X



【中国メディア】シンプルなのに、とても奥が深い・・・日本を代表する食べ物「お茶漬け」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/29(火) 19:24:25.14ID:J322z6Wh9
2019-10-29 11:12
http://news.searchina.net/id/1683823

こってりとした食事を取った後や、お酒を飲んだ後は、さっぱりとした食事が欲しくなる。そこで候補の1つに挙がるのが、シンプルながらも味わい深く、バリエーションも豊かなお茶漬けだ。中国メディア・新浪は27日、日本のお茶漬け文化について紹介する記事を掲載した。

 記事は、白飯にお茶をかけて食べる方法は古代中国にもあったとする一方で、「お茶漬け」というと人気のドラマ「深夜食堂」に登場する「お茶漬けシスターズ」を想起するなど、日本独特の食べ物だというイメージを持っている中国人が少なくないと紹介した。

 そのうえで、お茶漬けについて「その名の通り、お茶をご飯の上からかけて、塩を振って調味したもの」と説明。単に塩をかけるだけでは味気ないため、塩の代わりに塩昆布や梅干し、梅紫蘇、海苔、青ネギ、ゴマなどの食材を加えて味をつけることが好まれるとした。

 そして、お茶漬けが持つ最大の長所は大量の油を使っておらず、健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ、口の中をさっぱりとすることができる点だと説明している。

以下ソースで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:24:39.49ID:zg/A5TDN0
犯人はキム.,
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:25:14.60ID:foItfdNN0
頭の悪いチョンやシナチクが食う食べ物ではない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:26:35.40ID:ZyglMt8A0
支那には粥があるじゃないか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:26:41.33ID:fS1egf1h0
お茶漬けの起源は、韓国ニダ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:26:47.76ID:j5KA7NXX0
お茶漬けは飲み物
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:26:51.38ID:WZb4P2wH0
糖質だけで原価安いのに高額な和食の悪い見本
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:27:17.04ID:5uTnRwwq0
>>1
おかゆを教えてやれよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:27:48.71ID:OKBYFssL0
中国粥も好きですぞ
旅館やホテルの朝食ブッフェぐらいでしか食わないが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:28:42.05ID:dYhaKpKs0
シチュエーションと具による

はまったときは最高に旨い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:17.73ID:XnHFY0qz0
>>1

大量の油を使っておらず...
健康な人からから体が弱った人まで...

なんか、ビミョーな食レポだ。。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:27.29ID:YAGT+kXC0
インスタントの方が美味しかったりするな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:30.46ID:mNskebiN0
永谷園のお茶漬けなんかコスパ悪い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:37.68ID:EvYqhAWW0
帰れ!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:52.07ID:DPzMs5eN0
半分は塩
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:30:10.52ID:Q5KfapQe0
長い歴史の中でお茶をご飯にかける料理ぐらいあっただろ。
あんまり口に合わないから廃れたのでは。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:03.95ID:DPzMs5eN0
地味に茶漬けの誤解が酷い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:17.55ID:RGJLQz/j0
確かにルーツは中国なんだろうと想像もつく上で中国のイメージがしないなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:37.14ID:ZJYiCJMz0
>>1
・・・中国の白粥と同じようなもんだろ。
さらに具材などが千差万別なのも一緒だ。
今更、何を驚く事があるんだか。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:52.01ID:/h2/dOAi0
>健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ

これは大きな間違い。お茶をかけただけだから米粒が崩れずに残ってるのに
サラサラと食えちゃうから殆ど噛まずに飲み込んじゃうだろ。お茶漬けって実は
胃に悪い。お粥の代わりにはならないから体調が悪い時は食わないほうがいい。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:53.14ID:6OitZH/A0
日本向けの懐柔記事に倭猿ウキウキw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:32:59.21ID:WHAAjqvM0
中国でも日本のマスゴミみたいにたいしたことないもんを流行らせて金儲けしようとしてんだな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:00.65ID:MZeoi1AA0
中国人は中国人らしくスープ飲んどけ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:17.88ID:E3/ULG2k0
中国の粥もシンプルだけど奥が深い食べ物だと思うぜ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:37.70ID:Mp4jeVy10
粥があるのになにいってんだか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:47.65ID:Q5KfapQe0
>>34
日本は塩が弱点
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:35:14.90ID:Zz5dS8iW0
中国粥も旨いだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:35:31.55ID:v9QbSA3+0
上級者はお湯をかけるけどな
更に素材選びが重要になる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:35:43.08ID:DZUQzD1V0
一度戦国武将が食べたという湯漬けを食べたくて実際に作ってみたらすげーまずかった。
やっぱり永谷園のお茶漬けの元がないとダメだな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:35:51.43ID:MZeoi1AA0
中国の粥

飯粒が細か過ぎ。
日本人の感覚だと別の名前になる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:36:04.38ID:r5KGbHGn0
京都が本場です
京都の友人宅でごちそうになるといい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:36:25.73ID:Q5KfapQe0
炊飯器なくて土鍋で米炊いてるけど粥は時間がかかり過ぎるんだよな。
体弱ってて粥食べたいとき炊飯器ほしいと思うわ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:36:30.21ID:9Aw4rUuO0
>>30
チョンはクソでも食ってろ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:36:41.13ID:mZWMbjog0
永谷園のお茶漬けは好きだけど、
本物の緑茶をご飯にかけたのは好きじゃない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:37:17.81ID:af/RUSb80
>>28
とりあえず中国行って大量に油が使用された料理食って来てからお茶漬けと比較したらどうだろうか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:37:49.52ID:FQ8y5xdt0
韓国が起源なのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:37:52.89ID:EbLRREer0
食欲無い時は市販のやつに+梅干し2つ入れて食ってる
最高に美味い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:38:27.72ID:t2vzu85L0
中国人には小津安二郎のお茶漬けの味を見て欲しい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:38:30.66ID:vg2G2GCK0
>>17
ラモス乙
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:38:40.80ID:MZeoi1AA0
茶漬けには永谷園か、とこわかの昆布。
好みで山葵を入れると尚良い。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:09.45ID:8qk5sgG30
おかゆが面倒だから、の代用品。
ごはんの弱点は。時間がたって冷えると固くなるから。だけど、水分が飛んだあとに味のある汁がはいることによって、味がしみるという逆転の効果。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:17.62ID:ZJYiCJMz0
>>28
という側面があるのに、白粥文化のある中国が感心する、てのがどうも解せないよね。
まあ、日本凄いぜ!の提灯記事なんだろうけど。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:29.77ID:dYhaKpKs0
>>43

これ本気にしてお茶漬け出るまで粘ったら、それ以降呼ばれなくなった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:29.93ID:oI9tf+r70
京都人 : 「ぶぶ漬け」でもどうどす?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:48.09ID:X8mOhJ+S0
シナは日本食に一々感嘆しなくていい
世界一美味しい料理、中華料理の本場だろ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:40:35.56ID:JZPegW2R0
塩味であられ粒が入ってるのは永谷園の発明じゃないの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:40:43.86ID:mZWMbjog0
日本食もとどのつまり、中華料理の一派にすぎんからな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:40:52.56ID:PM9F4XDx0
出かけて外出して帰ったら夜はお茶漬けでいっかーが実家では時々あった
思い出して家で言って出したら、え?冗談かと思った…ほんとに晩ご飯でお茶漬け?って言われたわー
結局惣菜も何品か作る感じになっだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:40:55.52ID:t2vzu85L0
>>47
お前の書き込みの意図はさておき

韓国料理は野菜いっぱい使うしヘルシーな料理だと思うよ
好みはそれぞれだが俺は好き
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:15.47ID:mvfWbnL00
おたくの国にはまともな料理がひとつもないからな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:17.88ID:rSnJmOa/0
何も奥なんて深くないぞ
経済がアレだから貧乏食を推奨してごまかす気か?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:31.98ID:MZeoi1AA0
広東のホテルの朝飯

粥か、焼きビーフンの選択だった。
焼きビーフンの方が美味かった。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:58.57ID:E620C+nr0
>>63
中華料理の起源は日本だぞ
パヨクは死ねよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:42:25.39ID:lvA4K+Vk0
お茶漬けにはお茶を掛けるものだと思って育ってきた
大人になって、お茶漬けに出汁を掛ける「お茶漬け」もあると知った
しかし、掛けるのはやっぱお茶でしょ
出汁掛けるのってへん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:42:25.65ID:rh7H8loZ0
白飯にお茶ぶっかけただけのシンプルなやつもいいけど
きちんと出汁をとった味濃いやつも好き

博多で食べた鯛茶漬けと金沢で食べたノドグロのお茶漬けは忘れられないわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:43:33.24ID:4klWFZbt0
俺はラーメンの残りスープにご飯をがっつり豆乳しておじやにするのが一番ウマイ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:43:56.95ID:FeAJp9dA0
俺のオートミールは飽きないぞ完璧な白米より上位互換を作った
しかし考えてみると材料が多いから当たり前な気がしてる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:06.19ID:E3/ULG2k0
お茶漬けも中国粥も組み合わせが無限大にあるからな
1番合う食べ物など存在しない 決められる訳が無い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:10.06ID:mZWMbjog0
>>72
寿司ポリスとか、本気で実現すべきだよな。
キムチだす日本料理店とかあり得ない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:11.93ID:NW+a1EsA0
中国のドキュメンタリーでお茶漬けして食べてる中国人見た記憶があるけどな・・・・
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:21.19ID:GVRwkMB70
日本のシンプルなのを好むところも知ってほしい
中国さんまともに分析して知ってくれるから好きよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:44:30.45ID:/czVgDXb0
肉粥じゃいかんのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:45:10.92ID:MZeoi1AA0
すき焼きの残り汁を白飯に。
牛丼より美味いぞ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:45:32.05ID:qvxxtEYD0
>>67
馬鹿だろお前って
ああ貧乏だから鯛茶漬けとか食ったことねえかw
こういう一言の発言でお前のこれまで生きざまが見えるわw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:45:47.07ID:XnHFY0qz0
>>42


粥だからそれでいいんじゃね?
つぶのデカイのは雑炊じゃね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:46:18.41ID:X8mOhJ+S0
宮廷料理が一般に広まった国の料理は旨い
シナとかフランスとか。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:46:22.94ID:t2vzu85L0
中国の朝食って粥もあれば饅頭もあるし、油ギトギトの油条みたいなもんを喰う人もおるし
あの多様性が面白くもあり不思議やね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:46:28.34ID:Yip7F4JO0
>>28
余ったご飯と、永谷園のお茶漬けの素と、多目の水(お湯)を鍋にいれ
鍋で弱火に掛ける。
水の量を加減して煮ると、
消化に良い状態になる。
ま、茶漬けと言うより雑炊だがな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:35.64ID:krDiUODG0
>>9
油かかってるけどな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:37.00ID:FxUDcUfP0
>>85
粥自体に油があるうえ、揚げパン浸して食うからなw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:45.01ID:MTwBL0US0
年取ってからお茶漬け好きになったなあ
白飯にただお茶をかけるだけ
清流を食べているよう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:59.16ID:MZeoi1AA0
究極は
寄せ鍋の後の雑炊
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:48:02.22ID:TIuBNqNe0
たまに前日の冷や飯に味噌汁ぶっかけて食う
横着で粗末だけど不味くはない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:48:26.94ID:JFbJKz3RO
こんなん冷飯をなんとかかっ込む為にやってただけのようなw
粥の方が普通に美味いだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 19:48:44.86ID:6OitZH/A0
日本シュゴイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況