X



【人手不足】非正規社員を増やした結果、正社員不足になることが判明★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/11/01(金) 14:26:23.20ID:8sM4Ro039
 人手不足が深刻化する中、企業の64.6%で正社員が不足していることが、労働政策研究・研修機構の調査で31日、分かった。正規・非正規を問わず従業員が足りない企業の70%近くが「経営に影響がある」と回答。政府は女性や高齢者の就労促進策を打ち出しているが、加速化する人手不足に追い付いていない現状が浮き彫りになった。

 正社員不足が目立つのは宿泊・飲食サービスや医療・福祉の業種。同機構の担当者は「景気回復に伴い、定型的な仕事ではなく、自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた」と分析している。

 同機構が厚生労働省の要請を受け、3月に調査した。

https://this.kiji.is/562540364875777121


https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/562551062919808097/origin_1.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572576752/
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:19.16ID:DL3ooJxc0
>>274
ドイツなんて日曜日に営業したら法律違反で経営者が捕まるからな

日本は今だに封建国家なんだよ
殿様がお客に変わっただけ
お客の言うことは絶対
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:20.37ID:cNxYjfzZ0
>>442
内部保留とかも問題になってるし
まさにその通り
安い賃金で都合よく使ってきた結果
労働者に問題があるのでは無い
決定権のある経営陣の責任
国が不況なのも無能な経営陣の責任だ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:39.14ID:DAH4pT290
>>444
でも統一工作員はいるんじゃないの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:54.10ID:mDehhGsF0
>>447
ありがと まだ2回しか1200万使ってないなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:21:41.11ID:8unLY0kO0
大企業は間に合ってますからね、足りないのはブラック正社員だから
0455(株)日本ネットサポーターズ 赤羽支店人事GM 佐藤
垢版 |
2019/11/01(金) 17:21:52.37ID:mDehhGsF0
>>452
お前もネトサポやってみる?
推薦状書いてやんよ (⌒∇⌒)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:22:00.03ID:taIyx9sR0
大企業も下請け、孫請け、ひ孫請け…
実態が無くなってきてるよね
さらに派遣、バイトに任せたり、下請けに任せたり
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:22:07.18ID:BlgOT7ys0
>>453
日本語が通じてないようでなにより
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:22:35.53ID:cNxYjfzZ0
移民が入ったら未来では日本人が少数になり日本人が迫害される運命
スポーツとか見るともう日本人はダメダメ 弱すぎて話にならない
狭い島国で天狗になってる上級国民は大したことが無い
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:24:06.17ID:DL3ooJxc0
日給月給制で、いつでも首を切れる契約の正社員にすれば正社員が増えるよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:26:31.47ID:DL3ooJxc0
>>440
昔は商店も正月は休みだった
それで別に何の不都合もなかった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:26:41.79ID:dMo063Ed0
>>414 これ、同じ人間が連投しとるんか、違う人間がコピペしとるんか、どっちやろな…?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:27:22.16ID:DL3ooJxc0
>>460
将来、日本を破滅に追いやった原因として非難されるんだろうな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:28:11.70ID:Ci/Ozmr+0
>>401
そこらへんもチャチャ入っていたで
そして、障害者や子供の都合で休みがちなシングルマザーを雇えと言われて
戦力として微妙な連中を使わないといけなくなっている
なお、情報漏えいしてもその方々は、お咎めがない模様
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:28:37.69ID:9P4Gwp8y0
無能で短絡的な経営者が多いという事だな
アウトソーシングとかやり始めた時、この国は他国と競走するのにどんなウルトラCを見せてくれるんだろうとワクワク期待したけど、コストカットというバカでもチョンでもできる手段でガッカリ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:28:45.32ID:1F6GZUav0
>>461
そうだそうだネットもATMも全部休みにしよう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:29:36.47ID:MmLrMi9d0
今必要な正社員のおっさんって電気工事の経験者とか
土木の経験者とか
看護師資格あるとか
薬剤師資格あるとかばっかりだよ。
ソフトウェア開発は要らないよ。若者で間に合わせるから。

って感じだよ、求人見ると。
自分ソフトウェア開発の経験しかないから
後悔してる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:29:48.70ID:FpXmZc5h0
>>445
すぐバレる嘘つくのやめた方がいいよ
書き込みから頭の悪さが滲み出てるから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:26.00ID:jcERMKd00
うち元大塚家具の人が働いてるよ
もちろん非正規でw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:26.33ID:DL3ooJxc0
>>466
国が強制的に決めないとだめだよね
ネットも休みの日が年に数日くらいあってもいい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:33.22ID:4chP7Ej00
さんざんにやりたい放題のあげくこれだ
非正規雇用推進してきた政界、財界のざまあだぜ
奇妙な国を創り上げてごくろうさんな事だ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:50.09ID:iQLewI3D0
男の非正規率は1割だし、昔は女はすぐに結婚して退社したし少子化が原因じゃね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:31:51.87ID:dMo063Ed0
>>467 ソフトウェア開発の求人状況はオレにはわからんけど、
そういう体験があるんだったら、起業って方法があるんじゃね?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:32:22.98ID:eq8lwyG90
判明ってこうなる事は考えなくてもわかるだろ。当たり前!当たり前!当たり前ェェェッ!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:32:32.99ID:9Ly79fVp0
>>443
既に潰れて無職10年
疲れ果てたし前向きな努力は徹底的に踏み躙られたから福祉制度に集る方面に努力の向きを変えた
今は就労不可で30代から年金ナマポの慎ましくも気楽なニート引きこもり隠居ライフ入った
年齢で詰んだし就労不可の診断書が印籠となって働けと言われないから気楽だわ
働け言われたって手遅れだし若い頃から弾かれまくってうんざりだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:32:55.85ID:DL3ooJxc0
後のことを考えなかった結果が今。
少子化も同じ。
没落しかない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:33:16.99ID:N/EUf1dp0
>>157
大義名分どおり簡単なお仕事はなくなって
プログラムには任せられないものが増えたんだろ?

でも、インテリジェンスな人間の比率は変わらないから
簡単なお仕事しかできない奴らが子供部屋に引きこもり、
頭の良い連中との格差が激しくなった。

下らない仕事は機械に任せて人間は難しい仕事をしよう、という綺麗事が(意図的な)大誤算だったわけだ。ポンコツはどうやったってポンコツだからな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:35:02.06ID:jcERMKd00
>>477
それに全てが集約されているな
もうひとつ
「子供達に未来はない」以上
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:35:16.95ID:C5dJVBQa0
バカスwwとっとと滅びろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:35:17.40ID:DL3ooJxc0
経済が右肩上がりしてる間はいい。
下り坂になると、人間は生活の質を落とせない。
だから搾取が横行し、富の取り合いになる。
当然、先のことなど考えずに今を優先して取り合う。
で、どうにもならなくなって、最後は戦争してガラガラポン。
それを繰り返しているのが人間だ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:37:11.53ID:/cQpHNx20
ゆとりは、率先して

飲食or介護逝けよ!

YouTuberなんかしなくていーよ

YouTubeを30代に返せよ!
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:37:27.20ID:Xn2q3KsY0
>>358
そのうち異常気象も台風19号も氷河期のせいにされそうだなw
氷河期強すぎたろw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:37:56.90ID:lTQE/K+Y0
派遣で楽しといて企業の総務人事はいい加減にしろや
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:38:01.97ID:7M3AKAaD0
なんと!!!

これは、新しい新発見!
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:38:04.33ID:/cQpHNx20
今の年寄りは、ゆとりのおばあちゃんですっ!(`・ω・´)ゝきりっ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:38:24.49ID:18OfF0NK0
もう一回滅んだほうがいいよね
そこから新しくやり直せばいいだけだし
上級国民とネトウヨ抜きで
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:38:56.05ID:/cQpHNx20
派遣会社は、新宿にビルを構え

偉そうに高みの見物でっす( ๑•̀ω•́๑)キリっ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:39:47.83ID:/cQpHNx20
今の年寄りは、ゆとりのおじいちゃんでっす!(`・∀・´)キリッ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:40:14.00ID:Xn2q3KsY0
>>414
嘘だぞ絶対お前も非正規なんだゾ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:40:31.38ID:UZgRfCHE0
ボーナス無し、昇給無し、退職金無し

非正規派遣法作ったの厚生労働省だろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:40:46.30ID:zpYMZdon0
>>1
> 自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた

何この甘えきった経営者の
甘えた考えw
 
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:42:23.99ID:Xn2q3KsY0
>>428
仮に安倍が竹中の悪事を暴いたら支持率300%は固いな
天皇が同じ事したら即日王政復古&大日本帝国復活するわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:43:24.86ID:hQxH46qQ0
正社員が足りないと言ってる裏で今日もまた氷河期が一人死んでる
何年も前から言われてんのに
いつになったら学ぶのか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:44:03.52ID:j8QBOCHa0
>>1 ほんとに頭が悪い。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:44:09.64ID:DL3ooJxc0
>>495
非正規を「社員補」とかに名前を変えれば解決
非正規はいなくなる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:44:35.64ID:Xn2q3KsY0
>>447
多分まとめサイトやってるアフィカスやろな
引きこもり関連スレののこぎり引きおじさんもそうやろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:02.76ID:LcXZfG810
もう全て手遅れ
日本は少子高齢化に押しつぶされて消える
ふだんバカにしてた氷河期世代に国が滅ぼされるってマヌケすぎwww
日本は最弱国家だったんだよwww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:03.14ID:NjRZ95NB0
>>311
遠くない将来にそうなるのは既定路線だが
今一番の癌は今居座ってる団塊〜バブル世代の無能社員だ
大企業はこいつらを法律上首に出来なくて困ってて、そのしわ寄せを氷河期から下に押し付けてる
将来のことよりも、いままさにそいつらを首にできるようにするか、給料を非正規並みに落とせるようにすべき
まあ団塊〜バブルは給料だ年金だなんだともらい過ぎだよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:17.61ID:dMo063Ed0
>>485 中小だと、経営者が現場に出てカバーしてることあるよね。少し前にニュースになってた。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:26.80ID:DL3ooJxc0
>>492
氷河期世代の俺は、それが当たり前だと思ってる。
つか、それ以外の雇用関係を知らない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:59.10ID:SyfFpfhW0
マルチ商法でちょっと上手く行った親ネズミが組織の底辺が崩れて焦ってるところ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:46:25.83ID:NzxN0yFu0
ばかじゃないのwww
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:46:58.68ID:lFJeIzwP0
ID:mDehhGsF0
こいつの1200万だけはホントだよ
当たらずとも遠からず
そしてこいつは女
帰納的にこいつは地方公務員しかあり得ない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:48:59.95ID:DL3ooJxc0
今の子供は、なるべく早く海外に移住させてあげるのが親にできる最高の愛だね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:50:22.83ID:/MvK1Lcr0
景気回復してきて人手不足なら待遇を良くするだけで解決じゃねえか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:51:25.84ID:TvNeOvhC0
>>510
日本人は「人間が腐って」終わろうとしているんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:51:41.53ID:Ci/Ozmr+0
>>485
しょうもないことに拘るから
経営者をひたすら批判して憂さ晴らしする派
経営者に何言っても聞いてもらえないから言うな(言わない)派
よく分かっていない新人・中途採用者派
経営者の宗義に染まったカルト派

大乱戦になるから
現場に連れてくるな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:51:43.70ID:/cQpHNx20
"職業の選択の自由"は、新しい職が生まれる事にそちらに人が流れ、金も集まり、繁栄しますが、既存の生活に欠かせない職の第一産業と申しますか、"生活の現場"に人手が足りなくなります

また、常に若い人たちが社会に出ていきますが、そういった売手市場も時が経てばどうなるかわかりません…

そうして、業績の下がる業種はまた叩かれることになります
経済は、この繰り返しで人は所詮歯車でしかありません

転職も、最近は経験者しか取らない傾向が強くなってきています
特に、アパレルです
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:52:31.42ID:DL3ooJxc0
「赤の他人のために自分の生活の質を落とせるか?」

できないだろ?
これが全て。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:52:36.06ID:g54Z5Xof0
何をいまさら
国も定型的ですから
見抜けなかった政治家は全員落選な
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:52:42.70ID:5LQMnhL20
○ソナキャリアの求人サイトでは
匿名で名だたる企業の求人が
(匿名でも求人詳細の内容でググれば企業名がわかる)
期限切れの度に更新されてほぼ一年中募集が出ている
アベノミクスの大成功のおかげで
ずっと人手不足が続いている証拠だな!
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:53:27.42ID:Ci/Ozmr+0
>>487
道具なしで倒壊した家の材木を切って
雪や津波で湿った・濡れたものを火をつける道具ない状態で
火をつけて暖をとって煮炊きをしなさい!!
といったぐらいでゆとりと言われないといけないのですか!!
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:53:48.33ID:DL3ooJxc0
>>513
氷河期が就職してた時代は、新卒で、なおかつ経験者が条件とかあったからな。
その時と比べればいまは良くなっている。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:54:09.42ID:dMo063Ed0
>>510 ただ、ヤマト運輸とかは賃上げして赤字に転落したからなー。色々とむずかしーね…
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:54:36.77ID:/cQpHNx20
転職希望者を対象に転職セミナーなどを開いているようですが、そこに行ってないので分かりませんがどのくらい本気か?は、企業に拠るようです
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:54:46.90ID:DL3ooJxc0
どんなに栄えし者でも、いつかは必ず滅びる。
それを受け入れなければいけない時がきている。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:54:51.84ID:G4nBlP0c0
>定型的な仕事ではなく、自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた
それが出来るならおまえに上納しないで自分で会社を起こすだろw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:56:32.01ID:3G9myBMU0
正社員として登用するレベルの人材が来ない
余ってるのは老若男女問わずゴミばっか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:56:33.56ID:GwBKEoza0
ついこの間まで人はいくらでもいる、嫌なら辞めろって言ってたのに、どうしてこうなった(´・ω・`)
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:57:23.95ID:ZtrmYV3E0
正社員減らして正社員が逆ピラミッド構造になれば
厚生年金は持続可能なんですか?
かねてから疑問に思ってるんですが
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:58:12.66ID:/cQpHNx20
正社員になれる人、なれない人
飼われている立場から脱却するのは、容易なことではなく、慣れって恐ろしいもので

それでいいって自ら思うようになることが、どんなに歯痒いか…

思い知って頂きたい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:58:17.68ID:dMo063Ed0
>>523 レベルに達する人材を、企業が育てられなかったということさ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 17:58:23.53ID:G4nBlP0c0
まぁよくわからんけど外人でもやとって自分達で何とかしろ
お前の持ち物がどうなろうが他人の俺には関係ない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:00:03.33ID:/MvK1Lcr0
>>519
人手不足で人材育成したいなら、一時的に赤字になるリスクくらい背負うのは当然だろ
問題は銀行かな、貸し渋りするようなら政府から働きかけるべきかも
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:00:03.96ID:ZVlxU6au0
非正規のおかげで社員の給料が保たれてる部分もあるから全員社員にすると社員の給料下がるだろ
それを経営者のせいにするとおそらく経営者は少数精鋭の社員と外注での経営になる
そういう流れになってるとちらほら聞くがあながち間違いではなさそう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:00:16.78ID:DGfoU0Yv0
20年前の若者を育てなかったツケなんだよw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:00:42.92ID:9Ly79fVp0
>>500
潰れる前に寄生して余生を過ごすのみさ
恥じる必要はない基本的な国民の権利を行使してるに過ぎない
叩くアホは他人の人権を侵害してることになるのだから
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:01:03.62ID:ZN3APBlS0
>>524
団塊がいよいよ足腰たたなくなってきたし
要介護になったら逆に人手がかかるようになるしなぁ。
業種ごとの労働人口の推移見ればある程度推測はできる。

問題はそこ以上に解雇規制の緩和を狙ってる連中。
これが実行されれば責任が正社員な非正規が生まれるだけ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:01:45.18ID:/cQpHNx20
職歴だけでは測れなくなっているから…

資格取得も取れなければどんなに努力をしてもわかってもらえないし

資格を持っていることが前提の求人ばかりで、そこが最低ラインであることは重々承知しているが、業種を早くに搾りどんなにその業種が傾いてもずっとその業種でいるリスクが大きすぎた
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:01:50.01ID:DOM4DQTPO
給料は殆ど変わらず責任と勤務時間が増えるなら正社員になる意味ないからね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:03:18.45ID:9Ly79fVp0
>>524
相変わらず選り好み続けてるし職歴無しの中高年のおっさんはイラネしてるよw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:03:41.43ID:Licp0N+K0
正社員不足が目立つのは宿泊・飲食サービスや医療・福祉の業種

いつものブラック業界
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:04:12.34ID:LqtIJp7l0
アジア太平洋地域で際立って向上心の低い国民
先行きの希望がないからだわな
終わってるニッポン

「日本人の出世意欲、アジア太平洋地域で「断トツの最下位」 国際調査で判明」
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1908/27/news111.html
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:05:58.04ID:Ane5mg620
安倍くん、ようやく夢の第一歩といったところか
その勢いで日本を壊してくれたまえ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:06:19.02ID:IZA/zwun0
もう終わった国だからなみんなやる気ないよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:06:58.51ID:/cQpHNx20
どの職場に行っても長続きしない人っていくらでもいる

そういう人は、自分に合った仕事を探したいタイプなんだろう?理由は色々あるが

製造業を長くやっていると雇う人をロボットかと思っているような態度と人とは思えない粗野な言動だった…

ずっと機械を相手に仕事をしていると、人間味を失うとか、業種に拠って進化が違うみたいだ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:07:10.23ID:9Ly79fVp0
>>533
非正規に正規の仕事と責任押し付けなんざ氷河期世代が若者の時にやってる
これで当時若者だった氷河期世代の何割かは潰されてる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:07:22.27ID:LcXZfG810
こんにちは赤ちゃん
あなたが産まれたのは世界一平均年齢が高い日本です
これからあなたは高負担でしゃぶり尽くされます
そしてあなたが老人になったら早く4ねよとポイ捨てされます
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:08:51.81ID:vKCJuomC0
国民の平均年齢が50歳
高齢者比率がダントツの世界一位
こんな国に住んでる若い者に将来の希望はないよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:09:00.38ID:FJ0wfdm50
>自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた

団塊連中が勝手なことするなとパワハラでキレまくった結果だろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:09:02.04ID:/cQpHNx20
ブラック企業ほど、機械化を進めるんじゃありませんでしたか?

介護ロボットの開発は、費用がかかりすぎるから頓挫したそうですね?
開発費などは、回収できず仕舞いですか?

残念すぎますね?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 18:09:24.26ID:K43zFFaO0
>>302
金銭面で条件が良いのは夜勤付き病棟担当
ある程度長くて入院してみれば解るがそりゃあ激務
厚労省は入院させるなさせてもすぐ叩き出せなのに
入院するような患者だから余裕無くて我儘なのが多い
そんなのを夜中相手にするんだぜ
やる事は山ほどあって居眠りする余裕もない
完全に負のスパイラルだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況