大阪のアイデンティティ大阪城
石山本願寺→秀吉大阪城→徳川大阪城→大阪城と変わってるが、いずれも持ち主の負担
特に戦後の大阪城再建は大阪府民の寄付で直してる

通天閣、戦前に建つも火災で焼失。戦後に地元の商店街が勉強して株式会社を立ち上げて再建
運営資金がヤバくなったら全国スポンサーを求め、日立が大阪のシンボルに広告を飾る痛快さからスポンサーに手を挙げる
最初に断った松下は断った部下に幸之助がキレたという話あり

首里城がアイデンティティ?