X



【JR山手線】「いらない駅」ランキング 3位「西日暮里」2位「新大久保」、1位はやっぱり「鶯谷」 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/01(金) 09:10:05.91ID:8f7v8Di29
山手線「いらない駅」ランキング 3位「西日暮里」2位「新大久保」、1位はやっぱり...
11/1(金) 6:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/ccefb82bce5d8384eef790a0b2cead6788bf73a6

東京の中心部をぐるりと回る「山手線」。
2019年現在、全29駅を結ぶ。新宿や渋谷といった主要駅から、鶯谷や巣鴨などちょっと渋めの駅まで、都内のさまざまなエリアをつないでいる。快速などの急行列車がなく、各駅に停車するのも特徴だ。
そんな山手線の中で、仮に「いらない駅」を1つ選ぶとしたら、どこになるのだろうか。
Jタウンネットでは2019年6月21日から10月28日まで、「山手線の『いらない駅』、どこだと思いますか?」という質問で読者アンケートを行った(総得票数:1931票)。不名誉な冠を背負うこととなった駅は、どこなのだろうか――。
隣と近すぎる駅は不要?

上の図表は、ワースト5位に選出されてしまった駅である。全国の読者が選んだナンバ-ワンいらない駅は「鶯谷」だった。
全体の約4分の1(23.7%)におよぶ457票を獲得し、ダントツのワースト1位。2位にダブルスコア近い差をつけて引き離す結果となった。
駅前には格安の居酒屋が立ち並び、サラリーマンや学生がよく利用するのでは、と思っていただけにビックリである。確かに筆者も車窓越しに「HOTEL」という看板を見るだけで、実際に降車したことはないのだが...。
2位は、新大久保(240票)。K-POPなど韓国好きの若者の街として知られているはずなのに。隣接する新宿や、数駅先の池袋などの主要駅へいち早く到着したいユーザーが多いのだろうか。
3位は、西日暮里(208票)だ。隣の日暮里とは、真逆ともいえる結果となった(日暮里は26票で13位)。以下、4位に田端(167票)、5位に御徒町(116票)と続いた。
いったいなぜ。ツイッターや掲示板(5ちゃんねる)では、
「西日暮里、鶯谷、御徒町、代々木は、隣の駅が近すぎる」「実際問題西日暮里はなくても日暮里から徒歩圏内やろ」
など、隣接する駅との距離が短すぎるといった意見が挙がっている。電車に乗らずとも移動できてしまうという書き込みも。
「秋葉原-上野間は買い物しながら歩きで移動出来るからな」
ちなみに、6位以下の駅一覧はこちらだ。

当然だが、票数が少ない駅ほど、読者から必要とされている。東京の名を持つ「東京駅」に「いらない」駅の票を投じた人の理由を是非とも聞きたいのだが、ひとまず置いておこう。
最も「いらない」票が少なかったのは、上野で1票。秋葉原、池袋、目黒が3票で並んでいる。
ほとんどの駅の両隣には「いらない」駅たちがひしめいている。主要(?)駅で降車するほうが、買い物などがしやすいのだろうか。また上位の新橋、高田馬場は飲み屋街。恵比寿や品川はちょっぴり高級感があふれでる。東京や原宿、新宿は外国人にも人気のスポットだ。
ランキングの傾向は、認知度が高い駅にあるのかもしれない。そして、山手線「特別快速」の導入をひそかに所望する人も多いのかも。
みなさんはこの結果をみて、何を考えるだろうか。

★1:2019/11/01(金) 06:49:04.69
前スレ
【JR山手線】「いらない駅」ランキング 3位「西日暮里」2位「新大久保」、1位はやっぱり「鶯谷」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572558544/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:35:18.83ID:dhhgNnkf0
>>841
そうだ、南北線があったwww

>>842
池之端門というのもあってこれは湯島が近い
ほんと知る人ぞ知る、みたいな入り口だけどな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:35:55.45ID:F3i9g0080
>>840
わしも高校生の時に試験休み言う素晴らしいのあったからサービスタイム利用して朝7時から15時とかまでやり狂うてたわ
今でもあるのかしらんがクリスタルって名前のホテルだったかのう!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:36:30.57ID:DzBpmlyl0
>>608
高田馬場が学生くらいしかいなそうなのに凄いな
ビッグボックスもまだあるよな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:36:42.49ID:pZt5MCaY0
>>831
吉原があって山谷もあるしな
南千住の南側から浅草までは
なかなかディープなエリア

散策してたら日雇いみたいなおっさんが唾吐いてくるし
確かに冷やかしで歩いてたけど、なにもしてねーぞw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:38:16.19ID:xzPdIec+0
>>847
浜松町は東京モノレールと浅草線、大江戸線、東京クルーズ(海上バス)の乗り換え駅として超重要
田町は・・・・・・、慶大生と森永・博報堂・NEC社員にとっては重要。昔はアルファレコードもジュリアナもあった
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:39:59.23ID:+Tc8N464O
>>821
そもそも鶯谷とか円山町とか歌舞伎町の小学校って
ラブホ経営者の子供(と地元ヤクザの子息)がやたら多いんだよ
それで友達の誕生会がラブホでうらやまし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:40:11.69ID:q0phz/u60
豊島区は区のど真中に池袋駅があり、区の東西、南北に鉄道が網羅されていて区内の鉄道アクセスは都内最強と思われる
それに加え、バスも浅草行や王子行、足立区行、中野行がたくさん出ている
更に早稲田と荒川区を結んでいる都電も走っている
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:42:37.64ID:UVVyDagk0
>>857

あしたのジョーの世界やん。
大門前には、年に1度行けるかの中江(馬肉)や伊勢屋(天ぷら)の名店もあるけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:43:39.98ID:l8eUrTIf0
>>779
元「都立の滑り止め」の下町のガリ勉学校だから、
霞が関では開成の評価ってそんなに高くないんだぜ
おまけにやたらと群れるから嫌われてる

筑駒や筑附が王道
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:45:08.57ID:YEn+EkID0
>>855
佐藤B作は早稲田に通ってた学生時代からずっと高田馬場に住み続けてると言ってたな。
学生街は結構そういう人多いのかな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:45:23.18ID:UVVyDagk0
>>860

つか、鶯谷のラブホの経営者のほとんどは、元三島神社(ラブホ街にある。元寇の英雄、河野通有が始祖)
氏子やんか。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:45:35.38ID:l8eUrTIf0
753 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/18(日) 01:51:04.39 ID:xeBWvU880
>>726
でも次は岸田文雄で決まりかと

開成はこういうことを政府の中枢でやっちゃアカンやろ?
マジでどん引き、ヤ◯ザのやり方だね

内閣情報官の北村滋は叫んだ!「岸田総理誕生が開成OBの悲願です!!!」
http://bunshun.jp/articles/-/6117?page=2
永田町の開成OBはお仲間が増えて気をよくしたのか、2017年夏、永霞会(永田町・霞が関開成会)の設立総会を開いた。
開成高校出身の国会議員・官僚が集まり、大きな話題となった。
総会で乾杯の音頭をとったのが、内閣情報官の北村滋(1975年)である。景気づけにこう叫んだ。
「岸田総理誕生が開成OBの悲願です」。
北村滋は東京大−警察庁出身。庁内では切れ者で通っていた。
前川喜平・前文部科学事務次官の出会い系バー通いを読売新聞にリークしたのも、北村と言われている。
こうした情報戦から、北村は「官邸のアイヒマン*」というありがたくないあだ名を付けられてしまった。

*アイヒマンとは、あのドイツのアウシュヴィッツ最終収容所の所長。最終階級は親衛隊中佐。
ドイツのナチス政権による「ユダヤ人問題の最終的解決」(ホロコースト)に関与し、
数百万の人々を強制収容所へ移送するにあたって指揮的役割を担った人間。

756 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/03/18(日) 01:56:11.76 ID:z03+4EbL0
>>753
だから開成卒は、特に上位官庁で嫌われてる、マークされてるんだってさ。

逆に政治家や反社としては、開成閥はうまく利用できる、
付け入る隙があるということになる。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:48:30.85ID:q0phz/u60
池袋は大繁華街
目白は閑静な住宅街
高田馬場は学生街
新大久保は異国情緒
新宿は大繁華街
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:49:01.32ID:l8eUrTIf0
626 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2018/03/19(月) 12:38:06.73
764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/18(日) 02:18:54.11 ID:X/HOEvde0
>>756
でも東大を量産して官僚を増やしてる開成
アイヒマンもいれば誰も開成の言いなりになるよ

ロシア、中国のような開成が全て数で牛耳る可能性がある
省庁が違うのに飲み会すぐに情報を流すから危ないのは確か

サピックスという塾と開成はタッグを組んですべて天才を開成に誘導しているよ

792 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/03/18(日) 10:52:49.34 ID:z03+4EbL0
>>764
開成は所詮は筑駒の滑り止めだし、
麻布・駒東は開成と併願不可なので、まだそこまでは行ってないが、

とにかく開成はヤバイ学校だ。

649 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2018/04/02(月) 01:56:52.89
東京の開成、愛知の東海、あと九州人(地縁)は非常に危険。

653 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2018/04/02(月) 20:26:59.62
開成と東海は、K産系が非常に好意的、推してるところも共通している。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:49:08.81ID:SF8pxB670
>>779 岸田に期待
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:50:00.61ID:UVVyDagk0
>>868

霞が関は大部分が東大出身だから、大学ではなく高校で学閥ができるんだよな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:50:05.58ID:Sal6DBZZ0
>>870
池袋は駅徒歩五分でほんとに普通の住宅街が出現する
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:51:48.94ID:+Tc8N464O
>>823
農家でしかなかった世田谷大陸やそもそもなんもない渋谷は別としても
角栄御殿跡にしても鳩山御殿にしても
他は国有地大学ばかりで
大使館も森ビル開発も絶対的な港区のセレブと比べると
文京区のそれってなにもかも過去の栄光でしかないんだよなあ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:52:29.28ID:3DVJURCO0
確かに新大久保と鶯谷はイラネw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:53:14.50ID:dhhgNnkf0
>>860
東京の吉本興業本社は廃校になった歌舞伎町小学校そのまま使用してるな
ドケチもいいとこやん、と思ったが学校のロケとして使用できるから実は賢かったんかと
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:53:52.19ID:NO1Yy8eo0
>>831
千住大橋から南千住は、火葬寺のメッカでもあったんだよな
明治時代まで小塚原火葬場というのがあって、移転をしてるが現在の町屋斎場の前身でもある
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:55:35.55ID:pM3QH4Q+0
>>855
西武新宿線から山手線への乗り換え、山手線から東西線への乗り換えで乗降客数を稼いでいるんでしょ。
JR同士の乗り換えが多く、乗降にカウントされない昔の上野駅と逆のパターンだ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:56:28.01ID:n6w5rqTL0
尾久 上中里 高ゲー
「うわぁん、仲間外れにされたぁ!」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:56:54.21ID:UVVyDagk0
>>880

「移転をしてるが現在の町屋斎場の前身でもある」
ウチの婆さんの葬儀、そこでやった。情報ありがとう。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:58:25.35ID:l8eUrTIf0
桜蔭学園の崩壊、、、ではどこに? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1498060580/

83 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2017/06/24(土) 23:51:48.90 ID:8wvIQ9eG0
実際バラしちゃうけど、
桜蔭と開成にはモラルの崩壊している卒業生がわんさかいる。
(カンニング、ルール違反しても自分たちは特別だから問題ない。法律を変えればいい。)
そして生徒も同様。昔より今の方がインテリやくざ風というか闇が深い。

日本を滅ぼす外敵ばかり気にしてはリスクマネイジメント的に弱い。
内的要因としては、国益完全無視のこの開成、桜蔭軍団を監視する必要がある。
東大、重要省庁がすすめている排除計画には国民全体で賛同し妨害行為には徹底抗戦が必要

非常に危険な思想をもたせるのでこの2校に行かせるのには注意が必要
特に開成については犯罪に対する生徒の考え、学校の隠蔽工作など根本的な精神構造に問題があるため厄介
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:59:27.52ID:gf0hOKDI0
荒川決壊と津波でみんなしずむんやで新宿から池袋以外は
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:59:52.40ID:qZAWXZ7p0
いらないといっても駅はすぐにはなくならんし、まずは高田馬場の「の」からリストラしようぜ
何事も少しずつ無駄な部分を切り捨てていくのが肝要
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:00:56.29ID:oJOnYC6A0
高輪ゲートウェイが出来たらますます新宿から田町に通うのが面倒になってしまう
一駅増えるからな
地下鉄で行って三田あたりでも使うか悩むが三田だと乗り換え必須なんだよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:01:46.71ID:UVVyDagk0
>>886

上野の山は大丈夫だろうけど、根津(池之端近辺)はヤバい。
今、不忍池の水位がすごく上がっている。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:02:34.52ID:SF8pxB670
>>876
文京区は、子供の教育には、いいところだよ。
病院や公園も多いし・・・
高級住宅地を選べば高台だし。
それに来年になっても、真上を飛行機が飛ばないしね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:02:49.60ID:+Tc8N464O
>>872
谷中は江戸情緒推ししか売りがないから
もはや観光客ばっかの外人向け観光地でしかないよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:03:05.15ID:Oa9QKk/a0
デッドボールで有名じゃん。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:03:41.30ID:UVVyDagk0
>>887

でもなあ、昔「やまてせん」って言ってたのが今は「やまのてせん」だからなあ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:06:32.99ID:cfQ+bQHx0
>>17
俺目白と目黒以外降りた事あった
営業舐めんな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:07:20.44ID:q0phz/u60
ヨドバシカメラの歌は、まーるい緑のヤマテセン、真ん中走るはチューオーセン
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:08:02.21ID:NO1Yy8eo0
>>894
知らん人は居ないと思う
でも行った事のある人はお目にかかった事はない


きっと、生きて帰れないんだろう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:08:45.89ID:emjJWcsi0
>>899
山手線の改称に伴い、「まあるいみどりのやまのてせん」に改訂された

なお、中央線は「まんなかとおるは」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:09:16.75ID:qZAWXZ7p0
>>895
これも時代の流れか
新駅は「高輪のゲートウェイ」にしないといかんな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:09:19.99ID:q0phz/u60
環五が明治通り
環六が山手通り
環七、環パチはそのまま
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:10:22.52ID:dhhgNnkf0
>>891
大雨降って池溢れるとか50年前だぞww
池の地盤改良して以降その心配はなくなった

たぶんね


元々が軟弱地盤だから限度はあるが。
鰻屋が多い地域はやっぱ泥地沼地だけのことはある
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:11:15.81ID:aXKRcR3H0
>>17
とことん五反田パラダイスを無視してるのが許せん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:12:22.99ID:q0phz/u60
能年のタカゲーの反対署名数はすごかったけど、その後どうなったのかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:12:26.70ID:UVVyDagk0
>>885

開成は特に思想教育してる訳じゃないけど、教師が横着すぎるんだよ。
生徒の基礎レベルが高いから、授業はつまらん癖に、やたら競争させたがる。
(たぶん桜陰も似たような傾向があると思う。麻布が、生徒の自主性を尊重するのとは真逆。)
で、その結果、頭は超優秀だけれども「個人主義」の塊ができてしまい、また彼らの多くが官僚となる。
(医者になるのも多い。かつては武見太郎のような方もいた。)
で、国や自治体の政治に絡むわけだ。「個人主義者」が。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:12:45.95ID:VtAcRShf0
そこに住んでるけど
なんでここに駅を作ったんだろうなあと
常々思ってるよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:34.90ID:SF8pxB670
低空を飛ぶ飛行機の爆音好きには、たまらない住宅地。

www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/pdf/20190807_04.pdf
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:14:01.73ID:xzPdIec+0
子供の頃、地元の荒川区の公立中学はちょっと荒れてて、教育熱心な親は私立か、越境で台東区の公立に通わせてたんだよ
荒川区の公立中学校では、何かあるとすぐ授業潰して「学年集会」という名の数時間体育座りで教師から恫喝を受ける拷問があった
年に数十回も

小学校の同級生でも三河島から鶯谷まで電車で通って、忍岡中や上野中に通ってたのが何人もいた
徒歩でも似たような感じじゃね? って訊いたら、学校側から指定されているようだった
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:14:11.53ID:yC1v5RYy0
>>899
新宿西口駅の前、カメラはヨドバシカメラ
なつかしぃな〜25年くらい前やろ、キャッツアイも使われてなかったかな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:14:13.58ID:7HXDNYfK0
千代田線乗り換えるのにどうすんのよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:15:35.17ID:CoDpnMtL0
山手線内は地下鉄もJRも乗らんなあ
タクシー券を使い放題だから
某省の外郭団体勤務
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:15:38.81ID:YEn+EkID0
五反田ってビーチクボーイズて店もあったろ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:15:54.81ID:JJ770XXX0
正直、新宿が一番イラナイだろw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:16:05.94ID:/4xCeqXY0
>>177
雑司ヶ谷、都電の駅もある
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:17:33.76ID:o+MXyYzp0
>>899
今の店内の曲は
「若者集まるブリタニア」に空耳して一人で笑ってしまう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:54.62ID:bVY9FSL70
高輪ゲートウェイに対抗して、上野ゲートウェイを作ろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:20:01.60ID:kOgadzkG0
南は大崎みたいな糞駅まで通るんだから北も十条板橋王子に停まるように線路引き直せ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:21:09.43ID:/4xCeqXY0
>>896
環六だバーロー
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:21:34.89ID:UVVyDagk0
>>911

自己レス。これ書いていてギョッとした。
開成のシステムって蟲毒じゃん。

話は別だけど、荒俣宏先生は鶯谷出身。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:21:50.94ID:wxAAgeBD0
>>32
そうやなwあの辺はウリスト教やキムチ屋が多いからなwww
想像でしか東京を知らんガキやカッペには、わからんwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:24:14.06ID:dhhgNnkf0
>>924
十条だの板橋だのって、駅降りてからの空気がなんか違うんだよな
住民の人には申し訳ないが、ここにいてはいけない感が
テヨン高あるし、やっぱそうなんかなと
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:26:58.02ID:rSncO/NJ0
>>1
全部朝鮮関連w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:27:48.33ID:V+1DHw160
>>928
十条やらは地域の密着性強く再開発を老害共が大反対してるからな、歩くとわかるけどそれなりにディープ
まぁあの十条銀座はそれなりにいいけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:28:30.85ID:xzPdIec+0
板橋や十条は商店街の力が強くて、再開発を逃れている
空が広くて昔ながらの雰囲気が残っているいいところだと思うよ
東武東上線の大山も似たような感じか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:31:32.13ID:CoDpnMtL0
京成の上野公園前駅は不要
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:38:03.29ID:pZt5MCaY0
>>928
板橋は都営線の板橋本町のあたりが
かつて岩の坂と言われた有名な貧民街

まだその辺は散策したことないが、面影は殆んど残ってないとか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:41:18.07ID:fBD50VeP0
大崎
ホント用事ない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:42:40.17ID:L4MCBC6+0
>>19田舎者ではなくホームレスと思われたんだと思う
主要駅にはホームレス専門のスカウトがいる
当然ドカタとかヤクザとか録な仕事ではない
バックはヤクザ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:45:15.81ID:G7guSr6H0
>>895
その前はやまのてせんだったけどな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:46:36.52ID:8Sz+wJyl0
板橋駅とか処刑場だからな。
近藤勇なんか馬捨て場で首切られた...
刑場跡地はヤバイ!
ちなみに、さいたま市のコクーンは下原刑場跡地。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:47:03.97ID:pZt5MCaY0
>>938
昔は自衛隊の勧誘がいたな

大学の講義抜け出してプラプラしてると
ガタイのいいおっさんが寄ってきて
「ねえ、君。自衛隊入らない?」とw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:48:34.97ID:G7guSr6H0
>>936
環七と白山通りと首都高出口が重なってる雑多な印象しかないな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:49:41.04ID:SF8pxB670
>>936
そんなこと言い出したら、港区浜松町〇丁目、新宿区若〇だって、スラム街だぞ。
今じゃ、痕跡もないし、地価が高すぎて金持ちでも一戸建ては難しいだろう。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:50:00.51ID:/q0kd3Ts0
駅が近いって何か問題あるのか?
中央線沿いから西武線沿い引っ越して駅が近過ぎて驚いたけど、生活しやすくて楽になったんだがな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:51:08.07ID:wQ15RYC00
>>944
田舎の人っ時間にルーズだから分からないかもしれないけど各駅遅くなるじゃん。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:53:34.81ID:3W4yZmq30
>>911
伝統の騎馬戦か!!!
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:54:32.72ID:3W4yZmq30
>>947
千葉県にある「飯山満」「匝瑳」の方が読めないわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況