X



【宮城】「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 被災地の中学校、給食に吉野家の牛丼 生徒は興奮★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:02.74ID:5uRcFPA/9
給食センターが被災し、パンなどの「簡易給食」が続く、宮城・丸森町の中学校で、生徒たちに喜んでもらおうと、特別な給食が用意された。

「うまっ! やばい、これうめぇわ!」と話す男子生徒。

提供したのは「吉野家」。

特別なキッチンカーで、あわせて500食分のできたての牛丼が提供された。

FNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010017-houdoukvq-soci

★1 2019/10/29(火) 01:53:01.28
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572317983/
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:43:43.26ID:C80R5nDP0
>>637
定食はやよい軒のほうが同じような値段でぜんぜんレベル上だろ
生姜焼き定食なんか松屋のほうが不味いのに値段は高い
松屋の定食はぜんぜんお得感がない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:44:32.18ID:JeheRUOY0
カレー専門だわw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:45:26.57ID:C80R5nDP0
>>656
給食の献立は料理人じゃなくて栄養士がつくってるからな
栄養の計算ばっかで味は二の次
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:46:49.76ID:mLIriJJl0
なか卯の弁当って、店員に言えばご飯と肉分けないで盛ってくれる?
ご飯に汁が染みてる方が好きなんだ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:49:43.72ID:OM3cmg+70
>>3
すき家となか卯って親会社一緒なのにそんなに味の差があるのか?w
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:50:09.26ID:Rz2mmOBs0
名古屋に住んでいる俺でさえ吉野家の牛丼初めて食ったの大学のときだったのに田舎もんの中房のくせに生意気だ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:51:32.67ID:0WJhdBlm0
>>668
牛丼が甘辛味で、本来の牛丼とは違う
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:53:20.16ID:0WJhdBlm0
>>666
前回被災者から金取って批判を浴びたから挽回しようとしてるだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 03:53:26.07ID:xUB86WNa0
吉野家やすき家の牛皿で食うと
味が濃すぎてつらいが
松屋は牛皿単体で普通に食える

薄味で無化調だから
味にパンチが効いてない感じだが
塩分量は半分だから健康には良い
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:00:57.59ID:nb2zbDKb0
生玉子に紅ショウガほしいな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:05:20.89ID:BQsD7Zn10
こんなもん児童に食わせるとか児童虐待だろ

これからは吉野家みたいなものばかり食わせても児童虐待にならないということか

刑務所ですら栄養士が管理した献立が食えるというのに
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:47:52.44ID:b6fVVsNz0
>>637
トマトバジルハンバーグ定食やろ?あれは自分の舌にはドンピシャだった!なんで期間限定なのか!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:50:31.46ID:b6fVVsNz0
>>649
恥ずかしがってるんやない?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:52:20.31ID:b6fVVsNz0
牛丼太郎一筋だわ!今んとこあと一店舗!
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 04:55:02.15ID:mHA8GRvB0
>>1
あんな物のどこがうまいんだ?馬鹿舌は死ね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:00:08.03ID:oStVCEtL0
>>685
高校生ぐらいの時は、うまく感じた気がする
大人になってから久々に食べたらまずくて
それから二度と行ってない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:02:03.00ID:W4BSo0fn0
丸森町にはファストフード店がない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:06:25.08ID:OFsmojY80
>>97
すき家はトイレどころか店員を呼ぶブザーも汚い
バイトもまったくやる気ないんだろうな
吉野家は清潔だ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:07:14.07ID:X1cM3Qr50
昔吉野家でバイトしてたから死ぬほど食った思い出(*´д`*)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:07:50.88ID:LSRNYdPA0
2004年の狂牛病?とかのころから行ってないわ
なぜマスコミは牛丼屋のニュースをしょっちゅうやるのか理解できないがなんか理由あるんだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:15:31.04ID:mFZCxg630
>>11
これな…
金貰ってもあんなジャンクフードとか無理
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:16:43.27ID:mFZCxg630
吉野家は、ゆでたまご先生にひどいことしたよね…(詳しくはググれ)
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:16:55.83ID:LSRNYdPA0
東北の田舎もんが「うめぇわ」とか滑稽すぎるわ
ネットでは「じゃね?」とか書き込んでるんだろうな
マジ笑えるw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:19:13.04ID:V/9dpmXu0
BSE前の吉牛知らない奴はかわいそう。
神懸かってたからな。
マジで週5くらいで食ってた。
朝食べて、夜も食べるとか、普通にあった。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:21:43.28ID:/khj7Nq90
日本も貧乏になったなぁ・・・
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:39.46ID:M3t6Qt2H0
そりゃ栄養も何も考えてないもんのが旨いわな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:55.89ID:JwkyHbo40
>>668みたいな味障は何食っても同じだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:48:07.49ID:XE7c81pH0
半田屋も見習って、豚汁やカレーの提供するべし。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:51:23.34ID:jbPo6xFS0
昔バイトの面接に逝ったら、店長にいかにアットホームな労働環境か熱く語られたわ。「就職した後仕事辞めたらまた店に戻ってくる子も何人もいる!そして店長に
なったりするんです!」とか言ってた。結局シフトが合わずやらなかったけど
少し不安になったの断った一因ではある。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:52:23.13ID:zXQa5YN80
普段からちゃんとかーちゃんとかばーちゃんの作った素朴飯食ってる証拠
大学生以降は毎日こういう飯だぞ。まあうまくて安くて早いからな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:58:15.61ID:zXQa5YN80
松屋のチキンカレー、お前らがうめーうめーっていうからだまされたと思って買ってみたが
本当に騙されたじゃねーか。もうおまえらを信じない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 06:37:40.54ID:UYt4tcxz0
なんで被災者にはタダで配るのが当たり前になってるんだ?
タダにしようと思うと1回きりになったり、原価の高い物なんて配れない。
原価で配るようにすりゃもっと多く配れるんじゃね?
本当に金のない人にだけタダで配ればいい。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 06:39:05.43ID:CFl0g7HK0
良かったじゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 07:02:44.30ID:bjgXD0pU0
>>1
食育はどこ行った!

子供にジャンクフード与えるなよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 08:34:36.34ID:TOVqLs0p0
>>81
アッー
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 08:36:01.71ID:ppCH/wjW0
なんか少し涙が出てきた。
被災地の貧しい地域なのかな?
政府は子供たちの貧困について本腰で取り組んでほしいと思う。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 08:56:54.71ID:MeaZVTDM0
>>653
俺も驚いた
牛丼自体は昔と変わらないけど
トッピングが充実してるらしい
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:10:21.51ID:py/8DDdc0
牛丼はすき家がダントツで他を圧倒してる
それは売上げにも表れてる通り吉野家は低迷しすき家は順調
すき家のほうが売れてるんだからすき家のほうが不味いと思ってる奴の舌はアテにならん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:12:55.21ID:ttGG1xh60
牛丼は肉と炭水化物がバランスよくとれるパーフェクト食品だよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:13:24.49ID:SWiz+0sq0
まぁ学校給食なんか猫のウンチみたいな味しかしないしな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:30:09.54ID:6sl7VK2/0
白ワイン入ってんでしょ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:55:24.32ID:I8d2Nqn90
>>3
美味しさもなにも、そもそも食事ではなく餌だろ!

俺は餌と割り切って食べてるからどこも同じ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:54.10ID:20qR221B0
>>714
トッピング必須だから必然的に単価上がる=売上も良くなる、てだけ
素牛丼は臭くて醤油辛くて喰えない代物
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:01:15.66ID:Rrv0/Bmz0
>>714
すき家が美味くなった訳じゃなくて他が勝手に落ちて来ただけ
今の吉野家食えたもんじゃない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:23.07ID:A3Bp3u7l0
牛丼は美味しいけどな

0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:07:23.10ID:P7qBpfvx0
松屋が一番まずい
あとなか卯ってあれは牛丼ってよりはすき焼き丼だろ
結構好きだぞなか卯の牛丼
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:12:10.25ID:MeaZVTDM0
>>720
そうそう
吉野家や松屋は価格なりの丁寧さを感じるけど
すき家は全くそういうのが感じられない雑な味
俺は牛丼並単品以外は食わないからよく分かる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:16:49.84ID:8mXihXKp0
温かいものってのはそれだけで嬉しいからなあ。ええことやで
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:24:07.90ID:nPieHhSl0
給食に出るとおいしさが1.5倍増しぐらいになる不思議。家で食べるポテトチップスも学校の給食に出るとなぜか普段食べるより美味しく感じられた。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:25:21.24ID:qKiy8ozh0
正直キン肉マンのせいで吉野家に憧れていたからあの当時に給食に吉野家きたらやばかった
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:32:40.86ID:PvqVipGT0
>>15
おれもそう思う。
一口食べたらもう飽きた みたいな感じになるw
タレの味は吉野家が一番好きだな。
松屋は家庭の味に近すぎて、ありがたみがないというか…
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:34:53.77ID:EviTgThM0
>>3
なか卯は親子丼がいい
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:35:12.17ID:py/8DDdc0
>>720
お前、肉食う資格ねえなw
すき家の肉の何が一番いいかと言うと肉独特の獣臭な
あとはマトンのように後を引く後味とコク
獣臭の無い肉とか肉食にとって全く魅力無い
犬にすき家と吉野家の牛丼並べて出したら
間違いなくすき家の牛丼食うぞw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:35:37.88ID:EviTgThM0
子供が好きなのは吉野家だよ
マックと同じ、ジャンクな美味しさ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:38:56.24ID:zqMKf3Sh0
まだ直してねえのかよ
すでに8年だぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:40:04.65ID:PvqVipGT0
すき家の今のカレーは、数年前 新商品として出た時点では
とても美味しかった。
後に劣化した。
そういう販売戦略 嫌いなんだよやめてくれ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:41:06.00ID:YM6g8Cmr0
どうせその辺の犬の肉だろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:45:45.11ID:PvqVipGT0
吉野家とか すき家で、ごく稀におっぱい大きめの色白美女が
店員やってるのを見たことあるけど、すぐ辞めてしまうんだよ。
だから時給を倍にしても引き留めてほしい。
本当にお願いします
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:46:12.83ID:RR4XLKHm0
>>3
トッピング地獄に洗脳されてるだけだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:47:13.71ID:cla1JqPK0
「吉野家牛丼の材料は福島県産」
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:54:07.05ID:OnzdL/SH0
製パン業界からクレームが来るんじゃないか 国民多数派の老人は牛丼より菓子パンが好物だしな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:58:12.21ID:x+vE0v7B0
100%5等級のブランド牛は仙台牛だけ
松阪は1等級でも名乗れる
1等級の黒毛和牛など存在しないが
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:58:58.68ID:iVk4WHmt0
松屋もハンバーグの定食持っていってやれ 子供喜ぶぞ
牛めしは勘弁な
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:00:41.85ID:PvqVipGT0
すき家は注文と違うものが出てくることが多過ぎる。
ファミレスみたいに復唱確認してくれよ。
汁だくが汁だくになってないことが特に多いけど(これは
吉野家もそう)頼んでないのに、ゆで卵が付いてきたりする。

あとネパール人を使うのは絶対やめてほしい。
トイレ行っても手を洗わないし、無神経な奴ばっかりだから大嫌いなんだ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:01:29.00ID:/atF4V/z0
よーし先生特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:01:59.05ID:6AY3kgPz0
彼らが50年後ぐらいに、壮年をむかえて、久しぶりに吉野家の牛丼を口にしたときに
子供時代に食べた給食への感動を思い出して、涙する
そんな光景が目に浮かんで、涙腺がゆるんだ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:05:06.62ID:BQ9kjkeD0
食育とか言ってて吉牛食わせてんのか?w
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:05:15.73ID:nXYAvk7K0
簡易給食がよっぽどまずいんだろな かわいそうに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:15:21.99ID:tF2gQbk80
子供たちが喜べは良いと思うよ

俺はすき家よりは 吉野家がよい
すき家の肉はしょうゆ辛くパサパサ肉
近所の店はイスラム系の人が店員だから最近行っていないけどね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:19:25.27ID:py/8DDdc0
すき家うんめぇ
吉野家激マズ
俺はトッピング無しのプレーン牛丼しか食わんから
すき家の牛丼が吉野家を圧倒してるのはすぐ判る
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:35:25.56ID:OKxI6ShC0
こんなのが旨いの?
最近のガキは味覚がおかしい。
コンビニでファーストフードばっか食ってるからか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:40:25.39ID:idHcRqwE0
>>751
喰ってない方がこの手のモノを旨いと思うんだけどな
普段からこの手のモノばかり喰っていると、旨いと感じないらしいぞ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:46:23.12ID:OnzdL/SH0
海外でパンは食物の神聖な象徴だから海外メディアに「聖なるパンを冒涜し動物虐待を進める左派日教組」とか書かれるんじゃないか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:47:08.87ID:o9LR/Nfy0
吉野家の牛丼は初めて食べた人には衝撃かもしれない
一流ホテルのシェフ、寿司職人、ラーメン職人だってカップ麺を食べるんじゃ?
美味いものは美味いのだ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:49:03.29ID:o9LR/Nfy0
>>752
>普段からこの手のモノばかり喰っていると、旨いと感じない

たしかにそうかも?
何でも慣れるからね
20年ぶりに食べたりしたら美味いんじゃない?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:56:41.98ID:RR4XLKHm0
>>22
ちょっと何言ってるかわからない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 11:58:47.76ID:IQti92MoO
ガキの頃はケースに入ってるお新香を取る勇気がなかった。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:01:15.72ID:PCLQcVQK0
 「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 だってw

宮城のガキは品が無く言葉使いがド田舎のチンピラ弁
家でも家族そろって「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 だろうな。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:03:25.26ID:pTyy4BPt0
ここらへんの感動は胃もメンタルもぼろぼろな老人には一生味わえない感覚なんだろうな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:05:15.83ID:Mn+kgeqS0
ジャップがって書いている>>7の正体

政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1
青森県のひきこもり48歳、
青森県民であることが恥ずかしくて宮城県民や仙台市民を名乗るがすぐバレてしまう

自称宮城県民の設定をすぐ忘れて青森県民の立場で話してしまう

増税により家計がやばいらしいのではやく生活保護がほしいという貧乏人
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:12:40.16ID:gxEBfjGi0
>>714
マクドナルドのほうが売れてるからモスバーガーのほうが不味いって思ってる?
それから1店舗数当たりの売り上げは吉野家と比べて少し上回っている程度だ。嘘だと思ったら調べてみな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:13:28.42ID:1l2/u6vE0
まだ宮城までは進出してなかったのか吉野家。
メシの半田屋があるから無理だろうな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:16:12.56ID:zeVMjC0c0
将来はお昼にこればっか食う羽目になるかもな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:15.35ID:DW+9qVoy0
>>5
逆にビビったよな、あれ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:24:47.48ID:rgGXHlEf0
朝は牛鮭定食ご飯大盛りにお新香、明太子を付けてる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:26:14.57ID:BsFfPXrg0
>>1
やばいとか
何かやらかしたのか?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:29:07.87ID:An3N6JQ30
これって、母親とか家庭の料理が糞レベルしか
作れて無いって事じゃねーのか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:30:37.64ID:idHcRqwE0
>>768
まともなモノを食べている人ほど、ジャンクフードは美味しく感じるものなんだよ

吉野家やすき家の牛丼が不味いって言う人こそ、まともなモノを食べていない可能性が高い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 12:35:17.32ID:/roQYLzD0
いつもみんなのために給食を作ってるセンターのおばちゃん・・・(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況