X



【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/11/01(金) 02:29:09.60ID:9llj+XJL9
■1時間前まで機材設営

消防によりますと、首里城では琉球王国時代の儀式を再現する「首里城祭」の準備のため、31日の午前1時すぎまでイベント会社が「正殿」の前の「御庭(うなー)」と呼ばれるスペースで、照明などの機材を設営していました。

そして午前1時半までにはスタッフは作業を終えて現場から撤収したということです。

それからおよそ1時間後の午前2時34分、異常を検知するセンサーが「正殿」で作動したため、警備員が駆けつけたところ、「正殿」の中で煙が充満していたということです。

2019年10月31日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/K10012157881_1910310513_1910310516_01_03.jpg
----------
■火元は首里城正殿内部か 奉神門も延焼し全焼7棟に 那覇市消防局

那覇消防によると、11月2、3日に開催される首里城祭りに向け、首里城御庭では業者らが31日午前1時すぎまで、機材を設置するなどの作業をしていたという。火元とみられる。正殿内部には一切立ち入っていないとしている。
  
那覇消防は今後、那覇署と実況見分を実施し、出火原因を調査する。【琉球新報電子版】

2019年10月31日 15:28
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017773.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201910/45932be51a21e5ad605fe47f20758d2e.jpg

★1が立った時間 2019/10/31(木) 18:19:10.63
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572532344/
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:23:02.30ID:U9N1Nj1O0
よく知らんのだけど、何で燃えるようなもので電線を被服するの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:23:47.91ID:FwjHQvuH0
普通の失火にしては燃え広がるスピードが早い気はするよな
センサー検知から30分ちょっとで大炎上まで行ってるし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:23:52.49ID:KerPILH10
正殿の三階は屋根裏になっていたらしいが、そこで漏電だとしたら悲しい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:23:57.53ID:AZolNeag0
ID:4KnNKoV50<=沖縄でも交流だぞ

直流の話するな エジ損かよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:24:24.43ID:us3ZsuYl0
NHKのジコチョーのドラマみたけど
なんで燃えたのか検証してほしいわ
そして二度とこんなことにならないようにしてほしい
何年もかけて修復してるのにな・・
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:24:28.88ID:RLV/mGhD0
>>313
昔の出来のいい家は、屋根裏や壁裏の電気配線は、
全て鉛の管に通していたのだが、今は、何を考えてか、
そういうことをしないからな。鼠に齧られたらお終い。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:24:55.97ID:HjJoYgg70
屋根から出火したんだろうけど
にしてもあれほど見事に延焼するものかね?

燃えようとして燃えたようにしか見えんわけだが。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:26:35.18ID:LvEKXpMK0
>>320
電気を絶縁して燃える可能性がほぼ皆無の物でかつ柔らかい素材ってなかなか無いから
燃えないのは石くらいで、柔らかくすると石綿…。。。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:26:50.41ID:AZolNeag0
数百年分の埃<=すごい無知だから北朝鮮人

NHK朝ドラで新しく建てられたの
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:27:39.49ID:CYNxslWj0
>>319
ネズミがかじろうが燃えるわけないわな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:27:52.49ID:4Bu25xY60
ブレーカーってどこにあるの?
外それとも正殿内
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:29:01.24ID:pgrwY+bH0
前に建てた連中が生きてる間でよかったやん
10年後に燃えてたら大変だったぞ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:29:18.97ID:VKGOAwbz0
戦前も3回消失してるって聞いて
あー管理無理な人たちなんだな思たわw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:30:01.70ID:AZolNeag0
アメリカ軍が爆撃で燃やしたものを再建した

だからトランプに請求するのが筋
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:30:16.67ID:4u20dsNr0
何故燃えたのか検証する前から復旧支援金要求って
デニー泥棒さん、焦りすぎですよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:30:39.69ID:OsrZYJXX0
>>331
普通は屋内だろうな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:31:12.61ID:AZolNeag0
今は猫や室内犬だよ

ネズミのが少ない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:32:08.71ID:AZolNeag0
たしかインドネシアやベトナムではゴキも電線害虫
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:33:01.36ID:AZolNeag0
NHKのドラマなんて書いてるところが超田舎者
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:33:44.51ID:KerPILH10
延焼の広がり方も激しかったから、皆思うところはあるだろうな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:33:53.76ID:w8s78iKq0
>>39
昔は沖縄と台湾合わせて琉球だったんだよ
沖縄が大琉球で台湾が小琉球
台湾の南にある小琉球島がその名残り
中国人からしたら両方ともまつろわぬ土人の住む島って認識で十把一絡げだったが、
沖縄が朝貢しだしたから「じゃあおまえ等がガチ琉球な」ってことになった
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:34:03.40ID:AZolNeag0
普通の人間だったら CSI

NHKドラマだって???????????????
非常識田舎猿
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:34:04.94ID:4Bu25xY60
作業してて一時的にたくさん電気つかってブレーカー落ちてたら
施設内にはいったことになるでも施錠されて施設内には入れない
電気落ちた時点で作業中止てことだよね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:34:13.62ID:OsrZYJXX0
メーデ民だけど、重大事故は幾つものミスが重なった時に起きる。
たまたま点検から漏れた。たまたまネズミが齧った。たまたまブレーカーが作動しなかったとか。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:35:00.03ID:w8s78iKq0
>>39
昔は沖縄と台湾合わせて琉球だったんだよ
沖縄が大琉球で台湾が小琉球
台湾の南にある小琉球島がその名残り
中国人からしたら両方ともまつろわぬ土人の住む島って認識で十把一絡げだったが、
沖縄が朝貢しだしたから「ようやく土人から文明人になったし、じゃあおまえ等がガチ琉球な」ってことになった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:35:21.68ID:VHmbP9ea0
>>7
早く寝ろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:35:31.76ID:AZolNeag0
火薬水中ミサイル2発発射の金🐷のせいだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:35:31.93ID:OsrZYJXX0
>>338
イベントが良くあるなら、電源が取れる設備はあると思うけどね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:35:38.68ID:RggHAKFO0
ヤモリだな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:36:43.63ID:8cYi7K3M0
>>352
イベントは持ち込みの外部電源だと他のスレで見たけど、どうなんだろうね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:36:50.89ID:nMr8kj9R0
業者が帰った1時間後に出火・・・
犯人わかりました!
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:36:53.01ID:Il97rs180
コンセント等のトラッキング現象が考えられるのでは?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:38:53.43ID:cbEbnO3z0
>>354
はー敷物があるんだな
これにガソリンを垂らしながら>出口へ、出口から着火したんだな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:39:11.82ID:xynfe+7b0
全部沖縄県の責任じゃねーか!!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:39:17.86ID:8cYi7K3M0
>>354
復元だからだろうけど、間接照明じゃなくてがっつり照明当ててるんだね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:39:43.19ID:AZolNeag0
漏電ブレーカーって輻輳してつけるんだぞ
あれだけの建物で1個ってあり得ない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:39:46.68ID:4Bu25xY60
やっぱり祭り好きの鬼火達が祭で出火てことで
出火したことに気が付いたキジムナーとシーサーが消火しても消せずに
大火事になったって事で
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:40:26.73ID:cbEbnO3z0
>>362
廻りの木材が太いので、この程度では着火出来ない
ショートさせて放置しても、まず無理だろうな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:40:47.32ID:Pc8j2OJg0
タバコが原因とかレスしてる奴は放火テロリストの仲間っぽいな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:41:01.36ID:3v7JLnpn0
持ち込みの外部電源だと
ガソリンのエンジンで発電するんで
ガソリンは近くにあったと思う
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:41:35.05ID:qF4MSocx0
デニーは国に対して再建のお願いってスタンスじゃなくて
俺が国にやらせたって言い方するんだろうな
ワシが育てたってやつ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:43:15.18ID:cbEbnO3z0
警報から30分で、建物の下回りは全焼してたので
考えられるとすれば「足元のひいてある敷物」にガソリンを撒いて>それで着火したんだろうな

それなら速攻で全館に火を廻す事が出来る
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:43:46.60ID:Q3gMft/1O
なんにせよ沖縄の喫煙者の肩身は狭くなりそうだな

「…城を燃やして吸うタバコは美味いか…?」
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:43:47.44ID:eVXqpRKN0
ワイの推理
投光器消し忘れ→発熱→引火→全焼
建物影で喫煙→不始末→引火→全焼
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:44:03.05ID:8cYi7K3M0
>>361
管理責任は沖縄県、イベント主催はパヨク思想な沖縄タイムスだしね
>>254みたいに沖縄タイムスはイベント関連の記事削除してバックレるみたいだけど
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:44:57.91ID:/cQpHNx20
どんだけタバコ吸ってる人を迫害したいんだろうね?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:45:08.65ID:3v7JLnpn0
外部電源用のガソリンは
本殿の近くに置いてあったと思う
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:45:18.62ID:AZolNeag0
うちに来た電気保安協会も低学歴らしかった
協和の電流計でお宅少し洩れてますね 

UPSの二次側GNDが共通設置になってるから
あたりまえなのだ

でかいトランスやインバーターのほうがいいと思ったけど
落とし穴だった
原因はパワーバーのノイズクリーナーとシャープのデジタルアンプだった
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:45:54.76ID:/cQpHNx20
今度はちゃんとマナー守って吸ってる人たちが本気出すぞ ゴルァ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:45:57.94ID:8cYi7K3M0
>>365
今回起きた火災じゃなくて、折角復元さした部材に影響無いかな?と思って
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:46:24.72ID:AZolNeag0
シャープの電源設計者は恥を知れ!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:46:51.51ID:OsrZYJXX0
>>362
関節照明を仕込む為には構造からして考えない駄目だからな。
照明機器が見えない様に、伝統的とは言えない構造が必要になるし。

照明を組み込む為に伝統的とは言えない工法を使うか、
割り切って、投光器を置くかどっちかなんだろう。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:46:52.90ID:/cQpHNx20
まさか、電気系統はお年寄りはわからないから詐欺の温床なのか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:46:53.34ID:GJGBaC7w0
人間の立場で見れは配線内の漏電で火を吹いたら漏電って呼ぶけどそれはそれで良い…
配線から外に漏れているのだから…


でも
漏電遮断器の立場で見れは配線内での漏れから短絡して火を吹いてもそこで回路が完成するから漏電じゃないの

その電線の電流が地絡しなければ遮断しない

定番なのは30mAで落ちるやつかな?

人が触って地絡すると感電…30mA超えると死人出やすくなるからってじっちゃんに聞いた


だから火災防止には漏電遮断器って奴は無力なんだ…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:47:10.13ID:k1hZyC5w0
たぶん、スタッフが立ち入ってました把握してませんでしたごめんなさいになるぞ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:47:40.06ID:VHmbP9ea0
>>56

こまかいね
もう午前3時だよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:48:12.78ID:1pPsRZsW0
電気設備か煙草くらいしかないが
古い電気設備から発火する事はあっても、新設で発火は考え辛い
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:48:49.57ID:16QiWOIR0
金閣寺もこんな感じやったんやろか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:48:54.18ID:AZolNeag0
意外と怖い電源設計
意外と多い大メーカーの低学歴設計者

基礎ができてない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:49:44.15ID:ArSF6cdn0
報道が目くらまし援護になる可能性すらある
すべての可能性を丁寧に調べなければならん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:49:47.83ID:/cQpHNx20
確かに、理系進まないとわからないことを言われたりしたら…

地縁を頼るが、離島じゃ体質的に無理だなw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:49:50.44ID:oKo/sYPo0
なんでスプリンクラーつけねーんだよ、こんなレプリカのくせによぉ

こういう抜けてる所が沖縄県民らしい所だよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:50:49.27ID:/cQpHNx20
沖縄の企業なんか、低学歴以下だとよ!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:50:55.09ID:VHmbP9ea0
>>104
 
6棟全焼したんだから・・・

(これ以上は書けない)
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:51:17.75ID:/cQpHNx20
小学生が配線してるのかな?爆笑w
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:51:28.26ID:hQyFa4Ms0
あまり 犯人わかります
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:52:07.32ID:OsrZYJXX0
>>393
伝統を再現する為のリアリティーの追求と、近代設備を組み込む為の構造物の付加。
両立しない2つだな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:52:27.31ID:/cQpHNx20
だから、沖縄なのか…

わかったぞ!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:52:54.59ID:L59WB02/0
>>56
全文書き直してあげてよ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:53:15.97ID:/cQpHNx20
普通じゃないことが当たり前に起こる

それが、沖縄…(´º∀º`)ファーʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:53:28.30ID:AZolNeag0
米軍なんかだとオスプレイみたいに欠点わかってても使ってるってのあるからな
だましだましってやつ

で担当者を替えると事故起こる
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:53:38.52ID:2U5aDzba0
ブレーカーは、電線保護、電線が燃えないように付けるものですから、
まず、その計算間違いを、今まで気が付かなかったことの可能性は極めて少ない。

極直近に行っていたことが、まず疑われるのは当然なことです。

インベントの準備で何を行ったか、そのあたりから調べるのではないか。

金閣寺の炎上は、金閣寺が大きな価値を持っているから生じたことです。
首里城には、金閣寺炎上を起こすような動機はないように思われますから、
放火の可能性は低いと思われますが、本土の火災の専門家も入れて、
火災の原因を科学的に調べるべきです。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:54:03.76ID:cbEbnO3z0
>>90
火って、上に向かって燃えるんだよ
下から上は燃えるけど、上から下を燃やそうと思ったら
意外に時間がかかる

考えられるとすれば、来館者用のカーペットに灯油がガソリンを垂らしていって>着火
一気に全館に火を廻したんでないかと
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:54:51.23ID:B5hJcjRb0
7棟だそうです燃えたの
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:55:12.19ID:AZolNeag0
非科学の土木は土木学会でも認めてる

この前の水害なんてそうだろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:55:24.70ID:1pPsRZsW0
新設で配線間違えならその場で気付くし、その時点で問題起きてるはず
照明などで時間差で高温になってとかはあるだろうが、付け忘れて帰るとかあるんかな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:55:28.60ID:zwySALTd0
とりあえずランドマークではあるから復元もありだろう。

しかしイベント設備に原因ありそうだという
昔に比べて現場の能力がそうとう劣化してるのだろう
消防法も京都の事例を出すまでもなくろくな効果がないようだ
現役世代は先輩からいったい何を継承してきたのかね

派遣が普及してからというもの、工業も他の業種も事故だらけだ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:55:52.10ID:OsrZYJXX0
>>405
ブレーカーも劣化故障するでね。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:56:14.77ID:qF4MSocx0
戦争で焼けた時と同じ、また沖縄が被害者になる
こっち方面に誘導したいメディアが湧くな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:56:54.39ID:/cQpHNx20
派遣法…
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:56:58.99ID:Jv9vISQI0
テレビでチラッと観たが水幕も作動したか
分からないって言ってたよな
ノーガードやんけ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:57:18.40ID:AZolNeag0
ナチスの水晶の夜でないの?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:57:23.10ID:/cQpHNx20
加害者のくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況