X



【調査】年収1,000万円超の8割がクレジットカード派★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/10/31(木) 13:17:08.74ID:Roq6FmKb9
カスタムライフは10月28日、「クレジットカードに関する実態調査」の結果を発表した。調査は9月30日〜10月2日、クレジットカードを利用している20〜69歳の有識男女600名(性年代均等割付)を対象にインターネットで行われた。

はじめに、現金とクレジットカードの使い分けを尋ねたところ、クレジットカード派49.3%、現金派50.7%と両者の割合は拮抗した。

クレジットカード派の割合を年収別にみると、「年収200万未満」では44.4%だったのに対し、「年収200-400万」では52.9%、「年収800〜1,000万円」では63.2%、「年収1,000万円以上」では79.3%と、年収が高いほどクレジットカード派が多い傾向に。

クレジットカード派の理由としては、「ポイント(マイル)が貯まるから」(74.0%)が最も多く、次いで「支払いがスムーズ」(70.6%)、「明細が出て管理しやすいから」(21.3%)と続き、クレジットカードのポイントでお得なやりくりをしているユーザーの実態が見て取れた。

また、1カ月のうちで現金を持ち歩かない日があるかを尋ねたところ、約4人に1人(24.2%)が「現金を持ち歩かない日がある」と回答。その内訳を世代別に詳細に見たところ、50代以上で「現金を持ち歩かない日がある」という人はわずか16.7%だったのに対し、20代では31.7%と高い割合に。さらに、そのうち18.3%が「1カ月のうち、10日以上現金を持ち歩かない日がある」と回答したことから、若者の現金離れが浮き彫りとなった。

次に、年間の所持クレジットカードの総獲得ポイント(マイルの場合は1マイル1ポイントで合算)を教えてもらったところ、管理職を除く会社員・公務員は年間平均16,074ポイントであるのに対し、経営者(役員、理事含む)はその約6.5倍にあたる104,200ポイントも獲得していることがわかった。

クレジットカードの所持数と個人年収の関係性を見ると、クレジットカード所持数が4枚以下の平均年収は298万8,473円、5枚以上の平均年収は587万6,085円と、約2倍もの差が明らかに。また、クレジットカードを持っている枚数がわからない人の平均年収は272万247円と、最も低い年収となった。
2019年10月30日 11時30分 マイナビニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17307390/
2019/10/31(木) 02:19:21.50
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572455961/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:19:17.07ID:HS4Hzc8t0
自動車なら300万円以上
不動産なら全部の売買が国税に把握されてるぞ
それと収入や過去の納税状況を照合して整合性がないと調査がすぐに入る
この国で住民票がある奴は絶対に逃げる事はできない
トクイはタダのアホ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:19:34.62ID:gMh/LfMA0
>>195
2000万給与の自営が儲かってて、500万が儲かってないとかほざいてるアホに言われてもな
覚えときな、普通は1200万以下にするんだよニートくん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:21.29ID:xkOSTNwr0
>>23
それな
窓口で手続きしないと10万以上下ろせないし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:57.39ID:WGewgxC20
>>194
駄目ってことはないよ

>日本銀行法
> 第5章 日本銀行券
> (日本銀行券の発行)
> 第46条 1.日本銀行は、銀行券を発行する。
>2.前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:22:25.68ID:GhyjXQT+0
>>199
意味合いが違おうがキャッシュレスの利便性を享受できてるのは同じだ
クレカがステータスアイテムだと未だに勘違いしてるのか本当しょうもねぇマウンティングばかりするのな

今の時代クレカは支払手段の一つでしかない
クレカでマウンティングなんて価値観があまりにも古すぎる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:22:33.62ID:sIS9gPzR0
>>187
よかったw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:22:55.60ID:SvYUrrBe0
金持ちほどお金を節約する
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:23:21.10ID:xkOSTNwr0
>>101
こんなバカでもクレカ持てるんだから日本ってやっぱすげーわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:23:25.42ID:NMZNgwLV0
いちおうクレカをメインに使ってる。レシートまとめるのが楽だし、ポイントたまる。吉野やの冷凍牛丼とポイントで買ってます
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:23:25.56ID:1SKRpkmX0
>>201
口座も100万単位の振り込みとかは出金はデータが行ってるって聞いたことある
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:23:28.56ID:mZa7C3hd0
クレジットカードは長年の信用あるけどペイペイみたいなのは中国でさんざん問題起きてる
セブンペイみたいに巻き込まれても知らねえぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:06.45ID:WGewgxC20
>>205
クレカがある程度普及したから審査を厳しくしたんじゃね?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:09.15ID:u4JvE/bG0
>>199
金持ちでも安い買い物だってするんだから同じじゃね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:33.40ID:sIS9gPzR0
>>23
ですね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:35.67ID:HS4Hzc8t0
あとキャッシュレス化で国民の財布丸裸にして
収入と支出がおかしいとAIが抽出して調査する
これまでは末端まで調べる事はなかったけど今後は税逃れはほぼできなくなる
現金で買い物する奴はブルーカラーか怪しい奴扱いになるだけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:24:59.48ID:RqWt0l+k0
でっていう
1000万以下はクレカ使わなくて正解ってことか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:25:53.04ID:P8CQVB+j0
>>211
そんな問題はクレカじゃ日常茶飯事
2本のクレカ年間不正利用いくらか知ってるか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:00.92ID:j4IH57aE0
ニュー速+民は2%の消費増税に散々反対してきたくせに
2%超の還元があるスマホ決済を嫌悪する意味が分からん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:17.90ID:xkOSTNwr0
>>194
いちいちおろしてる
窓口行けば100万単位で下ろせる
使用用途根掘り葉掘り聞かれるが
家電や車屋は現金だと値引きしてくれる所あるからな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:55.77ID:dRx04beE0
金があるからカード。庶民はキャッシュ。お金を使わなければ使わないだけ金持ちに近づく
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:12.64ID:GhyjXQT+0
>>212
審査が厳しくなって通らなくてもデビットがあるしキャッシュレスという意味では問題ないだろ
一応上限設定できるし不正利用もクレカほどスムーズではないがちゃんと補償されるし

ただデビット使ってるだけで見下してくるアホが増えるのは容易に想像つくがな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:24.66ID:xkOSTNwr0
>>204
え、頭大丈夫?
アスペなのか低脳なのか・・・
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:41.65ID:mZa7C3hd0
>>219
しっかりした補償あるじゃん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:58.97ID:Obn9y0K70
クレカはレジでサインを書かせるところと暗証番号を入力させるところがあるのが面倒くさい
暗証番号を入力が周囲から丸見えで怖い
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:00.20ID:WGewgxC20
>>208
作ったの学生の時だからな
その頃はなにがしかのカードを作ると当たり前のようにくっついてきたからむしろうざいくらいで
クレカがステータスだとかいう感覚が分からんのだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:13.10ID:GhF44fNp0
カード使い分けるって本当に金持ちがやってるか?
金持ちではない俺ですら、複数枚のカードにポイント分かれて管理するのがイヤで汎用的な1枚で済ましてるのに。
そういう手間と時間をかけてポイントゲットして喜ぶのはむしろ貧乏人のほうじゃないのか。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:40.68ID:HS4Hzc8t0
3〜5年したらわかるよ
今現在で税逃れしてる奴は急いで修正申告しとけ
泳がされてる可能性が高い
重加算税たっぷりとるために7年前まで遡って調査されるぞ
最悪の場合逮捕されるからね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:43.72ID:sIS9gPzR0
>>221
他金融機関への流出防止したいからね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:19.51ID:mZa7C3hd0
>>232
システムがザルなのに勇気あるねえ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:38.96ID:RqWt0l+k0
また低能対立厨湧いてんのか
勝手にやってろw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:44.05ID:4DGZgrFe0
>>194
全部現金だね。
銀行から降ろして支払う。10万くらいなら普通に持っているし、
100万なら口座から降ろす。
以前、住宅ローンの返済を、銀行口座から降ろして
1800万を払いに行ったこともあったわ(手数料をケチるため窓口に)。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:04.60ID:bFvuIbtp0
ディーラーで限度額で車買おうとしたら20万円以内の用品って言われた
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:22.27ID:VwGHsyMz0
>>221
アホすぎるのでは・・・?
現金でも値引きは変わらずするし、車に至っては振り込みだろ・・・。
500万の車買うとして、現金で500万もっていくのかよw
とんだ迷惑野郎だw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:43.36ID:xkOSTNwr0
>>113
何が違うのか教えてよwww
今時キャッシングローン利用出来るクレカの方が多いのにwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:13.35ID:/WWFc3/U0
こんなのカード派といっても実際は現金払いもあるわけだから本人がどう思ってるかだけだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:18.63ID:P8CQVB+j0
>>235
ザルの説明もできないんじゃリスクも取れんよな

ペイペイ、不正利用は全額補償 個別対応改め規約に2019年8月28日17時04分
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:53.69ID:1SKRpkmX0
>>239
田舎にはたまに居るらしいけどな
ディーラーにキャッシュ持ってくる人
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:32:16.59ID:sIS9gPzR0
>>235
そこが怖くてw
お金もだけど情報がねえ
情報セキュリティ屋の身内がスマホ決済やめとけって
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:32:30.60ID:HS4Hzc8t0
商談するのには現金最強なんだがな特に決算期
他は細かい額しか持たないな1万円とクレカ2枚でほぼ事足りる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:32:33.84ID:xkOSTNwr0
>>154
北海道が大規模停電した時は電卓で計算してる個人商店はまあまああった
ニュースで見た
>>140
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:07.60ID:zmEUxJUe0
運営の補償は、信用だからね
日本の法律の場合、外資なんか潰して逃げたら終わり
信用無くし支払う義務も発生するが、払わなくても罰則無し
逃げられた場合、民事起こしても無意味
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:45.33ID:3Hv7iymS0
>>229
店員や周りの人が見てるかもしれないから手で隠して暗証番号を入力するべきってことになってるけど
手で隠すとボタンが見えにくくなる罠

これからは磁気ストライプで情報を読み込む方式減っていってICチップで情報を読み込む方式が主流になっていくだろうから
暗証番号入力も慣れなくちゃね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:21.98ID:xkOSTNwr0
>>142
持ってない訳ないだろ・・・
使わないだけでみんな財布に入れてる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:28.22ID:VwGHsyMz0
現金派はやたらと俺金持ってるアピールレス多いんだよなぁw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:48.73ID:4DGZgrFe0
まあ、カード派の人はそれでいいじゃん。

現金派の俺は俺。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:35:49.25ID:P8CQVB+j0
>>229
暗証番号に透明フィルムでも貼られてりゃ一発でわかるしな

あれじゃザルなのはしょうがない。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:36:37.84ID:XLT0zA1M0
>>194
わいなんでもニコニコ現金払いやで
家も車もな
家訓やからな
借金は借金しか生まないから支払い受け取りは必ず現金で

不動産の場合、都合で事務所やったり銀行の会議室だったりする
司法書士と銀行員と売り主買い主が同席して売買契約書に実印押して契約成立後、銀行員に通帳渡して相手に振り込む
振り込み完了したら契約書と領収書貰って終わり
現金が目の前に来る事は無い
億の万札とか確認するだけで死ねるわ

車も現金やね
納車時現金払い
10束程度だから支払い確認は車屋2〜3人で確認する
車の見積り取る時、車屋を家なり事務所なりに呼んで見積書書かせる時にも現金を営業マンの前で積む
金と買う気あるでー、あとはお前のやる気次第やで、メーカーに拘りあるわけじゃないから根性見せた営業マンのところから買う
つって値引きさせる
金あるけど無駄な出費はせんで、ってな
営業マンって面白くて、自分の懐に入る訳でも無い現金の束みると目の色変えて必死になるから見てて楽しい

正直ローンとか手間だし他人に金くれるとか意味不明過ぎて解からん
ローン組む奴頭おかしいとさえ思う
ローン組んでいる時点で身の丈越えてんやで
破滅への一歩やで
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:36:55.75ID:C6ouC1e+0
スマホでペイペイ?支払いと、その店のポイントカード登録一緒にやってたみたいで、
レジでもたついてるやつがいたわ
同時に画面出せないんで、トロトロと・・・
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:01.00ID:mZa7C3hd0
>>242
ペイペイって孫正義のとこだろ
それがいまはリスクじゃね

>>245
だよねえw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:42.51ID:WGewgxC20
>>251
通信障害ひとつで即難民にさせられてしまうのにはぞっとしたね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:47.06ID:4DGZgrFe0
ぺいぺいなんかどうでもいいわ。
あと数か月で終わるだろ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:38:09.47ID:VwGHsyMz0
>>255
っとまぁこういう勘違い見栄っ張り野郎が現金払いに多いのはなんでだろうねw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:38:43.69ID:2P+9ZgUk0
>>247
北海道の時は現金の人もATMが停まって難儀してたけどな
回復したとたんATMには長蛇の列だったし
結局何事もバランスなんだよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:39:05.29ID:Ft7ZFNXK0
クレカの年会費13万。
たけーな。
と思いながら考えるのがめんどくさくてずっと払ってきた。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:39:22.24ID:P8CQVB+j0
>>257
そのソフトバンクのARMプロセッサー使ってる時点でリスクなんじゃね?

まあスマホなんて怖くて使えないんだろうけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:39:58.52ID:JWpnNdgy0
おいら2000マン越えだけど
現金派だよ

アメリカに住んで
帰国した後、何回もスキミング被害にあった
なるべく使わない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:40:35.19ID:j4IH57aE0
>>255
コピペじゃないなら妄想でここまでの長文を書けるのはある意味すごい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:34.84ID:VwGHsyMz0
>>265
何回もスキミング被害にあうセキュリティ意識のザルさをどうにかしたほうがいい。
普通合わない。
むしろどうやてそんなに被害にあうのか知りたい。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:37.99ID:OOwfFmZk0
>>229
暗証番号忘れてるので「サインで」で押し通してるよ
しゃべりたくないなら決定2回押せばサインに切り替えになるそうよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:45.16ID:GhyjXQT+0
>>259
PayPayは還元に全振りで肝心のサポートを疎かにしてるからな
しかもその還元もかなりしょぼくなってきて使う価値が無くなってきてる
ただ加盟店の多さだけが取り柄って感じ
それでもサービス自体が不安定だから使う気は起きないけど
PayPay1周年の時は本当酷かった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:55.56ID:XLT0zA1M0
>>266
妄想()

不動産取り引きしたことない貧乏人乙
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:42:23.87ID:myFh+28Q0
自営業になって初めてカード作ろうとした時大変だったわ
借金も何もないのに審査通らないでやんの、何もないから通らなかったみたいだけど
いくつか試して家電量販店のはすんなり通った、ありがたかった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:42:51.73ID:GhyjXQT+0
>>269
まず2000万ってのが嘘臭い
有り得ないだろ。2000万も稼ぐような奴がこんなにアホなんて
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:35.79ID:82hCvxQq0
むしろこの層でも2割も現金派がいることに驚くべき
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:58.18ID:sIS9gPzR0
>>57
実際、電子マネーの方が利用額が増える結果出てるよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:44:58.83ID:mZa7C3hd0
>>277
やっぱ黒電話だったわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:45:14.40ID:VwGHsyMz0
>>272
ネットの書き込みで、金持ち気取りしてる奴ほどみっともないやつはいないぞ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:46:57.23ID:DBtn1UjF0
>>265
日本はススキミング被害が異様に少ない国なのに馬鹿じゃ無いのか?
被害の殆どがフィッシング詐欺
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:47:00.15ID:XLT0zA1M0
>>281
涙ふけよ
土地位現金で買うだろ普通
この程度で金持とか()
普通よりちょい金もっている程度だよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:48:52.00ID:VwGHsyMz0
>>283
かっこいいでちゅね〜wネットでいきって満足ですか?w楽しい?ねぇ、たのしい?w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:50:02.25ID:Z2b8c0uK0
アメックスのプラチナ使ってる人は居ますか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:50:30.36ID:P7lURrYbO
>>246
そりゃそうだ、掛売りだと決算後の入金になるからな
純利益の数字が違うもんな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:50:48.68ID:WGewgxC20
>>273
世の中のナマの信用というものはシビアだからね
かつてはサラリーマンが憧れの職種だったというのがよく分かる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:51:11.35ID:xkOSTNwr0
>>151
カードによってはかなり還元率高いよ
楽天カード使用だとポイント10倍で、1,000円で100P=100円貰える
マックとか街中での支払いに使えるし、楽天ペイにも自動変換出来るから使い漏らさない

ローカルスーパーやホムセン、DSなんかだともっと還元率高いよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:11.89ID:ARw3uWKl0
金持ちは、銀行ATMへ行く時間がもったいないんだよ。
しかも忙しい人は、空いてる平日真っ昼間の時間に行けず、結構 混んでる時間に行くことになるし。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:13.58ID:4DGZgrFe0
>>261
逆だろう。

カード派は、「アメックスのプラチナカードだぜ。ステータスの象徴だ」
「なんちゃらカードだぜ。すごいだろ」なんて
自尊心を満たしているんじゃないのか。



現にスレのタイトル
年収1千万以上はカード派だぞなんて言っているじゃないか。
見栄やステータスを気にする人間を煽っている。


恰好をかまわないから現金派なんだよ。
あと、年会費をばかばかしく思う。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:30.33ID:1SKRpkmX0
>>284
でも結局明細は持ってないとダメだろ
会社のカードでも明細もらってないと文句言われるわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:54:45.72ID:P8CQVB+j0
>>151
使ってるリクプラ(JCB)は2%
リクプラ+QPは枠使い切った

まペイペイ使えるとこは2.5%だからそっち使っちゃうが
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 14:55:23.22ID:rwuI8FVf0
>>288
ビル・ゲイツ「アメックスはグリーンで充分」
真面目な話ビル・ゲイツはアメックスでグレードを上げるのは馬鹿しかいないと言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況