X



【生活保護】50代男性「壊れたストーブ代の請求却下は違法」 北海道で冬の暖房器具が使えないのは違憲か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/29(火) 21:37:36.74ID:pmkXqqiC9
10/29(火) 19:08 UHB 北海道文化放送
 生活保護を受給している50代の男性が、自宅で壊れた石油ストーブ代を請求して却下されたのは違法だとして、札幌市に処分の取り消しを求め提訴しました。

 29日札幌地裁に提訴したのは、札幌市白石区に住む50代の男性です。

 この男性は2017年12月、20年つかっていた自宅の石油ストーブが故障し、新しく買い替えようと約1万4千円分、白石区に生活保護の一時扶助の申請をしました。

 しかし白石区は申請を却下。男性は憲法が定める「健康で文化的な最低限度の生活」に違反しているとして処分取り消しを求めています。

 厚労省は一時扶助は「保護開始時に持ち合わせがないとき」などに限っていて、男性が心筋梗塞などの病気を理由に6年前から保護を開始した時は、自分の暖房器具を持っていました。

 原告の代理人 高崎暢弁護士:「北海道において冬の間の暖房器具が使えないということは、死に至る危険性を考えなければならない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000011-hokkaibunv-hok
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:04.27ID:SpGX7zlI0
役所「はいナマポ。ちゃんと計画的に使うんだぞ〜。家電買い替えたりするお金も要るからね〜」
オッサン「わ〜い!オデは出来損ないだから全部使っちゃうぞ〜」
オッサン「ストーブ壊れからナマポお代わり」
役所「はい?貯めとけつったろ。みんなそうしてるんだが」
オッサン「オデはかわいそうだから特別扱いしろよ!裁判してやる!」

これでよくオッサンの肩もてるやついるなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:12.70ID:HVXEH9pZ0
>>76
ナマポは実質貯金禁止なんだけど。(貯めた分が保護費から差し引かれる)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:33.06ID:84qsCLxV0
(´・ω・`)湯タンポなら余ってるけど北海道の寒さはこれじゃ防げないよね。
バナナ凍るんだもんね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:42.45ID:BoZZwx4K0
まあ雑費みたいな枠あるからそこを使い切ってる?って状況もどうなのよとは思うけどね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:45.25ID:j3ul9Sob0
1万4千円分ぐらい、数か月に分けて通常の保護費を切り詰めればなんとかなるでしょってことか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:46.20ID:EPCCIOp80
死ねって言ってるんだろうね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:52.76ID:xO2Ru8jT0
北海道って、燃料屋に言えばタダで石油ストーブ貸してくれるって聞いたけどな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:58.21ID:NB1Pp9d40
ま、主に機器更新に使う冬季加算最初の月(北海道は10月)に壊れなかったのは運がなかったかも。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:56:29.22ID:og3MBoO60
何故働かない?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:56:37.55ID:nN9RuhxZ0
>>84
収めないどころかこいつは食い潰す一方だろw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:56:49.98ID:JEkkTjGP0
>>50
その人は働いてます 一応
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:56:55.25ID:ZphZ3g0U0
20年使ってたなら認めてやれよ
ただ同様のストーブで安いのを役所が探してその価格分にするべき
ストーブならなんでもOKとすると業者と組んで300万のストーブ買うチンカスが出てくる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:04.08ID:rWkYu12k0
ストーブとエアコンは文化的な生活に必要だろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:19.73ID:Qbo22dzh0
市営住宅みたいな鉄筋コンクリートの集合住宅だと
着こめば耐えれるぞ

がんばれ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:22.03ID:cZgjTEsd0
生活保護自体が欲しいものを請求すればお金が貰える仕組みじゃ無い
保護費から捻出すべき
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:28.17ID:6pkjlzdw0
これは不当だわ
金がないなら現物で支給するなり他のなまぽ支給者に頭割り負担させて購入してもいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:28.27ID:01e6S0S90
ちょっと状況わからないね
ごね得の常習犯なら自分で買えよとは思うが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:32.39ID:nYcHUuL50
アイヌ民になればいいやん
税金腐るほど貰ってるからストーブくらい買ってもらえる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:57:52.90ID:pqz+ixcL0
6年間受給してて1万4千円くらい自由になる金ないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:13.72ID:JU6tuGES0
>>4>>19
そういう問題じゃない
14000円のストーブは却下でパチンコ代金5万円は支給という
現実の理不尽を考えるんだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:16.43ID:fl82Q5AR0
ストーブ欲しかったら働けよはい論破
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:17.75ID:og3MBoO60
怠けるな 働け
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:27.48ID:hItlwEgA0
他のしょうもないことに使ってるだけだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:31.39ID:rpHqawKN0
90歳まで働かされる国で寝言言ってんな
働け
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:32.22ID:01e6S0S90
>>111
死んだ人がいたからエアコンは外せと言わなくなったって上に書いてあるけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:32.44ID:SpGX7zlI0
>>103
少額はOK
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:38.93ID:iwbPYqZF0
本当に心臓に病気あって働けんのにこれはないな
死ねば言ってるのと変わらん。日本はここまで酷くなったんだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:40.86ID:M/Cbe91U0
裁判やる元気あるなら働けるだろ!!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:48.95ID:og3MBoO60
働かざる者 凍える
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:58:58.18ID:rWkYu12k0
これで自称先進国なんだから失笑するわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:02.76ID:/HyL57l60
もう 刑務所に入れてやれよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:16.34ID:odKm7Une0
>>23
請求金額10万円以下だから印紙代1000円と通信費(切手代)で5000円ぐらい。通信費の未使用分は返してくれる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:23.62ID:mY4CFgwJ0
>>1
へー、生活保護って
こういう請求もできるんだ
毎月決まった金額でやりくりする必要がないんだな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:25.68ID:XsQb6hcQ0
ナマポ足りない系の記事は嫌になる程に見てきたが
何で足りないかを具体的に説明する記事はほとんど見たことが無いんだよな

足りない理由すら説明せずおかわりを要求しても誰も同情どころか意味すら分からないぞw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:30.18ID:9eW5iyG90
働く気がないだけのやつに生活保護を支給するほうが違憲だボケ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:30.88ID:fl82Q5AR0
寒い時はスクワットすればポカポカ温かくなるよダイエット効果も期待できます
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:54.29ID:c8p8hVGl0
北海道じゃなくても冬にストーブ欲しいけど

それぐらい貯めとけよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:00.91ID:og3MBoO60
>>133

嘘だろ 君はチョン?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:07.66ID:wjKvnZGk0
生活保護に冬季加算があり月額18,570円〜43,600円も支給されている。
中古の暖房器具だったら、3千円でもおつりがくるから余裕で買える。

こういうニュースって生活保護の加算手当については、絶対に触れないよな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:38.39ID:+KlaAOvJ0
>>129
なに寝言いってる
仕事くれてやれ
甘えん坊のボクちゃん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:42.73ID:xHDnuLvG0
ストーブなんて14000円もしないで買えるけど北海道じゃ特別仕様なの??
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:01:36.49ID:VbID82980
>>147
その冬季加算の内訳を見ないと何ともいえないが
暖房機器の購入費も入ってると思うんだよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:01:38.63ID:2NDzxyVh0
>>147
北海道だから灯油代でそれ消えるだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:01:42.85ID:og3MBoO60
たかるな チョン
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:01:51.18ID:hM2qOEOl0
却下は違法だが、これで修理となると、公費で修理し、中古ショップに持ち込んで売却とか
いう抜け道ができるから、粗大ごみで古い機種の動く奴をあてがってやるのが妥当と思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:01:59.85ID:ABy+iA+h0
青葉が知ってるだろ温まる方法
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:01.07ID:v6jFRSws0
現物支給すればいいだけの話だろ

こんなくだらないことに議論する時間があるなら
市議会議員と、研修という名のただの観光旅行の費用を削れ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:06.60ID:SpGX7zlI0
このオッサンに認めたら他の受給者にもストーブ代支給しないとダメになるんだがw
底辺猿は本当に何も考えてないんだなw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:37.18ID:BDsuEpUw0
液晶テレビも請求したら通るんじゃねと思った
受信料免除だし、災害報道とか生きていく上で必要だろうに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:53.54ID:a5AYnCxL0
>>3
暖房器具を買う事を禁止はしていない。
生活保護費の中の遊興費や交際費を削って暖房器具を買えばいいだけ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:54.35ID:mY4CFgwJ0
>>150
北海道のストーブは
煙突に接続できるような
デカいのじゃないと温まらないんだろう?
こっちで使っている小さな灯油ファンヒーターじゃ
全然役に立たないんだろう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:54.27ID:+2OuDTCS0
年金暮らしならまだしも生活保護なら毎月もらってる金で買えるだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:05.19ID:2NDzxyVh0
>>160
それの何が問題なのか?
普通に支給すればいいやん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:07.89ID:iwbPYqZF0
>>147
お前バカだろうwそれは石油代なんだよ。
ネトウヨは本当バカばかり
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:09.53ID:XsQb6hcQ0
>>153
ナマポ系の記事は足りない足りないと騒ぐが
具体的な内訳を説明しないんだよな

そこが最も肝心なポイントなのにw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:13.67ID:og3MBoO60
70迄働いてきた これからも働くつもり 

チョンと同じでは人間が終わる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:16.84ID:VbID82980
>>156
中古なんて与えて事故がおきたらどうするんだ?
どういう人生を歩むとそこまで頭が悪くなれるんだろうと思う
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:22.64ID:+KlaAOvJ0
お花畑ども
もう日本は経済的にもたないからいずれおまえらも失業だ
そん時の命綱切っとけとんま
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:39.45ID:SyhFO6A60
月に2回は御万個の中に射精するための費用は支給されるべき
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:09.87ID:YaXgWHWD0
>20年つかっていた自宅の石油ストーブが故障し、新しく買い替えようと約1万4千円分、白石区に生活保護の一時扶助の申請をしました。

これ価格からいってポータブルだよな
据え置き設置なら煙突式でももっとするし
FFなら更に高い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:43.35ID:m00n+8u7O
生活保護から、パチンコ代や酒代をを捻出してる人は、たくさんいる

自分で買えよ
厚かましい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:45.14ID:2NDzxyVh0
>>168
文化的で最低限の生活を保障するだから、今の支給額では文化的まで行ってないと思うよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:51.18ID:5vSt++EZ0
廃校の体育館に集住してもらってまとめてあっためるのはどやろ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:58.04ID:v/ln4BZm0
何年受給してるか知らんが、そんくらい貯めとけよ
それくらいの貯金は認めてるぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:14.80ID:/HyL57l60
札幌市民だけど、裕福な老人・中クラスの老人は別だけど

低クラスの老人は、冬の日中はイオンとかアリオとか

巨大複合施設で延々と時間つぶしてるよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:26.44ID:lEEXQERL0
>>28
ガチで病気ならかわいそうだけど、いくらでも安く手に入れられそうだよな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:30.37ID:SpGX7zlI0
>>166
既に支払ったナマポ代に家電買い替え費用も含まれてるから純粋なナマポ増額になるんだが?w
役所の判断で勝手に血財を配れとw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:35.91ID:O1CJ9ewZ0
>>40
俺の年収より高額
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:52.94ID:og3MBoO60
生きる目的はなんだ? メシをくうことか チョン
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:05:54.39ID:CjzVHV9R0
ストーブくらい働いて買えよ
ワーキングプアのおれでさえ所得税も年金も市民税も健康保険税も払ってるぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:04.15ID:XsQb6hcQ0
人権派と呼ばれる連中は大騒ぎをするんじゃなく身銭を出してやれよ

たった14000円だろw困った人を助けろと言うなら先ずは自分が見本を見せてみろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:07.00ID:pUJKL5Zl0
>>103
使途なんて管理してないのになんで貯めたとわかるの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:16.67ID:nPh3ka2l0
>>1
石油ストーブくらい、自分で修理しろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:30.25ID:xO2Ru8jT0
>>167
故障してる期間はどうせ石油代要らんじゃん。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:51.00ID:Y4vzlekk0
>>5
安倍が全学校のエアコン設置予算通したから必需品扱いになるだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:06.81ID:kRdryS2H0
>>112
在日さぁ、虚しくならない?
0197ごあへっどめいくまいでい
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:15.35ID:EmPkt/e50
普通に、保護費からやりくりして買えばいいのでは
これで、月に灯油300Lとかだったらぶっ飛びーっす
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:32.93ID:7xxKgrTN0
裁判する費用があるなら

ストーブ代払えるだろwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:46.81ID:+KlaAOvJ0
冬期加算は燃料代だ
北海道で足りてるかどうか
ストーブの修理代ではない
耐久消費財は保護費を貯金しておけってことだが
ここんとこそういうことを考えずに減額しまくってきたからな
まあお前もいずれお世話になるから思いっきり叩いて減額しとけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況