X



【速報】75歳以上の医療費窓口負担、2割に引き上げ…財務省の改革案 2019/10/31 07:31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:11:53.87ID:sOTzDPOO0
金もってるからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:12:32.12ID:cdfW1Fmk0
 
 
公務員賃上げに必死の安倍自民党
 
 
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:16:32.37ID:1Y6CPuvz0
世帯収入別にすれば良いのに
金があったり子供の世話になって悠々自適な老人は
サロン代わりに病院を使うだろうけど

貧乏な独り身老人なんて、医者に通えずアパートで孤独死一直線になるぜ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:17:48.93ID:oQGA0hEM0
国全体の余力が下がってるからな
仕方がない。がまんしろ。
医療費負担を減らしたいなら経済を良くするしかない

半導体、自動車産業も厳しい状況なのだから、
国をあげてもっと観光立国にすべき
あと、効率が悪い小規模農家、酪農は統合して
海外と競合できるようにすべき
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:17:59.45ID:6nHi6UN10
国にお金がないんだからしゃーないわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:18:44.69ID:AXKcTywJ0
安倍になってから、どんどんみすぼらしい国になってんな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:13.21ID:sED3/B5Z0
これやらないと世代間格差是正にならないからな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:15.25ID:xO1G6dcU0
対して納税もしてねーくせにやたら税金がかかるアベガーアベガー騒いでいる老害共を血税で負担する必要ねんじゃね?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:24.61ID:lNUFiCB80
4割でもいい
年寄りを死なせないと年金も健康保険も状況が改善しない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:39.03ID:dgKsF+yX0
>>3
大半は生活保護との境目ギリギリの暮らしじゃ!
普通のサラリーマンがいずれ通る道じゃぞ。覚悟しとけ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:20:45.43ID:sED3/B5Z0
>>12
日本の福祉は国民健康保険に偏り過ぎなんだが
恩恵を受けるのは圧倒的に後期高齢者なんだよな。

まさに世代間格差の象徴。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:21:15.88ID:DOq/j6Fq0
アベノミクスで戦後最長の好景気だからな、少々自己負担が増えても大丈夫だろう。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:21:36.12ID:rK1oXwrS0
年齢が上がるごとに高くでよくね?
10代は1割
30代は3割
80代は8割で
あとナマポ無料もやめて
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:22:03.50ID:wQVPCViJ0
何だよ!消費税を上げたのはそのためじゃなかったのかよ!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:22:15.56ID:iXBBmNwc0
10割負担でいいやん
子供の数が少ないんだし未来にない奴に投資する金なんかない
70歳で安楽死できるなら俺はそれでいい
金がある奴は10割負担で100年でも生きてくれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:23:55.27ID:dgKsF+yX0
>>18
互助のシステムとはそんなもんだ。自分が助けられる時のことを考えられん奴ほど愚かな者はいない。
0025孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/10/31(木) 08:24:29.95ID:0LUKagnw9
経団連など 高齢者医療、自己負担の1割から2割負担への引き上げ提言
毎日新聞2019年10月24日 18時26分(最終更新 10月24日 23時45分)
https://mainichi.jp/articles/20191024/k00/00m/040/210000c


 政府が掲げる全世代型社会保障制度改革の具体化に向けた自民党の「人生100年時代戦略本部」(本部長・岸田文雄政調会長)が24日開かれた。日本経済団体連合会、経済同友会、日本商工会議所の3団体がそれぞれ、高齢者の自己負担引き上げなどの社会保障改革案を提言した。

 各団体は、75歳以上の後期高齢者医療の自己負担割合を現行の原則1割から2割に引き上げることや、医療機関を受診するすべての患者から一律100円程度の定額負担を求める制度の導入を提案。また、風邪薬や湿布薬など市販品と類似する有効成分の医薬品について、保険適用から除外するよう求めた。現在は、医療機関で処方されれば年齢に応じて1〜3割の自己負担で済む。
 経済3団体は、現役世代が支払う年金や健康保険料を通じて、高齢世代への所得移転が急激に進むことによる経済成長への影響を懸念。2022年から団塊の世代が75歳になるなど、今後の現役世代の負担がさらに増える見通しのため、世代間のバランスの見直しが必要だと主張している。
 この日提言した改革案は、高齢者に一定の負担増を求めるとともに、諸外国より多い外来受診回数や急増する薬剤費の抑制につなげる狙いがある。
 これに対し、日本医師会はこれまでの会議で、受診時定額負担や薬の保険適用除外に反対姿勢を示しており、今後の議論になりそうだ。【森有正、深津誠】

経団連の主な要望事項
・原則1割になっている75歳以上の後期高齢者医療の自己負担を2割に引き上げ
・医療機関受診時の定額負担導入
・医師が処方する市販類似薬の保険給付見直し
・現在60〜70歳の範囲で選択できる年金受給開始時期の拡大
・介護の2割負担対象者の拡大
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:24:45.23ID:DlSMx/4Y0
はい、出た。
税金も医療費も上がってんのに、上がった分はどこに行ってるんでしょうねえ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:25:11.88ID:sJ4+hHeS0
金あるんだから5割でもいいだろ
貧困若者を安くしてほしい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:25:31.04ID:4FOzFNl10
>>18
将来のための積み立てという考え方はできる。
しかし、その前に制度が崩壊したら意味が無いわな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:26:42.57ID:wQVPCViJ0
今の制度は所得がなければ医療費が安くなる。
例え預金が1億円あってもな。
それを防ぐためにマイナンバーを初めたが未だに普及率は低い。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:26:43.33ID:1Y6CPuvz0
>>26
公務員の給料だろ
あげれば、政権に忠実になるもの
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:30:10.69ID:RE1H4hVP0
いいぞ
ジジイババアはカネを持て余している
0040あみ
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:11.54ID:5yOJ7Csd0
うちら20代は未来を担うんだから無料にしてよ。
で、30代1割、40代3割、50代以上4割で。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:32.71ID:GGvJwMxM0
多分だが、頭数がかなり多い団塊が75歳以上になったら予算が足りなくなる。
不足分を支払うのは現役世代になる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:33:06.87ID:Ild88KCq0
うちの両親は70代だがまだ元気なので病院に行くことはほとんどない。年に数回あるかないかだな。
持病がある人は大変だな。
高齢だと高額医療費の払い戻しは渋いんだっけ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:33:47.19ID:eB4Qm5+V0
3割でいいでしょ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:34:13.43ID:Zm7ShfH90
公務員の給料は安泰です。
財務省の官僚も公務員ですから。
そして官僚は天下りして利権を誘導するためには増税が必要なのです。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:34:28.50ID:IloPoCUC0
金ないやつは安楽死でよくね
いつまでも若いの苦しめてどうする
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:34:36.66ID:eB4Qm5+V0
3割にして痛み止めだけはタダにしてやれよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:36:19.75ID:wQVPCViJ0
デイトレでゲームのように金を稼いでる奴らから税金で賄え!
現状20%だが、日計りで儲けた場合は所得税80%で良いよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:36:38.83ID:VvS4Rzbj0
上限があって確定申告すれば返ってくるんじゃなかたっけ
領収書保存しとけよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:37:31.81ID:7mkC7wuE0
財務省はクズだが高齢者の自己負担は見直さないといけないのは間違いないからな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:38:57.06ID:2gMkJhg60
これから団塊世代がくるからな
計画通り
氷河期世代はもっと痛めつける
死ぬまでな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:39:41.11ID:AQ2Uchre0
なぜ意味のない病院通いしているナマポどもを打ち切りしないのか…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:39:55.15ID:BssYFRUa0
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル


2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル

なんで日本だけ成長してないと思う?
国の借金で破綻する、将来世代にツケを残すなって
本来、借金は国の成長で返すものをせっせと増税して、緊縮財政やったおかげで、成長止まって
借金だけが膨らみ続けた結果だよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:40:30.12ID:CoyK8mdb0
民間企業の窓口は有料化の流れ
病院の窓口負担は上がる一方
飲食店は閉店と値上げの嵐

暇してる老人の居場所がドンドンなくなるな(´・ω・`)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:41:11.36ID:SQNMH2qO0
読売新聞=財務官僚の天下り先の一つ。

もう財務省に騙されっぱなしのバカ多すぎて泣きたくなる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:41:57.38ID:BssYFRUa0
>>46
消費税5→8%に上げて増えた税収が5兆円
そのうち社会保障費に使ったのが実はたったの1兆円
残り4兆円何に使ったと思う?
国債償還、つまり借金返済に使ってんだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:41:58.59ID:L1ohFrTe0
まあ、いま上げると
バブル世代を直撃するんだよな。良いんじゃね?

バブルがちょうど卒業のころだろ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:42:00.84ID:wQVPCViJ0
高額医療費になった時、一旦自腹で払わないといけないが
低所得者は最初から控除された金額だけ払えばいい制度がある。
覚えとけよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:42:59.38ID:wQVPCViJ0
すべてのジジイ、ババアが金を持っているわけじゃない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:44:29.79ID:7kVHePka0
だからなんで生活保護無料をやめないんだよ!
まずはそっちが先だろう!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:44:53.28ID:yR4XeHP50
なまぽのわい、余裕の見物
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:45:07.32ID:E7aUMbka0
生活保護ってなんで医療費無料なの?
メンヘラとかただ薬飲みたいだけの人の分まで賄おうとするから財源足りなくなるんでしょ?
メンヘラの生活保護受けてる知り合いは高い日用品買って楽しそうに暮らしてる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:45:38.29ID:n+G1Z3lt0
外国籍、保険適用外にすれば解決。
日本人以外は、税控除無しで解決
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:46:44.30ID:b4AJIEgl0
>>66
それを言い出すときりがないから平均値等で話をしている。個々の案件は制度の工夫でどうにかする。
60代以上が資産の6割以上を独占している、にもかかわらず年金を好き放題に下の層から貪っている、という事実には対処しないといけない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:46:57.18ID:wQVPCViJ0
俺は刑務所の食事がTVで紹介される度に良すぎると思う。

俺より良いもの食ってるじゃんって
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:47:22.98ID:dgKsF+yX0
>>64
それは低所得者でなくとも事前に役所で手続きすればOKだよ。低所得者を舐めんな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:10.19ID:WsnuyK0c0
・・・社会保障に寄生してるのって本当は製薬企業じゃね?

一昔前に公共事業に寄生してた建設会社みたいにさ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:15.84ID:tiGTSl890
なんで金持ち老人だけに限定しないんだ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:37.20ID:SBlXSntL0
>>57
消費税が社会保障に使われると信じるほうが悪い。
いつ騙されたと気づくんだか。
>>58
B層の無根拠の言いがかりは糾弾されるべき。
>>72
B層はいつも自分が損をする選択をする。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:48.28ID:snHw8n4j0
これもまた法人税引き下げの財源になるんですね
竹中ホルホル〜
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:57.84ID:wQVPCViJ0
高齢者が金を持っているのは当たり前。
生涯労働していたからな。引き篭もりのお前らとは違う。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:51:35.98ID:dgKsF+yX0
>>74
>60代以上が資産の6割以上を独占している

その6割以上を独占している60代以上の数が問題。100人のうちの60人が金持ちなわけではない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:52:50.21ID:ay+9KmzR0
こいつらって医療費削るとか負担増やすとかばかりで公務員の人件費には何のメスも入れようとしないよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:53:05.09ID:qmPt8bkx0
75まで生きれば十分だろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:53:36.18ID:/oNAhkEP0
はあ?
最低3割だろ。もうダメだなこの国
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:54:18.96ID:RcX6pZiI0
>>86
それは75まで生きたことがないから言えるセリフ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:54:41.62ID:snHw8n4j0
>>84
アメリカでも上位3%の金持ちがアメリカの富の八割だか9割独占してるんだっけ?
日本でも60代以上の上位数%がほとんどの富独占してそうやな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:55:25.62ID:ELG9zD/N0
現役の所得増やして消費回して納税額増えるような政策すればいいだけの話だと思うんですが
なぜ国家財政が切り詰めの方に動くのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:56:06.50ID:+asTtlRt0
>>8
本当にないと思ってるあほ
ないならアメリカに金渡せんよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:57:28.82ID:bx2650IP0
アホみたいに処方箋薬局増えてるけど、無駄だろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:57:31.63ID:J2jHvKe20
2割に引き上げてもいいけど、選挙は負けることを覚悟してね!
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:57:33.23ID:snHw8n4j0
>>90
え?経団連の上級金持ちが儲けるためだよ?
彼らにとっては自分らが死んだあとに日本滅びようが関係ないしね
洪水よ我が亡き後に来たれ、を地で行ってるw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:58:59.63ID:p9UuDfSK0
むしろ8割負担くらいでいいだろ

それより働いて家族を養って税金を納めてる世代の負担を1割くらいにしてやれよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 08:59:36.91ID:VeVcBqHi0
3割にしろ
病院を集会所として使い過ぎなんだよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:00:24.84ID:ObKbG3b80
>>7
経済がよくなる事をずっと阻止してるのが財務省ですよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:01:20.30ID:1iKdLD7U0
>>8
じゃあ公務員の給料下げろよ
上げてる場合じゃないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:02:28.79ID:K/GH4d9g0
>>100
予算がないくせに公務員の給料だけあげる詐欺師が財務省
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:02:35.73ID:4wPXr4Ab0
でもどうせ低所得の高齢者は1割のままにするんでしょ?そちらの方が多いのに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:03:02.33ID:pXZQSKC30
>>104
文脈読め
アホ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:06:25.03ID:tiGTSl890
>>106
そんなの当たり前じゃないか低所得なんだから
金持ち老人から取らなきゃ税金は
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:06:34.90ID:F65+oK+20
やれ金がない、あれ削れこれ削れつって、消費税まで上げて、やってる事は公務員の給料あげるだけ
結局、財務省が自分たちの給料あげたいだけなんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:07:25.03ID:SBlXSntL0
>>97
無駄なのはおまえらB層の存在。
>>98
↑不景気で消費を減らそうとするB層。
>>102
↑貧乏人を増やして景気を悪化させるB層。
不景気では公務員を増やして失業を減らすのが
当たり前の景気対策なのに。
>>103
↑B層。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:07:49.08ID:GpIgURq80
>>1
あれ?
消費増税して社会保障がなんたらはどこへ、、
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:10:13.72ID:5un1I2jU0
カツカツの年金生活者が生活保護になるだけだろう。
こうなれば余計に現役世代の負担が増えるな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:15:01.30ID:XEGhnY6lO
>>1
まず、ナマポに1割でもいいから負担させろ!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:18:16.47ID:rP/LQRhQ0
3割に上げろ
俺たちが老人になったときはどうせ3割になるんだから、中途半端なことするな
健康保険も昔は1割だったみたいだけど結局俺たちが働きだしたときは3割
結局損をするのは若い奴ばかり
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:19:04.74ID:tiGTSl890
>>117
払えるわけねーだろ
だからナマポやってんだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:19:42.71ID:wTnhWcMx0
老人は金持ちだが資産が多いのであって所得は少ない
だから所得で負担率変えるのは現状にあってない
マイナンバー銀行義務化、新円切り替えで資産を完全把握し資産家に正当な負担を求めないといけない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:21:16.13ID:GVR8wbDN0
>>84
金と不動産持ってるのは80歳以上でしょ
めちゃくちゃ長寿だし

60代70代は核家族世代でバブル崩壊リーマンショックで
働き盛りに収入が激減して、早期退職を迫られたり
突然リストラされたり、終身雇用が崩壊して能力主義になり
退職金も出さない中小企業が増え、失われた20年ー30年を耐えた世代
団塊を中心に年金は毎年、実質目減りしている
60歳から貰えてた年金も65歳からになり
介護保険の値上げ、医療費の値上げなどで

まあ、今の氷河期の将来よりマシかもしれないが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:21:50.67ID:sDakVlK70
>>119
5割だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:22:35.42ID:7LHq6Leu0
なあ
MMTって公金をつぎ込めばつぎ込むほど回るんだろ
医療に関しては削れ削れって言うのはMMTって嘘っぱちってこと?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:22:42.50ID:sDakVlK70
>>111
昇給の財源確保だな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:23:38.60ID:Ob1RCoQU0
よくやった。さすが安倍さん国民の不満をよく分かってる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:24:03.99ID:Nyc/4POD0
これはかなり決定的だな
医療費削減に非常に効果的
これで相当な抑制ができる、ギリギリな病院はみんな倒産に追い込める
赤字病院は非常に多い、ついに来たな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:24:16.35ID:zoNx1GT60
>>1
大丈夫大丈夫マジ世界豊かなるから↓マジ天才↓

↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓

(↓人類社会のルール変更(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:24:22.03ID:Ob1RCoQU0
>>127
嘘です。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:24:24.59ID:JUdid0CX0
せーこつ院の保険診療廃止したら、2兆円浮くので、窓口負担は1割のままで大丈夫になる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:25:02.25ID:KmI65/RJ0
高所得者の老人はとっくに自己負担額3割まで上げちゃってるから
もう庶民からとれるだけとるしかないって感じだね
将来的には大多数の庶民の老人がナマポ行きになりそう
ってかすでにそうなってるな

まあ俺は親が金持ちだから知らんけどね。
そもそも改憲二回目辺りで生活保護もなくなるんじゃないの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:25:15.46ID:Ob1RCoQU0
次は前期高齢者の3割負担だな。
頼むぞ安倍さん。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:25:39.76ID:Fom0IcX90
急がないと団塊世代が75歳になってしまうよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:26:25.87ID:Ob1RCoQU0
>>134
ま、生活保護も大改革されるのは間違いない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:27:25.13ID:7w4PzYqZ0
うちの父は病院嫌いであまり行かないんだよな。昔は老人はみんな病院好きなんだと思ってたけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:27:54.22ID:Nyc/4POD0
老人の9割は貧困だし、大半が病院に通院してる
この太い患者の抑制をすれば、病院ロビーも
ガラガラにできる、財務省はやっぱ鋭いな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:28:16.36ID:LDxTMm3I0
>>57
今回の消費増税は大学無償化や幼保教育無償化でほぼ使われてしまうのでは?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:28:27.55ID:ySTpMzy90
ジジイババアのために若者から金取るよりは良いだろ

1割のままなら天井知らずだぞ
消費税20%が必要になる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:28:35.41ID:Fom0IcX90
介護保険の負担率もあげないと団塊世代が介護が必要になってきてるよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:28:54.49ID:CE/Cjv700
いいから法人税倍にして厳しく取り立てろよ
ついでに国や地方自治体の一般競争入札には日本国内で一定額以上の法人所得税納めてないと参加できなくしろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:30:17.44ID:Fom0IcX90
>>147
何でも団塊世代で見直されてるから間違いなく高くなると思うよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:30:39.14ID:Am9pvlCj0
瞬殺
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:31:43.54ID:wTnhWcMx0
>>148
やっぱりMMTかよ
通貨発行権とか回りくどい言い方しないでそういえばいいのに
なんか啓蒙してやるって感じがキモいよ
経済学で学位とったわけでもないんだろ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:32:03.66ID:SBlXSntL0
>>144
国が金を刷ってることも知らないB層は考えなくていいんだよバカなんだから。
不景気が加速するからくれぐれも選挙行くなよ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:32:28.17ID:YYzWuUXC0
世の中はバカだらけだから、
老人=貧乏 って図式に乗せられやすい。
それをマスゴミが煽る。
まあ貧乏な老人もいるだろうが、
俺の見たところ金持ちが多い。
騙されるなよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:32:43.28ID:Fom0IcX90
火葬料も値上げしないと間に合わなくなりそうだよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:33:22.36ID:CE39DX2y0
安楽死法案をはよ要望しろよ糞財務省
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:34:05.87ID:+PNK5DAw0
ひと月1回500円払えば毎日通院でも診察投薬がタダで井戸端の病院三昧時代があったな
あの頃の爺婆はとっくに死んでるが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:34:22.16ID:7LHq6Leu0
改革って何なんだろ
内閣を変えるときも毎回改革って言うんやけど
すくなくとも改善、の意味ではないな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:34:38.27ID:Nyc/4POD0
そもそもこれ以上の赤字を刷れないと
IMFから警告されたから増税だし、医療だろうがなんだろうが
金がない、毎年1兆増えるのは全部負担させるしかない
どんどん負担は上がり続ける、国策だし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:34:53.66ID:7w4PzYqZ0
>>157
こどおじはお金沢山持ってるらしいから、将来は安泰なんでしょ?今の年寄りは知らんけど。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:35:14.51ID:KmI65/RJ0
>>138
まあ知らんけどさ
金持ちに迷惑かけて死ぬのだけはやめろよって感じだね。
努力してこなかった、親ガチャ失敗した
そんなもんは自己責任だよ
生活保護廃止されたらおとなしく自殺してほしいのが本音だね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:35:26.90ID:92sWJCBR0
これまで社会保険料も納めなかったナマポは
どんな(保険適用の)高額医療も無料、
なんだかねぇw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:35:52.06ID:Fom0IcX90
団塊世代が働き盛りの頃は70歳以上の医療費は無料だったんだよな
この頃の高齢者は楽してるだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:36:10.21ID:tiGTSl890
>>134
>まあ俺は親が金持ちだから知らんけどね。
>そもそも改憲二回目辺りで生活保護もなくなるんじゃないの?

生活保護がなくなる前に相続税率の大幅アップだろw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:36:26.45ID:xkt/JUZ+0
オカン80才も大した事ないのに1割負担だからすぐに病院行ってるわ。3割負担にして欲しいわ。
湿布・うがい薬は処方しなくていいよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:36:47.66ID:SBlXSntL0
>>152
MMTじゃなくて、ケインズ経済学でも結論は同じ。
減税と財政出動が正しい政策となる。
MMTなんて大げさなものは持ち出さなくてもかまわない。

MMTがどうこうほざく前に、「管理通貨制度」という何十年も昔からの常識を身につけなければ
お話にならない。
おまえの場合カルト宗教の教徒なわけだから、そもそも経済は無理なわけで、
もっとお話にならないが。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:37:02.97ID:KmI65/RJ0
>>167
こういうのとか真っ先に人を巻き込んで死にそうだよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:37:05.29ID:/jHDBfna0
ふざけんな!!!!
これだけは絶対やめろ
親の医療費で苦労してるから2割とか無理すぎる
1割でもしんどいのに勘弁してくれ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:37:09.95ID:tiGTSl890
>>165
納めなかったんじゃなくて納めることができなかったんだからしょうがないじゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:37:10.82ID:DsZJ2CS30
>>165
     /⌒ヽ  イイハナシ ニダ〜♪ 
  n <`∀´メ>
 (E )./    丶
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:37:21.16ID:Fom0IcX90
相続税は上がらないだろう。政治を牛耳ってるのは金持だもんな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:38:02.14ID:tiGTSl890
>>170
お前と一緒にすんなw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:38:50.83ID:tiGTSl890
>>174
いや
人の命にかかわる生活保護すら無くすって段階までくりゃ金持ちにもメスが入るよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:39:09.00ID:k33MR3HW0
>>7
小規模だからこそ発生する設備投資などの潰す流れがこのザマですよ
流通規模縮小させてることに気付かないバカが恩恵受けると思って象の花子
焼かな治らんのかねえ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:39:44.43ID:Fom0IcX90
高齢者が医療費が高くなるのは仕方がない事だよ
若い頃は病院と無縁なのは誰もが同じだろうに
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:40:15.64ID:KmI65/RJ0
>>175
頼むから他人巻き込んで死ぬなよ
っていうかこういう輩に備えてあらゆる場所の警備を強化しろよ、警察は。
もう「事件が起きてから動く」じゃダメな時代なんだぞ、分かってるのか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:40:20.71ID:+Pa4rRtb0
>>5
それでも追いつかないくらいの勢いで年寄りが増えてんだよ!周り見てみろよ!年寄りだらけだろうが!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:40:59.99ID:+Pa4rRtb0
>>8
公務員様の給料の為だ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:41:01.18ID:Fom0IcX90
>>176
そうだろうかー自民党が政権から降りれば変わるのかもしない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:41:18.21ID:9Yw8nYtb0
日本は医療が手厚すぎるんだよ
北欧みたいに安かろう悪かろうにしてあとは個人負担次第にしろや
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:41:59.07ID:+Pa4rRtb0
生活保護やめろよ
あいつら何でも無料じゃん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:42:07.44ID:tiGTSl890
>>181
お前が死ね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:42:27.85ID:9Yw8nYtb0
介護も育児もしてない専業主婦からは保険料徴収しろや
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:43:05.07ID:Nyc/4POD0
75以上も3割だろな、それでも不足だろう
子供の治療も3割だろうし、出産は全額自己負担だろう
昔は助産師が安いから使われてた、予算いろいろ増えすぎ
限度額も撤廃だろう、そうやって平等にしたほうが
公平になっていい、病気ばっかりと健康が同じ負担がおかしかった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:43:07.93ID:KmI65/RJ0
>>189
ほらその思考回路
「自分が死ぬくらいならお前が死ね」
こういう奴は犯罪犯す前に捕まえろよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:44:22.47ID:w6ofnA9W0
まじ老人殺しにかかってるな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:44:23.19ID:/jHDBfna0
1割と2割じゃ全然違うからな
俺の親は1割負担なのにこの前病院でCTと血液検査しただけで4300円も取られた
CTと血を取っただけだぞ
これが2割負担になったら8600円も取られるとか厳しすぎる
頼むから1割のままにしてくれ
病院も怖くていけない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:44:39.29ID:WsnuyK0c0
社会保障に寄生してるのって本当は製薬企業じゃね?

一昔前に公共事業に寄生してた建設会社みたいにさ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:45:01.93ID:7k7pnXnQ0
団塊世代が75歳に到達前に、これをだな・・・・・
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:45:32.52ID:tiGTSl890
貧乏人を見殺しにする国は先進国とは言えないし
そんな国の製品はブランド価値が急転直下だろうな
レクサスも海外で売れなくなるよw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:45:41.09ID:Nyc/4POD0
>>197
ホントの事言われると、文句言うのて
精神が幼い証拠、引きこもりはやっぱ知能が低い
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:45:50.95ID:CX394Tmt0
そんなことより安楽死施設作りましょうよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:45:59.91ID:SBlXSntL0
>>199
すべては通貨発行権すら知らないドバカB層のせい。
B層のせいで国民負担が景気のいい時期と比較して倍近くになっている。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:46:23.57ID:wTnhWcMx0
>>169
マトモにケインズの雇用、利子および貨幣の一般理論も読んでないからそういうアホな発言できるんだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:46:46.99ID:w6ofnA9W0
いつから2割になる計画なん?親が70代の自分としては死活問題だわ。ほんと就職氷河期世代って損してるよな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:46:53.46ID:5un1I2jU0
日本はいつ自分が被災者になるかも知れんのにセーフィティネットを減らしてどうするねん。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:47:06.82ID:h19+q3xM0
>>192
介護費用も膨大に膨らんでるからなあ、介護は世帯収入によって負担割合変えていってるから医療も同じ流れになりそうだね
ただ医師会がなんというか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:47:35.93ID:s4Y/KYwM0
生保の人が薬を転売してるのは放置でいいんですか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:47:54.18ID:KmI65/RJ0
>>202
アメリカやイギリスや中国なんて貧乏人見殺しに積極的なんだが理解してるか?あんぽんたん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:48:01.39ID:MdrZB3SY0
>>64
知ったかちゃん
収入関係ねえ
糞が|゚Д゚)))
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:48:11.23ID:Mwb/An9V0
本当に切羽詰まってるなら3割負担を標準にするよ
ぬるいよな日本 で若年層が搾取されている
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:48:39.50ID:/jHDBfna0
この法案が通ったら俺はもう自民党には一生投票しない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:48:40.79ID:XUO8+4yU0
やっぱ老後はナマポが最高だな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:49:32.51ID:22uy98m50
医者にかかれなくて、賃貸住宅で発見される腐乱死体が増えるな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:49:42.18ID:CX394Tmt0
>>76
ご飯が貧しいと刑務所内で暴動が起きるからだ
連中はストレスを溜めてる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:50:44.74ID:SBlXSntL0
>>207
通貨発行権すら知らない低知能B層が増税に反対せずに、
それどころか政府支出を減らせと叫んでるせい。

だから民間から金がどんどん失われている。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:51:02.50ID:w6ofnA9W0
だれかこの記事読めてる人いつから2割になる予定なのか教えてくれ。まさか来年から?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:51:21.85ID:kmKiL4Y40
>>1
年金積立は糞無能盗人犯罪公務員や無駄金議員の為にやってるんじゃねえ!使うんじゃねえ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:51:34.38ID:wdQO+ry/0
ジジババは金持ってるからこれも通すだろう
おまえらが苦しむだけだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:04.80ID:XtTlwn950
どうせどんどん引き上げになって20年後は4とか5割負担と言い出しそうだから
今の老人だけ優遇しないで3割とかにすればいいのに
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:05.72ID:TUcmglWJ0
国民年金「2割になったし少しくらい具合悪くても病院には行かないようにしなきゃ」
生活保護「眠れないから睡眠薬出して、湿布ももっとちょうだい、足痛いから毎日温めに来てもいいでしょ」
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:10.27ID:7D4rGphT0
全額自己負担でもいいくらいだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:40.25ID:nnMWCCmq0
接骨院に行くと、不要なほど湿布薬を与え、診療していないのに診療されたことになっていたり、このへんの不正を改善するのが先だろ。接骨院の不正は異常なほど多いぞ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:48.30ID:ldGVwSOt0
>>182
台風のお陰で大量にお年寄りが始末されてますけどまだこれでは足りませんか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:53.24ID:eprhNkK/0
その前にナマポは一割負担で

外人にはナマポ廃止で
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:54.03ID:/jHDBfna0
>>227
お前が老人になった時に苦しむぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:53:00.04ID:Ie2nwh7/0
18歳以上はみな3割でいいだろ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:53:18.95ID:SBlXSntL0
>>216
おまえのような通貨発行権すら知らない低脳B層のせいで
搾取されてんだよ。

刷れば解決なのに、増税が必要とか言われてなぜか納得するB層。
どういう思考回路してんだか。よく生きてられるね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:53:41.40ID:tiGTSl890
>>213
アメリカにもイギリスにもセーフティネットはある
中国には貧者を助ける先進国イメージはないからいつまでたってもブランドを確立できず安物しか海外に売りつけることはできない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:54:03.69ID:nWisV+M+0
即位礼の各国参列者の格落ちに最も貢献した安倍ちゃんが
天皇陛下バンザーイバンザーイってやる
これパヨクよりもお隣よりも皇室を馬鹿にしてるよね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:54:12.97ID:VBBMhTVV0
>>219
日本は長寿国から転落だな
まあ寿命が来たジジババを
無理して生かしてる今の方がおかしいんだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:55:09.35ID:KmI65/RJ0
>>236
ほー
骨折を自宅で治す国にセーフティネットがあるとは
それは初耳だなw

適当言ってんじゃねえぞ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:55:36.20ID:h19+q3xM0
>>230
接骨院は湿布は保険適用外だからたくさん出したところで保険費用とは無関係だぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:56:09.66ID:fRpbtxAZ0
医者の給料なんて月額50万までにしろよ
不満のある医者には
「それでは他の仕事で50万以上稼いでみてください」
と言ってやれば良いww

今まで資格に守られてぬるま湯にいた医者どもが
市場の競争社会の中で50万なんて稼げないのは奴らが一番よくわかってるからねw

歯ぎしりしながら50万で働く医者の姿が俺には見えるよww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:56:25.19ID:nTf992qP0
>>237
敷居を踏んでいたのはわざとか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:56:43.14ID:2j6Ilwkl0
俺たちが75歳以上になる頃には、4割だな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:57:39.36ID:nTf992qP0
>>244
裏口私立医大の廃校でいいよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:57:43.01ID:SBlXSntL0
>>244
B層の意見はいらないんだよ。
通貨発行権すら知らないバカが
エリートの医者に口出しするな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:58:06.88ID:B2VTUvIe0
>>244
研究とかやってる医者には給料多くしてあげてほしい
日本は研究者を蔑ろにしすぎ
保険料食いつぶすだけの町医者糞医者は医学部なんて出なくてもなれるし、
看護師ぐらいの知識で大丈夫
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:58:28.41ID:2j6Ilwkl0
>>244
政治家も月給50万にするべきだなw

政治家が世襲するのは美味しい仕事だから
どの仕事でも、子供が親と同じ仕事を目指すのは、それが美味しい仕事と認識しているから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:58:49.80ID:nTf992qP0
>>7
観光立国は衰退国の選択。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:58:57.37ID:LDxTMm3I0
年齢によって差を設けていたのが悪かったのかもね
何歳でも、富裕層貧困層とわず3割負担にすればよかったのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:58:57.99ID:VBBMhTVV0
>>246
健康保険が崩壊してて
全額自己負担だったりして
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:59:01.03ID:Mwb/An9V0
>>235 無責任な爺は野垂れ死ね 寄生虫の類が
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 09:59:25.96ID:5un1I2jU0
最終的には相続税100%まで行くな。マイナンバー制度で逃げられんし。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:01.41ID:0RYpErkS0
>>123
単身なら家賃込で12〜3万だぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:09.28ID:Mwb/An9V0
 3割負担にして一か月5万円以上の自己負担は高額療養費で調整ぐらいだろ
月5万ぐらいまでは貧乏老人も払え 
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:13.29ID:2j6Ilwkl0
>>249
町医者は週休3日でお盆、正月目一杯休み。平日も10時から5時までしか働かないで、
年収5000万以上だからなw

そのくせ医学知識は殆どない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:14.03ID:o54UqHbO0
生活保護が増えて逆に負担が増えるだけじゃね?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:47.79ID:u4JvE/bG0
ようやくか
遅すぎだな
もっとガンガン引き上げていけ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:53.92ID:eS6arV3i0
とりあえず病院に行く健康老人から金とるのはかまわない
減らすより1年とか半年保険使わない人には健康手当5000円支給とかにしろよ
老人がめついから病院行くやつだいぶ減るだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:56.42ID:LDxTMm3I0
通院する金もないなら通院するなっていう話だよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:57.06ID:GQ412f730
喫煙者
健康診断を受けていないか、受けても結果を無視している人
今日の日付が分からない認知症患者

この辺りは積極的治療の適応外で、もしする場合は100%自費とすれば財政は極めて安泰だろう。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:01:21.40ID:gLSY/U3t0
昔は無料だったのにな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:01:35.85ID:Ftd5qjEe0
>>16
大いに賛成
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:01:40.32ID:Glc2sbS50
若年層の医療負担を下げるべき
早期発見によって無駄な税金投入を下げて納税側に回ってもらえるしそもそもメンテな割合が多い

年配者は生産性で見れば将来的に無駄金を食らうだけなんだから切り捨てるべき
それに今までの貯蓄から切り崩せるんだから治療費を捻出出来るだけ若者よりもマシ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:01:57.04ID:/jHDBfna0
>>261
何でだよ
引き上げたらお前が年取ったら苦労するぞ
あっという間に老人になるからな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:17.70ID:QfF9xFmy0
年寄りどもは病院をコミュニティサロンだと勘違いしてるからな

仮に医療支援したところで社会的に貢献する割合も低い
6割負担くらいが妥当だと思うぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:20.27ID:Mwb/An9V0
>>265 通貨発行爺 新手の妖怪かよ おまえは
   B化が盲信するな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:23.40ID:SBlXSntL0
>>260
そのとおり。そして
B層はいつだって自分の首を絞める政策に賛成する。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:30.84ID:LDxTMm3I0
>>266
昔の高齢者は早くに亡くなったからね
高齢化の今では無理だよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:36.18ID:gLSY/U3t0
>ようやくか
>遅すぎだな
>もっとガンガン引き上げていけ

こういう奴って自分の老後を考えているんだろうか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:45.06ID:u4JvE/bG0
>>269
何で俺が苦労するん?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:03:24.01ID:35ow8kl50
年寄りに限らないけど今は皆病院に行き過ぎ
待合室はサロンじゃねーんだよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:03:44.75ID:GQ412f730
>>270
それって整形のリハ通院じゃね?
通院させた方が最終的に医療コスト下がると思うぞ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:04:14.07ID:Ob1RCoQU0
流石安倍さん。国民の不満をよく分かってる。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:04:16.48ID:ElFYI3ca0
どんどん上げろとか言ってる馬鹿は
自殺か無敵案件でも起こすつもりですか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:04:33.40ID:u4JvE/bG0
>>275
もちろんバッチリだぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:04:41.24ID:dyv1mp3f0
2割もやむなしだとは思うが、
年間数百万もの医療費を健康保険で支払うのはやめろよ
1人頭の補助額は上限が必要だわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:05:17.13ID:z+3dcQn70
国のお金は一体どこに消えていってるんだろう?
一旦政権交代させて、甘い汁すってる連中を一掃した方が良いと思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:05:19.53ID:/jHDBfna0
>>276
ガンガン引き上げたら負担額が増えるから
病院1回いくだけで1割で5000円するのが3割だと1万5000円だぞ
5割だと2万5000円だぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:06:04.46ID:1cSklm4K0
>>1

在日外国人は金もってるんだから、全額負担でよい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:06:27.54ID:KEtxnIBo0
老人も2つに分類される
・病院嫌い派と・なんでも病院行く病院好き派
・病院嫌い派には医療費安くしてあげて
病院来るときは重篤で亡くなる寸前にくる人達なんだから
・病院好き派の医療費だけを上げればいい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:06:32.00ID:Ob1RCoQU0
また安倍さんの実績が増えたな。
やっぱり安倍しかないな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:06:43.85ID:u4JvE/bG0
>>288
全然問題ないな
だいたい今でも3割負担でカスみたいな金額しか払ってないし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:07:04.22ID:UYLmHz4v0
70以上は全額負担でいいだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:07:12.78ID:Ob1RCoQU0
>>288
素晴らしい。使った奴が支払え。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:07:14.71ID:2j6Ilwkl0
>>16
じゃあお前から・・・
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:07:31.65ID:Nyc/4POD0
3割は規定路線だし、財務省は内部では決めてる
負担上限の撤廃の廃止もあるし、大量のクスリが保険外しや
治療もかなりが保険から外れる、昔に戻るだろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:14.72ID:Ob1RCoQU0
>>285
ホンコレ。保険加入は65までにして、後は自費でいいだろ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:24.48ID:DULrIlTY0
年寄りは死ねってか?
酷い話
年金もその内75歳からとか言いそうね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:37.61ID:2j6Ilwkl0
>>292
突然お前が大病して、高額医療費のお世話になって

死にたくなっても死ねない状態になる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:42.78ID:TfST5kup0
これで首里城を税金再建するとか言ったら皆ぶちギレの大暴れだろうな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:48.05ID:Ob1RCoQU0
>>297
現状が維持できないのだから当然だね。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:51.56ID:o54UqHbO0
今の制度なら75歳以上は国民年金だけで入院生活できるけど、
自己負担2割なら生活保護受けるしかない人が増えるよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:05.61ID:fRpbtxAZ0
医者の給料50万なんて言い出したら医師会が猛反発するんだろうねw
でも、そういう奴らには医師免許剥奪をチラつかせてやれば良いんだよw
そしたら急におとなしくなるんじゃね?w
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:20.23ID:Ob1RCoQU0
>>300
そこで安楽死の推進ですよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:55.01ID:Ob1RCoQU0
>>304
じゃあ次はナマポ改革だな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:56.22ID:tECVN+jw0
被保険者が3割負担になっているので3割負担にすべき。
ただ、所得に合わせて月額負担上限を作る。
あと、混合診療しないのか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:58.89ID:2j6Ilwkl0
医療費増大の最大の原因は、

簡単な肩こりとかのマッサージまで健康保険適用になっている所
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:10:18.13ID:u4JvE/bG0
>>300
自己負担率が増えたところで高額療養費の制度があるから問題ない
ついでに民間の保険にも入っているから全然平気
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:10:24.60ID:DULrIlTY0
自分もいつか年取るのによくもまあ賛成してるな
そういう奴等が酷い目に会うんだろうがな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:10:37.54ID:HK26wapz0
75ならとっくに寿命過ぎてるので病気ではないので治療する意味ない。
それ以上長生きしたいなら自己責任で全額自己負担にしろ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:30.19ID:2j6Ilwkl0
>>312
民間の保険料アップと高額医療制度の停止 もセットで襲ってくる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:42.78ID:uuGd+osH0
現役世代から搾り取ることしか考えない老害が真っ赤になるスレ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:48.37ID:yTU5EREo0
>>314
家族は面倒観る義務があるので、おまえが金出して親の介護するだけだぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:52.40ID:SBlXSntL0
>>302
政府の頭がまともなら建設国債(=通貨発行)で再建するだろうが、
安倍の頭が悪いので増税するかもね。

そしてB層は増税に反対したりしないしぶちキレたりもしない。
バカだから。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:12:16.79ID:/jHDBfna0
>>292
俺も今まではそう思ってたけど
俺の親が病気して1割負担なのに金かかりまくりで苦労してて負担の大きさを知ったよ
病気しやすい老人にとって1割がどれだけありがたいか
歳とったらほんと病気で医療費で苦労するんだよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:12:27.90ID:DsZJ2CS30
>>314
×  75 ならとっくに寿命過ぎてる
○  90 ならとっくに寿命過ぎてる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:12:41.93ID:o54UqHbO0
>>308
無敵の老人が増えそう。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:13:00.42ID:2j6Ilwkl0
>>317
>>314 はニートで親から面倒見てもらっているやつだろw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:13:00.80ID:4d6TULV60
遅すぎるわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:13:56.98ID:Nyc/4POD0
幼児から老人まで全員3割の方が公平だろうし
健康保険の掛け金も、母子家庭だから減額とか
生保だから取らないも廃止だろう
世界のリバタリアンの流れの加速でそれしか現実的ではない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:14:00.02ID:nTf992qP0
>>10
戦後、最も長期に渡って消費を減らした総理大臣が安倍晋三。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:14:08.08ID:LWn/uVHS0
患者の自己負担を増やし診療報酬をへらす
財務省は今日もやりたい放題
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:14:24.96ID:2j6Ilwkl0
>>319
家族が病気になると、医療費以外での出費がばかにならないということが判ってくるからなあ・・・

入院すると、差額ベッド代とかけっこう高い
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:15:09.10ID:u4JvE/bG0
>>319
そんなの当たり前だろ
何で貧乏人が苦労せずにすむのさ
そんな制度に持続性があるわけがない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:15:20.85ID:+RU5dSY40
まあ、当然だな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:06.06ID:KHVguerg0
 
こっ殺される!!安倍チョンに殺されるぅぅぅ(笑)
 
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:21.96ID:1YKXHqeQ0
病院を井戸端会議の場所見たく使ってるし
○○さん調子悪いから今日こないってって病院で話をしてるの聞くと逆だろバカと思うし
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:32.84ID:DsZJ2CS30
>>1
 
  / ̄` ―-―' ̄\
/   喜寿を  .  \
\/|  過ぎても |\/
   |  .  .  .|
   | 死ぬまで |
   |     働け|
   ` -――― ´
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:34.32ID:YYzWuUXC0
>>202
老人=貧乏
というステレオタイプでしか社会が見えないんだな
お前みたいなのがマスゴミに簡単に騙される
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:36.61ID:2j6Ilwkl0
>>331
金持ちの上級国民でさえ、老人になるとイライラ凶暴化して、無敵になるからなあw

あれ ?
どっちにしろ無敵じゃんw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:41.17ID:42/XQc+P0
>>7
戦時中「足らぬ足らぬは工夫か足らぬ!」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:42.18ID:L0NqO+Xe0
消費税アップしたのにドンドン追従して他のもあがっていくのはなぜだろうな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:16:47.28ID:LDxTMm3I0
金がない人は通院しない社会になるのがいいのかもね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:14.93ID:0O9EUAZN0
不正請求を取り締まる専用機関作れよ。
でないと幾ら上げようが無駄。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:21.51ID:LDxTMm3I0
>>340
だから今回の消費税値上げ分は幼保教育の無償化や大学無償化のためだから
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:34.49ID:nTf992qP0
>>332
一部の貧困は全体の繁栄にとって驚異だと言うことが安倍の頭脳じゃわからんのだよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:40.38ID:/jHDBfna0
>>332
歳とったら年金暮らしでほとんどが貧乏人になるんだぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:45.91ID:NEQH8k/Y0
>>26
中国人の医療費
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:59.68ID:Q29eDUqM0
2割は仕方ないとしても、資産持ちまで一緒にする必要は無いわな。
金持ってる老人は現役と同じ負担を求めるべきだね。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:18:13.05ID:Am9pvlCj0
死ぬまで働け政策
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:18:20.57ID:nTf992qP0
>>342
接骨院なんて何でも外傷性にして不正請求がデフォじゃないのか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:18:33.60ID:AhBSxVbK0
少子化だから仕方ない
こうでもしないと若者が死ぬからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:19:02.23ID:3AT612Qt0
次は70歳以上の3割負担
その次は現役世代の4割負担
以下ループ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:19:07.31ID:XtTlwn950
>>299
今は酷いと言われるけど20年もしたら
老人が進んで安楽死することは人類に貢献する素晴らしいこと!!とTVとかで大騒ぎ始めたりして
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:19:29.97ID:NXw5vXIH0
文句言ってれば何とかなる時代は終わったからなぁ
これから団塊の医療・介護というレベルの違う話になる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:19:41.50ID:u4JvE/bG0
>>345
そうだね
だから何?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:19:43.23ID:Ik8j7uiR0
ホントは3割でも安いぐらい。今の現役がその年になる時はもっと上がってるんだから、世代間の公平を考えるならもっと上げるべき
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:20:11.91ID:7Vw0y31E0
利用金額に応じてあげればいいじゃん。使ってない奴と馬鹿みたいに使う奴の負担額おなじなんておかしいわ。
そうしたら爺婆無駄に使わなくなるだろ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:20:20.82ID:NXw5vXIH0
消費税で若者が負担というよりは、
老人に自己負担してもらったほうがいい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:20:26.95ID:dkW8eNl80
高度経済成長期、バブル期、失われた30年と現役世代として黙々と働いて日本の社会保険制度を支えて来たのに
いざ自分が支えて貰う番になったら次々と公的援助を打ち切られるジジババどもが哀れで仕方がない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:20:49.14ID:Zk4c3SqN0
これで少しは病院が空く。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:01.94ID:Px+S/+w10
>>350
親の医療費払ってる私はどうすれば生き残れますかね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:08.56ID:NXw5vXIH0
消費税が公平な負担になるというのは嘘で、
現実は、住宅を買ったり消費を多くする若者に負担が重くなる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:11.88ID:PNQ69LC90
>>345
夫婦で公務員とかは月収60万はあるぞ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:27.28ID:4zAOx6+R0
負担引き上げて上限額下げればいいのに
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:37.79ID:PNQ69LC90
>>363
確定申告
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:38.50ID:RCG+p0ik0
シルバーパスとかなんでも逆だから。
生産性の低い老人は若者よりも金を払わないとサービス受けれないようにしないと
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:21:56.84ID:NXw5vXIH0
>>363
ダブルワーク
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:22:23.65ID:/jHDBfna0
>>337
老人は年金暮らしだからほとんどの家が貧乏だよ
しかも医療費で出費が多い
多少の貯蓄があっても将来高額費用のかかる老人ホーム代に蓄えてなきゃいけない
長生きすると金かかるんだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:22:27.85ID:o54UqHbO0
これは貯金しまくらないと老後が不安だね。
無駄な消費している場合じゃない。
結婚も子育ても無理。

ってなるな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:02.04ID:Ik8j7uiR0
>>361
値段を上げりゃ抑制になるでしょ。ナマポとか外国人の不正利用は別の問題。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:05.64ID:u4JvE/bG0
>>360
そうならないように持続性のある制度を構築しなかったのはそのジジババたちだからね
その世代がさらにその上の世代を贅沢させすぎたのが悪いのよ
1割負担で許してきたとかバカすぎだね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:09.08ID:NXw5vXIH0
医療費介護費じたい、ある程度抑えなきゃいけないんだよ
1割なんてタダ同然で使われるだろ
3割負担ぐらいで、やっと医療や介護を受けるかどうかを悩み始める
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:43.14ID:63WQmAVO0
こいつら、団塊世代が収めた金で、ずーと優遇されてきた世代なんだよな。
団塊世代が75歳に近づいてきたら、大慌てで値上げ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:24:04.93ID:NlfArHJz0
3割でもいい、もっと負担させろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:24:07.01ID:7Vw0y31E0
80以上で生きてる意味ってあるのかねえ。80で打ち切りでいいんじゃね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:24:44.74ID:o54UqHbO0
>>366
ねーよw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:24:51.48ID:gEMYm8ZT0
>>104
これはほんと不思議
労働時間もすぐに俺のほうが長い自慢が始まるし
足引っ張り合う民族だよな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:24:52.87ID:SBlXSntL0
>>375
通貨発行権すら知らない低脳がなぜ意見を言おうとするのか。
自分の脳の程度を考えて遠慮しろよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:25:12.87ID:I4YFlNmb0
近所の80過ぎたじーさんが心臓のバイパス術始め
複数の手術で元気になったと喜んでたけど
それ総額1000万越えてるやんってなんとも言えん気持ちになったわ
ああいう高額医療に制限かけるだけで大分変わってくるのにな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:25:14.15ID:KEtxnIBo0
日本は修羅になるのかね
今は動きはないけど近い将来
霞が関・国会周辺が関係者以外立ち入り禁止区域になりそう
年寄達が許可なし粗暴デモを乱発して省庁建物突入占拠事件が
多発してもおかしくない制度案ばかりだから
不平不満の解消策考えないと危ないと思う
(最近解消策全然ないし綺麗ごとばかり推し進めても不満が充満するだけなのに)
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:25:16.53ID:V7dCW+y20
>>1
昔のように14歳以下も3割にすればいい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:25:25.63ID:Nyc/4POD0
人口構成が変わらない限り無理だろう
インフルの予防注射の中止、廃止だろうな
インフルの力を借りるしかないのが現実
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:26:00.93ID:/jHDBfna0
>>379
もっと負担させてたら老人になったお前がそのもっとを負担することになるんだぞ
自分にその負担が返ってくること考えろよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:26:46.90ID:OK4YBIcs0
会社は定年退職とかでクビ切ってるのになあ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:27:05.17ID:yaNTLH470
>>7
厳しい分野は旨味市場があるから注力すべき
観光立国は香具師的なので脆弱過ぎる、短いスパン今あるものでなら有り
小規模農家は荒れ地保全の側面もあるので必要
酪農は牛乳を殺菌技術で賞味期限40日ぐらい伸びるかもだから衰退
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:27:08.52ID:94iN5kuI0
どんどん壊れていく日本歯止めをかけるには令和新選組にかけるしか道はない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:27:18.91ID:NXw5vXIH0
>もっと負担させてたら老人になったお前がそのもっとを負担することになるんだぞ
>自分にその負担が返ってくること考えろよ

こういうこと言うけどさ
本当は自分たちだけは逃げ切りで、団塊ジュニア以下は安楽死させろ、と思ってるのが老人
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:27:56.84ID:Q29eDUqM0
マイナンバーでのフローとストックの紐付けをして、それに見合った負担を求める必要が有ると思う。
これは年金もそう、個人情報がとか言ってる場合じゃないわな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:28:10.08ID:NXw5vXIH0
医薬品・医療機器の貿易赤字も酷い
世界的に医薬品はインフレしてるし、今のままじゃダメなんだよ
いつやるかの問題
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:28:51.97ID:IEj2XXLM0
>>6
本来そう言うものだよ
無職の貧困老人を治療して75歳以上長生きさせてどんなメリットがあるんだよ
中年になった子供所帯が親の治療費を払ってくれないなら諦めて大人しく天命を待つべき
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:29:20.76ID:o54UqHbO0
>>397
そうやって分断するのは誰得なんだろうねえ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:29:23.34ID:g5EiaHxj0
>>380
その年齢近辺になると健康度がピンキリだから線引き難しいよ
介護度を物差しにしたほうがいい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:29:36.94ID:xuN6ZSOB0
>>1
財務省の闇誰か暴いてくれ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:29:56.91ID:CkVM2ZPF0
政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1、青森県のひきこもり40代後半、20年以上ひきこもりというアホ

自称年収1000万円だが、なぜか県内最低時給を気にするwww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:30:04.35ID:TxK7OjaL0
昔は3割なんだから、その人たちが騒いでいたかといえばそうではない
破綻する医療制度なんだから3割ぐらいしないと
あと生活保護も
短期滞在外国人が簡単に国保に入れるのもおかしい
日本人の金で治療受けているようなもん
日本の制度は甘すぎる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:30:07.39ID:VvQc83N40
足しげく病院に通ってる老人多すぎだしそいつらに薬と湿布渡しすぎなんだよ・・・
田舎の藪医者しか居ない所でもそれで儲けてる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:30:59.13ID:7Vw0y31E0
75以上でもないのに、
負担あげるのに反対してる人は何でなの?ただ反対してるだけで対案あるの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:31:05.76ID:Nyc/4POD0
公立の医療保険では限界だな、民間医療保険に移行だろう
アメリカと同じ制度が結局一番合理的
医者もランク付けするし、病院も全部単価が違う
本来はそれが民主主義
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:31:20.20ID:NXw5vXIH0
老人の問題っていうけど、
医療・介護業界の問題だからな
老人をダシに金儲けしすぎなんだわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:31:32.10ID:QH+SZUgM0
それもいいけど、子供が無料っていうのもナシで
生活保護かよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:31:56.33ID:KEtxnIBo0
人工的に新型インフルエンザ作って流行すればいいのにて思ってる人多そう
それも公務員に多そう
感染症治療マニュアルがあって
治療順位きまってるから公務員は順位上位だしね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:32:08.94ID:Q29eDUqM0
>>402
その部分はタブー視しないで国民的議論が必要だね。
尊厳死にも繋がる部分に成ると思うし。
貧困云々関係なく高齢者の延命治療を現役世代の負担でやる意義を議論しなきゃな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:32:46.61ID:rRSG2MWS0
生活保護受給者にも負担させろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:32:54.32ID:NXw5vXIH0
>負担あげるのに反対してる人は何でなの?

そりゃ、医療、介護業界にとってはマイナスだからね
税金投入でタダ同然に医療、介護を受けてもらうことで、儲けてる業界なんだから
老人が懐を気にし始めて、病院に来ることを躊躇しはじめたら終わる業界
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:33:11.36ID:3AT612Qt0
>>385
今の日本にそんな気概のある人間がいると思うか?
緩慢な自殺をしていくだけだよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:33:52.31ID:u4JvE/bG0
>>414
少子高齢化だから貧乏人の子供でも大切にしないといけない
一方、貧乏老人は死んでも問題ない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:34:11.74ID:TxK7OjaL0
このままの制度は医者自体が存続不可能っていってるんだから
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:34:36.74ID:NXw5vXIH0
氷河期や非正規の問題だって、
社会保険料の負担を負いたくない財界との折衷案なわけで、
日本の一番の癌が、医療村(とその下位互換の介護村)の問題だったりする
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:35:30.04ID:2gMkJhg60
>>410
こうなることは50年前から分かっていたこと
無能官僚が許せないってかんじかなぁ
官僚にしてみれば馬鹿な政治家次第だから思い通りにならんかった
と反論しそうだけれど
日本の官僚は期待値水準よりレベルが低すぎてガッカリなんだよな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:36:00.18ID:NXw5vXIH0
1998年ぐらいに医療村にもメスを入れられてたら、
日本もずいぶん変わったものになったんだろうけどなぁ
医療・介護が成長産業ってやっちゃったから
女性の活躍にも絡むけど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:36:25.81ID:fFgmYN+70
これに関しては当然だろ
元々優遇されてる老い先短い老人につぎ込み過ぎ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:36:26.68ID:mbNdyQu90
ジジババが行きたくなくなるくらいにもっと上げろ
長生きしてどうするんだよ
そうすると医者がこまるからしないか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:07.48ID:KEtxnIBo0
自分の生き死にになったらそりゃ一人孤独で死ぬなんて思わないで
他人を道ずれにって考えちゃう世代でしょ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:12.19ID:Nyc/4POD0
法人税減税も変だし、制度が混乱してる
負担増なら全部増やさないと、宗教法人も課税して
各種財団もちゃんと課税して、相撲財団も無税
政治団体も相続税ないし、医療法人も税金激安
税制を平等にしないと
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:46.34ID:ZaBICy420
日本は世界一の金持ち国なのに、なんでこうなるの?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:49.45ID:NXw5vXIH0
>>432
若さへの嫉妬っていうのがあるんだわな
戦争もそうやって起こるんだと思うわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:38:24.41ID:t5on+x3C0
消費税増税とは何だったのか。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:38:37.97ID:SBs/CdkR0
こうやって今後ますます心に余裕のない老害が量産されてゆく
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:38:55.74ID:3AT612Qt0
待て待て
医療村の問題ってなに?
製薬関連?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:40:48.82ID:LDxTMm3I0
年収50万上がってもそのうちの20万は社保や税金に取られるからね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:41:35.38ID:I4YFlNmb0
>>431
意味わからん
うちの親も後期高齢者だけど負担増やせばいいと思ってる
それくらいの金あるし自分が年よりになっても治療に見合った金負担したらいいと思ってる
現場にいると今の医療制度に限界感じることが多々あるんだよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:42:24.77ID:NXw5vXIH0
>>440
医療で食ってるやつ、介護で食ってるやつの問題だよ
製薬メーカーなんてごく一部の利害関係者にすぎん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:43:04.21ID:SBlXSntL0
>>443
国が金を発行してることすら知らないB層さんの意見は要らないんだよ。
国に金がないとかよく信じるよね。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:43:18.70ID:3AT612Qt0
公立病院も三次救急もマンパワーが足らず
死に体だし
その中で現場は良くやってるよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:43:20.40ID:u4JvE/bG0
>>435
日本人は稼いでいないからだよ
いくら貯金あっても稼ぎが悪くなったら生活水準落とさないとあっという間に貯金がなくなるだろ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:45:04.77ID:dj8VV04U0
>>1
後期高齢者は4割。
それ以外は5割に引き上げろよ。

医療費が安すぎて健康を自己管理しようとしない奴多すぎ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:45:37.96ID:ZkNIhX+k0
将来年金貰えるか分からないのに
医療費の負担増やせと言ってる奴は馬鹿なのか?
どうせそういう奴らは家族を養ってすらいない一人身分の奴だろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:04.50ID:JknSJ96x0
生活保護者からも取れ
こっちは節約して病院行ってるのに、タダだからやりたい放題
うちの家族が入院してた時の隣は
「入院して手術でもしよーかなーっタダだし」って言ってたぞ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:12.88ID:25Md/fk10
>>8
紙幣を発行出来る国(日本銀行)がお金ないとか冗談でしょ。
今はデフレ時なんだから、余計にお金が刷れる時期。お金がない、は嘘でしょ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:47:07.18ID:J2jHvKe20
>>446
バカみたいに高い給料をもらってるのだから当然じゃん
時給1000円でやってるなら、国民のために働いてる立派な人だから、補助するべきだと思うけどね
どうせ違うしw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:47:20.95ID:NnlpOOBe0
B層がすべての問題の根源な気がしてきた、
通貨発行権も知らないB層がいなくなれば経済は間違いなく良くなるな
増税しないで減税や政府支出拡大できるのに何故か緊縮を要求し、
GDPを減らして数年後結局大増税になるんだろ?マジで死んでほしい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:48:20.34ID:NXw5vXIH0
GDPっていうのもさ
民間のGDPが重要なのさ
いくら公のセクターが膨らもうとも、そういうのは社会主義であって、いずれ破綻する
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:48:51.90ID:QH+SZUgM0
>>414
大事にすることと金をやることは違う。
金をやって育つような貧乏人のガキは社会福祉に負担をかけるだけでいないほうがいい存在。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:49:29.92ID:SBlXSntL0
>>451
↑自分の負担を軽くするよう要求すればいいのに
他人の負担を重くすることを要求する通貨発行権すら知らないド低脳貧乏神B層。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:49:47.54ID:dIzmN4Hb0
>>449
まぁ、貴方も老いたらそんなこと書いたのが恥ずかしいときづくだろう子供おじさん?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:50:19.06ID:NXw5vXIH0
医薬品・医療機器の貿易赤字は無視できない段階にきてるから、
これ以上進むと、
医者はいるし、医療費無料だが、医薬品がないというキューバ状態になる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:50:55.57ID:OdgBv9uW0
俺の頃には3割になってるかな、現役は5割負担になってるかも
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:51:30.81ID:NXw5vXIH0
医療の先進国はソ連といわれた時代もあったが、
ロシアの今の現状をみれば、国力が落ちたら悲惨になるという現実しか見せてくれないだろう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:51:34.72ID:ZkNIhX+k0
>>455
医療費増えても困らない奴なんて相当金持ちか家族持ってない孤独な独身だけだろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:52:01.55ID:kiFqvXcf0
年寄りの多くは大した病気も怪我もないのに睡眠薬や湿布にマッサージを安くしてもらおうと
病院で井戸端会議してる図渦しい連中だから丁度いい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:52:36.90ID:SBlXSntL0
>>455
金持ちは貧乏人の負担が増えることを望むからね。
それが構造改革だし。

おまえをB層呼ばわりして悪かったね。
おまえはA層だ。竹中平蔵と同類の。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:52:54.00ID:NXw5vXIH0
ちなみに、今もロシアの医療費は無料だ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:53:09.82ID:NnlpOOBe0
B層は通貨発行権を知らない、何でそんなに頭悪いの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:53:13.18ID:i0viXC700
>>1
これ、金のない老人は本当に困るぞ
もっと医者や病院に金を払わなくても必要な薬を購入できる医療体制を考えるべきだよ

ある程度は自己責任でも仕方が無い
服用すべき薬を間違えた医者が責任取るわけでも無いだろうし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:53:46.41ID:fyDDlwD9O
逆に行かない健康な人は減免するとかして欲しいわ、現役世代は
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:54:15.34ID:KQF0gPp10
この改革案は潰されるな
主な票田である老人を敵に回すわけない
もしも若者がきちんと投票に行くなら通ったかもしれないけど
政治家は票田にしか興味がない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:54:53.36ID:Q29eDUqM0
通貨発行権をどこかで聞きかじったのか知らんが、言いたいだけの奴いるね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:55:12.62ID:lCgsaCaO0
な、増税と社会保障費の自己負担増しかないだろう、少子化は加速中、
現役世代がどんどん少なっていく時代よ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:55:51.07ID:MqfNqCIB0
これに反対する老害は速攻殺処分すればおけ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:56:10.95ID:uH8SOf7X0
窓口負担を値上げするだけなら、

年金暮らしの老人にはあまり意味のない値上げ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:56:11.91ID:NnlpOOBe0
>>473
何度でも言う必要があるとこのスレで再認識したわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:56:23.42ID:8QAQpYBF0
ナマポ貰い続けるためにメンヘラになって心療内科とか
通いまくってるんだから嫌になるよな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:56:32.00ID:yv1Jx2TK0
年収ごとに分けて貰わないと…
うちの親みたいに、国民年金で6万ぐらいしか年金が無いと苦しい
生活保護以下の生活になる

働いてた60才迄は
高い健康保険支払いながらも
年に1度も病院行かない人が程とんどなんだから
高齢になってから、自己負担率引き下げるのは
理に語ってると思うんだが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:56:32.74ID:NXw5vXIH0
財務省のOBのお偉いさんが新聞の記事で言ってた話だけど、
「財務省が弱くなったのではなく、日本の財政力が弱くなった」っていうのはいい言葉だと思うよ
昔は政治家の要求に対して、答えられたらしいけどね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:57:00.62ID:lCgsaCaO0
>>472
人口ボリュウム層は、50代前半から40代だ、老人なんかたいしたことない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:57:44.17ID:NXw5vXIH0
通貨発行権とかも、財務省叩きとかもそうだけど、
結局、政治家や官僚の予算確保の理由にしかなってないわけじゃん
予算を増やし続ければ、国はうまくいく、っていう時代でもないんだよ
それを証明したのが日本の失われた30年でもある
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:58:03.47ID:i0viXC700
金の計算して、てっとり早い方法をとるから一律2割とかになるんだろう
もっと構造的な問題に切り込んで保険制度の支出を減らさないとダメと思う

服用薬に対して金を出すのは消費している分だから必要だが
定期的に服用している薬を処方してもらうのに医者にカネを払うのは無駄だ
医師会の圧力に勝てるかという問題だろう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:58:19.52ID:KlXVehT70
健康保険は5万以上払ってる層と2万以下で窓口負担額割合変えて欲しい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:58:20.05ID:l4a7NNoZ0
>>71
それはつまり、生活保護の医療扶助とは現金をビタ一文渡さない完全現物支給だということです

通院理由をしたためた申請書を役所に提出し、審査を経てようやく通院の許可証が発行される、
それが生活保護の医療扶助なのです
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:58:22.43ID:lCgsaCaO0
リストラ国家日本の末路
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:58:25.73ID:PSKBsDYL0
こんなのより別に医者にかからなくていいレベルなのに毎日のように病院に世間話に行く年寄りを規制したほうがいいだろ
実際に病気の年寄りは仕方ないけど元気な年寄りも多いだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:59:47.64ID:kkULGaWv0
年金20万以上は3割負担
年金12-20万は2割負担
それ以下は1割負担
って感じでよくね
一律だと、国民年金世帯が病気で破綻して生活保護移行増えるぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 10:59:58.58ID:NXw5vXIH0
緊縮財政のせいだー、の人にしてもさ
日本の国力の低下は、ほかのアジアの国が発展したからだよ
それが失われた30年
それ以上でも以下でもない
冷戦下で西側諸国の工場として、資本主義のショーウィンドウとして、恵まれた地位にあっただけ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:00:21.13ID:kkULGaWv0
>>489
今は元気で病院行くような年寄もういないぞ
ガラガラ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:00:38.78ID:wTnhWcMx0
一時的に財政出動して景気刺激するにしても老人の医療費とか乗数効果低いとこに投資する意味ないから、通貨発行権とか言ってるやつはアホ
打出の小槌じゃねーんだぞ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:00:43.28ID:NO1ujtU80
これはGJだろ
ていうか本来なら医療費1割にすべきは10代の若者だろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:00:44.35ID:R5l/fpn30
回復させても未来への貢献が見込めないところへ金突っ込んでも意味ないよなあ
高齢者は現役より負担割合上げたほうがいいな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:01:20.14ID:NnlpOOBe0
>>484
>予算を増やし続ければ、国はうまくいく、っていう時代でもないんだよ
それを証明したのが日本の失われた30年でもある

B層は平気でウソをつく、どこが予算増やし続けただよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:01:35.59ID:HQ3UQOdk0
医療カルト

白いキチガイ病院
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:02:19.76ID:NXw5vXIH0
>>493
実際そうだろ
大きな政府になればなるほど、社会は硬直していく
頭がいい若者が医者を目指し始めてから、日本の衰退は始まったんだよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:02:27.19ID:4nFnQq+I0
消費増税のおかげだね!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:02:56.60ID:0AIbo9PA0
おっしゃざまぁwwwwwwww
何が長寿国だよ
若者の足引っ張る使用済み燃料棒が
さっさと氏ね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:03:32.45ID:SBlXSntL0
>>495
↑超B層
B層のレベルを超えた、つまりバカのレベルを超えた人。
つまりキチガイ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:03:37.17ID:R5l/fpn30
>>117
新薬の被験とかの人体実験系を無報酬でやらせりゃよくね
働けなくても貢献出来るし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:03:39.26ID:NXw5vXIH0
>B層は平気でウソをつく、どこが予算増やし続けただよ

日本の国家予算は増えてますよ
70年間右肩上がりの安定成長
それがお役所です
0507ドクターEX
垢版 |
2019/10/31(木) 11:04:01.88ID:GAd+kJwO0
今は処方も厳しいよ。
よく使われる湿布薬のモーラスやロキソニンテープなども制限されている。
それより医療が高度化されて使う薬品や施設に金がかかってる。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:04:02.95ID:i0viXC700
>>489
医者に行かないと常用している薬を買えないから行くんだよ
行けば顔見知りが居て世間話もするだろうけどね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:04:30.34ID:coMfR9ii0
今の若い世代は、子供のころ医療費無料だったり
会社からの健康診断とか
役所から〇才以上は健康診断、がん検診無料とかサポート豊富だが

今の高齢者世代はそういうのまったくなく
有給も残業もちゃんと守られもせずに
たっかい保険料だけむしりとられて病院行かずに働きアリのように働いてた世代だぞ

そういう世代を、医療受けさせずに殺せっていってたら
おれらが年寄になった時
若者からもっとひどい仕打ち受ける
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:04:55.15ID:1/N19Fg20
80才以上は、5割負担
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:05:43.55ID:SBlXSntL0
>>501
> 大きな政府になればなるほど、社会は硬直していく
そんな現象はない。
逆に小さな政府にした結果が硬直した現在の日本経済。

B層さんはテレビの鵜呑みで現状把握すらできない。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:05:51.88ID:Ob1RCoQU0
安楽死の推進の機運も高まらんかな。
下流老人の受け皿が必要。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:05:57.74ID:HQ3UQOdk0
>>451

生保も年金も変わらないだろ?

生保は治れば働けるが高齢者は機能面で厳しい


意地の悪いポンコツは不経済極まりない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:06:37.48ID:WKFf2BUh0
>>7
我慢すべきは公務員の賃上げだろ
せめて現状維持にしとけや
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:06:55.75ID:iMLu9CMg0
おれらが高齢者入りした時には若者に「あいつらはフリーターや派遣を選んだ自業自得世代!自己責任」
ってめっちゃ叩かれそうw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:06:59.60ID:i0viXC700
>>1 に積極的に賛同する人は、自分が永遠に若いと思っているのだろうか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:07:34.35ID:wTnhWcMx0
今の氷河期が老人になったとき絶対に三割負担になってる
あとから増やすぐらいなら今から増やせよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:07:53.64ID:Ob1RCoQU0
>>516
だね。医療費自己負担のアップと安楽死の推進で何ら問題無い。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:07:55.08ID:uH8SOf7X0
勘違いしてた

老人の中間層を潰しにきた
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:09:06.25ID:WKFf2BUh0
>>503
次は自分達に降りかかると考えないのかねぇ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:09:23.10ID:Ob1RCoQU0
>>518
今の老人の厚遇を維持すれば、30年後の老人も同じ厚遇が貰えるとでも?www
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:10:26.72ID:HQ3UQOdk0
>>514


最大の問題は、高齢者が病院を縄張り化してるところだw

彼らの谷町である年金支払者に対しても敬意すらないw

もっと働け!という始末だw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:10:31.36ID:SBlXSntL0
>>515
GDPを減らすなB層。
自分の給料の上昇を望め。他人の足を引っ張るな。

まずは「金は国が刷っている」という小学生でも知ってる基本的知識を身につけろ。
自分の脳に危機感を覚えろ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:10:34.70ID:iMLu9CMg0
ちゃんと正社員労働してた奴が多い世代で3割になったら
フリーターや派遣・ニート多い氷河期の奴らが老人になった時は6割負担になってる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:10:45.83ID:Ob1RCoQU0
>>523
ネズミ講を信じろとでも?www
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:11:39.66ID:0OJYnx990
>>518
今の老人にも負担してもらって、お金残しておいてもらわないと、わいらが老人になった時に2割どころか5割負担になるわ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:12:27.44ID:7djC7lHG0
>>1
風邪をひいてもドラッグストアで薬を買うより
クリニックで3〜4種類の薬をもらう方が断然安い
なんせ、75歳以上の大方は何と1割払い!!

ほとんどの医院、薬局には冷暖房、TV付きお茶や水のサービスもある
どこのクリニック、大病院も暇な老であふれるのが現状
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:12:43.73ID:Ob1RCoQU0
>>529
だね。只の逃げ切り野郎の癖に。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:14:04.88ID:B3dnzaEQ0
皮膚科や耳鼻科いくと医療費無料の恩恵で老人よりも
小さい子供のほうが多くて待合室走り回ってるぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:14:40.86ID:zbYfFAYx0
よかったちょっとは若者が救われる・・・
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:15:38.13ID:i5IRiHZ30
介護して身にとっては1割負担はすごくありがたいんだよなぁ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:17:23.71ID:i0viXC700
>>529
今の高齢者のほとんどの人は薬が必要なだけなのに病院に行って金払ってるよね
それは不要なんじゃないの?
現在の高齢者は毎月来いと医者に言われて予約を入れ、
その通りに行って薬をたくさん処方されて飲み忘れた分を捨ててる

飲んだ薬だけ買うならよいけど、それ以外の経費こそが無駄なのだよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:18:24.07ID:zbYfFAYx0
>>535
出ていけ糞爺、>>271俺もこいつの排除に参加する
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:19:49.40ID:oe16UP4u0
接骨院の保険適用まだ続けるのか?
なんか不都合な利権とかあるのか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:19:55.48ID:zbYfFAYx0
>>535
D層のゴミがA層の俺の太刀打ちできるはずもない
さっさと安楽死しろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:20:46.14ID:SQR8s+rg0
なんで高齢者だけ安いんだよ
5割負担でいいよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:21:24.17ID:OUZRAXWX0
それより生活保護の医療費タダとというのはどうなんだ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:22:15.86ID:R5l/fpn30
>>537
その辺は雇用数で改善すればいい
社会の寄生虫の分際でgdpに貢献とか早く死なねえかな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:22:36.61ID:zbYfFAYx0
>>148
邪魔なんだよD層が
アベノミクスで株上がりまくって儲けまくりだわ、さっさと餓死しろ邪魔が
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:22:44.37ID:SBlXSntL0
>>539,541
おまえもA層だったかw

> よかったちょっとは若者が救われる・・・
↑何善人のフリしてんだよw 正直に貧乏人は死ねって言えよw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:23:41.34ID:WajSFOSs0
でも月の上限ありで帰ってくるのはそのままなんじゃろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:24:20.80ID:SBlXSntL0
>>545
わかりますw A層さんがかわいがるのはB層さんw
C層・D層はA層さんの敵w
わかってますってw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:24:24.40ID:zbYfFAYx0
>>240
てめぇは税金を食いつぶすだけで経済発展にはいらねぇ存在なんだよ
失せろ、能無し
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:25:08.70ID:B3dnzaEQ0
>>540
負の遺産だとな
いいかげん整体接骨院の保険適用辞めるべきだ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:25:31.08ID:XH+wREzT0
年金もらえないし消費税上がるし医療費の負担も増えるの
もう今の老人全部殺せよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:25:57.02ID:zbYfFAYx0
>>546
若者は未来があってこれから経済をひっぱる、援助も必要
老人になにができる?そこなんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:26:19.01ID:0WQMv/d00
.








残した子孫の数も考慮した政策をしたらどうだろうか
ガキを1人生むだけで5000万円は国の利益になるんだぜ








.
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:26:47.34ID:NnlpOOBe0
まあB層というよりこのスレにいるのはネトサポなんだけどなw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:26:52.12ID:SBlXSntL0
>>544
> 雇用数で改善すればいい
すぐにゼロサムゲームを始めるB層さんw
国の通貨発行権を知らないとすぐにわかるw

国がお金を発行してることすら知らない小学生未満の知識で
経済に口を出さないでよ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:27:03.90ID:B3dnzaEQ0
>>554
ここで働かずに朝から5chやってるおれやお前が経済引っ張るわけねーじゃんw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:27:39.13ID:SNJqrgNn0
なぜ消費税上げたんだよ
なんのための消費税だと思ってんの?
社会保障のためなんだろが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:28:11.91ID:WsnuyK0c0
一昔前に公共事業に寄生してた建設会社みたいに

製薬企業が社会保障に寄生してるんじゃね?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:28:15.12ID:2j6Ilwkl0
>>366
流石にそこまではない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:28:55.84ID:HQ3UQOdk0
>>554


現在の年金受給者層は、当時自らの職を守る為に
職場から氷河期世代を排除してた世代だぞw

だけど今になつて、こいつらが職場を去って氷河期世代が必要とされてるw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:29:04.33ID:SBlXSntL0
>>550,554
A層さんに話すことはないよ。
竹中平蔵に「悪事をやめてください」ってお願いしても笑われるだけでしょw
それと同じw

B層と間違えちゃってごめんねA層さんw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:29:10.21ID:SNJqrgNn0
安倍は過剰ベッド数も削減するって言ってるし
こいつ国民を殺しにきてるな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:29:49.25ID:LDxTMm3I0
>>561
だから幼保教育の無償化と大学無償化のため
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:29:56.60ID:zbYfFAYx0
>>559
いやもう働く必要ないのだよwはっはっはっw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:30:02.94ID:ZcJUzQ7C0
>>561
5→8のときも安倍が社会保障に使います、っつって配分出るの待ってたら
全く回ってこなくて騒いでたらしいね
官僚は今回もそっちに使う気ないんじゃない?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:30:07.21ID:u4JvE/bG0
少子高齢化だからな
子供は大切に、老人は死ね
そうなるのは当然のことなのに、何で今の老人は少子高齢化を推進しちゃったん?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:30:34.61ID:SBlXSntL0
>>562
公共事業で支出される金は「通貨発行」なのに
それを否定するB層さん。

不景気はおまえらB層のせいだよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:31:14.79ID:l4a7NNoZ0
>>543
生活保護は、医療については「完全現物支給」なので(表面上は)「タダ」なのです
受給者に、医療費をゲンナマとしては一切絶対与えない、「完全現物支給」なのです

裏側では、国から医療機関へ診療報酬が支払われています
医療機関側から見れば全く「タダ」ではなく、非受給者と変わらないのです
0573ドクターEX
垢版 |
2019/10/31(木) 11:31:21.86ID:GAd+kJwO0
収入少なくても、高額医療費補助があるから、貧乏人も付き2万円くらいが上限だよ。
食費は別だけども。
2割負担でもいいんじゃない?
難病なら、その補助もあるし。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:31:37.10ID:dnyrX37Q0
2割は仕方ないな。
年寄りの付添で病院行って会計とかすると200円とかってあるんだよな。
それが400円になっても問題ないし、4週間分の薬が1000弱してるのが2000円でもなんとかなるだろ。
それにしても市販薬が高すぎる。
医療用のやつを保険点数で決めた薬価で売ってもまだ安いだろ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:32:52.22ID:SNJqrgNn0
>>567
>幼保教育の無償化と大学無償化のため

大学無償化なんて、そんなもんいらんわ
貧乏な奴らは大学行きたければ自分で金ためて行け
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:32:56.01ID:NnlpOOBe0
通貨発行権も知らないネトサポ、不景気はこいつらのせいだ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:33:22.51ID:IowAhx3B0
老人は3割負担でよいと思います
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:33:27.87ID:HQ3UQOdk0
ホワイトカルトw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:34:25.84ID:SNJqrgNn0
75歳以上って後期高齢者だよな
狙い撃ちだな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:35:10.16ID:IowAhx3B0
>>576
高校だって無償化の必要ないと思います
昔は定時制いったり准看護学校行ったりしていたのですから
「3丁目の夕日」はみな中学卒業後に集団就職しました
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:35:44.24ID:l+HP0Ny60
>>556
それはそうだけどせめて高齢者は世代間格差で金持ってるんだし自費でやってほしいわ
知り合いの富裕層も透析しながらホテルディナーやらスイーツやらグルメしてるからなw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:35:46.48ID:NnlpOOBe0
>>581
面白そうだから俺も追随したんだわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:37:00.25ID:HQ3UQOdk0
憑ぃったー

とれったー


で国費ノミまくりw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:39:04.67ID:5un1I2jU0
国の借金が1000兆円になってもアベノミクスでバブル期超えって言ってるんだから
2000兆円でも3000兆円でも借金すればいいじゃない。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:42:59.94ID:zhgDkLE50
今の老人だけ年金健保介護保険とも逃げ切りだな
今の老害政治家が仕組みつくって放置してた元凶
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:43:00.59ID:/D/eHRur0
車の保険と一緒で使う額が大きいほど高くするといいよ

個人個人だと大変だろうから年代別でね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:44:06.54ID:IowAhx3B0
安楽死、尊厳死法案の早期法制化を!
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:45:57.10ID:eprhNkK/0
生活保護タダはダメでしょ

働けない年寄りが2割り払うのに
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:48:42.15ID:QfjFanDe0
うちは高額療養費制度のおかげでなんとかやってるけど、
そっちにもメスが入るんだろうな
そうなったら借金して自己破産、ナマポルートか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:49:26.36ID:SBlXSntL0
>>592
↑国に通貨発行権があることを知らないため
国民負担の増加に抵抗できないB層。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:51:21.30ID:XE3dSDMc0
>>2
お前が嫉妬するぐらい金持ってるよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:52:48.63ID:fDaEpp810
>>6
負担はそうなっても良いけど、その代わり負担を多く払う人ほど、高齢者施設には入りやすくしろよ。なら不満無い。
一人世帯ほど介護施設入りやすいのがムカつくわ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:56:47.00ID:JgoOzfV70
>>453
コンビニバイトといっしょにすんなw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:56:52.55ID:Ob1RCoQU0
これは安倍さんGJ過ぎるだろ。
次は前期高齢者3割化が目標だな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:57:03.01ID:VeVcBqHi0
会社が給料を出してないわけじゃないんだよな
それ以上に税金と社会保険料を取り過ぎなだけで
こいつらもその一因
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:57:24.49ID:LDxTMm3I0
>>576
いらないんだけど民主党時代に増税するって法律で決めたからね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:45.78ID:Ob1RCoQU0
>>602
社会保険料だけで所得の3割だもんな。
年収400万の人なら社会保険料だけで120万。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 11:59:56.00ID:Ob1RCoQU0
>>604
こんなんだから企業も生き残りの為に何でもやるわ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:02:30.86ID:BxrhV8YH0
小綺麗な高齢者が歯医者とかで150円ですなんて言われてるの見ると、
泣けてくるわな。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:07:12.35ID:eprhNkK/0
>>594
64回もレス?
私は午後から仕事ですけどあなた働かないの?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:15:09.29ID:JwAPmCn30
それでいいよ。病院で、コイツ遊びに来てんじゃねえか?って
くらい患者の癖に元気な年寄りみかけるしな。
これもそれも医療費を無駄に老人優遇していたせい。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:19:16.80ID:l+HP0Ny60
皮膚が痒いとかダルいとかで来てる老人ばかりだしね
あれじゃ医者も嫌になるだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:22:16.37ID:bwaa0ztW0
平日なかなか病院に行けない社会人からのお願い
「土曜日は高齢者不可」にしてください。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:25:44.75ID:PulqOLdi0
治水がざるなのわかったんだから、ホワイト勤務の治水公団作って氷河期世代の受け皿にして、ニューディール政策やれよ、クソ財務省。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:25:46.99ID:/KFLAC+Q0
よし、評価する。
すぐやれ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:30:20.01ID:OI2gGEAv0
>>13
法人税の穴埋め
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:26.31ID:nCEsNYP+0
窓口五百円で泣き喚いていた医師会のバカどもがどう騒ぐか楽しみだな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:56.06ID:nCEsNYP+0
窓口じゃなく受付だったな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:32:37.91ID:9538CoZY0
うちのばあさん3割負担だけどな、年寄り全員安いと思うなよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:33:31.44ID:fC1q6UnT0
まずは君たちのボーナスでも返上してみたらどうかね。
どう見ても君たち官僚の運営の失敗で経済も人口も福祉もぼろぼろになっているのだから。

ボーナスってのは利益が出たときに受け取るもんだよ。
あんたらは逆に返さんきゃいかんよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:33:45.55ID:4YSb3WCR0
病院の不正請求も摘発しろよ
保険医認定剥奪とか処分がぬるすぎるわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:36:20.33ID:ALbHOfBs0
安楽死制度導入して欲しいわ
この国で長生きとかしたくない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 12:46:40.17ID:wTnhWcMx0
>>614
治水とか専門職に氷河期のろくに職歴ないゴミが使えるわけねーじゃん
現場の土木作業員がいいわけ?それなら今もめっちゃ求人してるから自分で就職しろよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:00:51.34ID:ALCC3efD0
お金ないの?
政府がお金を供給してないからな
新規国債発行するとお金増えるんだ
その額が少ないのだろう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:04:27.76ID:UG46iT6s0
>>617
法人税収は増えているんだよ。

一般会計の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:06:19.16ID://120MNq0
>>627
お金の問題だけじゃなくて、このまんま大量の老人に気軽に通院されても
医療サービスの供給の限界もくる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:09:31.20ID:UG46iT6s0
>>580
後期高齢者医療制度はこういう制度

公共事業や防衛費が各5兆円に対して
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では15兆円)
財源は
後期高齢者の保険料1兆円
税金の投入6兆円
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額1千円〜
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:11:51.55ID:UG46iT6s0
>>631
社会保障費総額は100兆円(今では120兆円)
財源は
保険料60兆円
税金40兆円

保険料は会社と折半なので会社負担が30兆円なんだよね。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:12:25.20ID:tiGTSl890
>>621
金持ちなんだから当然だろ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:11.62ID:MTeYFRuf0
早く健康保険証をカード化してムダな病院通いと投薬を制限しろよ
まずはそこからだろうが
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:44.97ID:KrG4kPNa0
5割負担にしろよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:15:02.41ID:7D4rGphT0
昔は金持ちしか長生きできなかったからな、悲惨だな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:15:10.82ID:tiGTSl890
>>598
残念でしたw
この国は憲法で保障された生存権があるんだよーんw
おまえが○ね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:15:18.16ID:oLGcreoZ0
75歳異常はほぼ無職だろう 収入の無い老人に2割
負担させて 碌に税金を払わず潜り込んできた害人には
タダで治療してやるのか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:16:38.15ID:tiGTSl890
>>596
>一人世帯ほど介護施設入りやすいのがムカつくわ。

そりゃ当たり前だろw
身寄りのない弱者なんだから
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:18:02.20ID:UG46iT6s0
>>580
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)の高齢者の場合
高額療養費給付が現役世代とは別体系なので
医療費自己負担を自己負担割合だけで判断すると判断を誤る。

70歳以上
国民年金世帯
(夫婦いずれも収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円

住民税非課税世帯
(収入が公的年金のみの場合で
市町村により若干異なるが
夫:公的年金211万円+妻:公的年金155万円
単身者で公的年金155万円)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)2万4600円

医療費が高額になりそうなときは
国保、健保の窓口で限度額適用・標準負担額減額認定証を発行してもらい
病院に提出すると
病院での支払いが限度額までになります。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:18:21.82ID:wTnhWcMx0
>>640
資産はあるけどな
資産も収入もない老人にだけ負担軽くするシステムにしないといけない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:19:31.93ID:oLGcreoZ0
安倍は哀れな外国人の為に日本の血税をバラまいて
来たんだから今度は哀れな日本の老人の為に金を
出せ 嫌だって?やっぱり日本人じゃない人は冷たいね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:19:46.96ID:GaPIPzZZ0
ナマポ・障害者・65歳以上・高額医療費の患者
全員安楽死で
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:20:55.00ID:UG46iT6s0
>>580
現役並み所得者
(収入が夫婦で年収520万円以上
単身者で年収383万円以上)
に至らない所得区分:一般

外来1万8千円
(年額上限が14万4千円なので
通院が長引く場合は月額平均1万2千円)
入院+外来(世帯合算)5万7600円

70歳以上
所得区分:一般は限度額適用認定証が発行されません。
限度額適用認定証なしで
限度額適用認定証ありの扱いになります。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:21:47.37ID:0AIbo9PA0
>>523
自分が早死にする覚悟があるから言ってるに決まってるだろ
馬鹿か?
親は両方とも60までには死んだし
俺もそれまでには死ぬ予定や
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:22:55.50ID:9nUrJlnN0
効果が明確でない柔道整復、鍼灸を健康保険の適応外にするのが先だ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:23:50.13ID:oLGcreoZ0
>>629
田中角栄を敵視してきた森元会長の清和会ですか
清和会は日本よりアメリカ利権の利益
昔日本と戦い三国人を優遇してきたアメリカの組織の
名残だよ 岸の代から
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:23:50.83ID:UG46iT6s0
>>580
ちなみに
70歳以上の高齢者でも
現役並み所得者
(収入が夫婦で年収520万円以上
単身者で年収383万円以上)
の場合は、現役並みの医療費自己負担月額上限
安倍政権では
限度額が所得に応じて
8万円/16万円/25万円+医療費x1%
と爆上げになっているんだよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:24:33.05ID:7WKfuHbw0
1割負担はね、安すぎんよ。
ジジババばかりやん、病院
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:25:41.41ID:fAev1hSU0
>>652
マジで病院に遊びに来てるようなジジババ多いからな
先生にもう通院はいいと言われても通ったりね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:27:22.48ID:UG46iT6s0
>>648
高齢化と医療の高度化で
国民医療費は毎年1兆円レベルで増加してきたし
今後も増加を続ける見込み
放置すると負担する側が負担できなくなる。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:28:10.43ID:tiGTSl890
>>647
お前だっていざその時が訪れたら強く「生きたい!」って願うよw
人間ってのはそういう生き物だから
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:29:12.46ID:UG46iT6s0
>>523
逆だろ。
年金もそうだが、毎年1兆円レベルで増加するのを放置すれば
制度は維持できなくなる。
制度があれば、金はどこかから湧いてくると思っているのか。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:29:36.36ID:oLGcreoZ0
医療費が引き上げられてもボケ老人は
安倍政権が信用できる 安倍政権万歳と言うんだからなあ
もっと盗ってもわからないんだろうな
公的オレオレ老人詐欺
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:31:28.86ID:Gav1ioV80
高齢化を止めるのは殺すしかない ナチス式政策始まった
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:31:41.49ID:UG46iT6s0
>>657
当たり前だろ。
社会保障費総額や国庫負担は増え続けているんだから。

社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
1991年には10兆円だったが
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増加は続く見込み。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:32:19.65ID:UG46iT6s0
>>660
デマを飛ばすなよ。

社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
1991年には10兆円だったが
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増加は続く見込み。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:32:45.14ID:ZYib9JM20
2割は控えめだな3割にすべき
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:32:48.33ID:oLGcreoZ0
>>653
知ったかぶりするなよ そんな老人は少ないぞ
病院に出かけるのも億劫なのが多いだろ
あんたの周りには病院代タダの生活保護が多いのか
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:33:11.80ID:Gav1ioV80
毎年消費税は上がるだろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:34:08.27ID:3kUQ5/PB0
当たり前だ
ボケ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:35:30.82ID:fAev1hSU0
>>665
億劫なら近くの病院で済ませれば
大学病院とか必要ないとか言われても通院する馬鹿が殺到してるから
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:35:33.20ID:ymh16Rsv0
若い人が増えないから社会制度はきつくなるよね。
特に医療は高齢になると必要になる。団塊世代が死に絶えると少しは楽になるかな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:36:19.18ID:UG46iT6s0
>>660
米国の民主党の悲願である国民皆保険

日本では岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加

高齢者(65歳以上)数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3500万人

 高齢化が自民党長期政権のせいだと言うならばそのとおりです。(笑)
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:38:38.96ID:YAaOMwqr0
18歳まで一定額まで無料、65歳まで2割負担66から5割負担でいいだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:40:14.80ID:ymh16Rsv0
戦争で帰ってきた兵隊がやりまくって出来た子供が団塊世代だろう
その子供が子供を作らなかったから人口が減少したんだよ
何故かその後の世代も結婚しない若者が多いから人口は減ってる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:40:18.38ID:8v1PbMLn0
>>671
現役世代の所得が増えないからな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:40:31.46ID:UG46iT6s0
>>671
高齢者数の増える勢いは収まるが
後には団塊ジュニア年齢当たり200万人が控えている。
団塊ジュニアが寿命を迎える30年後ぐらいまでは高齢者は減らない。

一方、今年の年間出生数見込みは90万人を割り込んでいて
来年以降も減少が続く見込みなので
30年後には支える側の現役世代が大幅に減り
現役世代の負担は減らない。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:41:47.47ID:BzC5uiCs0
>>2
この世代は、今の現役世代とは比べ物にならないくらい軽い
負担で年金をもらっている。
負担の公平性ということなら、医療費を引き上げられても
文句言えないはず。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:43:11.50ID:ymh16Rsv0
介護施設も不足して入れない高齢者が溢れるんだから
安楽死を検討して実現しないと可愛そうな高齢者が増えるよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:43:13.17ID:ArhOlxrF0
足りずに増税したくらいなのだから当然老人の負担も増やす方向へ向かうわな
金が空から降ってくるわけではないだろう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:45:10.41ID:tiGTSl890
>>678
>安楽死を検討して実現しないと

無駄無駄
誰も利用しねーよそんな制度
末期がんで地獄の苦しみを味わってる人は別だろうけど
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:46:29.73ID:ymh16Rsv0
合法的でなくても良いから楽に死ねる方法を教えて欲しいよね
手術の時の麻酔がさめなくてそのまま死ねるのが理想だろうな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:46:35.31ID:bN56pB3J0
安楽死とかすぐ絵空事言う奴
なんか面白いか?
現実無視ならクローン人間でも作って労働者増やそうか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:47:06.99ID:UG46iT6s0
>>671

1973年生まれ(今年度46歳)をピークに少子化が続いてきて
46歳以下は人口構成が逆ピラミッド

人口構成は
〜19歳 2200万人
20〜39歳 2800万人
40〜59歳 3400万人
60〜64歳 800万人
65歳〜 3500万人

20年後には
20〜39歳 2200万人
40〜59歳 2800万人
となることが<<<確定>>>している。

20年後には
出産年齢20〜39歳が
2800万人ー>2200万人と激減することが<<<確定>>>しているので
出生率が同じならば、年間出生数はどんどん減っていくし
多少、出生率が上がったぐらいでは、年間出生数の減少は止まらない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:47:11.83ID:pGgJQEbK0
>>680
そんなことないだろ
自己負担を3割に上げて年金も削減すれば金がないから安楽死しようってなるわ
寝たきり老人と障がい者は安楽死してくれないと
健康な人が税金と社会保障の負担がとんでもないことになる
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:48:26.97ID:pGgJQEbK0
>>682
現実直視するなら現役世代が給料の50%税金と社会保障で天引きされることになるぞ
さっさと死ねよ老害
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:48:27.68ID:tTSXiQXc0
月に5回も10回も来てるやつらこそ
10割負担にしろよ

急性優遇、子供は激安にして
改善意思のない慢性のやつらは暇つぶしに来たら20割負担でいいだろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:48:51.16ID:ymh16Rsv0
>>680
そうかなあ。金が本当にないと死ぬしかないと思うよ
生活保護とか親族がいれば申請も出来ないし自分も嫌だろう
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:49:12.80ID:tiGTSl890
>>684
今の時代にそんなヒトラー的な政策は無理だよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:50:45.55ID:UG46iT6s0
>>671
同じく、人口構成から20年後を見ると
支える側の現役世代20〜59歳が
6200万人(3400万人+2800万人)から
5000万人(2800万人+2200万人)と
激減(2割の減少)することが<<<確定>>>している。

今後20年間、毎年平均で60万人(1200万人÷20年間)ずつ
現役世代が減っていくことが<<<確定>>>している。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:50:50.61ID:tTSXiQXc0
現状では医師にも断る権限ないんだよな

そのうえで100〜300円の負担で
毎日のように通うキチガイがいる

慢性のくせに言われた通りに薬も飲まない、塩分控えない、運動しない、酒タバコ辞めない
でも毎日のように医院には来る
こんなやつら患者じゃないだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:50:53.53ID:ymh16Rsv0
死ぬのが恐いから死ぬ事が出来ない高齢者って大勢いるだろう
薬飲むだけで死ねるなら死ぬ人はけっこういそうだけど
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:51:55.76ID:pGgJQEbK0
>>688
自己負担増と年金削減はやってるだろ
ただスピードが遅すぎ
今すぐ大幅削減しないと
結局現役が老人になるころに削減されるだけだもんな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:52:17.76ID:tiGTSl890
>>687
さすがに生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされたら親族の目なんか気にしないよw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:53:07.49ID:RZoCVPGT0
臓器移植の同意書書かせて安楽死させるべき
角膜くらいは使い物になったりするんじゃね?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:53:41.59ID:cXMizeEt0
70歳以上も3割負担でいいよ。治るあても無いのに毎日整形外科に通ってる爺婆も少しは考えるようになるし、
管を通して辛うじて生かされてる年寄の医療費に音を上げる家族から起きるだろう安楽死を認めるよう議論も
起きるだろうし、これで医療費増大問題の何割かは解消できるはず。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:54:44.07ID:ymh16Rsv0
>>694
人にもよるだろうけどね。特に娘が嫁いでる場合は申請はやらないわ
餓死するようになるとするかもな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:55:01.69ID:tTSXiQXc0
湿布も風邪薬も
医者と話して3割負担でも市販薬より安いんだよな

10割負担にしたほうがいいんじゃねえの?
10割負担でも医者、調剤薬局経由のが安いんじゃないかって商品は市販薬価格見直せよw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:55:54.20ID:mmaIz4+B0
消費税の増税が終わると、こういうことをシレッと出してくる財務省
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:55:59.02ID:LDxTMm3I0
高齢者は強制的にジェネリックにすればいいんじゃない?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:56:33.57ID:tiGTSl890
人間いざその時が訪れるとやっぱり生にしがみつくもんなんだそうだ
国会議員の船後靖彦さんがそう言ってる
本人がALS罹患者だから説得力がある
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:56:57.38ID:UG46iT6s0
>>693
制度的に削減しても
国民医療費も年金支給総額も毎年1兆円レベルで増加しているんだよ。
(制度的に削減してこなかったら、今ごろは、おそろしい増加額になっていた。)

思い出してごらん。
今までも、いろいろと物議を醸(かも)しながら抑制策を行ってきた。
それでも、社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は増え続け
1991年には10兆円だったが安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増え続ける。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:57:46.44ID:nP/nO4F90
>>12
10年前なら1割強で妥当
現代は1/4以上で異常
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:58:01.52ID:KI/SW38i0
医者をAIに切り替えれば解決だろ
アキネーターみたいにはいといいえで診断して
魚捌くみたいにAIがnm単位の正確さですぱっと手術
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:58:43.10ID:tTSXiQXc0
慢性で
改善の努力していないのに
月2回以上って意味あるのかな

不摂生、ゴミ屋敷のやつらは
全員施設放り込んで食事と運動制限かけないと治らないだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:59:19.94ID:UG46iT6s0
>>693
介護保険だって、今までも
物議を醸しながら、いろいろな抑制策を行ってきた。
(覚えていますか。)
それでも介護保険の規模は増え続け
介護保険開始時には3兆円だったのが
今では10兆円
高齢者数の増加を上回る勢いで増加
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 13:59:34.66ID:ymh16Rsv0
若い人もいずれは高齢に成るんだけど
その時に医療費が高くても良いのなら健康保険制度を廃止する方向にすればいいがな
若い時に医療を受ける人は少ないでしょう。高齢に成ると病気するがな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:00:09.82ID:9fnpcPJg0
今この調子では
氷河期が年金貰う頃は年金75歳からで、医療費5割負担くらいだろ
こういう事は野党もまともに議論しやがらねぇ、ふさけてるぜ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:01:23.67ID:gNF/XLh00
2割負担になっても
限度額認定うけてるから
どっちにしろ医療費はタダだが
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:03:40.52ID:UG46iT6s0
>>702
そうなんだよね。
人間は少しずつ衰えていく。
その時点その時点は昨日の続き。
昨日と変わらない今日なのに
気が変わるわけがない。

野坂昭如(のさかあきゆき)も
年寄りになる前は議論に負けたくないので
猟銃でズドンなんて言っていたが
結局、家族の世話になった天寿を全(まっと)うした。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:04:12.84ID:vpYFlgtZ0
>>1
そもそも自民党やお前らが
躍起になって非正規増やして
日本総貧困化政策しなかったら

今まで通り、日本の総人口は自然増が続いてたんだよ。

そしたら別に高齢者がどうのこうのなんて
言う必要すらなかったと思うんだけどね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:04:30.15ID:VIUadinm0
総合病院とか行くと空いてる外科に風邪ひいたとか腹下したとか言って並んでるババアいたりするからもっと金取っていいだろ
暇人の相談所じゃねえんだぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:05:10.10ID:ymh16Rsv0
そうそう、貧乏人が増えてるのも健康保険の圧迫になってるよね
低所得だと保険料は年間で5万円くらいだし
日本が貧乏に成って貧乏人が増加してるよね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:05:11.44ID:XxtD1Eco0
>>40
そういうお前も数十年後には3割4割になるんだぞ
いつまでも20代のままでいられるといいね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:05:26.76ID:tiGTSl890
>>684
>障がい者は安楽死してくれないと

お忘れかい?
ここ日本はパラリンピックのホスト国だぞw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:05:43.14ID:Aw+nNIIk0
むだに長生きするくらいなら
金がないやつはあきらめてぽっくりいけるだろw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:05:45.32ID:tTSXiQXc0
急性期病院でも
すぐに追い出しにかかる時代に
改善されない慢性患者が毎日のように来るっておかしいよね

柔整はもちろん停止で
整形外科、内科も暇人どうにかしとけよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:06:32.87ID:Ob1RCoQU0
>>717
今の老人の厚遇を維持すれば、30年後の老人も厚遇されると?www
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:06:41.81ID:2GkTIzyG0
病院ムダに混みすぎ
もっと上げてもいい
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:07:26.07ID:UG46iT6s0
>>714
ウソを書くなよ。
お前ら左翼が物価上昇率3%をバブルだと言って潰したんじゃないか。
経済界がバブル潰しが行き過ぎだと訴えたのに
もっとやれ、どんどんやれと煽ったのが左翼だ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:07:39.36ID:bKDgE+Xn0
医者の給料を下げないと。

上げるばかりでは駄目
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:08:46.88ID:ymh16Rsv0
金に困ってる高齢者は楽に死ねるなら死んでも良いと思ってるよ
高齢になって生きていても苦しいだけだわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:10:36.14ID:vpYFlgtZ0
>>721
そういう事いってんじゃなくてね。

意図的に失策やって、致命的なダメージ与えといて

もうこうなってしまったので
こうするしかありませんってコレばっかりでしょって話

コイツ等は
日本が衰退していってうれしいんだろうけどね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:11:16.70ID:ymh16Rsv0
病院が老人だらけって言うけどそれは当然な事でしょう
若いうちから病院に用はないわー
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:12:20.07ID:UG46iT6s0
>>720
知識が大昔で止まっているでしょ。
今では、クリニックからの紹介状無しで直接、総合病院受診だと
数千円の上乗せがあるので、総合病院は混んでいない。

クリニックの整形外科は年寄りでいっぱいだが。

とは言っても、高齢者は今では3500万人
病院のキャパを考えれば
そのごく一部が病院通いでも
病院は年寄りであふれる。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:12:21.63ID:tTSXiQXc0
>>724
勤務医はたいして高収入じゃないし
能力あるやつは慢性的に人手不足だろ

月に何度も来る慢性患者を10割負担にすれば
暇人使って税金抜いてるだけの町医者は年収5000万6000万とか取れなくなる、激減するんじゃね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:13:24.74ID:tTSXiQXc0
>>730
主に町医者にかかってるやつらね

大病院は必要なければすぐに追い出すのに
町医者は毎日でもいいってのがおかしいんだよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:14:57.81ID:4VzrN+O30
>>2
当然だろ、こいつらが無駄に生きすぎてるから医療費が
めちゃくちゃだわ。半額負担で良いわ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:15:30.45ID:r+rRQWwe0
普通は若い世代の労働力と納税力をたかめるため無料にして、
納税も労働もし終わったウンコ製造機の年寄りは高くするもんじゃないの
本音は国だってカネのかかるだけの年寄りは早く死んでほしいだろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:15:50.62ID:tiGTSl890
>>726
俺はやっぱり生き続けたくなるに一票
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:15:55.01ID:D2OvpjJs0
>>671
増えても一緒じゃね?生産性が低い国だし
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:17:45.42ID:pGgJQEbK0
ここまできたら
切り捨てるっていうのもありだろ
障がい者と寝たきり老人は切り捨てろ
なにが悪いのか?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:18:46.79ID:UG46iT6s0
>>733
と言うか、70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系で
医療費自己負担月額上限が低く抑えられているので
自己負担割合だけでは高齢者の負担は判断できないんだよ。

>>642
>>646
>>651
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:13.54ID:QH+SZUgM0
公立病院の勤務医は公務員だけど、普通の公務員が700万くらいもらってるとすると
特別な手当と給料体系があって、1500万円くらいもらっている
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:21:03.62ID:wfMY/fz80
増税は社会保障費に全額回すと言ってたのに
増税後は見事に社会保障費だけが削られていってるな
公務員の給料は速攻で爆上げしといて、詐欺というか開いた口が塞がらんレベルやわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:21:51.92ID:UG46iT6s0
>>734
そんな国はないよ。
米国だって、現役世代は自己責任だが
高齢者医療は公的医療保険のメディケア

だから、米国でも
巨額の国防費60兆円(1ドル=100円、日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:22:01.37ID:r+rRQWwe0
いやほんと切り捨てていい
自力で食えなくなったら生物として終了なんだから、本人の意思で半安楽死でいいだろ
本人だって寝たきりのいろうになっても生き続けたくねーだろ
生き続けて欲しいのは儲かる病院と、年金に寄生してる家族なんだから関係ない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:22:37.45ID:QH+SZUgM0
>>738
まず生活保護制度を廃止しよう
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:04.30ID:UG46iT6s0
>>742
ウソを書くなよ。
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は34兆円

消費税収は17兆円しかないので
社会保障費34兆円に消費税収17兆円全額を投入しても足りず
他の税収17兆円も投入しているのが現実
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:25:17.75ID:FR/2xm7d0
上がるってことは俺らの頃は、これ5割とかになるぞ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:02.32ID:FXi3G3bc0
公務員の給料は6年連続で上げる
年金は削り、その上医療費で圧迫する

これを『改革』と呼ぶ…そら木っ端役人みとっては改革だが
国民には改悪だ…言葉遊びの国賊総理安倍晋三にいつまでやらせるというのか?
もう、いい加減にとんかつ屋の豚は卒業しようぜ国民よ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:37.23ID:UG46iT6s0
>>746
総額は増えているんだが。
国民医療費も年金支給総額も毎年1兆円レベルで増加

後期高齢者医療制度だって
平成20年開始時点では12兆円だったが
どんどん増えて今では15兆円

増える勢いがすごすぎて
支える側の負担が増える一方なので
増える勢いを抑制したいということ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:51.36ID:Tcu7OXPb0
世界最高水準公務員給与 対 世界最低水準年金

公務員厚遇 対 年金支給者冷遇

日本の年金指数は、ビリから2番目の冷遇さ(中国・韓国以下)
2016/12/22
マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2016年度)を発表、
日本の年金制度は27ヵ国中26位
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1482391652/
2016年は韓国に抜かれている
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:08.35ID:UG46iT6s0
>>750
>>751
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:22.31ID:Tcu7OXPb0
【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク

 2019年度の「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング」で、
オランダが1位、デンマークが2位となった。

 日本は31位で、Dとランク付けされた。これは、「対処する必要のある
重要な弱点および・または不備」があるとされるグレード。平均寿命が伸び続けている
ことから年金受給開始年齢を引き上げる必要性などが指摘された。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571706106/
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:11.02ID:Tcu7OXPb0
>>1
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:19.32ID:QH+SZUgM0
ますます医療費無料の生活保護老人だけが勝ち組になるだろ
生活保護の医療費負担義務付けを先にやれよ
生活保護費のなかからできることをやる
それが身の丈ってものではないのか?
ねえ萩生田さん?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:53.23ID:lcX0S4Nb0
法人税もっと取れよ 公務員の賃上げもやめて そろそろ宗教からも税金取ろうか 一般国民は充分に痛みを伴う改革に協力してきたろ あと国会議員や大臣の報酬 ボーナス下げなさい これくらいやってから国民にお願いしろよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:07.09ID:Tcu7OXPb0
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。経済ジャーナリスト 著

この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。

だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。

人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。
増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:24.76ID:UG46iT6s0
>>750
デマを飛ばすなよ。
公務員給与は微増
アバウトに言って
国の人件費5兆円は変わっていない。
そのうち自衛隊の人件費が2兆円

一方、社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
1991年には10兆円だったが
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増え続ける。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:26.26ID:Tcu7OXPb0
公務員の給与が何で凄まじく 高いか。

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html

民間の給与、ボーナスは民間が自由に決めてもよいが、
公務員の給与、ボーナスは公務員が自由決めてよい訳が無い。

当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:10.31ID:Tcu7OXPb0
公務員の給料が高いと自民党も認めていたからこそ、

自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
https://i.imgur.com/uc4Rk7x.jpg

自民党の大噓公約' (当時の自民党ホームページ画像をそのまま保存)

政権取ったら、人事院のいいなり。手のひら返し


既に公務員の給料は民間の 2.5倍だが、
消費税を上げたら、高給料を与えている民間超大企業のみを取り上げ比較して、

人事院総裁が首相に、「これでは格差広がる」と嘘を言い、「だから公務員給料上げてくれ」と笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(毎年だが、平成27年8月6日の場合)
http://i.imgur.com/BepJf0h.jpg
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:12.03ID:UG46iT6s0
>>757
>>739
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:22.60ID:U9oViKsT0
>>1
まだ優遇すんの?
現役世代と同率でええわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:54.84ID:Tcu7OXPb0
「なぜ公務員の給料が下がらないか。一つの理由は、公務員の給料は民間に準拠して決めることになっていますが、
その民間準拠が恣意的だからです。

人事院が調査するのですが、例えば、課長の中身が民間と公務員では全然違う。
国家公務員の38%、地方公務員の60%が課長補佐以上の管理職です。これに対し、民間企業で課長以上は
従業員の9%。出世競争を勝ち抜いて管理職になる民間と、黙っていても管理職になれる公務員とでは、
中身がまったく違うのに、給料のレベルを一緒にするのはおかしい」

 公務員の優遇はまだある。
「国家公務員の給与は、基本的に毎年二重に上がります。

民間企業でも各種手当はあるが、公務員には信じられない手当が多数存在するのだ。上の表を見ていただきたい。

 おかしなものを拾ってみると、例えば国家公務員の「奥様手当」。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:32.11ID:8VYAq88K0
生活保護にも医療費負担させないと
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:32:04.56ID:UG46iT6s0
>>762
ウソを書くなよ。
公務員試験に合格するような人材ならば
民間企業ならば、もっと給与が高い。
既に公務員は人材確保で苦労しているのが現実だ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:32:29.84ID:scw6PZcb0
>>1
非課税世帯だけ1割に。生活保護になっちゃう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:32:50.79ID:opGw2LfU0
年齢関係なく自動車保険同様に等級別段階的料金にしろよ
使えば使うほど割高に
使わなければ割安に
病院に日参して薬漬けになってる老人連中のために無病息災の健康な若齢側が負担するのはもうこりごり
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:30.06ID:scw6PZcb0
>>742
同意。公務員給与上げるのおかしい。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:42.86ID:UG46iT6s0
>>765
ウソを書くなよ。
今までも、年金、医療、介護保険の抑制は
物議を醸しながら、ずっとやってきた。

それでも、国民医療費も年金支給総額も毎年1兆円レベルで増加してきたのが現実
介護保険だって、今までも抑制策を行ってきたが
それでも2000年開始の3兆円からどんどん増えて
今では10兆円
高齢者数の増加を上回る勢いで増加
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:35:43.11ID:dxwfTUOX0
団塊世代は限定で5割にしろよ
それ以外は4割で
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:36:34.56ID:0AIbo9PA0
>>655
だから生きたいと願っても死んでしまう社会作りをするんだろ
馬鹿か?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:36:38.40ID:UG46iT6s0
>>772
年金生活者の住民税非課税世帯の要件を知っていますか。

収入が公的年金のみの場合で
市町村により若干異なるが
夫:公的年金211万円+妻:公的年金155万円
単身者で公的年金155万円
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:33.98ID:MbAEBk6/0
症状によって
現役世代5〜7割
老人世代3〜5割
このくらいにすれば制度持つかな。
単なる風邪とか延命だけのやつとかを最高料率にして抑制する。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:38:18.74ID:UdnS1Ygm0
そりゃそうやろ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:39:54.40ID:UG46iT6s0
>>779
お前だけ、勝手にそうしていろ。


米国だって、現役世代は自己責任だが
高齢者医療は公的医療保険のメディケア

だから、米国でも
巨額の国防費60兆円(1ドル=100円、日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:18.40ID:mU03xr/z0
■■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】■■
前編 https:// youtu.be/BHt32bB1Dqw
後編 https:// youtu.be/JWluc9xSmqU
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:29.77ID:0AIbo9PA0
>>783
出たw他国もしてるから自国もそうすべきだという脳死バカw
アメリカは日本ほど高齢化社会でも長寿でもないから何とかなるだけだろw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:47:35.28ID:D2OvpjJs0
>>746
金あるでしょ
長く生きてるんだから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:48:26.59ID:D2OvpjJs0
>>785
アメリカは資源もあるからな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:51:04.77ID:UG46iT6s0
>>750
国の歳出の内訳を知っていますか。

国債関係費25兆円
地方交付税交付金16兆円

これらを除くと
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は34兆円

その他の省庁の予算すべて合わせて25兆円なんだよ。
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてを賄(まかな)う。

税収の過半が社会保障費に投入されているのが現実
そして、これは世界の現実でもある。

>>783
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:52:50.13ID:0AIbo9PA0
馬鹿はデメリットの無い救済があると本気で思ってるから救いようが無いよね
そういう奴らが日本の足を引っ張り日本を滅ぼす
どうせいよいよ日本がヤバくなったら老人とか恨まれて虐殺されるだろ
なら医療費減らして平和的に死んでもらった方が良いだろ
反抗して来てもワンパンで倒せるしw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:09.37ID:UG46iT6s0
>>786
累進課税も強化しているんだよ。

安倍政権では
所得税の最高税率40%−>45%
相続税の最高税率50%−>55%
高所得者は給与所得控除減額なので
高所得者はさらに所得税、住民税が増税になった。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:54:07.20ID:UG46iT6s0
>>786
日本はサンダースの政策を実現した。

サンダースの税制案
所得税

92.75万円まで 10%
375.6万円まで 15%
911.5万円まで 25%
1,901.5万円まで 28%
5,000万円まで 37%
2億円まで 43%
10億円まで 48%
10億円超 52%

日本の所得税
195万円まで 5%
330万円まで 10%
695万円まで 20%
900万円まで 23%
1,800万円まで 33%
4,000万円まで 40%
4,000万円超 45%
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:54:41.81ID:UG46iT6s0
>>786
遺産税(相続税に当たる)
3.5億円まで 無税
10億円まで 45%
50億円まで 50%
50億円超 55%

日本の相続税
1,000万円まで 10%
3,000万円まで 15%
5,000万円まで 20%
1億円まで 30%
2億円まで 40%
3億円まで 45%
6億円まで 50%
6億円超 55%
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:55:35.28ID:D2OvpjJs0
>>792
フランスみたいに最高税率70%
昔の日本と同じになりそうだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:55:55.45ID:4tLxZarx0
>>2
>殺しにかかってる

全然。
逆に若者を殺しにかかってる世代に多少投石するような感じ。
負担して当たり前の世代。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:57:45.16ID:Ob1RCoQU0
使った奴が支払え。当たり前の事だ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:58:34.94ID:qVhgLCL60
これで暇なジジババが病院に来なくなれば病院も空くのにな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:02:19.35ID:gZkBz/Mv0
安倍自公の高所得者優遇政策
・所得税引き下げ
・法人税引き下げ→業績連動ボーナスUP
・幼児教育無償化→待機児童世帯には恩恵無し、これまで補助の無かった高所得層に恩恵
・在職老齢年金上限拡大→月給48万以上の高齢者に恩恵、99%の年金受給者は減額
・大学入試の英語民間試験導入→検定料・交通費等を負担できない世帯は足切り
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:04:05.19ID:Ob1RCoQU0
>>800
不当な老人優遇についても上げてくれないか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:04:47.37ID:FXi3G3bc0
ジジババ言ってるのは安倍さぽか?
こんな非道をジジババ殺せとかいえるのは
安倍さぽくらいだろ

ジジババは昔払ってた人だ、それが保険の福祉を得るのに
豈、憚りがあろうか?
パイの配り方運用に根本的な問題があるのに
ジジババのせいにして、この非道を押し通そうとする

国民を分断していがみ合せるこの手法
もう飽き飽きなんだよ…全部安倍が悪い
判り切ってんだよ…年寄りのせいにするのはよせ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:08:21.54ID:VDl6iLea0
6割にしろよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:09:35.07ID:VDl6iLea0
大人しく寿命を受け入れろ
金にもならない老人など必要ない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:09:52.95ID:csrmH0Fk0
国保は3割だから3割でいいよ
年寄りだから低くはおかしい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:10:33.87ID:Ob1RCoQU0
>>805
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:17:08.26ID:YPPhpt5n0
>>64
限度額認定証を貰えば上限まででおk
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:17:21.98ID:SNFyrZXi0
お前ら限度額適用認定証ちゃんと持ってるか?
いつ何があるか分からんから発行してもらっとけよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:17:31.23ID:ymh16Rsv0
高齢になれば誰でも病気するようになり社会の負担になるのは
わかりきってることナノなのにねえ。現在も爺婆は捨てろっていう
教えは生き続けてるんだよね。まあ、順番だと思えば諦めもつくわ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:25:16.60ID:UG46iT6s0
>>809
逆だろ。
国民医療費も年金支給総額も毎年1兆円レベルで増加している。
今までも、いろいろと物議を醸しながら抑制策を行ってきたのを覚えていますか。
それでも、この増加の勢い。

制度を維持するためには
財源と給付のバランスを取ることが必要なんだよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:26:49.46ID:UG46iT6s0
>>809
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
1991年には10兆円だったが
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
その後も増え続ける。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:28:22.67ID:UG46iT6s0
>>809
介護保険だって、今までもいろいろと物議を醸しながら
抑制策を行ってきたのは知っているだろ。
それでも、介護保険開始の2000年には3兆円だったのが
今では10兆円
高齢者数の増加を上回る勢いで増加
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:29:21.30ID:UoIooCEG0
日本の医療制度は単なるバラマキだからな
政治家の人気取りのために長年続けて来た
それに医者と製薬という寄生虫がのかって日本の社会保障制度を食い物にしてきた
今やこの汚い寄生虫どもに日本が食いつぶされている
政治家も今やこの寄生虫に養ってもらってる始末
日本の医療はこいつら寄生虫とゴミによって崩壊
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:31:19.01ID:+hJ2g5wU0
年金受け取るようになったらさっさと逝けという政府からのありがたい御通達
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:32:45.44ID:4yIJnmfJ0
いや、5割でも良いわ
老人は無駄な医療費使いすぎ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:33:20.06ID:UoIooCEG0
日本の医療はほどこしだから患者は黙ってありがたく感謝しろという考え
しかしこれでは適正な医療制度を作ることはできない
海外のように患者中心の医療への転換が必要
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:37:56.51ID:BzC5uiCs0
一定額未満の医療費は患者が全額支払い、後日付与分を還付する
という仕組みで医療機関ごとの競争を促すというのはどうだろう?

後で還付されるとはいえ、一度は自腹切らなきゃならないとなれば、
患者はなるだけ安く済ませるよう医者に要求するはずだ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:01.41ID:MylSoY/N0
保険を使わない医療行為まで逝かない健康ケア、アドバイスをする
オシャレなカフェwとか作っちゃ法律に抵触するのかな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:34.34ID:OkuhCJnc0
今の若年層が体力衰えてからむしとられるのに
老人には優しくしとけ
若いうちは借金しても再建可能だけど年寄りは同条件だと悲惨しかない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:41:31.75ID:OkuhCJnc0
つか今の若年層は歳いっても過酷だな
いい加減老人叩くのやめとけ
ブーメランでしかないのに
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:41:34.10ID:bK8TKext0
診療報酬引き下げ案も出てたし
これからの医者は薄利多売を強要されるだろうな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:41:53.20ID:BzC5uiCs0
>>820
意味分からん、年寄りの分を若い世代は負担しろ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:42:25.83ID:nUp46OJg0
>>3
持ってない
おまえと同じ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:42:51.31ID:OkuhCJnc0
>>816
おまえが親の4割を負担してあげるならそれでいいが
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:43:08.57ID:BzC5uiCs0
>>821
若者のために今の老齢医療の特典を維持しろ?w
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:43:21.91ID:u4JvE/bG0
もう面倒だから全員5割負担でいいだろ
わかりやすくていいよね
シンプルイズベストだ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:43:57.94ID:WxawXdQF0
団塊世代狙い撃ちか
団塊は若い頃を思い出して国会議事堂に火炎瓶投げろや
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:44:27.18ID:3p4dUZ5M0
これをやったら与党は選挙の洗礼を受けることになる
特に公明党などは大打撃だな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:44:27.52ID:KmI65/RJ0
親が金持ちだから30歳になる手前でもうすでにほとんど一般人がするような贅沢はし尽くしてしまった。
お前ら大変だなあ
生まれた家が違うだけで貴族か奴隷か決まるもんな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:44:55.10ID:tiGTSl890
>>804
金持ち老人は生きてていいのか?
でもそれじゃ不公平だ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:45:37.89ID:3p4dUZ5M0
>>831
お城に住んでロリロリの家政婦で酒池肉林までしたのならそうだな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:46:40.15ID:OkuhCJnc0
>>828
保険料当然やすくなるし
消費税も減税になるはずだな
そうするなら

絶対しないけどな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:46:56.20ID:u4JvE/bG0
>>832
金持ち老人は寿命を金で買うんだから問題なくね?
不公平でも何でもないでしょ、金を出すんだし、資本主義なら当然なのでは
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:47:01.50ID:3p4dUZ5M0
>>816
よしわかった お前だけ特別に5割負担にしてもらえw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:47:52.75ID:l7q/MfTz0
むしろ高齢者は医者の世話になる率高いんだから5割負担とかで良くね?
このままだとこの国全世代没落してくぞ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:48:08.74ID:4yIJnmfJ0
>>826
は?
体調が良くて暇だから行く奴から金を取れって話
馬鹿かオマエは
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:48:37.30ID:lSCQMph70
>>186
つまり財務省はB層
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:50:12.59ID:tiGTSl890
>>835
問題大あり
そもそもこの国には誰にでも健康に生きていく権利がある
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:14.06ID:KmI65/RJ0
>>833
それは一般人がする贅沢ではねーよ
っていうか犯罪だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:51:55.91ID:laexL0fT0
>>837
いや、結局子世代の負担になるからダメだ
今の1割でいい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:53:23.26ID:BzC5uiCs0
>>840
実質スローガン程度で意味はないな。
無い袖はふれない。
労働の義務を果たしてない人間を国が同行して強制的に
働かせられるか?処罰可能なのか?
となれば意味のない条項なのと一緒。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:54:56.81ID:u4JvE/bG0
>>840
それはタダでどんな医療でも受けられる権利ではないよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:55:42.43ID:tiGTSl890
>>844
生活保護の人はタダじゃんw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:56:50.66ID:u4JvE/bG0
>>845
どんな医療でも、ってつけたんだけど読めなかった?
保険の範囲外の医療は受けられないよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:58:17.89ID:tiGTSl890
>>843
>労働の義務を果たしてない人間

じゃあ障害者も早く死ねってか?
ここはパラリンピックのホスト国ですよwww
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:58:47.27ID:VHjxPASL0
3年後、3割負担時で決定してくれ。
そろそろ3年毎に改定していくとか最初から言ってしまう方が良いんじゃね?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:59:11.27ID:ZRJR541z0
普通に3割にしろや
なんで金持ち老人をさらに優遇せなあかんねん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 15:59:26.58ID:laexL0fT0
>>849
負担する金が無い
ギリギリがナマポだから仕方ないかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:01:06.79ID:BzC5uiCs0
>>846
保険の範囲外の医療って一部先進治療などでどんだけの人が
受けてんだよ。
>>845のツッコミを無効化したとは思えない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:17.80ID:XEGhnY6lO
ID:SBlXSntL0

ナマポは生きてる価値あるのか?
ナマポは生きてる意味あるのか?
角膜でも腎臓でも売って、医学生への献体になって、人の役に立てよ!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:24.73ID:u4JvE/bG0
>>853
何を言ってるんだ?
今まさに保険の範囲から何を外すみたいな議論があるじゃないか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:07:33.74ID:tiGTSl890
>>854
人は存在してるだけで生きている意味や価値があるんだよby山本太郎
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:09:13.48ID:tiGTSl890
>>855
あれ?
でも最近1回3349万円もするキムリアって薬が保険適用開始になったよねw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:10:47.21ID:kTZ+GRIY0
俺 今労災で入院してるのよね

医療費無料
食費無料
休業保障+保険 で収入月70万
しかも非課税

流石に厚遇すぎるだろ?
食費くらいださないかんのやない?とは思うけどね

医療費無料だから医療機器メーカーのセールスが多いんだよねw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:14:39.25ID:dFAUqTxK0
>>859
別にそれで良いだろ。若者現役を奴隷搾取するより倫理的。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:15:04.01ID:kTZ+GRIY0
高額医療費あるから、大した負担にはならんだろ

初診料上げるのもいいね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:21:37.76ID:kTZ+GRIY0
久しぶりに入院して分かるのは

かなり医療が危ないと言うこと

看護士不足してるよ、今ですらね。
20年後とかどうなるのか不安だし、一層金貯めとかないとダメやねと痛感した。

まったなしで改革していかないと、貧困層は病気で放置される社会になる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:22:13.93ID:bWHljAq60
>>1
ナマポも2割で
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:27:20.07ID:SBs/CdkR0
うちのばあさんは3割だ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:27:25.25ID:tiGTSl890
>>860
若者が奴隷搾取されたからって命にかかわるわけじゃないだろ
どう考えても弱者でも病院に行けるようにするほうが倫理的だ
こっちは命がかかってんだからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:29:00.83ID:kTZ+GRIY0
やっぱり怪我や病気に備えてることは大事やねと痛感したわ。

何不自由なく医療受けれて休業保障も十分に貰えて、心配なしだもん

無保険とか無貯金とか 体壊したらどうすんだ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:30:14.26ID:dFAUqTxK0
>>866
そこで安楽死の推進ですよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:30:25.48ID:Jm8p+qx10
自動車保険みたく、使ったら保険料アップ

そうすれば風邪とか腰痛とかどうでもいい病気には
なるべく使わないようになるだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:31:29.95ID:aV2LDDbC0
公務員給与アップするための医療費負担増(゚∀゚)キタコレ!!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:32:29.44ID:tiGTSl890
>>868
そうやって一生絵に描いた餅で遊んでなよw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:37:10.71ID:kTZ+GRIY0
このスレで国保払ってない奴とかいたら

即払った方がいいぞw

払わない不利益が大きすぎるから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:45:56.11ID:BzC5uiCs0
>>866
将来ある方を優先するのが筋だろ。

震災や大事故などの被災で大量の死傷者が発生した場合、
医療現場じゃ患者ごとに緊急に優先順位を定めるトリアージを
行うが、若者と高齢者で同程度の負傷なら、若者を優先する
のが普通だ。
理由は贅言を言うまでもないだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:47:26.30ID:BzC5uiCs0
>>874
補足。欧米の場合ね。日本は神戸の震災の教訓から優先順位を
定めようとして出来なかったんじゃないかな。
今は違うか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:53:26.06ID:+C39WZ200
60歳以上は理由を問わず安楽死OKにすればいいと思う
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:56:14.23ID:xeGZbjTR0
子供や若い人が本当にツラくて病院に行ったら老人ばっかりだったって事が多々あるからな
実際それぐらいで躊躇うのかは分からんけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 16:57:21.83ID:kTZ+GRIY0
いくら十分な医療受けても

寝たきりで入院とか辛いからな
安楽死できるならやりたいわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:12:55.89ID:hO7Lz27d0
こっちは体調急に崩して午前有給とって病院来てるのに暇できてるジジババのせいでなかなか診てもらえずに結局正午のギリギリまでズレこむのマジで許せない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:35:34.33ID:opGw2LfU0
>>863
ロボット看護師日本語可
東南アジア看護師日本語一部可
アフリカ介護士日本語不可
好きなのを選べ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:52:04.36ID:VDl6iLea0
>>816
紹介状なくても金取らない系の総合病院じゃ井戸端会議してるぞ 完全に遊び場
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:53:32.64ID:VDl6iLea0
>>826
負担したくないから延命なんかさせずに早くしねと思う人らが増えるのはいい傾向
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:56:29.12ID:VDl6iLea0
>>884
負担したくないできないならしなきゃいい お前に選択肢があるんだから自分で選べ
したくないなら早く死なせてやれ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 17:59:03.01ID:StdqOErM0
>>885
負担するしないにかかわらず、
負担上げろとか平気で言う奴の神経疑うわ
みんな親くらいいるだろうに
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:00:58.00ID:iyjjLS8n0
今は健康だから、余裕こいて高齢者の保険料あげろ!って言っている奴多いが、お前らがジジイの頃にはもっと高くなってるって事だ。
その時文句言わないように。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:04:15.80ID:VugDbyv30
まあ、選挙結果だわな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:09:45.61ID:kA7hP+iU0
あいつらもらい逃げする気満々だからな

負担が上がる未来は不可避だが
今の特権階級が逃げる前に然るべき負担をして貰わないと

5割でもいいくらいだ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:12:35.90ID:HgV5BW2p0
あと障害区分とか透析とか
異様に優遇されてる部分もあるよなあ。あれもなんとかならんのか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:13:39.45ID:JBHRRyBf0
>>886
保険料を払ってないのかよ。
保険料で足りない分は税金。
あげないと税金か保険料の負担増える一方。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:21:58.34ID:EjUlkivG0
社会保障制度を廃止して、民間保険化自由化すれば解決
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:38:09.73ID:fpDwvE+s0
今の自治体によって中学生まで無料・18歳まで無料というのも大判振る舞い?
昔は働く方限定で無料の時期あったんだけどね 大企業の健康保険組合
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:42:51.40ID:kTZ+GRIY0
手厚い社会保障をいま受けてる自分から見ると

多少の負担増は仕方ないね

もう日本の医療制度ヤバいぞ
節制しない人間や遊び感覚で病院行く人達の負担増やさないと、人が回らんし、有限の金の無駄遣いになる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:46:23.81ID:3p4dUZ5M0
こういう時こそ通貨発行権がーって言えよw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:47:35.79ID:YSgppWT00
3割でも良いと思う。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:50:58.51ID:p9uqu09b0
>>893
病気には意図せず急にかかるもの
少々普段の負担があっても、命に関わる急な出費が少なくなるのはありがたいもの。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:51:16.74ID:WmuBQH/N0
早々と殺しに来たな。

最終的には三割負担。現役世代は4割負担だなw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:52:51.79ID:sv+nBHOP0
外国人完全排除してからやって
賛成だけど、先に日本国民ってのは絶対におかしいから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:53:13.96ID:TZgGWk9Z0
喫茶店行くより安いからこの程度じゃウチの両親は暇つぶしに通うよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 18:55:42.05ID:rHd3LfppO
民間保険自由化とかやらねーのか?
コンビニや食品ロス、人手不足ばかりやるマスゴミクズども
、変態毎日にでてくるクズ女やテレビや新聞、2ちゃん三昧でゴロゴロして偉そうに働かねー怠け者クズ無職、今日や明日にでてくるこいつら。
2ちゃんでネトウヨ書いてくるこいつら、食べ物エサで調子こいてるこいつら、福祉や医療でいい思いしてんだろ、死ね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:05.29ID:4tLxZarx0
>>897
>今の自治体によって中学生まで無料・18歳まで無料というのも大判振る舞い?
>昔は働く方限定で無料の時期あったんだけどね 大企業の健康保険組合

少子化なんだから子供関連には手厚くすべきだろ。
逆に老人なんか無駄に余ってるんだから優遇なんてのは、もう終了させなきゃ駄目だ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:14:40.55ID:OdX6Y+xC0
家の爺さんは所得が如何ので既に3割負担
通院費が勿体ないと言って年に1、2回入院沙汰に
毎月病院へ通っていれば1万で済むのに
1回の入院の度に5〜70万払ってるんだよね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:20:43.46ID:9qdIdfaB0
誰も財務省には逆らわない。
真の上級はこいつら。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:22:14.33ID:bs2snL1d0
政治家と官僚が無駄遣いして
国民が負担
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:24.65ID:EJUNV0+H0
ローラの親父はどんな手口だったの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:26:35.49ID:MN7Od71u0
75歳以上は保険無しが妥当。
公務員と政治家と在日は年齢無制限で100%負担。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:27:07.29ID:bs2snL1d0
大企業の負担増やしたくないから
国民の負担増
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:40:07.29ID:nCEsNYP+0
医療費を食い物にしてるのは医者と製薬だぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:49:47.69ID:fRCYV4+00
5割にしてもいい。老いたら死ぬのは仕方ないもん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:51:30.33ID:hFxXj65h0
お前らが爺さんになってる頃には、半額負担になってそう
氷河期世代は、病気になったら即死だな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:51:39.50ID:mU03xr/z0
■■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】■■
前編 https:// youtu.be/BHt32bB1Dqw
後編 https:// youtu.be/JWluc9xSmqU
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:53:49.22ID:JBiNE/uj0
負担増を望むなんてお金持ちすなあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:58:08.89ID:kTZ+GRIY0
>>922
負担増やさずに、上手くやれるような魔法でもあるのか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 19:59:50.41ID:eoNG3eHH0
日銀がいくら金融緩和してもインフレにならないのは、
財務省がブレーキかけるから。
消費税率アップもそうだが高齢者の医療費負担を大きくすれば
将来に備えて貯蓄する率が増え、消費が減る。
財政が悪化とかいうのは財務省の嘘だから。
もし財政状態が悪化してるなら、とっくにインフレになっているし、
国債の金利も上昇している。  本当は消費税廃止して医療費も全部タダ
にすべき。やってることが逆。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 20:10:13.95ID:rMTgaq560
死ぬ時に生涯の医療費の1/6がかかると言われてる。総合病院にかからなきゃならんほどの医療は年金世代にはいらんよな。社会的お荷物なだけだし。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 20:25:02.29ID:rI5CM3VR0
>>924
老人が高額医療費を負担するのは別にいいが、そんなことより現役時代から保険料を徴収するのは廃止にして欲しいね。

こっちは自分たちが利用する訳でもないのに他人の医療費を払わされてるのだからな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 20:30:24.48ID:stIk70yM0
出た〜
チョベ安定の裏切り
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 20:51:51.64ID:tJY59vox0
>>1、いや、あきれるばかりだ。

親がガン手術後に17年間抗がん剤を処方され、玉野市民病院ではこれを適切としている。
医療専門に伺いと、前例が無い、聞いたことがない、基本からはずれてる、そもそもおかしいと
一応に批判が集まるものだった。
弁護士契約で相手方の言い分は例を挙げ、がん患者に術後5年間の抗がんの服用を勧め
以後8年間の延命とある、これは前例や統計に乗っ取る形のものだ。
うちの親父は17年間も抗がん剤を盛られてきた。
抗がん剤は単体のものだと前例を超えての長期服用は効果がなく悪影響がひどくなるばかりと
ある。
全く話がかみ合わない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:21.97ID:aM5Laixe0
つーかよ
まだ多少でも余裕がある間に無駄に負担を軽くして財政逼迫を促進してから
いざやばくなったら素早く負担重くするって

頭悪いんじゃねーのか?
そもそも現役世代のほうが多かった上に寿命も短かった頃に出費を抑えておかないから
こうなってんじゃないのか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:04:19.73ID:tJY59vox0
>>930 追記

この病院では、全くと言っていいほど説明が無く協力病院から指摘を受けたくらいだ。
薬剤メイカーに問い合わせたところ。
メーカー(協力病院から薬について指摘があるのは異例、もともと病院を移る前に
    (科学療法の相談をし止めるのか一端中止かを決める。)と、
そして何故かこの抗がん剤服用を主治医は(ガン抑制剤)治療といいだした。
そんな治療はどこに問い合わせてもない、言い分の科学療法でもない。
主治医が肝臓が弱っているから肝硬変になって肝がんになるとも脅してきた。
その後、親は通院を止め4ヶ月に渡り薬を抜き、別の病院で定期健診を受け
血液県朝はおおむね正常。
あまりにも理不尽極まりない。
18年に渡る親の闘病は多剤による副作用がきつく、まるで拷問としか言いようが無い。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:05:31.66ID:9ZyGjrXT0
生活保護が無料ってのはおかしいだろ
国民年金と生活保護で収入逆転してるんだろ?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:06:05.73ID:PkVpfZRG0
受けた医療に対してきちんと自分の資産を吐き出すのは当然のこと
現役世代の負担に甘えられる時代などとっくに終わっている

等しい医療には等しい負担を行うべし
2割など甘い
即刻3割に引き上げるべし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:07:56.92ID:BNpOsOFH0
>>1
考えてみれば、高齢者であることと医療費負担がが割り引かれることにはなんの関連性もないはずなのだ。
むしろ本人の資産や収入によって変化させるべきではないか? 
たとえばマンションをいくつも持っている資産家が、高齢者だからといって医療費負担を軽減される必要があるのだろうか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:11:50.97ID:tJY59vox0
>>930 抗がんの服用 × 抗がん剤 ○

>>932 血液県朝 × 血液検査 ○
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:28:12.96ID:Hyh1v46l0
病気の状態に合わせて医療費負担変えてほしい
湿布やかゆみ止めだけもらいに行くような老人は5割負担でもいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:29:37.26ID:9E4zOWd30
で、年どのくらい医療費削減出来るわけ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:32:21.43ID:9E4zOWd30
月一回は1割
月二回は2割
月三回は3割にしろよ。
毎日
内科だ、皮膚科だ整形外科だと行きまくる老人なんとかしろよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:33:28.99ID:HQ3UQOdk0
>>933


年金も生保も法だろう
法が無ければ年金などないw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:34:47.03ID:zI0qfO2c0
>>3
普通にしてりゃ持ってるよな。
バブルも経験してるんだし
大して年金も払いこんでねーのに
企業年金やらまで貰えるし。

持ってないような無能は早く逝けってことよ。

現役が持ってなくて老人が金持って
使わないから浮上できないし。

いいから早く逝け。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:34:48.26ID:zI0qfO2c0
>>3
普通にしてりゃ持ってるよな。
バブルも経験してるんだし
大して年金も払いこんでねーのに
企業年金やらまで貰えるし。

持ってないような無能は早く逝けってことよ。

現役が持ってなくて老人が金持って
使わないから浮上できないし。

いいからいいから早く逝け。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:37:45.13ID:hcHh9RXf0
うちの団塊親は夫婦で年金月37万だけど
年金が足りない医療費の負担が重い
国は悪い、国が悪いと言って
投票は立憲民主党にしてる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:39:46.46ID:/QHqgu/k0
そりゃ消費税上げたら福祉関係の国民負担も増えるとかwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:42:12.59ID:zI0qfO2c0
>>944
お前がとどめさしてやれよ。
団塊より上はテレビ洗脳されすぎて
やたら左寄りな馬鹿が多いよな。

山本太郎とか推してる人が団塊に沢山いるから
ビックリするわw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:47:21.34ID:hcHh9RXf0
>>946
年金が安い安いとか言って
スーパーではマグロやウナギをガンガンカゴに入れてるわw
美味しいものを食いたいからまだまだ長生きしたいって言ってるぞw
今の若者が給料安いのは真面目に働いてないからだと言ってる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:50:00.24ID:uQ9edmgW0
早く4割にしよう
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:33.05ID:zI0qfO2c0
>>949
ジジイやババアも
雇われな馬鹿ほどミンス寄りで
自営してる人は自民推しだな。

経済状況が直結してんだろ。公共事業削減した時に回りまわって瀕死になったが、
雇われで馬鹿ほど何も見えんからな。

若い子も自民推しだな。

氷河期の10年選手以上のババア事務員より
今の新卒一年目のが金貰えるようになってるしなw

若い子は働くぜ?
特に女子!
仕事掛け持ちしてるよ。

夜なら源泉でないからなー
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:57:49.33ID:zI0qfO2c0
働きかた改革の弊害かな。
週40時間労働残業なし
とか、公務員くらいしかもうからねーよw

副業解禁したれよな。

男は知らん。笑
家でネットゲームしながら
たまにエロ動画で
賃子しごいてりゃ満足なんじゃね?w
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:58:13.16ID:hcHh9RXf0
>>952
俺は氷河期で出世できなくて涙目( ; ; )なですけど
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 21:59:27.69ID:6xJ8itSw0
政権にやる勇気あるんかね。票持ってる年寄りの支払額が1割増えるんじゃなくて、2倍になるんだし。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:04:13.75ID:8InB1ieC0
>>18
誰しも年はとるんだから、いつ弱者になるか判らない時代だし、弱者を助けられるシステムは残すべきだよ

ただ、外国人のナマポや、メンヘラ装ってのナマポや、子供が公務員なのに親をナマポにしてる奴とかは、ナマポの条件吟味しないとおかしいわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:05:01.89ID:IqrdbFc40
えーと
普通は3割なんですが
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:06:15.07ID:kA7hP+iU0
>>956
団塊のすぐ上の元会社員は左寄り多いよ
社保から国保・後期高齢になって負担増えて年金もショボいから
福祉、福祉って左に吸い寄せられる

だから自民はこの層には結構冷たい
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:06:42.29ID:jJazlWX50
民主主義である以上多数派の高齢者による少数派の若者からの搾取は止められないよ
止めたいなら暴力革命しかないね
民主主義のバグだと思う
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:08:45.22ID:8InB1ieC0
幼児の保育園や幼稚園の無償化が無駄
高校無償化が無駄

高校大学は、返さなくていい奨学金を共通テストの成績と世帯収入で決めるだけでいい

銀行窓口や経理事務員なんて中学卒業で充分
会社で研修すれば出来るからな

留学生と馬鹿が通う大学への補助金が無駄だわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:29:01.60ID:x5SCNn9v0
確かこれは詳しく言うと
現在1割負担の人はそのまま1割負担のまま
これから75才になる人は今2割がそのまま2割で移行
となるということ。だから負担感は上がらないので自民安泰
こういうことな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:30:50.15ID:x5SCNn9v0
>>950
下限は所得が低いと10万円以下となります
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 22:52:42.20ID:14tz82sb0
>>750
ウソつき扱いされてるけど、
反論しないの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:06:14.52ID:8AwJEYch0
救急車で搬送される人はほとんどが老人
そして高度な医療を1割や2割で受け長めに入院
85歳過ぎたら救急車呼ばなくてもいいんじゃないかな?
もう十分生きたでしょ!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:12:23.69ID:btNGKLP80
>>62
そうだったのか、よし、今度の選挙は
よく考えて投票しよう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:12:54.98ID:hcHh9RXf0
うちの親は若い時は
「そこまでして長生きしたくない」ってイキってたけど
今は長生きしたくて酒もやめたw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:22:58.01ID:YTjB98wM0
延命治療は行わない事に同意したら無料にしたらええやんか
2割にしたら医者に来なくなって、結果重症化して延命治療で延々と続くよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:30:33.18ID:o43b4Foo0
てか、三割でもいいだろ?
あいつら無駄に病院で朝から大声で喋っててうるせぇだけだぞ
仕事行く前に辛い状態で病院行くと殺意が芽生える
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:38:26.88ID:EEVt0oS60
てか、安楽死でいいだろ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:48.54ID:VNBL36DF0
意外と賛成が多いんだな。
時代が変わった感があるね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:33.17ID:ONh8A3vV0
ほら見ろよ
また余計な事言い出してる。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:31:44.09ID:om2ft6VK0
>>306
お前は10割な
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:32:14.50ID:om2ft6VK0
>>971
それが1番
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:38:50.80ID:al6vX44x0
>>972
ここの住民層より甘い汁吸って来た世代層狙いの負担増だからな
奴らを勝ち逃げさせないならメシウマよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:40:13.18ID:lYWg/J5j0
整骨院のマッサージを保険から外して自費にすればいいと思うの
肩もみに健康保険使えるって聞いてびっくりしたわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:42:48.32ID:uFCf8QFL0
税収上げて消費税上げたらさっそくだもんな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:10:49.86ID:RCHko9FX0
>>11
高齢で生活保護、老健施設も入りやすい
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:12:18.24ID:sNnpj3Q00
医者の収入減らせばいくらでも医療は削減できる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:13:11.86ID:rSncO/NJ0
>>1
アホか頭おかしい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:13:12.07ID:sNnpj3Q00
>>981
修正
医者の収入を減らせばいくらでも医療費は削減できる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:13:14.75ID:EnbxaFfO0
2割で良いよ。
高齢者優遇されすぎ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:15:47.17ID:VbYf8PKU0
結局娘や息子の子供達が負担するんだから反対!
負担しないと言うと、資産売り払って全部使い果たしてからあの世に逝くからヤッパリ反対!
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:16:47.71ID:EnbxaFfO0
>>977
これはほんとにいらんわ。
適当に病名つけて保険でやるし。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:17:03.64ID:MgLi/xFb0
これは野党も反対はできないよ。
このまま医療費を膨張させたらどうなるって問題に解答を出せないから。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:17:08.02ID:ddtR5LB60
>>886
うちは無闇に医者に行くようなタイプじゃないしなあ
どこも悪くない、行っても意味がない医者のハシゴしてるような輩が多数居るから批判されるの
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:25:27.15ID:82qJ+CkQ0
俺みたいに毎年国保で90万超払う人間にとっては
皆保険制度の廃止が一番いいい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:29:12.35ID:mjrVog430
>>990
そんくらい払えよ
どうせ親から相続した遺産で不労所得ゲッツしてんだろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:42:30.38ID:KQPpKH9N0
これあと20年後は3割だよな
就職氷河期世代だが、税の面でも学業無償化も、保険の面でも優遇されたことが一つもないわ

結婚も子育てもできなかった
失う物は何一つない
生きていたいと思えれば、
生活保護を取りに行くしかない

それすら現物支給やプレハブの強制収容所につめられそうだけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:03:13.40ID:+LUgcdDR0
>>7
国力上げるならそれこそ金をつぎ込んで子供増やせよ
そんな小手先のことやってもなんの解決にもなってない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:00:28.11ID:YwY/TP2k0
健保のデータだと、月1000万円を超える高額レセプトが増加している。かなり、憂慮すべき状況。

1000万円以上高額レセプトの件数と最高金額等

21年155 件38,280,620 円血友病B
22年174 件46,392,680 円血友病B
23年179 件115,504,940 円血友病A
24年254 件84,811,650 円血友病A
25年336 件62,212,360 円血友病A
26年300 件29,917,200 円肥大型心筋症
27年361 件42,530,080 円血友病A
28 年484 件106,941,690 円フォンウィルブランド病
29 年532 件79,157,950 円血友病A
30 年728 件90,581,510 円血友病A
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:02:12.85ID:UdWUP4vi0
>>5
税金取って福祉に使うとかいうアイデアがそもそもおかしい。
あんた騙されたんだよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:05:23.12ID:UoCccPaD0
後期高齢者の半分が、年金の月額が5−6万円で、生活保護受給資格領域。
政府は、それを狙っている。意図的に生活保護受給を抑制してきただけ。
15年前の JETRO の報告書でも、70歳以上で、働いている方が、30%居た。
現在は、50%超えだ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:40:53.65ID:UoCccPaD0
個人一人あたりの国民年金の平均(中央値)月額が、5−6万円だから、当然働かざるを得ない。
清掃業で、フルに働いても、体力的には、限界があり、平均寿命の男性81歳、女性が89歳を
まで、働くとして、月額が5万円を切る程度。だから、離婚をして、別世帯になると、個人の年金加算
の収入が、年間100万円を切るのだから、生活保護資格水準以下となる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:47:26.60ID:UoCccPaD0
 外来の実態がそれ。安倍(李晋の孫らしい)晋三首相は、それを知らない。
立憲民主党の(一部では、旧姓が陳で、帰化人などと言われている)福山哲郎幹事長は知って居る。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:01:35.46ID:ZZEPgjUP0
>>974
負担を望んでるのはB層。B層に際限なく負担させよう。
B層は自分の首を絞めるのが大好きだから本望だろう。

俺らC層D層は無料。負担ゼロで。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 50分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況