X



【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/30(水) 03:47:39.12ID:G4VU5d2K9
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6112095

2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。

しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。
そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。

しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、
急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。
配信主の無事を祈るよりほかにありません。

この「事件」は三つのポイントがあります。

【富士山は高山である事】

僕は三才ブックスという出版社に勤務していた頃、「富士山で全国のラジオをどれだけ受信できるのか」という実験を行いました。
五合目でテントを張り一晩かかって実験を行いました。

結果、AM放送は北朝鮮放送や国内では青森放送まで受信出来ましたが、その夜が酷かった。雨、風が凄い強さになりテントを張っていたのですが
テントが飛ばされ。八木アンテナ(皆さんの家の屋上などにあるトンボのような形のアンテナ)が風で曲がっていました。
五合目が「この状態」ですから山頂ではどんな事になっていたか。ですから、僕はそれ以来、富士山には登っていません。

【配信者の行動の是非】

この行動はいわゆる、「自己責任論」の範疇に入ると思われます。雪山で遭難する人がいる度、自衛隊や警察のヘリが飛び救助される模様が報道すると、
「そんな山に登った人が悪い」という論調になります。確かにそういう事も言えます。危機意識かが低いケースもあるでしょう。が、人命は助けなければなりません。
そして救助されたならば、心から反省して頂きたいと思います。

【配信者だけでないYouTuberの無茶】

以前、ニコ生配信者が自宅で花火をし、消防車が出動するハメになった事もありました。配信中に刃物を振り回し逮捕された人もいました。
これも十年くらい前から言われている事でうんざりなのですが、過激な事をすれば登録者数が増えるという風潮。YouTubeの場合、
あまりに過激だったり法令に抵触したり、差別を目的としたような番組はBANされるので、無くなってきましたが、未だに差別だけでなく
名誉棄損的内容の配信は残っているようです。

ともあれ、「山は絶対なめてはいけない」。そして「富士山は大変危険である」これは肝に銘じてほしいと強く思うと同時に遭難した配信者の無事を祈るばかりです。


関連スレ
【ニコ生】ライブ配信中に富士山頂から滑落か。静岡県警の山岳遭難救助隊員10人が確認のため山頂へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572319813/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572368264/
1が建った時刻:2019/10/29(火) 12:18:19.87
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:37:56.02ID:aaW4Wfdb0
>>849
刑法対象にしたらそれによってどれだけの組織と人と金を
動かさなきゃならないか想像してからものを言えよ
ガキか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:05.09ID:y9Lq9WH30
>>884
お前発達だろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:18.01ID:bV6K66S00
15時に山頂付近
もはや下山は不可能な時間

しかも軽装だぞ

この後どうするつもりだったのか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:35.88ID:XuUa4Vdj0
>>873
あのな、少しくらい過去レス読め、少しくらい調べろ。
冬の富士山は山肌がアイスバーンで、独立峰だからすさまじい突風が吹く。
あっという間に滑落して軽く死ねる。
剣岳で滑落死した女性は、遺体が原形とどめてなくて、DNA鑑定だ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:47.22ID:RwIay+3p0
>>2
こいつはただ運が強いだけのガチクズ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:56.93ID:spqJe/Dj0
自殺するつもりだったのかな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:15.72ID:R18Uu10Y0
動画見たけど自殺しようとしてるようにしか見えないくらい無防備だったな
たとえ滑落しなくても15時に軽装で山頂フラフラしてる時点で死んでたろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:16.63ID:KPfyutcz0
こんな愚か者を救助捜索活動せにゃならん人達が気の毒だ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:19.67ID:UN/XgX4+0
>>880
それ完全にデマだよ
ステージ4のガンが治ったとして、富士山の山頂まで登れる体力があるわけない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:30.37ID:avSniDJw0
>>873
磯も富士山も同じ
足を滑らせたらオシマイ

人間は1mの高さから落ちても死ぬことがある
1mは一命取る
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:37.61ID:ES7P90Gj0
>>718
気象衛星ができるまでは、台風の進路予想なんかで現地観測は超重要だったんだよ。
リモート観測なんて出来なかったから、人がやるしかなかった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:44.36ID:7kjK2hSs0
国や地方公共団体等の公権力から理由なく妨げられることはあってはならん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:46.90ID:CUzHNJi60
>>909
公共の場所も同じだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:54.05ID:Ko/T3zEP0
普通なら一歩踏み出すのに躊躇して諦める状況だわな
なぜ行ってしまったのか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:39:58.48ID:w7WOYqIU0
>>900
自分の未成年の子どもや年老いた親くらい?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:40:02.28ID:CUzHNJi60
>>896
なぜ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:40:14.16ID:x2dui6SQ0
>>862
ブラックサイトって映画であったな
誘拐してネット配信して、閲覧者が一定数超えたら殺害します、さてみんな見ずにいられるかなっての
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:40:25.38ID:y9Lq9WH30
>>884
いくらでも例上がってるから、まずは自分で調べるくらいしろよな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:40:32.80ID:0s8IEBX10
視聴者が後半で止めたとしても生きて帰れるのか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:40:55.94ID:epxlfMaj0
>>652
ルートも糞もあるかよ
登りは比較的楽
下山が危険なんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:41:07.20ID:CUzHNJi60
>>901
富士山以外ではそんな山いくらでもあるけど?
立ち入り禁止は珍しくないよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:41:16.78ID:RwIay+3p0
>>219
癌寛解って治ったんじゃないのか?
まぁヤケクソになってた可能性は微レ存
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:41:34.31ID:14KtEBk50
>>398
ウユニ塩湖を見るのに着の身着のまま、宿の予約もせずに小さなカバン一つでボリビアに飛んで言葉も分からず彷徨ってたらしいな
たまたま現地在住の日本人に運良く拾われてなかったら、ウユニ塩湖に辿り着くどころかレイプされてその辺に捨てられててもおかしくなかったろう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:42:24.49ID:I+3kbXvE0
「景色すごい」とかコメで言ってるのに
立ち止まって深呼吸することもなく
そうだねと軽く流して先に進む精神
いろいろ考えさせられる動画だな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:42:29.53ID:IvSPzBv50
あのツルツル斜面、一歩でもミスったらアウト
成功率2割くらいしかない
空砲が一発で、他が全て実弾のロシアンルーレット

そんな緊張感がまるでない
頭おかしくなってたんやろな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:42:30.37ID:CUzHNJi60
>>920
そりゃ治った次の日なら無理だろうが、何か月も経ってるんでしょ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:42:30.91ID:/3mcYvbt0
>>884
十分に探せてないから見つかってない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:42:45.28ID:RrMfljc50
こういう愚か者が居るから、みんな精一杯生きられる。人生の清涼飲料水みたいなものかも。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:42:55.72ID:Yj3Wt/nr0
>>705
じゃあ行ってらっしゃい\(^o^)/
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:02.08ID:EwYbvVUC0
>>870 >>826
>年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者

責任のある者に一般視聴者って該当する?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:08.03ID:RwIay+3p0
>>873
おまえが海しか知らんのはよく分かった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:08.25ID:oievfwfP0
>>652
どっちに進んでも滑落の危険は変わらないルートだな
死ににいったようなもんだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:11.00ID:401YNsho0
>>100
なんで日本各地から静岡に行くことを求めてるねん笑
友達でもないのに、そんなのは人情とは言わない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:25.23ID:DG/e0OTJ0
>>17
人はこうやって命を落としてはいけないっていう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:30.51ID:ZBOtBbdA0
>>919
でもそれが嫌だったら山岳救助の仕事ってやってられないんじゃない?
本当に不幸な事故や異常な天候変化で登山者に非はなく
助けた時も心底感謝して申し訳なさそうにしてる登山者なんて
1割もいなさそうなイメージなんだが
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:46.31ID:anMF6vVz0
>>894
ソコソコ調べてるんだろうけど甘いね。
キチンと柵が設けられているなら、刑法130条に抵触されるけど、
殆どの山で柵に囲まれているところなんてほとんどない。
例外は月山山頂とか立山山頂の神社の場所くらい。

となると確かに軽犯罪法違反が可能性あるが、それは所有者が立入禁止と看板立てている場合。
ただこの場合も軽犯罪法っていう法律そのものの運用は乱用してはならないと明記されていることもあり
憲法に優先するわけもないw
なんせ、軽犯罪法なんて人によっては毎日犯している可能性のある法律だからな。
たとえば、ポケットに簡易のハサミもっていたり、精密ドライバーもっているだけで抵触する可能性があるからね。

少なくとも登山でチョイと立ち寄った時に立入禁止とか看板立っているところで入ったからといってこの罪で有罪になることはない。
(あったら、判例だしてくれ)
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:44:12.89ID:Yj3Wt/nr0
>>935
ゴムボート使って滑れば楽勝でしょ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:44:28.51ID:CUzHNJi60
>>546
>>833
7合目を探してるから見つからないだけで
ふもとまで滑って行ったから7合目にはいないんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:44:32.17ID:b0w5M5qW0
滑落地点ストリートビューしてみたけど、確かに夏場(画像7月)の感覚なら何とかなりそうな気がするな。
んでここから氷雪ある状態で滑り落ちたら絶対助からないであろう事も納得・・・
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:44:37.66ID:YVbjPLt00
>>1
HPが半分になったら撤退するのが真の勇者。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:03.31ID:Fg6Q/oF40
春になるまで待ちましょう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:09.11ID:9MbcJ2h20
幇助という方が法解釈としてはまだあるけどそれも無理だなw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:16.44ID:XarSxw7q0
>>951
おい、言葉には気を付けろ
山梨民族が発狂するぞ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:30.60ID:CUzHNJi60
>>939
立ち入り禁止に設定するのに法的根拠なんていらない
私有地であれ公有地であれ、そこの管理者が「立ち入り禁止」の看板を立てれば、そこは立ち入り禁止になる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:35.37ID:I5MLjJlp0
>>18
例え運よく止まったとしても
下山する間に凍死

そのまま滑落かもしれん
ご冥福をお祈りします
あの世では元気に過ごしてください
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:44.98ID:RwIay+3p0
>>941
装備の時点で2%以下
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:55.04ID:avSniDJw0
>>957
ちゃんと考えろ
角度とか
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:45:56.24ID:Yj3Wt/nr0
>>959
多分、1合目まで滑って自力で下山してるよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:46:01.26ID:CYaJ/ithO
>>327
中高生の時、学校で1000メートル後半の山を強制で何度か登らされてすっかり登山嫌いになったが
自分含めヘイト登山派になった同級生らの理由はツルツル滑るからなんだよな

ガッツリ登山靴履いてるクソ教師共はいいがスニーカーだと滑る滑る、特に下り

積雪してなくてこれだから、雪山なんかイチコロだわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:46:13.42ID:UNpJWDqc0
夏の富士山登った事あるけど
頂上のあの急斜面から滑落なら
夏でもoutだろうなぁ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:46:18.49ID:QKGFy0MM0
>>941
2割も成功率ないんじゃない
アイゼンない時点で100%通過無理だと思うけど
ツルツルでどこにも足かからないだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:46:31.21ID:ZBOtBbdA0
>>965
まぁ典型的な自己責任・自業自得だね
こういうのを助けないのが人情のない冷血人間なら
俺はそれで結構だわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:02.06ID:6Ne1Q4rh0
>>910
あ〜全身粉砕骨折どころじゃないのか、色々ちぎれて飛んで行くのか…
意識失ってせめて苦痛を感じなければと思うわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:05.28ID:avSniDJw0
>>971
滑落しなくても
火口を一周してから下山開始だから凍死確定・・・
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:08.05ID:y9Lq9WH30
>>974
お前確実に無職だろ。仕事出来なそう
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:27.26ID:Y8c5Yzff0
1000mもおちたら突起物ないわけないな
かたち残ってるんやろか
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:31.09ID:GcxWrwZ30
これ完全に死にに行ってるもんね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:39.10ID:RwIay+3p0
>>705
じゃあ早く行けや言い出しっぺw逃げんなよ?w
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:40.12ID:CUzHNJi60
>>948
チャンネル登録やコミュニティ登録してる生配信視聴者は該当するだろうね(コメントでリアルタイムで本人に影響
与えてるから)
録画を見てるだけの一般視聴者は影響与えられないので該当しない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:47:53.74ID:502Pkh4h0
>>978
分かる
俺も中学生の頃に遠足で小さな山を登山した事がある
冬だったので滑る滑る
ほんと教師共は何のアドバイスも無くそんな山を登らせてアホだと思ったわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:48:01.80ID:RrMfljc50
>>981
二次災害だけは防がないと。こんな愚か者の道連れなど馬鹿の極みだしな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:48:04.71ID:R18Uu10Y0
こけたら死ぬ状況で氷の上をスニーカーでいくってどれだけ勇気あるんだよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:48:05.02ID:5UGYWfO40
ちょっと待てよ
81歳か82歳でリックに20kgか3kgの荷物背負い
チョモランマかエベレストに登る三浦雄一郎って凄い人だよな
怪物だと思うあの体力は
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 05:48:56.80ID:CUzHNJi60
>>956
柵は必須ではない
立ち入り禁止の立て看板でも十分
柵は、看板が無い時は柵が基準になるってだけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況