X



【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:24.30ID:81FoesoM9
■1時間前まで機材設営

消防によりますと、首里城では琉球王国時代の儀式を再現する「首里城祭」の準備のため、31日の午前1時すぎまでイベント会社が「正殿」の前の「御庭(うなー)」と呼ばれるスペースで、照明などの機材を設営していました。

そして午前1時半までにはスタッフは作業を終えて現場から撤収したということです。

それからおよそ1時間後の午前2時34分、異常を検知するセンサーが「正殿」で作動したため、警備員が駆けつけたところ、「正殿」の中で煙が充満していたということです。

2019年10月31日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/K10012157881_1910310513_1910310516_01_03.jpg
----------
■火元は首里城正殿内部か 奉神門も延焼し全焼7棟に 那覇市消防局

那覇消防によると、11月2、3日に開催される首里城祭りに向け、首里城御庭では業者らが31日午前1時すぎまで、機材を設置するなどの作業をしていたという。火元とみられる。正殿内部には一切立ち入っていないとしている。
  
那覇消防は今後、那覇署と実況見分を実施し、出火原因を調査する。【琉球新報電子版】

2019年10月31日 15:28
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017773.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201910/45932be51a21e5ad605fe47f20758d2e.jpg

★1が立った時間 2019/10/31(木) 18:19:10.63
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572524004/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:54:38.95ID:zxQfgbgF0
>>86
ふーん。じゃあどこで漏電したの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:16.98ID:onf5hIoi0
燻りから燃えるまで時間かかっても広がったら一気にドバっと燃え広がる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:29.00ID:6jjxq88X0
正殿の「中」には入ったの?
あの石畳で電気関係が火を噴いてもそうそう建物までは行かないと思うんだけど・・・
まさか正殿内から電源引っ張ってきてるとか。。。無いよねハハハ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:44.13ID:2J1sF+CM0
>>74
漏れた電気が負荷になってたら漏電ブレーカーは働かないから火災が起きる
負荷は漏電した箇所が過熱して炭化すれば負荷になって漏電信号出さないからな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:53.11ID:UVAlI38I0
完璧なアリバイのある奴が却って怪しいと云うのは定石。
そう言えば韓国に視察か何かで出掛けてた知事がいたような。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:04.96ID:yy4VwcIz0
火事なんかはある事なんだろけど
全焼するってどういうことだよ感が強いわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:17.95ID:MyIaiRdn0
工作犯とか放火でないなら
どれだけ欠陥建物だよとは思う
あの燃え広がり方みると
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:50.84ID:9xtXaCVI0
ほとんどバイトじゃないのかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:57:44.46ID:D5kp6zCl0
>ふーん。じゃあどこで漏電したの?

こいつみたいなのが一番いいよな。
ただ質問するだけで、結果自分からは何も言わない言えない。 ()爆嘲
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:57:52.55ID:pRyz8VR90
少なくともこのイベント会社の人間だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:57:56.72ID:2J1sF+CM0
>>101
おそらくイベント会社が延長コードリールを利用して巻いたまま電気を使ってたすると延長コードリール内はコイル状態になって過熱するから燻って火災になる、工事現場で良く起きる火災事故だよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:18.87ID:6CRYPGSd0
キャンドルイベント!!?
マジスカ・・・
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:18.91ID:l+HP0Ny60
鍵コピーして犯人に渡したにきまてるやろw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:37.69ID:KykYFxOc0
あきらかに沖縄に一方的な恨みを持つものの犯行

ネトウヨで間違いないな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:43.34ID:2J1sF+CM0
>>113
電気関係を知らないのは仕方ないよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:05.79ID:nQ6x3hcg0
イベント会社ね・・電通っぽい感じ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:12.76ID:4rxcX6MO0
タバコぽーいだろう
つうかスプリンクラー無い事にびっくりした
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:15.75ID:HmeyZZV/0
>>28
投光器つけっぱなしで作業撤収したはず
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:33.75ID:alsr8dYH0
1年で一番乾燥する時期らしいね、その時期に失火なんてねぇ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:34.64ID:zxQfgbgF0
>>113
いや、バカにしてるんだけどそれ。
二種電気工事士免許ぐらいは持ってるからなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:36.32ID:4x3UI4Ur0
>>84
それが一番怪しいと睨んで、
推測すれば、過電流ならば、
遮断機が機能するハズ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:56.23ID:NmkCWfhZ0
まあ、喫煙者全員聴取して震えている奴がいたら・・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:06.59ID:14Zkej9M0
キャンドルで飾るって書いてますが…
キャンドルはどこに保管していたの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:20.53ID:A0Z1nTdh0
>>98
むしろ(放火や爆発以外は)1時間くらい燻ってから
一気に燃え広がるのは普通。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:41.84ID:mA/pTjBD0
この事件で誰が損をして誰が得をするのか・・・。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:43.57ID:JyMm1+WW0
>>1
スパイ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:55.65ID:JDQcfRQV0
令和元年に首里城消失させる事に意味がある連中を疑え!
まあ、また建てればヨロシ
どうせレプリカだろ?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:02:23.24ID:5UuCSP8F0
>>97
文化財などは光電式火災警報装置が付けられてると思うから検知は早いと思うけど首里城施設がどんな状況だったのかはわからないから詳しくは語れないな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:02:41.37ID:uA6eZaYy0
使ってたバイトが隠れてタバコ吸ってたんだろ
それなら話は分かりやすい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:02:41.56ID:1Hz2QJV80
電気で燃えるなんて普通にないと思うけどな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:04:30.65ID:5UuCSP8F0
>>124
実際に漏電火災を見たことある?二種の資格持ってても、おそらく実際に体験か見ないとわからないと思うよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:04:46.78ID:m5LYvMoV0
とりあえずまず思ったのがタバコの不始末なんだよなー
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:05:08.18ID:5/jMk23H0
火災の大半の原因は家庭内のちょっとした火の不始末(大半はタバコ)
タバコ一本が家中と家族全員焼く
飲んでタバコ吸って吸殻が灰皿から落ちるのもわからずグースカ眠り、火の海
すぐ燃えるのが分かればいけねー!畳が燃えてるわ、と消火出来るが
火が燃え出すまでに時間がかかるから、熟睡して逃げ遅れる
今回もそれだろう
吸殻ポイ、一時間後に燃え出した
電気ショートなら作業してる間に起こるはずだから作業員が火傷するなどになった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:05:15.58ID:mA/pTjBD0
電気で燃えるなんて普通にないと思うけどな、それも国宝だぞ。

誰が言い出したか知らんが・・・。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:05:18.92ID:duB3csXJ0
【社会】婚活6年、それでも結婚が決まらない45歳男性★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572529035/
結婚相談所は、そもそも結婚をしたい人たちが登録する場所。
そこで婚活をすれば、すぐに結婚できるに違いない。
そう思って、相談所の門戸をたたく人たちは多い。
ところがなかなか結婚できずに、お見合いを繰り返している人たちがいる。

なぜうまくいかないのか? 仲人として婚活現場に関わる筆者が、
毎回1人の婚活者に焦点を当てて、苦悩や成功体験をリアルな声とともにお届けしていく連載。
今回は、「婚活6年、それでも結婚が決まらない45歳男性」のストーリー。そして、彼は……。

■真剣交際に入っていた女性から、突然交際終了
 
以下ソースで
10/31(木) 5:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00310735-toyo-soci
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:05:55.76ID:sr8126VJ0
今のところネズミのせいは何%?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:06:30.25ID:H4h3Kh4r0
イベント作業員が立ち入らなければ確実に起きなかった火災。責任者追及は徹底的に行うべし。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:06:36.97ID:fzweS/mA0
再建して四年後、十年後に見に行った。
何で全部燃えたんだろう
少しは残ってくれりゃいいものを
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:05.45ID:DdNT5ifK0
配線いじってケーブル火災とかにでもなっちゃったのか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:34.27ID:h7ORfVZ70
どうせ底辺アルバイト作業員がくわえタバコで作業しとったんやろ
逮捕してゲロはかせろや
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:09:00.71ID:5UuCSP8F0
>>135
だろうね、一般家庭でタコ足配線でも中々燃えないって思ってるけど配線器具内では着実に燃えるまで劣化してるから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:09:18.17ID:14Zkej9M0
首里城正殿の説明読んだ。
南東隅の部屋は「おせんみこちゃ」と呼ばれ、国王自ら女官とともに毎朝東方に向かって拝んでいた。「御床(おとこ)」には神棚として神霊が祀(まつ)られ、女官は抹香(まっこう)を焚いて「火の神(ひぬかん)」等を拝礼した。

再現イベントだよね?火を焚いて練習してないよね?焚いても消火を確認したよね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:09:45.54ID:mro44AAu0
火災報知器は故障が多くて頻繁に誤発報すると、警備員が鳴らないようにしたりする。
火災報知器が鳴ったから見に行ったというのは嘘で、巡回中にシャッターから洩れる煙を見つけて
開けたら燃えてましたってところじゃないかと、俺は疑ってる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:10:08.71ID:KfyPPXzl0
中には立ち入ってないんです
ほんとかなー
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:10:14.29ID:jpYC+fNX0
警備員もいるのにほぼ全焼はおかしいでしょ
どういう管理やってたの
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:10:17.20ID:Qopv3P4q0
>>137
そりゃ漏電火災はある

だから、この件ではいつどこで漏電したんだ?それを考えろと言ってんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:11:02.81ID:5UuCSP8F0
>>140
首里城の電気設備に関しては検査は合格してるだろ
ただ2次使用のイベント会社が、どこまでの電気の知識で使ってたかだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:11:29.67ID:szg30I1n0
タバコ吸いながらせっかくだから見学するかと正殿の中見てたんだろな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:11:39.50ID:m9hFIsGZ0
売春婦像を設置して、ライトアップするために電源を引っ張った

とかだったりw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:12:00.69ID:mA/pTjBD0
警備員もいるのにほぼ全焼はおかしいでしょ
  ↑
見て見ぬふりじゃマイカ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:12:11.43ID:5UuCSP8F0
>>155
おそらく延長コードリールだろうとは思う
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:12:47.01ID:Qopv3P4q0
>>163
それが正殿の中に置いてあって通電してたってわけか? 何に使ってたんだ?w
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:12:52.88ID:b5LmHIyT0
肝試しでもしてたんじゃないだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:12:57.09ID:szg30I1n0
警備員ったってちゃんと警備してるわけじゃないからな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:13:08.50ID:5/jMk23H0
イベント会社からしたら、口が裂けても、休憩中やトイレと称し席外す作業員もいた、闇夜でタバコ吸っていたかもしれない、なんて言わないわけだし
作業員たちも、作業員仲間がトイレから帰ってきた後タバコ臭かったなんて絶対言わない
言ってもどうしようもないし、こんな無茶苦茶な作業し、従業員にタバコを禁止しなかった組織の責任だしね
イベント許した県や業者任せにした実行委員会の責任
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:13:26.73ID:1Hz2QJV80
沖縄県民の意思をくじくための火災にしか見えない件
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:13:51.18ID:CaA3zyAw0
イベント会社「なんくるないさー」
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:13:53.37ID:OOVvkCGB0
たまたまイベントの準備が終わった真夜中に
たまたま世界遺産から出火

そんなことある?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:12.69ID:5UuCSP8F0
>>151
それは違法だから有り得ない、漏電警報器は止めてたりするけど火災警報装置は止めたら違法だよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:13.11ID:sWQ7gGp60
イベント会社への金の流れ勿論徹底追及しますよね?
特に沖縄タイムス社は
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:13.77ID:MRtNS5/g0
原因は様々だが、京アニや首里城が燃えたり、新幹線が水没したり、
もう少し配慮していれば防げた事例ばかりだと思う。
次は航空機だな、間違いない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:22.49ID:sr8126VJ0
そういえば写真を燃やして灰を踏みつける例のものが話題になったけど関係ないよな..?何か怖くなってきた
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:52.59ID:nK4xa4ox0
どうせハロゲン灯を炊いたままにしてたのが倒れて可燃物に燃え移って延焼ってオチじゃねーの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:15:26.36ID:al7xSDIH0
>>1
NHKの首里城火災の動画に記録された音声
「アイヤー」
「意外とあっさり落ちたな」
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:15:49.35ID:bGUzIT5L0
イベント会社の責任と判断するのは早い
漏電の可能性も当然あるだろうし、放火の可能性もある
消防の発表を待とうじゃないか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:13.17ID:KGaD1Go70
30年で焼失か

20年が式年遷宮だし
沖縄は30年に一度、首里城を立て直せばいい!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:22.78ID:1Hz2QJV80
オレが思うには燃えすぎてると思われる件
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:28.10ID:acG0DCpe0
朝日新聞「安倍が悪い」
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:28.32ID:5UuCSP8F0
>>164
イベント会社は照明とか音響の準備してたんだから首里城なんて文化物なんだからコンセントなんかほとんどないから、延長コードリール引っ張り回してるだろう、どこのイベントでも延長コードリールは引っ張り回す
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:35.97ID:szg30I1n0
設営業者は口が裂けても語らないだろうから
真相は闇の中だな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:54.56ID:5/jMk23H0
内部に入らなくても隣接してるとこで作業してたんだから
タバコの吸殻がいかに危ないかわかるよね
地面の草木や材木に燃え移るよね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:01.80ID:Qopv3P4q0
完成して10ヶ月で焼失とかはかない運命だったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:21.99ID:jpYC+fNX0
>>162
普通、仕事じゃなくても見て見ぬ振りはしないよな

あ、犯人わかっちゃいました
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:18:04.61ID:1Hz2QJV80
ガソリン撒いて火つけんとあんなに燃えんのと違うか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:18:16.85ID:MEKZOIxd0
>>156
これで決まりだわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:19:20.12ID:qkdF5P7R0
どう考えても、反日テロリストによる時限式発火装置火災だろう
日本人の反応を見ているのさ
結局、スパイ防止法すら未だに法制化出来ない政府による怠慢の責任
これからどんどん人的被害が出るだろうね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:19:20.23ID:5UuCSP8F0
>>188
確かに首里城内でやるのは間違いだったかもしれないな、首里城の外でイベントならわかるけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:20:30.08ID:ZHgCXPXE0
サムチョンスマホを充電してなかったか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:20:30.35ID:LsrCfarB0
1時過ぎまで作業して失火異常確認は2時半か
最初小さく着火したら少しずつ広がる
一気に広がる事は近くに可燃物がないと難しい
作業終了して間もなく何かが原因で失火してるだろう
どこのイベント会社だよ
状況的に一番疑われるのは当然かな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:20:54.62ID:ryjei7gY0
ランプが紙等で塞がれると、過熱して発火する。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:21:10.95ID:mro44AAu0
>>154
中が見えないほどの煙なのに消火器取りに行って仲間と一緒に1本ずつ、計2本持って戻ったらしい。
選択するべきは消火栓か放水銃だよ。

あと、木造建築だから消火器は強化液タイプの消火器だったと思いたいが、もし通常の消火器だったならアホ過ぎる。
通常の消火剤タイプは天井方向の炎には全く無力で時間の無駄だから。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:21:19.93ID:5UuCSP8F0
>>190
まずしない、消防法や常識的に考えて有り得ない、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況