:pT9Ji+/o0
空腹は最高のスパイス
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:58:42.00ID:yyAuCfZR0
>>292
カレーとかうどんは普通に美味かったけど、長ネギとワカメのぬたはゲロ吐いた
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:58:53.22ID:tiL7Q7YS0
>>333
自分語りクッサ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:59:06.63ID:oCwHBV5/0
なぜか腹が減って牛丼が食べたくなるスレ。中学生のストレートなコメントが食欲を誘う
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 17:59:30.87ID:Lkwtwmcp0
マクドナルドとかも味覚がきまる6歳までに食べさせると一生顧客になるってわかって
ハッピーセットとか子供にいかにして食わせるか徹底的に試行錯誤して頑張ってるからな
日本のメーカーもどんどんやるべきだわ。親も給食費ういてたすかるしな。 被災地といわず全国で無料で月1〜2度くらいジャンクフードくわsてやれ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:00:31.55ID:I3dRl+Oa0
>>342
ずいぶん昔のCMですでに「牛丼一筋80年♪」だったが
そうか地方だと進出してなかったかもな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:01:19.74ID:hdmRqzAY0
>>3
すき家はうまくなったよな
昔はほんま吉野家一強だったが、吉野家劣化、すき家うまくなった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:01:24.52ID:C8uR1rAU0
転勤した奴がいて、そいつ自炊面倒で夕飯を吉牛ばかり食ってたら
みるみる太ってたよ あれは怖い食べ物だ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:01:26.01ID:rxqBGdkl0
武蔵小杉には吉野家無いのか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:02:16.24ID:0rurA/AB0
ここ数年すき家行ってなかったが旨くなったのか
久々に行ってみるかなー
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:02:43.66ID:i6Cdk5IB0
吉野家っていろいろ業者とコラボしてるよな。うちの会社の社食でもやってたわ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:03:02.38ID:d8LNYhCs0
ジャンクフードの味覚は脳を壊すからね。
今後、無性にジャンクフード食べたくなる脳にされたね。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:03:19.68ID:exRvGgld0
すき家の方が好きだな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:03:28.65ID:gZ/SThBd0
こんなのがウマいとかどんだけだよ、ロクなもの食ってないみたいな事言って
牛丼ごときでマウント取ってる奴は卑しい品性の持ち主でロクな人生過ごしてないんだろうなってわかるわ

簡易給食が続く中、牛丼という目新しい給食が出たら子供ならウマい!ってなるもんだろ
みんなでわいわい普段と違う給食を食べるからウマく感じるもんで、それを貧乏舌とか味の事言うとか
想像力や理解力がない馬鹿なうえ、そういう子供時代を送ってこれなかったんだなと思うと哀れでさえある
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:03:38.35ID:gbfKsrPR0
吉野家なんてよく食べられるなあんなまずい物
貧民専門牛肉屋
一人4万円の神戸牛とか食べたら?いい年こいたおっさんならw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:04:51.88ID:OiY61E6U0
吉野家でうまいってレベルがすげぇ
とこまで落ちぶれんだ日本
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:05:01.48ID:Lkwtwmcp0
>>258
イチローでも2万円のステーキだったからなぁ。 おまえがそれをくえよw
一切れ1万くらいのくったけどあぶらぎつすぎて食べれるもんじゃないわw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:05:07.37ID:+JfInyzY0
オイラの昼ごはんは、干しエビてキャベツのスープ煮込みだったのにw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:05:07.93ID:01e6S0S90
>>330
子供時代は肉とファミレスの味付けがご馳走だった
薄味の煮物の美味しさを拾えないのとやっぱり若い頃は油脂を求めるんだと思う
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:05:23.59ID:sUpEiOmJ0
牛丼はいいが
うまっやばいは女の子には使ってほしくないね
年取ったのかな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:05:55.22ID:AGmYGPzL0
>>18
牛丼の汁の味が激変したよな、悪い方に
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:06:20.06ID:Lkwtwmcp0
>>365
最近のJKはやばいばかりいってるよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:06:38.86ID:uXm2pekG0
特別なキッチンカーって、レトルトの吉牛を茹でるだけなんでしょ?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:06:44.62ID:+JfInyzY0
学生受けしそうな食べ物ではあるよな。
コース料理よりも牛丼が受ける年頃ってのはある。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:07:08.15ID:pjIMjMpX0
家庭料理しか食べてないやつから見たら新天地の味なんだろう。
子供の頃カップラーメンが異常に上手かったという錯覚と同じだな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:07:34.44ID:B707bXuJ0
しょっちゅう食べるもんじゃないけど
たまに食べるジャンクフードはおいしい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:07:48.83ID:3nGMiRjM0
>>351
うんこ騒動から近寄ってないが、おしゃれ気取りの勘違いイタリアンイキりパス太郎ばっかだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:07:54.58ID:+JfInyzY0
>>368
それは店舗でも同じ何で無いの?
セントラルキッチンで作って、店舗では温めて出すだけだろ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:08:16.48ID:so3gavbn0
まあパンと牛乳ばっかり食ってたところに熱々の牛丼が出てきたら美味いわな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:08:26.65ID:DYG9fMpN0
>>3
すき家はない!マジで味覚障害レベル。ほんとに呆れるわ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:08:27.94ID:9H8qSW610
牛丼の材料は、仙台牛と米は、ひとめぼれかな?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:09:43.44ID:2IKPGFTF0
>>368
盛り方がすごい難しいようだが。

同じサイズで不公平があってはいけないし。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:09:49.96ID:+JfInyzY0
松屋のうまトマハンバーグが好き。
ハンバーグとトマトの酸味は新鮮だった。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:09:50.61ID:vMcq5aM/0
>>107
海外に長く滞在
成田 羽田空港から降りて1番食いたいものは牛丼が多いらしい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:10:17.26ID:XwO9jH5W0
昨日仕事帰りにテンション上がりすぎてスーパーで「北海道産 近海魚」とだけ書かれた謎の魚を買ってしまったんだが何の魚なのかどう調理すればいいのかも分からない
そもそも魚捌けない
やばい
調べたら鰊に似てるけどほんとに合ってんのか?不安だ
魚に疎い身からすると特徴がなくて全然わからん
釣り板以外で写真上げたら何の魚か教えてもらえるスレとかあればな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:10:21.47ID:XKMimhHs0
>>358
一杯400円もしたら、高級牛丼やで
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:11:17.55ID:enROQpez0
吉牛のタレ売ってるんだから肉屋のこま切れにぶっかければ
吉牛のうっすいくず肉より美味いのに
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:11:30.04ID:gbfKsrPR0
>>379
俺は寿司だな
一か月くらい欧州滞在して帰ってくると、カウンター寿司が猛烈に食べたくなる
あとラーメン
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:12:24.30ID:+JfInyzY0
>>384
寿司は何処でも食えるべ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:12:38.07ID:Lkwtwmcp0
>>382
今 日本は子供の7人に1人が貧困状態で 一日300円未満の食費で暮らしてるからな
ああいう美味い一人4万円とやらの肉くってるやつらが搾取してるんだよ。
世界で二番目に格差がある国だからな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:13:14.82ID:iqsYboBA0
すき家は味噌汁がうまい
電動じゃなくちゃんと作ってるからうまいw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:14:39.66ID:gbfKsrPR0
>>385
海外のえせカウンター寿司と日本の本場カウンター寿司はまるで違うよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:14:53.31ID:+JfInyzY0
>>383
寿司ネタでも、とんかつでも、牛丼でもそーだけど、
適切な厚みってのがあると思う。

安易な高級感の演出で、厚み!て俺は好きじゃないなぁー。
薄っぺらくても量が有ればいいじゃん。
そこは文句を言うべきところじゃない。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:21.05ID:7OJd+QAI0
吉野家の牛丼は好きなんだけど味噌汁がなあ、
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:24.36ID:Lkwtwmcp0
>>388
まじでそれいわれたことあるぞ。妹だったけどな。妹がはらすかしてるからって尋ねられたよ。
それが今の日本な 7人に1人の子供が貧困状態にあり 一年で1000人が栄養失調で死んでるんだよ この国
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:27.98ID:mGgZ3bBe0
いやいや、どんだけクソ田舎なのよ
牛丼食べたこと無いのかね
最近文明開化した地域かよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:33.86ID:XKMimhHs0
>>381
教師生活25年!こんなに胸を打たれたことはな〜い!
いいから先生の分を持って行ってあげなさい。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:16:04.97ID:MFL6RIMd0
>>380
鯖じゃなければニシンじゃね?
鱗とって、わた抜いて、腹を塩で揉んで
塩ふって、焼いてしまえ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:16:13.15ID:hl1XFO0j0
ジャンクフード
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:16:28.51ID:+JfInyzY0
>>389
そっか?
欧州でも、築地から空輸みたいな寿司なんて幾らでもあるだろ。
コスパが良いとは思えないけど。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:16:51.09ID:xYG9r4jF0
俺は丸森じゃなく仙台出身だけど、初吉野家は高校のときだったな。
昔から貧しい県です。
貧乏生活から逃れるため、無理して東京の大学に進学したよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:16:59.96ID:Lkwtwmcp0
吉野家とかも広告かねてどんどん孤児院やら救護院にももっていってやれ
こういうところに持っていけるのが本当に大切な会社なんだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:17:10.84ID:01e6S0S90
>>393
車出して行かないと到着できない微妙な場所に支店があるらしい
家族で外食する時はわざわざ吉野家行かんだろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:17:23.88ID:rrpGL3FU0
持ち帰りは別物だから
現場ですぐ食えるのはいいな
容器なのかなんなのかご飯が店で食うのと比べて食えたもんじゃないものに変貌するわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:18:11.02ID:I3dRl+Oa0
>>392
なんかもう敗戦後の防空壕で暮らしてる親を失った兄妹みたいな話だな…
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:18:26.90ID:gbfKsrPR0
>>397
匠の技を繰り出す一流の料理人が握る料理寿司と欧米のなんだか真似事みたいな寿司じゃ全く違う
高い寿司食べたことないでしょ?w
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:18:52.35ID:E3fV3Z/H0
食ったこと無いぐらい親が頑張って自宅食を作ってるとも取れるし、
牛丼が敬遠されてたとも取れるし、
そもそも知らなかったとも取れるし、
何とでも取れるな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:19:19.04ID:iB48oBOV0
自炊も不自由でまともな食事できない時に吉牛食ったらそりゃ旨いよな。
いい思い出レベルで。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:21:03.93ID:Gu710guz0
コシヒカリしか食べたこと無かったけど、北海道米って意外と旨いじゃん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:21:07.87ID:LhwWw8/g0
普段は家庭で母親の作った料理を食べてるからこそたまのジャンク飯が美味く感じるんだろうが親は複雑だろうなw
でも学校で食べる吉野家の牛丼って特別感と言うか背徳感というかめちゃくちゃ美味そうに感じるわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:21:25.53ID:Lkwtwmcp0
>>405
デリヘルしてた子な。妹が腹いっぱいくいたいからってさ、ピザ頼んだら全部たべずにもってかえったよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:22:18.59ID:ZShfzk5G0
確かにヤバい肉だと思いますよww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:22:28.90ID:u0IuFx8P0
いいもの食ってる自慢してる連中のレス見てるだけで恥ずかしくなる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:22:42.92ID:01e6S0S90
>>413
>今の日本な 7人に1人の子供が貧困状態にあり 一年で1000人が栄養失調で死んでる

これのソースある?
特に死亡者数のとこ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:23:19.41ID:dWMA7tlz0
♪牛丼一筋300年
速いの美味いの安っすいの〜
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:23:19.79ID:Gu710guz0
毎日刺身、ひとめぼれで飽きてたんだよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:23:20.95ID:gbfKsrPR0
>>392
そんなクソガキのことなんて知らんわ。
7人に1人は犯罪者予備軍のガキがいるって話だろ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:24:28.75ID:+JfInyzY0
>>406
ここの寿司屋が好き!と拘りの店があるなら理解出来る。
でも欧州を含めて、海外でも寿司屋てメジャーなジャンルで、
日本人の職人も良く見るから、寿司と一般化されると、
何処で食っても同じでね?と思ってしまう。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:25:39.26ID:Gu710guz0
アメリカ牛、中国タマネギ、北海道米
初めて食べたぁ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:25:45.63ID:Bwo4LXi50
>>405
あかん!
お母ちゃんのおべべ!あかん!
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:27:11.59ID:djFfK15P0
牛丼スレになると必ず単発のすき家絶賛が始まるまでが様式美
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:27:22.59ID:Zn4uhwSE0
吉野家の牛肉はやばいみたいだが大丈夫なのか?
宮城は水道民営化のテスト区域に入ってたり震災後もまだ完全復興に至ってなかったり、なんだかなにかにつけ不憫な県というイメージが出来上がってしまった
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:28:18.30ID:NAx8yESH0
【宮城】「うわっ! やばい、これスゲぇわ!」 被災地の中学校、女子生徒の裸を見る 男子生徒は興奮
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:29:51.68ID:LpmWsMXn0
>>1
しかし、311以降はマジで災害列島化してるな…。
全国で同時多発的に甚大な被害が出て、復旧前に次のが来るとか、大停電が日常化するとか、ここ数年で当たり前になってしまった。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:31:02.00ID:Jz5q3Utg0
>>3
認める
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:33:14.12ID:yyAuCfZR0
>>3
なか卯で牛丼食う人っているのか...
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:33:35.93ID:LpmWsMXn0
>>317
しかも、それまで毎日冷えたパンの簡易給食だったんだからねぇ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:07.23ID:Rc+prhn70
>>19 牛友に勝てるか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:45.15ID:zjsyaV9B0
まあ、子供には安い牛丼食わせとけばいいよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:40:06.21ID:zjsyaV9B0
>>3
安い牛丼ってもう何年も食ってないけど
なんか食ってから心臓がドクドクなるんだよね
あれ塩分相当入ってると思う
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:40:45.01ID:9gg1xDlW0
全国の丸森さんはだいたいこの丸森町がルーツ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:40:47.59ID:ha7y+qzg0
すき家の店内の臭いってなんなの?
とても食事するような臭いじゃないんだが…
申し訳ないがゲロの臭いのお店と認識してる。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:42:57.94ID:TomEDkMe0
>>399
大恩人のゆでたまご先生に
後ろ足で砂かけるような不義理した会社に過度な期待をしてもムダ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:43:06.21ID:kSaL9D/p0
>3
すき家が旨いというのは理解できる
濃い味付けだからタバコ吸っていたり、味覚障害だと味がはっきりするから良いんだろう
バカほど美味しいと感じる食い物
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:46:09.09ID:LZIQvF9W0
>>445
すき家が旨いのはあの肉の獣臭さだよ
吉野家のは獣臭さが無いからコクが無い
マトンのようにコクのあるすき家の牛肉最高
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:47:58.56ID:DzOt2nK80
すき屋は例のワンオペ騒動でブラック感あってイメージ悪すぎるわ
牛丼チェーン自体年に数回吉野家行く程度だけどそんなに味違うの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:49:19.24ID:CLcNQCnY0
うまいって喜んでるんだからいいじゃねーかw
こんなことで中学生にマウント取るなよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:51:20.33ID:PM5oQkIo0
マクドナルドのフィレオフィッシュしか食べたことが無かったが初めてモスのフィッシュバーガーを食べた時
すき家しか食べたことが無かったが初めて吉野家を食べた時
おれがファストフードで感動したのはこの2回だな
逆もあって、色々な喫茶店のコーヒーを飲み歩いたが初めて近所に出来たスタバでコーヒーを飲んだら衝撃のゲロマズで3口くらい飲んで帰った、というのもある
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:51:33.50ID:PLxj/tdG0
給食は毎日これでいいだろう
自治体の給食は原価が高すぎる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:52:16.51ID:Lkwtwmcp0
>>416
ぐぐってみなよ。子供の7人に1人が貧困状態 で 
ちなみにこの統計だした官僚は政府に都合の悪い統計だしたから虚偽の罪でろうやにぶちこまれたんだよ。
皇族や友人の力かりて無罪立証してでてきたけどな。村木厚子という官僚だよ、結構有名な事件だが彼女がなぜおいこまれたかまでは
あんまりだれもしらないんだわ 自民党がね ぶちぎれたんだよ 7人に1人も貧困状態に子供がいるなんて出すなって。まあね まともな仕事する官僚はろうやにぶちこまれる
異常な状態なんだよ今この国
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:53:26.46ID:TGT/3ex10
なんかかわいそうだな
普段、どんなもの食わされてるんだよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:54:37.05ID:qLU+l/qi0
子供らしくてかわいいじゃねーか
吉野家もうれしいだろう
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:55:08.15ID:l4075qKk0
豚丼しか食べたことなかったから牛丼屋できた時行って食べた
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:56:27.33ID:MDSA634R0
>>452
村木厚子さん 覚えてる人多いよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:56:41.72ID:SHDbRcu70
福島だしてた生活保護か会社の窓際族エサ豚給料ドロボー中高年クズ「食べて応援(笑)うまいうまいか?w」
→こいつらエサ豚どもの好物だと、生活保護か会社の働かねーブタでぶ中高年「うまいwうまいw」

そうやってバカ煽りしてカネもらってんのか?
クズが死ね。てめー死ね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:57:46.06ID:AbbJAd4Z0
宮城だとまだ吉野家ないんだろうな
戦後みたいなとこがまだ残ってるのかな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:58:13.89ID:e5/BtnZ30
宮城って田舎だし
吉野家食ったことなかったんだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 18:59:21.39ID:MFL6RIMd0
>>452
少なくとも、学級に一人〜二人だよ
食うに困ってるレベルのやつは。

学校にも通わせて無いのが沢山居るんなら別だが、そんな統計は出てない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:00:53.51ID:MFL6RIMd0
>>455
普段ちゃんとしたもん食ってても
学校給食ででたら美味いって言うよ。

そんなこともわからないとか致命的
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:01:05.20ID:dJovGUBj0
提供された牛丼にいちゃもん付けるほど舌肥えてる中学生とかの方が嫌すぎるわ
このくらいの方が微笑ましいだろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:02:13.25ID:XxhFSXOi0
腹減ってるときに、温かいもの食ったらうまいだろ。

キャンプのカレー、まずいって言う奴いないだろ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:04:25.57ID:i3Fy/Q8k0
>>465貧しいんだよ、そっとしといてやれ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:05:16.77ID:/dl6iyAx0
たばこ吸ってる時から、吸わなくなった現在でも
すき家の独特の薬臭い肉は嫌いだったが
今はうまくなったのか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:06:33.32ID:CCMyIv7l0
え?吉野屋ないのか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:07:43.50ID:7AV+Hjaz0
昔、富士山に初めて登った時、ヘロヘロに疲れて8合目の山小屋に転がり込んだ時に食ったシャバシャバのカレーがめっちゃ美味かった。生きてる!って感じがした。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:07:55.30ID:xNhFfB+P0
ヤラセ
前もって取材に来いって感じで予告しないと映像撮れんし
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:08:22.75ID:/dl6iyAx0
すき家、ビッグボーイ、ロッテリア
この三大めしまずから抜け出すことに成功したのか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:09:33.12ID:mfe0963l0
丸森町は吉野家すき家ケンタッキーとか全国チェーンの飲食店が1店舗もない田舎だからな
ほのぼのニュースだね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:09:54.50ID:3LPeyWUY0
すき家は角田にあるだろ
はなまるうどんもマックもある
白石にはからあげ出す
吉野家はあるけど遠いんだろうな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:10:09.26ID:87HLsIfr0
>>443
歳とると色々食えなくなるよね

伝説のスタ丼っての初めて食べてみたけどあまりにもしょっぱくてビックリした
たぶん若い頃に運動した後なら美味しく食べられただろうけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:11:35.02ID:dsn95d7g0
宮城には吉野家ないのかよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:12:06.28ID:tyuQIljp0
>>46
どうしてもパンとかになっちゃうもんな
あったかい食事だし、肉が好きな年頃で
みんなで食べるから美味しく感じるのだろう
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:13:54.72ID:dYhaKpKs0
30年位前に田舎から出てきて初めて吉牛食べた時のことを思い出した。しばらく朝飯に毎日通ったわ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:15:20.89ID:nShGzfpT0
>>450
やっぱりスタバ不味いよな?
なんであれが喫茶店より美味いと言われてるのか謎だった
ひどい味の喫茶店しか行った事のない層がそこまでいるって悲しいわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:16:01.03ID:nd2wY8kK0
ステマニュース

千葉の時は金を取って「吉野家、ありがとう!」だった
吉野家の会社キモすぎ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:16:31.95ID:FeFiA56V0
>>1
ただ?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:16:40.84ID:wakPv/Re0
田舎は可愛そうだな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:17:08.15ID:boWa6UnV0
>>425
玉子入れると丁度いい
すき家の牛丼はノーマルで食べたことない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:17:38.29ID:a2Ol/0QL0
吉野家風情でこんなに喜ぶとは

まさにアベノ貧困社会よな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:18:39.14ID:CtqyFMKd0
まぁ気持ちは分かる
初めて吉牛食った時は同じ感想だった
BSE問題から肉質変わって行かなくなったが
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:21:23.48ID:577aT5xn0
すき家野感想も聞いてみたい

うわ!米黄色〜
うわ!米くっさ〜
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:23:10.64ID:VmG4i0200
>>492
俺もそれだわ
いつもネギ玉牛丼にして食う
吉野家のはジャンクフードみたいな味で好き
スキ屋で牛丼食うなら定食屋いくw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:23:53.48ID:T/xQhXBf0
腹へり中学生に牛丼食わせたら大概喜ぶだろ
しかも被災地で、あったかいもんとか食えないならなおさらだよ
断水とか停電とか、家が無事でも不自由なもんだぞ?
備蓄してたり配布されたりでも
飲むのは水だけとか、朝昼晩菓子パンみたいなのは結構キツイ
勿論このくらいで俺は!被災者様!っていう気は無いし、我慢しなきゃしょうがないけど
それでもキツイもんはキツイ。あったかいご飯とか風呂とか本当に幸せ感じたもん
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:16.97ID:ZyjUk2Xl0
何の被災地?まだ311引きづってんの?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:33:03.82ID:PEnvXiLN0
>>18
30年前でも牛丼がおいしいと思ったことが一度もない
母親は料理上手ってわけではかったが…

牛丼は自分で作るのが一番かもしれないけど、材料があれば肉豆腐にする
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:37:29.65ID:YUURnkk80
https://todo-ran.com/ts/kiji/23276
全国の吉野家店舗数が最も多いのは宮城県人口10万人あたり1.64軒。2位は東京都で1.44軒。3位以下は沖縄県、大阪府、奈良県の順。最も店舗数が少ないのは鹿児島県人口10万人あたり0.37軒(偏差値35.1)。これに高知県、北海道、大分県、長野県と続いている
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:38:07.67ID:84qsCLxV0
(´・ω・`)温かいって良いよね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:24.90ID:02C6scyU0
>>482
このニュースで取り上げられてる丸森町にはないよ
車で30分くらい走って白石の国道沿いまで行けばある
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:42:02.53ID:xrkqXT6B0
食うたこと無いんか?w
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:12.88ID:w/SSPaqQ0
吉野家スーパーのやつは美味しくないな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:45:02.06ID:Bijv9uQP0
キン肉マン好きだったから初めて牛丼食べたときはすげーテンション上がったな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:46:31.46ID:anqJEzDf0
並、卵、味噌汁で500円くらいか
昔の牛丼は高かった
底辺食で時流に逆らって価格を上げたラーメン産業の凄さよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:49.68ID:gbfKsrPR0
子供の貧困って言っても6人に1人とか7人に1人とか
そんなもん問題にするもんじゃねーだろ?
そんな生まれながらの社会のゴミは昔から一定数居た。今に始まった話じゃない
牢屋にぶち込まれたとかガセネタ話してる連中も調子乗るなよ?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:54:40.95ID:GAabNFkv0
普段美味しいもの食べてないのかな
なんか給食費未納とかで給食しょぼい地域あったよね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:54:43.20ID:N9X97d/e0
県南はど田舎で過疎ってるから吉牛は少ない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:15:04.62ID:jPvmbiM00
>>3への返レスに同意コメントが結構付いてるのに驚いたわ
吉野家断トツ、松屋及第、すき家論外で俺の中では確定してた
確定以降〜8年は行ってないし、すき家ちょっと行ってみるか
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:17:57.74ID:8jQUamLu0
東北は貧乏、牛丼食べられるのは上流だろうな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:22:02.53ID:FS57vZgs0
牛丼単体なら吉野家、朝のセットはすき家、お昼の定食なら松屋
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:24:10.16ID:c/+XG73V0
なか卯ってたいがいなんでも抜群に美味しいのに
なんで牛丼だけダメダメなんだろうな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:26:52.53ID:CUt3MG3N0
大人になってからの固定客確保!!!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:27:58.49ID:9mPALSuS0
>>110
わかる

ちなみになか卯もうどんとか全く美味しいと思わないけどカツ丼は美味い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:30:42.50ID:n7ljQq040
>>3
なか卯って味の前に机吹く布巾の匂いが凄いよね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:35:25.31ID:boWa6UnV0
なか卵はまず券売機の分かりにくさなんとかしてくれ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:32.58ID:dxKWNpnv0
>>528
>>62
ミスドとモスは本当に劣化したわ
昔好きだったミスドのオールドファッション不味くなってて引いた
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:43.87ID:D9XoryNu0
>>529
ゼンショーグループになってから、すき家と同じように店内が臭くなった
ちゃんと掃除してるのか疑問
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:38:49.20ID:ZAMNMKDQ0
宣伝してもらい好感度も上がる対価に65,280円は安過ぎるだろ。
せめてサラダと味噌汁も付けろよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:38:52.17ID:jPvmbiM00
>>520 >>527
なるほど、やっぱ単体だとダメなんか、じゃあ朝セット行ってみるわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:41:40.39ID:dNoX08Gr0
>>23
ウチも食べ物に厳しい家庭だったから、
親父と2人で外出した時初めて食べた牛丼がめちゃくちゃ美味しかったわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:43:02.81ID:Htmh3IR80
>>1
俺たちの時代は毎日が簡易給食だったんだな…
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:05.33ID:h2u77iMN0
牛丼屋がないエリアとかあるのかね
北関東の土辺鄙でもなか卯以外は揃ってるのだが
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:45:32.92ID:VTUOY2HY0
>>11を叩いてるやつなんなの?
普通に可哀想だろ 牛丼で記事書くのも
なんか素直に笑顔にはなれないよ…
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:49:30.26ID:cXQ0Vwr80
吉野家の牛丼だよな

今の吉野家の牛丼がどれだけ劣化してるか、
最近食べたことの無い奴多すぎだろ

汁を入れるようになってから特に
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:54:28.36ID:gbfKsrPR0
うちの従姉妹なんて幼稚園のころから私立だし、海外留学経験もあるお嬢様だけど(俺もボンボンだけど)
いくら小中学生と言えど吉野家の牛丼が旨いと感じるのは味覚障害だろw
普段塩かけ米でも食べてるのかね
東北は戊辰戦争で負けてからいいことねえな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:56:13.00ID:RuPxDxIn0
20年前は吉野家も美味かった
今はズキヤのがマシってレベル
肉骨粉時のクソまずい豚肉丼は死ね
その点でもズキヤの方がマシ
吉野家はほんと俺の中ではチンカス以下
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 20:57:30.19ID:stUPxKh10
>>1
まあ、かーちゃんが普段ろくなもんを食わせてないだな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:00:07.67ID:lfuKk48R0
おいおい、みそ汁と浅漬けぐらいつけたれや
卵も紅生姜も七味もないのに
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:02:06.71ID:YoUg7oR60
牛丼は安くて美味くてお腹いっぱい
手間もかからずバイトもオーナーも大満足
すばらしい食べ物
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:07:29.59ID:SjxXPCTl0
>>1
ガキの言葉使いがなっとらん!
「おいしい!びっくりしました、これおいしいです」だろ
バカ親の顔が見たいわ
あと有名人の名前を呼び捨てにするバカガキも
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:11:32.99ID:OvZ7BOtf0
かわええなw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:11:36.09ID:j9p6+ujg0
>>113
昔はお肉たっぷりだったんだな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:11:39.34ID:SjxXPCTl0
私はバカで図々しくて糞生意気な糞ガキが大嫌いです!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:16:20.21ID:xYG9r4jF0
場所が場所だけあって外食なんて滅多にできないところなんでしょうね。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:17:38.22ID:BAZH/4sR0
こういう支援はいいね
他の企業ももっとやって欲しいよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:22:45.30ID:5+1azQCO0
ガキの頃の給食ってカレー程度で大当たりのメニュー扱いだったから
もし吉牛があったら一週間前からカレンダーに記入するレベルだわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:25:59.32ID:GbYCTDBa0
>>290
横浜が給食で揉めてたけど
そこいらの仕出し弁当の方が安くてボリューム、カロリーもあるからすぐ腹っぺらしになる中学生にいいだろうな
部活やってる子達はすぐお腹空くだろうし
>>294
栄養士の暴走だな。この栄養入れたいけどレシピと費用が…混ぜればオッケー
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:26:56.41ID:lyOa2qyW0
>>3
すきやは、甘くない?
甘いの苦手
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:28:13.36ID:tbcfTsDn0
学校で公認でジャンクフードを食う喜び
学校でたとえNHK教育だとしても、公認でテレビを観れる時間と同類の喜び
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:31:04.12ID:38c0hRoz0
たしかに昼連続で食しても大丈夫だもんな、子供は正直だ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:38:48.19ID:uOoipLpW0
ビールはまだかっ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:42:37.44ID:Q2slizSF0
お前ら自分の小中学生時代
どんだけ餓鬼だったか忘れたか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:43:44.97ID:ucUUevq40
GJw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:45:36.04ID:SeK6ZgFy0
牛丼はワインとダシダと生姜で吉牛以上の牛丼が作れる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:46:02.70ID:PM9F4XDx0
良かったねー良かったねー。いっぱい食べるんだよー。皆んなで美味しいもの食べるってイイよねー
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:46:21.45ID:NgqpBKGL0
小学低学年の頃、吉牛を食べたことがなくてジャングルのたーちゃんで高級料理のように描写されてるのを信じてた
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:49:24.05ID:OakDqVfe0
仙台近郊だと吉野家もあるけど
やっぱり半田屋じゃないのかな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:51:56.81ID:6sDLQyeo0
>>3
なか卯の牛丼ってなんであんな油っぽいんだろうな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:13.57ID:LKCOtPBc0
東北の田舎地域だけど吉野家が進出して来てからまだ15年ぐらいだわ
いわゆる全国区の有名なチェーン店が進出してくるとその度に祭りになる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:55.12ID:+ed8S4FG0
一時の値下げ競争の頃はマジでヤバい不味さになってた
今はだいぶ持ち直してるけどそれでも殺伐としてたコロホドジャナイ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:12.39ID:qfaQYeQk0
牛丼は家でいい材料使って作るより
牛丼屋に行ったほうが良い料理
大量に調理したほうが上手くいく類なのかね
0576シャチ ◆j1MAHsMW.o
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:50.76ID:5uRcFPA/0
「温かいご飯で元気を」給食炊き出しに吉野家など協力 台風19号被害の宮城・丸森


 台風19号の洪水で断水が続き、学校給食がパンと牛乳のみの簡易給食となっている宮城県丸森町で、炊き出しが子供たちを元気づけている。

 同町では月内の全世帯復旧を目指しているものの、断水が続き、給食センターも調理できずにいる。「温かいご飯で元気を」と町商工会が要望したところ、吉野家やすき家、ほっともっとなど大手飲食チェーンが学校や避難所などで無料提供することになった。

 丸森中学校では28日、吉野家の大型キッチンカーが熱々の牛丼を生徒、職員全員に用意。生徒たちは「温かいご飯を食べられて幸せ」と喜んだ。【丸山博】

10/29(火) 21:42配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000086-mai-soci
画像
パンと牛乳の簡易給食と併せて提供された牛丼を食べる丸森中学校の生徒たち=宮城県丸森町で2019年10月28日、丸山博撮影
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191029-00000086-mai-000-1-view.jpg
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:26:58.03ID:nd2wY8kK0
東京だと一番行かないチェーン店になったな

高い、不味い、会計の時に内税のくせして1円単位の会計になってウザいと三拍子揃ってる

味も松屋の方が旨いし値段も牛鍋なら10%も安い
都内は松屋その他がシュアを伸ばしてるよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:31:03.22ID:Q2slizSF0
お前ガキの時何食ってたんだよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:35:47.77ID:+bi6GuJ20
食卓が貧しくなったんだな

バブル期の中学生ならモスバーガーとか食ってたろw吉野家なんて貧乏学生リーマン御用達
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:37:26.97ID:QM3jbRxX0
羽生結弦に無駄金使われたがために
おいしい給食が食べられない宮城の子供たち
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:43:31.50ID:+bi6GuJ20
出勤の日ほぼ毎回松屋で食う生活してるが、吉野家あたりウマイと思って食うことねーな
特に牛丼、松屋だって牛丼は全然ダメ、牛丼屋じゃないからねw朝定屋
親世代より貧しくなってるな、若い子全般あまりグルメじゃないよな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:44:24.96ID:3LPeyWUY0
あぁいぐいぐいぐぅ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:46:21.28ID:kJdN/Wtl0
>>576
あらイケメン
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:54:10.29ID:VP7NRDfa0
>>12
そやな。俺も
吉野家牛丼は2回しか食ったことないわ。
貰い物で。店に入ったことは一度もない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:55:49.36ID:VP7NRDfa0
>>590
若いのに、目尻のシワが気になる・・・。

イケメン中学生男子と仲良くなるには
牛丼おごるのがいいかもな。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:56:26.52ID:KGRpySac0
吉野家って、仙台の高校に進学してから初めて食ったな。
貧しいかったので、外食なんて滅多にしないし。
外食といえばミルキーウェイぐらいだったな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:57:47.78ID:W7Vvz4FX0
>>11は明らかに釣りだが、コンビニや牛丼屋は
ワゴンや軽トラで乗りつける肉体労働者向けだから
塩分調味料てんこ盛りでも問題なく、おいしく感じるようにできている
明らかに給食向きではない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:01:09.43ID:VF+8UFKy0
吉野家は店舗で当たり外れあるからな
家の近所の吉野家は軒並みダメ
不味い、まではいかないけど美味くはない
有楽町駅前の吉野家美味かったな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:06:31.35ID:PcjXyxGw0
>>595
牛丼屋って時間帯によっても違うと思う。
昼時のいっぱい肉を煮る時間帯は結構うまいが
ピーク時を外れると一気に不味くなる。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:10:37.72ID:8/9U//JV0
>>579
そうか?俺的には松屋はダメだわ
しかも松屋の外国人の店員は教育が全然行き届いてないし
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:14:30.54ID:UwTiek7e0
俺は吉野家派だな
志が違うのが器に現れてるわ
松屋は刑務所だか給食みたいなどんぶりであれだけで食うの嫌になるわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:21:22.12ID:XncxFsWg0
給食というか、学校帰りによく吉野家でよく飯食ってたな
そのあと、家でも普通に晩飯食ってたけどなw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:42.03ID:j29itLOQ0
次はココイチだな。カツでも乗せたらメモリに記憶完了だろう。ま、しかしお楽しみはまだ早いか。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:26:41.23ID:qCYIOmUA0
1っ杯のかけうどん、ならぬ、牛丼


貧乏人の舌って恐ろしいねwww
貧乏人の子供www
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:32:51.93ID:n4dvC5Th0
考えてみれば厨房時代は、吉野家なんて喰えなかったな。高くて。
そりゃ旨いだろう。厨房にはw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:33:43.42ID:j2AV8H3x0
紅しょうがは?紅しょうがは大盛りなのっ!!!1
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:33:58.69ID:LaUrLHH40
>>598
どっちでもいいよ、ハゲ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:17.72ID:9APSMYLC0
昔1〜2時頃まで残業させられてた会社が
11時過ぎたら吉牛とか買ってきて食べさせてくれてた
100円マックのときにマックを買ってきた
ひもじいときに100円マックが暖かくておいしくて
マックがおいしいと思える自分がかわいそうになって
そこやめる決意したわ
でもきっと被災地にいたらマックも吉牛もおいしいと思う
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:39:40.86ID:n4dvC5Th0
>>588
飯に散財し始めるのは、やっぱ25歳過ぎくらいからじゃね?
社会人になって初めて喰ったものが、結構あるw
親が金持ちなら、ガキの頃から食っているんだろうけれども。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:53:18.45ID:3e2MEKZI0
>>584
モスを初めて見たのは上京してからだな
それまでモスでマックのセットを頼むとかラジオのネタで聞いてたが本物のモスを見たのはその時が初めて
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:55:36.49ID:3e2MEKZI0
>>593
貧乏な家庭がテーブルマナーを学ぶ時に最適なのが
レストランとかのホットケーキセットなんだと
ホットケーキは割と腹が膨れるしその上安い。
なのにきちんとナイフとフォークを使うからマナーを覚えるのにも最適
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:56.78ID:3e2MEKZI0
>>605
紅ショウガ嫌いだから入れなくて食べてる
たまたま会社の同僚とどこかの牛丼を食べに行った時、紅しょうがを入れなかったら
隣の同僚が紅しょうがを入れてきた。
箸でつまんでテーブルに置いたら、びっくりした顔で紅ショウガ嫌いなの?
と聞いてきたから素直にそうだけど?マジ困る。と言ったら
ああ、そう。ごめんね。と言われた
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 23:59:15.43ID:owZSobnW0
>>612
いるなあそういう勝手なことする奴
俺の唐揚げに勝手にレモンかけやがってブチ切れたことある
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:04:34.77ID:F84EvzgX0
昔は吉野家うまかったな。
今は米くそ不味い肉煮込み過ぎか知らんがすきや並みの不味さ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:09:45.33ID:3avsPc+L0
「うまっ! やばい、これうめぇわ!」

↑やばいのはこいつの頭w
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:10:12.23ID:ct+attlT0
給食であんな肉成分の高いものが出ることはない
だから旨いってことだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:15:18.23ID:rfoVJdPS0
>>602
お前もガキの頃は
十円の駄菓子にヨダレ垂らしてたくせにw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:19:38.72ID:kEG1ddNV0
丸森中の生徒達は帰宅してから
親に吉野家の牛丼食ったことある?
とか聞いたのかな?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:21:35.00ID:54Rsw/L00
>>1
吉野家で旨いなんか言ってたら松屋で税込590円の牛鍋喰ったら旨すぎて心臓止まるんじゃないの?

少年達よ、松屋は大人になってから食べなさい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:23:51.53ID:rfoVJdPS0
>>621
少年達はお前みたいな
底辺ジジイにはならないから大丈夫w
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:43:13.08ID:0JVf1/Vj0
いつも美味しいものばっかり食べ慣れてるから、逆にジャンクフードがおいしく感じるんだろうな。慣れは怖いよ。慣れは。当たり前になったらダメだ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 00:56:54.21ID:pdMgc4uM0
>>3
ん?大なりの並べ方が逆だよ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:02:09.26ID:pdMgc4uM0
>>17
それが10年20年経つとこのスレの住人みたいに捻くれるとはね…
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:08:41.19ID:BiZOdKBK0
>>625
昔はそうだったけどな
讃岐うどんの店がそこら中にある今となってはなか卯のうどんに価値は無いだろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:09:03.53ID:1MdmPyWA0
男の子はこういう反応するほうが愛されるよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:24:29.72ID:54Rsw/L00
吉野家の何がダメってこんな腐れステマ記事を書かせてるのが終わってるよ
FNNも報道のあり方に問題あると思う
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:33:11.46ID:V40SEG6y0
語彙が少ねえなw
せめて「ジューシー」くらい言えよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:39:28.81ID:ul4aYace0
ウシジマくんのキャラが言いそう。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:52:20.16ID:MeaZVTDM0
>>578
松乃屋の朝ロースかつ、今年に入って知り食いに行ったら大満足
春から仕事先が変わり週3回は夜勤明けに店の前を通るシフトに
よしこれから週3回は食えるぞと喜んで初の夜勤明けに行ったら
数日前に閉店してた、地元唯一の松乃屋だった ( ´・ω・`)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 01:58:21.83ID:aLmADquv0
>>487
全く同じ事を思ったがまぁ子供だからな
すき家でいいや
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:03:00.73ID:VXteDUvb0
松屋が最高!牛丼以外w
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:04:41.97ID:mlP31e7M0
>>3
すき家より松屋の方が美味しいけど
吉野家は近くにないからわかんね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:05:56.63ID:mlP31e7M0
>>637
そう言えば松屋では牛丼以外しか食べた事なかったわw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:06:54.28ID:0s8IEBX10
品の無い偏差値の低そうな男子生徒に聞くなよ
賢そうな美少女に聞け
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:07:49.63ID:RIATYoJ50
凄い(しょぼい) 凄い(へぼい)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:08:54.05ID:VXteDUvb0
吉野家高いまずいせこい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:09:48.14ID:cREpB1b80
町じゃファストフードもご馳走
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:14:29.26ID:j3nufNxP0
>>598
あれって有田焼らしいね。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:15:50.63ID:zFHrE7dx0
すきやうまいよな
吉野家こないだ食ったけど昔より美味しくなく感じた
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:16:29.62ID:YPGiy5vs0
普段どんだけ不味い飯食ってんだw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:17:41.15ID:uuMkWXoX0
清水駅下の吉野家 日曜のバイトの小娘が愛想わるくて二度と行きたくないから行きません
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:19:27.91ID:t9Z5wJp20
犬よりうめぇwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:20:47.98ID:KlYJ0AR40
胃が弱りまくった高齢ねらーの感想なんて聞いてねーからw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:21:13.14ID:dNrW6eT10
吉牛をいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:24:19.56ID:lXbQqF3y0
>>3
すき家まずいイメージなんだけどよくなってんのか?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:26:48.65ID:bkvv0gZA0
大阪発祥の食い物は美味いにきまっとる。
せーらい腹一杯喰ってくれや
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:28:14.42ID:85vmdOQO0
牛丼くらい家でかーちゃんに作ってもらえ
黒毛和牛で作ると 吉牛とは異次元のうまさw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 02:29:11.53ID:opfOy4IJ0
中学の給食センターのやつ不味いもんな
小学校は校内で作ってたから特にだった
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:13:18.92ID:jYNno5Sr0
>>1
気が効くやんけ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:20:19.35ID:pHVyA8jl0
特盛、ギョク、汁だく、ネギだく、ショウガだくで頼むわ!
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:21:54.74ID:JeheRUOY0
一生の思い出だなw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:23:54.56ID:pHVyA8jl0
>>576
何で牛丼に牛乳なんだよ?
牛丼には熱いお茶だろがっ!
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:26:51.74ID:V/3ZuTQo0
>>652
ナーフされてて草
でも、本当にこうなっていくんだろうな
まあ吉牛は値段の割には十分美味いよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:28:35.82ID:wvojcEzh0
>>631
「ジューシー」は吉牛で使う単語では無いだろ?
普通は肉は肉でもステーキとかハンバーグとかに使うような気が

>>655
自分でロクに料理しない素材厨の妄想はこれだから困る
黒毛和牛さえ使えば吉野家よりも美味い牛丼になるとか大間違い
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:29:12.16ID:vSyE25x60
言葉遣いに品がない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:30:38.24ID:JeheRUOY0
ミニサイズの牛乳とパン一個か

簡易すぎるわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:31:42.93ID:g09pOK1u0
くだらんCM打つよりこういうボランティアする方がよほど安価で宣伝効果大きいのよな
この方法が主流になってほしい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:33:21.73ID:pHVyA8jl0
大人になるとこういう店行こうと思えばいつでも行けるけど子供は滅多に行けないから嬉しいだろうね?
マルマルモリモリいっぱい食べたら良いよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:42:26.30ID:saDGbFxN0
コスパでは松屋最強。紅ショウガ大盛りにゴマダレドレッシングかけて。味噌汁とも良く合う
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:43:23.71ID:JeheRUOY0
松屋はかれ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:43:43.26ID:C80R5nDP0
>>637
定食はやよい軒のほうが同じような値段でぜんぜんレベル上だろ
生姜焼き定食なんか松屋のほうが不味いのに値段は高い
松屋の定食はぜんぜんお得感がない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:44:32.18ID:JeheRUOY0
カレー専門だわw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:45:26.57ID:C80R5nDP0
>>656
給食の献立は料理人じゃなくて栄養士がつくってるからな
栄養の計算ばっかで味は二の次
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:46:49.76ID:mLIriJJl0
なか卯の弁当って、店員に言えばご飯と肉分けないで盛ってくれる?
ご飯に汁が染みてる方が好きなんだ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:49:43.72ID:OM3cmg+70
>>3
すき家となか卯って親会社一緒なのにそんなに味の差があるのか?w
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:50:09.26ID:Rz2mmOBs0
名古屋に住んでいる俺でさえ吉野家の牛丼初めて食ったの大学のときだったのに田舎もんの中房のくせに生意気だ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:51:32.67ID:0WJhdBlm0
>>668
牛丼が甘辛味で、本来の牛丼とは違う
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:53:20.16ID:0WJhdBlm0
>>666
前回被災者から金取って批判を浴びたから挽回しようとしてるだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:53:26.07ID:xUB86WNa0
吉野家やすき家の牛皿で食うと
味が濃すぎてつらいが
松屋は牛皿単体で普通に食える

薄味で無化調だから
味にパンチが効いてない感じだが
塩分量は半分だから健康には良い
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:00:57.59ID:nb2zbDKb0
生玉子に紅ショウガほしいな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:05:20.89ID:BQsD7Zn10
こんなもん児童に食わせるとか児童虐待だろ

これからは吉野家みたいなものばかり食わせても児童虐待にならないということか

刑務所ですら栄養士が管理した献立が食えるというのに
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:47:52.44ID:b6fVVsNz0
>>637
トマトバジルハンバーグ定食やろ?あれは自分の舌にはドンピシャだった!なんで期間限定なのか!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:50:31.46ID:b6fVVsNz0
>>649
恥ずかしがってるんやない?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:52:20.31ID:b6fVVsNz0
牛丼太郎一筋だわ!今んとこあと一店舗!
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:55:02.15ID:mHA8GRvB0
>>1
あんな物のどこがうまいんだ?馬鹿舌は死ね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:00:08.03ID:oStVCEtL0
>>685
高校生ぐらいの時は、うまく感じた気がする
大人になってから久々に食べたらまずくて
それから二度と行ってない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:02:03.00ID:W4BSo0fn0
丸森町にはファストフード店がない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:06:25.08ID:OFsmojY80
>>97
すき家はトイレどころか店員を呼ぶブザーも汚い
バイトもまったくやる気ないんだろうな
吉野家は清潔だ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:07:14.07ID:X1cM3Qr50
昔吉野家でバイトしてたから死ぬほど食った思い出(*´д`*)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:07:50.88ID:LSRNYdPA0
2004年の狂牛病?とかのころから行ってないわ
なぜマスコミは牛丼屋のニュースをしょっちゅうやるのか理解できないがなんか理由あるんだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:15:31.04ID:mFZCxg630
>>11
これな…
金貰ってもあんなジャンクフードとか無理
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:16:43.27ID:mFZCxg630
吉野家は、ゆでたまご先生にひどいことしたよね…(詳しくはググれ)
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:16:55.83ID:LSRNYdPA0
東北の田舎もんが「うめぇわ」とか滑稽すぎるわ
ネットでは「じゃね?」とか書き込んでるんだろうな
マジ笑えるw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:19:13.04ID:V/9dpmXu0
BSE前の吉牛知らない奴はかわいそう。
神懸かってたからな。
マジで週5くらいで食ってた。
朝食べて、夜も食べるとか、普通にあった。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:21:43.28ID:/khj7Nq90
日本も貧乏になったなぁ・・・
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:39.46ID:M3t6Qt2H0
そりゃ栄養も何も考えてないもんのが旨いわな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:55.89ID:JwkyHbo40
>>668みたいな味障は何食っても同じだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:48:07.49ID:XE7c81pH0
半田屋も見習って、豚汁やカレーの提供するべし。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:51:23.34ID:jbPo6xFS0
昔バイトの面接に逝ったら、店長にいかにアットホームな労働環境か熱く語られたわ。「就職した後仕事辞めたらまた店に戻ってくる子も何人もいる!そして店長に
なったりするんです!」とか言ってた。結局シフトが合わずやらなかったけど
少し不安になったの断った一因ではある。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:52:23.13ID:zXQa5YN80
普段からちゃんとかーちゃんとかばーちゃんの作った素朴飯食ってる証拠
大学生以降は毎日こういう飯だぞ。まあうまくて安くて早いからな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:58:15.61ID:zXQa5YN80
松屋のチキンカレー、お前らがうめーうめーっていうからだまされたと思って買ってみたが
本当に騙されたじゃねーか。もうおまえらを信じない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 06:37:40.54ID:UYt4tcxz0
なんで被災者にはタダで配るのが当たり前になってるんだ?
タダにしようと思うと1回きりになったり、原価の高い物なんて配れない。
原価で配るようにすりゃもっと多く配れるんじゃね?
本当に金のない人にだけタダで配ればいい。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 06:39:05.43ID:CFl0g7HK0
良かったじゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 07:02:44.30ID:bjgXD0pU0
>>1
食育はどこ行った!

子供にジャンクフード与えるなよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 08:34:36.34ID:TOVqLs0p0
>>81
アッー
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 08:36:01.71ID:ppCH/wjW0
なんか少し涙が出てきた。
被災地の貧しい地域なのかな?
政府は子供たちの貧困について本腰で取り組んでほしいと思う。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 08:56:54.71ID:MeaZVTDM0
>>653
俺も驚いた
牛丼自体は昔と変わらないけど
トッピングが充実してるらしい
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:10:21.51ID:py/8DDdc0
牛丼はすき家がダントツで他を圧倒してる
それは売上げにも表れてる通り吉野家は低迷しすき家は順調
すき家のほうが売れてるんだからすき家のほうが不味いと思ってる奴の舌はアテにならん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:12:55.21ID:ttGG1xh60
牛丼は肉と炭水化物がバランスよくとれるパーフェクト食品だよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:13:24.49ID:SWiz+0sq0
まぁ学校給食なんか猫のウンチみたいな味しかしないしな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:30:09.54ID:6sl7VK2/0
白ワイン入ってんでしょ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:55:24.32ID:I8d2Nqn90
>>3
美味しさもなにも、そもそも食事ではなく餌だろ!

俺は餌と割り切って食べてるからどこも同じ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:54.10ID:20qR221B0
>>714
トッピング必須だから必然的に単価上がる=売上も良くなる、てだけ
素牛丼は臭くて醤油辛くて喰えない代物
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:01:15.66ID:Rrv0/Bmz0
>>714
すき家が美味くなった訳じゃなくて他が勝手に落ちて来ただけ
今の吉野家食えたもんじゃない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:23.07ID:A3Bp3u7l0
牛丼は美味しいけどな

0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:07:23.10ID:P7qBpfvx0
松屋が一番まずい
あとなか卯ってあれは牛丼ってよりはすき焼き丼だろ
結構好きだぞなか卯の牛丼
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:12:10.25ID:MeaZVTDM0
>>720
そうそう
吉野家や松屋は価格なりの丁寧さを感じるけど
すき家は全くそういうのが感じられない雑な味
俺は牛丼並単品以外は食わないからよく分かる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:16:49.84ID:8mXihXKp0
温かいものってのはそれだけで嬉しいからなあ。ええことやで
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:24:07.90ID:nPieHhSl0
給食に出るとおいしさが1.5倍増しぐらいになる不思議。家で食べるポテトチップスも学校の給食に出るとなぜか普段食べるより美味しく感じられた。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:25:21.24ID:qKiy8ozh0
正直キン肉マンのせいで吉野家に憧れていたからあの当時に給食に吉野家きたらやばかった
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:32:40.86ID:PvqVipGT0
>>15
おれもそう思う。
一口食べたらもう飽きた みたいな感じになるw
タレの味は吉野家が一番好きだな。
松屋は家庭の味に近すぎて、ありがたみがないというか…
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:34:53.77ID:EviTgThM0
>>3
なか卯は親子丼がいい
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:35:12.17ID:py/8DDdc0
>>720
お前、肉食う資格ねえなw
すき家の肉の何が一番いいかと言うと肉独特の獣臭な
あとはマトンのように後を引く後味とコク
獣臭の無い肉とか肉食にとって全く魅力無い
犬にすき家と吉野家の牛丼並べて出したら
間違いなくすき家の牛丼食うぞw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:35:37.88ID:EviTgThM0
子供が好きなのは吉野家だよ
マックと同じ、ジャンクな美味しさ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:38:56.24ID:zqMKf3Sh0
まだ直してねえのかよ
すでに8年だぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:40:04.65ID:PvqVipGT0
すき家の今のカレーは、数年前 新商品として出た時点では
とても美味しかった。
後に劣化した。
そういう販売戦略 嫌いなんだよやめてくれ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:41:06.00ID:YM6g8Cmr0
どうせその辺の犬の肉だろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:45:45.11ID:PvqVipGT0
吉野家とか すき家で、ごく稀におっぱい大きめの色白美女が
店員やってるのを見たことあるけど、すぐ辞めてしまうんだよ。
だから時給を倍にしても引き留めてほしい。
本当にお願いします
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:46:12.83ID:RR4XLKHm0
>>3
トッピング地獄に洗脳されてるだけだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:47:13.71ID:cla1JqPK0
「吉野家牛丼の材料は福島県産」
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:54:07.05ID:OnzdL/SH0
製パン業界からクレームが来るんじゃないか 国民多数派の老人は牛丼より菓子パンが好物だしな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:58:12.21ID:x+vE0v7B0
100%5等級のブランド牛は仙台牛だけ
松阪は1等級でも名乗れる
1等級の黒毛和牛など存在しないが
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:58:58.68ID:iVk4WHmt0
松屋もハンバーグの定食持っていってやれ 子供喜ぶぞ
牛めしは勘弁な
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:00:41.85ID:PvqVipGT0
すき家は注文と違うものが出てくることが多過ぎる。
ファミレスみたいに復唱確認してくれよ。
汁だくが汁だくになってないことが特に多いけど(これは
吉野家もそう)頼んでないのに、ゆで卵が付いてきたりする。

あとネパール人を使うのは絶対やめてほしい。
トイレ行っても手を洗わないし、無神経な奴ばっかりだから大嫌いなんだ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:01:29.00ID:/atF4V/z0
よーし先生特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:01:59.05ID:6AY3kgPz0
彼らが50年後ぐらいに、壮年をむかえて、久しぶりに吉野家の牛丼を口にしたときに
子供時代に食べた給食への感動を思い出して、涙する
そんな光景が目に浮かんで、涙腺がゆるんだ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:05:06.62ID:BQ9kjkeD0
食育とか言ってて吉牛食わせてんのか?w
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:05:15.73ID:nXYAvk7K0
簡易給食がよっぽどまずいんだろな かわいそうに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:15:21.99ID:tF2gQbk80
子供たちが喜べは良いと思うよ

俺はすき家よりは 吉野家がよい
すき家の肉はしょうゆ辛くパサパサ肉
近所の店はイスラム系の人が店員だから最近行っていないけどね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:19:25.27ID:py/8DDdc0
すき家うんめぇ
吉野家激マズ
俺はトッピング無しのプレーン牛丼しか食わんから
すき家の牛丼が吉野家を圧倒してるのはすぐ判る
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:35:25.56ID:OKxI6ShC0
こんなのが旨いの?
最近のガキは味覚がおかしい。
コンビニでファーストフードばっか食ってるからか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:40:25.39ID:idHcRqwE0
>>751
喰ってない方がこの手のモノを旨いと思うんだけどな
普段からこの手のモノばかり喰っていると、旨いと感じないらしいぞ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:46:23.12ID:OnzdL/SH0
海外でパンは食物の神聖な象徴だから海外メディアに「聖なるパンを冒涜し動物虐待を進める左派日教組」とか書かれるんじゃないか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:47:08.87ID:o9LR/Nfy0
吉野家の牛丼は初めて食べた人には衝撃かもしれない
一流ホテルのシェフ、寿司職人、ラーメン職人だってカップ麺を食べるんじゃ?
美味いものは美味いのだ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:49:03.29ID:o9LR/Nfy0
>>752
>普段からこの手のモノばかり喰っていると、旨いと感じない

たしかにそうかも?
何でも慣れるからね
20年ぶりに食べたりしたら美味いんじゃない?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:56:41.98ID:RR4XLKHm0
>>22
ちょっと何言ってるかわからない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:58:47.76ID:IQti92MoO
ガキの頃はケースに入ってるお新香を取る勇気がなかった。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:01:15.72ID:PCLQcVQK0
 「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 だってw

宮城のガキは品が無く言葉使いがド田舎のチンピラ弁
家でも家族そろって「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 だろうな。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:03:25.26ID:pTyy4BPt0
ここらへんの感動は胃もメンタルもぼろぼろな老人には一生味わえない感覚なんだろうな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:05:15.83ID:Mn+kgeqS0
ジャップがって書いている>>7の正体

政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1
青森県のひきこもり48歳、
青森県民であることが恥ずかしくて宮城県民や仙台市民を名乗るがすぐバレてしまう

自称宮城県民の設定をすぐ忘れて青森県民の立場で話してしまう

増税により家計がやばいらしいのではやく生活保護がほしいという貧乏人
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:12:40.16ID:gxEBfjGi0
>>714
マクドナルドのほうが売れてるからモスバーガーのほうが不味いって思ってる?
それから1店舗数当たりの売り上げは吉野家と比べて少し上回っている程度だ。嘘だと思ったら調べてみな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:13:28.42ID:1l2/u6vE0
まだ宮城までは進出してなかったのか吉野家。
メシの半田屋があるから無理だろうな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:16:12.56ID:zeVMjC0c0
将来はお昼にこればっか食う羽目になるかもな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:15.35ID:DW+9qVoy0
>>5
逆にビビったよな、あれ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:24:47.48ID:rgGXHlEf0
朝は牛鮭定食ご飯大盛りにお新香、明太子を付けてる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:26:14.57ID:BsFfPXrg0
>>1
やばいとか
何かやらかしたのか?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:29:07.87ID:An3N6JQ30
これって、母親とか家庭の料理が糞レベルしか
作れて無いって事じゃねーのか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:30:37.64ID:idHcRqwE0
>>768
まともなモノを食べている人ほど、ジャンクフードは美味しく感じるものなんだよ

吉野家やすき家の牛丼が不味いって言う人こそ、まともなモノを食べていない可能性が高い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:35:17.32ID:/roQYLzD0
いつもみんなのために給食を作ってるセンターのおばちゃん・・・(´・ω・`)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:36:05.04ID:An3N6JQ30
>>769
ふーん、それじゃ宮城は全員まともな物をしっかり食ってるんだな?
俺の知り合いは、金持ちでお前よりかよっぽどまともな物食ってるけど
ジャンクフードとか食わねーし、まずいと言ってたぞ?
味覚大丈夫か?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:45:06.44ID:5TC8aoHn0
食育w
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:17.66ID:PCLQcVQK0
「やばい」って、本当はは盗っ人が使う言葉なんだよね。
盗っ人弁が好きなんだな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 13:09:38.61ID:MBjMDwCs0
>>771
確かめようもなく比較しようもないどうでもいいことに突っ掛かって楽しいのか?
スレタイ的に 給食よっかウマいという話だと容易に想像できるのにw

ちなみに金持ちが必ずしも美食家であるわけじゃないし
普段良いもの食っていても、へんなジャンクフードが好きってヤツもいる。

金持ち=ジャンクフードを食わない美食家っていう単純図式を作るステレオタイプっていう見方しかされないぞ。お前。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 13:30:38.67ID:lsexKx0+0
>>450
スタバはラテとフラペを飲みに行くところでコーヒー飲みに行くところじゃないぞ

スタバの客の大半はラテ系の激甘飲料かフラペを飲んでいる
あの店でコーヒーオーダーする奴はカッペ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 13:57:20.03ID:08cxBMCm0
>>3
すき家はどう考えても最下位だろ
職場のすぐ近くにすき家があったけど無視してちょっと遠くの松屋に行ってた
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 14:01:23.92ID:abUBJllA0
何よ皆して>>3ばっかりチヤホヤしちゃってさ
牛丼なんてどこも一緒じゃない!肉と玉ねぎを汁にぶっ込んでるだけじゃない!
たまにはてんやの事も構ってよ!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 15:35:14.42ID:RR4XLKHm0
>>771
食わねーのにまずいと言ってたという矛盾について
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 15:45:01.27ID:MeaZVTDM0
吉松すき御三家で、すき家の牛丼単体は間違いなく最下位
と思ってたが>>3の様な謎主張の意味が段々分かってきた
飯との一体感を全く考えず単に牛肉が乗ってる「だけ」の
すき焼き残りをぶっかけたみたいな雑な味が好きなんだろ
なるほどなあ
安食堂や学食社食や家庭料理だとよくあれが出てくるしね
吉や松の一体感感じる味に慣れた俺はあれ食えなくなった
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 15:59:45.79ID:XJ7hR8rW0
>>3
すき家とかいう豚の餌
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 16:23:02.44ID:j/sG+DyC0
>>762
半田屋は仙台近郊しかない
吉野家は白石と大河原にある
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 16:38:29.33ID:j/sG+DyC0
例えば普段家でファミコンばっかやってても
教室のテレビに接続してやれば興奮するだろ
それと同じ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 18:38:33.65ID:ylx9ebqy0
吉野家と松屋は似た味。
すき家は甘みのある独特の味。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 18:44:40.98ID:oZdFn/eN0
子供の頃、吉野家なかったけどね
今はさすがにどんな田舎にでもあるんかね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 18:45:15.06ID:1zc8F1pK0
>>773
ヤバイは江戸時代からあって矢場が語源じゃなかった?

すき家は家の子供好きだな
クレしんの玩具がオマケの時は大喜びするし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 18:57:15.79ID:XE7c81pH0
すき家も丸森で提供することになったみたいだな。
でも、しょっちゅうだと飽きるよなw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 20:02:44.30ID:+SzanepF0
>>1
台風の被災地に牛丼を売りに行ってSNSで叩かれ拡散された吉野家とすき家がイメージ回復のパフォーマンス
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 20:07:26.81ID:CGeQbcDS0
吉野家は店や時間帯によって味が全然違う。 ひどい店もあるよ。む
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 20:23:20.01ID:j/sG+DyC0
>>791
どんな田舎にもと言っても
広い国道があるのが条件
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 20:34:09.25ID:j/sG+DyC0
田舎のチェーン店の特徴として
旧市街地や駅前には決してなく
10年前まで田畑だったところにしかない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 22:10:27.74ID:UYt4tcxz0
牛丼の原価って80円なんだぜ
500人前だと4万円
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:26:02.03ID:ASx+pXDn0
>>3にレスしている人は
最初はいかにもステマ工作員(アレの信者も?)っていう書き込みで、

徐々に「いや、すき家は不味いだろ・・・」というリアルな書き込みに変わりつつあるのが面白い
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:59:09.03ID:fKJT2BYi0
牛丼なんて脂身ばっかりじゃん
味が濃いからどうにか食べられるレベル
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:20:37.72ID:IuxRqUor0
「うまっ!やばい、これうめぇわ」を女子が言うべきじゃねえとか言ってるアホ
言葉の性差なんてのは死滅してんだよ
何で女は女言葉使わなきゃいけねえんだ?
全員男言葉統一でいいだろ
それとも全員女言葉に統一されたほうが
男にとって面目保てるか?
男言葉だとか女言葉だとかの区別がナンセンスな時代なんだよ
しっかり認識しろや時代錯誤の化石共w
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:22:20.55ID:WTbnfCwE0
最近 災害ラッシュのせいで、どの災害に罹災したのか書いてくんねーとわからんな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:23:44.94ID:Uib/KT8/0
>>808
脂身じゃなく赤身ならいいのか?
お前、生類憐れみの令って知ってっか?
お前の好みの部位とかの話じゃねえんだよタコ
何の権限でお前は同じ動物を殺して食べるんだ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:24:26.70ID:86yT4bzY0
こういう分かりやすい活動は義援金援助する気持ちになる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:26:47.22ID:WTbnfCwE0
>>43
俺、多分一般的な感覚の日本人に言わせると高所得者だと思うけど、すきや、よし牛には週1〜2回は行くぞ。
週末以外は昼も夜も外食で時間取りたくないし。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:30:30.30ID:stzQZnr90
>>809
なんで男言葉使うの?
天皇みたいに丁寧語でいいだろ
男にコンプレックスあるから男言葉使うんだろ
性差がなくなってると言いながら中立の丁寧語ではなく男性言葉使うとかもろに性に影響されてる
哀れな女ども
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:31:13.22ID:pPnRHUPA0
そういや昔、秋田県出身の元上司が東京に来た時に吉野家を食べて
「こんな美味いものがこの世にあるのか!」
と感動したそうだ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:31:23.14ID:sRL1SGTy0
とうほぐの食なんて豚の餌以下だからな。
吉野家程度でも上手く感じるんだろう。
とうほぐ土人は馬鹿舌だから酒も不味い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:33:09.77ID:stzQZnr90
>>809
レディじゃない女がレディファースト望んでんじゃねえよ雑魚
救助活動の時に先に救助されたがってんじゃねえよ雑魚
弱いくせに都合のいい時だけ性差がなくなった時代とかイキってんじゃねえよ雑魚
育ちが悪いだけなの自覚しろバカ女
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:34:43.78ID:Uib/KT8/0
>>814
なら男も天皇みたいな言葉使えばいいだろ
何で虚勢張って言葉変えるんだよ?w
男も女も同じ言葉でいい時代なんだよ
男だの女だのとマウント取ってるお前の軽薄さが笑えるぜw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:35:38.22ID:stzQZnr90
何が性差がなくなった時代だよ
お前ら雑魚女でもスポーツで食っていけるのがいるのはスポーツを男女別に分けてもらってるおかげだろ雑魚
性差をはっきりしてもらえてることに感謝しろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:36:11.40ID:stzQZnr90
>>819
男が男言葉使うのあたりまえ
女が男言葉使うのキモイだけ
しね雑魚
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:36:52.33ID:IuxRqUor0
>>818
男女板でやっとけや(笑)
5ちゃん特有の男女厨がこういうスレ荒らしに来んなや
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:37:29.40ID:stzQZnr90
男で女言葉平気で使ってたらキモイように女が平気で男言葉使ってたらキモイだけ
非常識なことを開き直ってんじゃねえぞ少数派の異常者が
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:37:55.02ID:OM1/eQxP0
うまいか!田舎もん
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:38:32.99ID:stzQZnr90
何が性差がなくなっただよ
鍛えてる男に全力で殴られたら死ぬしかない女のくせに笑わせるw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:39:31.04ID:IuxRqUor0
>>819
属性で威張るようなクズ相手にすんなや
人間なら属性でなく自分自身で表現したいもんだわな(笑)
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:41:53.40ID:stzQZnr90
男が女の真似したらオカマだとバカにされる笑われる下に見られる
女が男の真似したらボーイッシュだの宝塚みたいだねだのカッコイい女自立した女扱いされる

これ性差があるとはっきり認識されてんだよ
男は女の上位にあたるから自然とこういう認識になる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:43:52.10ID:pPnRHUPA0
女の言うことにいちいちいきり立つなよw
性差がなくなったとメディアが言えばそう言うし
女らしくとメディアが言い出せばそっちに一気になだれる
そういう生きもんだよ
金を使ってくれるんだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:46:28.77ID:IuxRqUor0
>>828
だな
全ては経済効果
別に俺らは女の上位でありたい訳じゃねえしなw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:47:18.41ID:stzQZnr90
有名人見たら「キャー」という声が喉からでる
それがお前らが女である証だw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:49:46.75ID:9538CoZY0
俺もその昔中学生で初めて牛丼食ったけど、めちゃ美味かったのおぼえてる
今食っても何とも思わんけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:50:53.79ID:ArvoAaql0
忖度
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:05:42.29ID:88GBD5KJ0
空気を読んで気遣いのできる大人な中学生をみて、吉野家美味いとかwとケチつけるガキ以下の恥晒しが集う5chはここですか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:28:43.28ID:/y6rkQvO0
被災してパンとかばっか食わされてんだからそら牛丼食ったらうまいだろ
運動して汗かいたときにポカリ飲んでうまいって言ってるやつにそんな安モン飲んで大騒ぎwwwwwwって煽ってるのと同じだぞ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:54:22.43ID:vepyBbNR0
吉野家がうまいんじゃない。

給食がまずいんだ!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:08:06.18ID:MbAEBk6/0
>>11
必ず出てくるグルメマウントおじさん。
学歴マウントおじさんの次に不愉快w
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:48:37.95ID:P4afIgSC0
吉牛なんて田舎もんしか喜ばない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:57:07.19ID:MTnKP+ce0
>>6
チョン味料は使いたくない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:16:16.98ID:MTnKP+ce0
「うまっ! やばい、これうめぇわ!」

俺が提供した側でこれ言われたらイラっとくるわ
能書きなんていいから黙って食っとけクソガキ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:20:05.54ID:y7KN3p7o0
丸森から一番近い吉野家とすき屋まで20kmはあるから
一山越えて行く事を思えば嬉しかろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:22:04.32ID:CsiBpuIr0
>>838
状況を想定出来ないから
周りからお前は使えねえって言われるんだぞ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:24:00.29ID:3UL2fSde0
なんか泣けてくるわ…中学生の元気に
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:32:15.04ID:+C4Gfb3C0
上半分食ったら生卵いれて卵かけご飯にして食う
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:37:30.05ID:iNIgwXyb0
通販で売ってる牛丼あれなんだ?12食で5400円とか舐めてんのかw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:38:28.86ID:kg2ZqOGN0
>>32 煙草吸いの味覚音痴に多い意見だなwww
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:07:21.25ID:qjvtZK/80
親の躾がなってなかった下品な男女が所構わず大声でよく使う言葉
・うま
・うまうま
・うめぇ
・やばい
・ヤベェ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:12:19.46ID:2Pb5XCzg0
>>847
その親の躾がなってないとやらのYouTuberとかがネットで恥ずかしげもなく発した結果親の躾に関係なく中高生を初めとしたネットユーザーでそのような発言をするものが増えたのが今なう
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:54.76ID:oO8R9VGA0
>「うまっ! やばい、これうめぇわ!」

字面だけで「口に食い物入れたまましゃべるな」と言いたくなる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:26:35.85ID:YIUbl0mf0
>>「うまっ! やばい、これうめぇわ!」と話す男子生徒
アタマ悪そう|ω・)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:30:36.47ID:acvmkleH0
>>850
女子生徒なら可愛いけどな
男のガキとか見ててムカつくだけ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:51.07ID:Pr2hOgbm0
>>850
ユーチューバーも語彙が乏しい奴多い
ヒカルは口達者なのにまえすはヤバいしか言わんからおもろない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:30:38.80ID:88/R76Cu0
うまい!やばい!
まちがいない!プリオン
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:43.74ID:HjE5ikQA0
牛皿も美味いよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:17:47.75ID:cN+Obv2n0
欠食児童かよw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:21:29.34ID:E6JRjygx0
生徒「せせせせ、先生、こここここれは、うううう、うま!うまっ、」
先生「はい興奮しないでねー」
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:30:10.14ID:cN+Obv2n0
>>859
読んでも変わらん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:18:19.01ID:wv+lL4We0
(´;ω;`) 
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:20:24.95ID:6ECq8jdW0
心が和む、ええニュースじゃのう。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:59:35.93ID:cjNbGh1N0
いつも草とか食ってんのかな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:05:56.12ID:9mUhoinm0
>>3
完全にジャンクな順に好きなだけじゃん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:13:15.70ID:qtdZu/MB0
初めて食べるとうまい
上京して初めて行ったときすごい美味かった
今の子は子供のときから食べてるだろうが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:13:21.85ID:IUUXGL1C0
生まれて初めて食った吉野屋の牛丼の味を覚えてる。
友達と映画「うる星やつら ビューティフルドリーマー」に行ったときだ。
おいしかった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:03:23.46ID:93xxhBbR0
久々に食うならうまいよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:41:01.28ID:PEgYfwpE0
ココイチはやらないの?

「おかわりもいいぞ!」
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:03.79ID:KleEhkP/0
ファストフードが給食を提供するのどこまで大衆に受け入れられるかね?
マックとかが言い出したら流石に俺はおいおいと思います
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 03:31:47.58ID:hsyJ2vIh0
初めて食べると美味いって感じるんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 06:53:26.15ID:vg65SVdf0
>>867
俺は東大受験で上京したときだな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 06:55:03.56ID:vg65SVdf0
>>872
coco一番のカレーはどう?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:00:15.82ID:wC9b6cU+0
千葉県民は一生苦しんでろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:11:15.96ID:5e4+x1Dl0
すき家の肉のほうが獣臭がして旨い
後を引く旨味とコクがある
吉野家の肉は淡白でワイルド感がない
肉を食ってる感を得られない

すき家のほうが断然旨い
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:12:37.68ID:Xt3lAS2+0
やばいって使うやつは大概頭が残念な奴
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:18:48.81ID:dtQuD04R0
牛丼初めて食べたのかとマウントとってるのかが多いが
牛丼食べ飽きてる中学生の方がよっぽど悲惨だろうに。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 07:25:16.81ID:yE7oA5rT0
>>421
寿司に拘りのある奴は面倒くせえから突っ込むのやめとけ。
どうせ目隠しされたら匠の握った寿司と俺のワキで握った寿司の区別もつかねえんだから。
何なら俺のワキ握り絶賛するまでありえる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 08:00:54.49ID:G5nQWgug0
今の小学生は
『やったぜパパ、明日はハットトリックだ!』
になるのかね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:30:57.88ID:tXO2U9IZ0
>>884
そうか?
「ヤバい、イッちゃう~」って言う女
俺は好きだけどな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 10:17:15.47ID:d1t50A8D0
よかったですね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 14:38:36.92ID:860Vz0yk0
吉野家は本当行かなくなった
昔はたまに食うと美味いだったけど今はたまに食っても不味いだもん
何だか異様に酸っぱいのは何なんだ?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 15:04:04.85ID:fKH/NtgP0
>>886
マジレスするとサッカーは金がかかるようになり
子供がそうそう出来るようなスポーツじゃなくなってる
今のサッカーは金持ちの子息が情操教育の一環でやるスポーツ。
土日のユースチームの練習場近くの駐車場には
親が乗る高級車が多数停まっていてそれで送迎
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 17:27:44.04ID:My0sLhZR0
最近はすき家で毎日食べてるからいつものですねって言われる(*´・ω・`)b
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 17:33:30.80ID:iLBRcA640
>>891
マジレスするとユースに通うご子息は昔も今もセレブでござる
駐車場に高級車は同意w
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 19:14:29.94ID:Wfa+7+gw0
色々あるからな・・・
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 19:25:18.51ID:v0uxTbcG0
子供の時って何でファストフードとかカップ麺が異常に美味しいって感じるだろう?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:29:21.60ID:F4QzXVOW0
よかったですねw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:31:58.46ID:S+cwVrxK0
いいかい、学生さん、吉野家の牛丼をな、吉野家の牛丼をいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:34:14.08ID:F4QzXVOW0
食いたくなってきた。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:34:38.85ID:SoackVK80
中学生位だと牛丼屋なんてまだ行ったことないだろ
親がきちんと食事を作る田舎の家庭では特に
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:40:58.41ID:VDQazykh0
これは吉野家GJ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:42:33.22ID:IS1S1JkP0
米どころの宮城のガキどもが、吉野家のクソ不味い米食ってうめええええとか嘘つけバカ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 00:56:50.71ID:FID7enWd0
>>886
あかん、懐かしすぎるフレーズや!
まだ吉野家なんか、そこらの地方にないド昭和じゃないですか。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 05:31:02.49ID:0ukgrc2E0
やばいのか?
そりゃ、やばいわ。
吉野家は子供を叱るべき。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 05:40:57.24ID:qiK0pfoT0
ガキの頃から牛丼屋は金に困ったときに食う店ってイメージ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 05:56:40.63ID:cNE/84x80
すき家は貧乏人が好む店
牛丼にトッピング乗せないと単体では厳しい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:22:05.46ID:DWeIjc/l0
餌付けやん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:55:12.80ID:cqBRBk0j0
「明日はホームランだ」の一郎君は

イチローだったのかなあと思った

昔は並で600円したから
学生の小遣いで食えるようなもんじゃなかった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:01:11.43ID:cqBRBk0j0
ハンバーガーも贅沢だったよなあ

30年前セットで500円くらいであんま変わらんけど
バイトの時給が500円で
ラーメンが500円だし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:14:07.47ID:cqBRBk0j0
食は贅沢になったよな
かつてトンカツとかちょっとした贅沢の象徴やった
ラーメン500円の頃
出前好きに頼んでええて言われて
800円のカツ丼頼んだら
分をわきまええて怒られたなあ

今はカツ丼も500円で食える
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:42:42.47ID:L4P1JOht0
>>911
ハンバーガーは昔は56円か何かだったよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:43:49.46ID:orHB9lDa0
>>1
宮城って吉野家ないんだっけ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:47:37.91ID:rZQfSzea0
これがひんこんか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:00:24.14ID:YBkmDSnT0
元ネタ不謹慎で申し訳ないが語彙力ないゆ虐みてーなコメントで噴いた
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:35:23.59ID:9tSDEMe90
>>913
マクドナルドやロッテリアが出始めの40~50年前は
ハンバーガー150円、チーズバーガー180円ぐらいだったな
当時ラーメンは250円ぐらい、タバコが150円の時代だ
タバコやラーメンに比べたらハンバーガーの値上がりは穏やか
タバコの場合は税金だがラーメンは完全に店主のぼったくり
原価などたかが知れてるのに手間暇掛ける分をぼったくってる
手間暇掛けるのが仕事なんだから最低賃金でやれと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:00:42.40ID:wvyFRXkp0
給食って1食200円くらいって聞いたことある。
今もそうなのかわからんけど。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:08:28.18ID:cswsjrbp0
喜んでもらえればよかったじゃん。

失われた20年で生活レベルは40年くらい前まで戻った感じなんだろうなあ。
まあ、貧乏でも幸せならいいけど、これ以上悪くならないといい。
さらに遡るとうんこみたいな時代だからな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:31:37.11ID:9tSDEMe90
>>919
今の日本人は心が貧しいから貧乏でも幸せなんてのはあり得ない
裕福が幸せで貧しければ幸せを見出す事が出来ない
物質主義が生んだ盲目人間ばかりだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:49:19.93ID:dy72VhiO0
そら宮城なんて年収300万が勝ち組の部類に入るような土地じゃ、吉野家なんて年に数回行けるかってレベルのご馳走やからな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。