X



【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/11/02(土) 01:30:01.20ID:1+CVVBOH9
2019年11月1日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17317227/

国税庁の「民間給与実態統計調査」(2018年)によると、給与所得者の平均給与は441万円。正規雇用も、非正規も合わせた数字にはなっているものの、やっぱりパッと見た限り、額面としては少ないと感じざるを得ない。

前年の平均給与は432万円であり、増額こそしているが、依然として日本の労働者の懐事情は厳しい。10月からは消費税が10%になった。これによって、少なくとも増税による恩恵めいたものが見えるまでの期間は、市井の労働者の財布の紐は固くなるばかりだろう。(文:松本ミゾレ)

スレ主「東京の話をしている奴は帰ってくれ」

今年1月、2ちゃんねるに「真面目に年収400が難しい時代になってきたな」というスレッドが立った。スレ主は、山形県内在住の正社員。年収は280万円だと書き込んでいる。「日本終わりすぎ」とのことだ。

正社員なのに、年収は200万円台。これではまともに働く気力が湧かないように感じてしまう。ただ、いわゆる地方の労働者の給与実態って、案外こういうことは珍しくないようにも思える。僕も出身は九州のド田舎だけど、やっぱりボーナスが雀の涙で、「家族を養うのがやっと」と話す知人を何人か知っているし。

以下ソースで
★1 2019/11/01(金) 21:37:51.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572616299/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:14:41.75ID:7NxTEa060
馬鹿な政治家と経営者が中韓に技術と工場とノウハウと機械をタダでくれてやったからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:04.14ID:I3AZTdqm0
そりゃ労働してたらリスクなんて皆無だから手取りなんて少ないのは当たり前だけどな。
稼ぎたいならリスクとって起業するとか投資するとか自分で考えて行動しなきゃいけないって言わないとわからないくらい馬鹿なのかな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:16.49ID:O0DD8mIa0
年功序列にしろ

管理職増えすぎて労働生産性落ちるわ、若手に払う給料もなくなるわで大変

終身雇用にしろ。不安定じゃ子育て無理

使えない社員増えすぎてこまるので正規雇用減らす

給料下げるな、ホワイトになれ

1度上げると下げられないので上げない、残業抑制のためにみなしで給与含めて抑制

今の若手が求めてるものの結果が、今の就労環境労働環境、条件なんだよ。

年収280万で日本終わってる?さっさと辞める、他に仕事ないなら引っ越す、これが世界共通の現代の生き残り方。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:30.51ID:BIq8AGQx0
俺は機械メーカーだけど業務効率化出来るって説明してるのに「金が無い」の一点張りで買ってくれない。
結局人件費を安く抑えてるから、奴隷にやらせればいいって考えなんだよな。
機械にやらせれば残業代も減らせますっていうのに、そもそもサビ残してくれてるから機械化なんて必要ないと考えてる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:38.68ID:ue6bWRKd0
>>196
というか、下手すると家賃や物価は都市部より高い
少なくともうちの地域はそう
ライバル少ないから競争原理なにソレの世界
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:40.28ID:ItUmLOsz0
(-_-;)実際今の中国の地方は胡錦濤ら共青団派が2012年に導入した新型年金のおかげで
ほとんど掛け金払わなくていいのに年間20万円以上の年金が1億人以上の老人に支払われるようになったからな。
年間20兆円以上の大盤振る舞いだ。

実際中国のジニ係数は0.49から0.46に大きく改善した。

しかも夫婦で年金貰えば月4万円だし
掛け金はほとんど無い国庫支出20兆円による再分配政策だし
中国の場合50歳ぐらいから年金支給されるし
中国の地方で月4万円なら日本で言えば20万円ぐらいになるんじゃないか

今の日本より中国の方がマシになりつつある。
中国の新型年金導入はほとんど報道されずに
日本ではやたら中国の暴動とか経済危機を煽ってるが、

新型年金導入以降の地方での共産党支持率はかなり高いぞ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:46.34ID:hRr4SwkL0
山形なんて5万も出せば2LDKくらい借りれるんじゃないの?
知らんけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:53.10ID:YAPr+dgk0
自分でそういう会社選んどいて何言ってんだ
だったらすぐに辞めてトラック運転手にでもなればいい
入社1年目でも残業したらすぐに年収400万はいく
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:15:59.61ID:Fa/HuOdq0
>>192
いや、その辺りの母集団を、平均値と中央値で変えたりしないだろって話だが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:12.68ID:FrcAKmEQ0
>>199
アホ政府のマイナス金利とAIの進歩のせいで
銀行は今大リストラ中だぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:16.27ID:RboqjGJv0
>>184 東京にコンプレックス?俺が言ってるのはそんな事では無く、地方でも首都圏でも能力有れば金に成ると。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:36.46ID:lrv7vpwR0
>>4
別に東京以外でも儲かってる企業いっぱいあるだろ
ともかく使われる前提なのが一番終わってるんだよな
転職や起業する気がねぇんだもの
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:38.20ID:wCIzAUHx0
>>195
ガンバレ養分wwwwwwwwww
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:38.24ID:KP7VTIKU0
もう日本はおわってんのよ
うすうす感じてたけど 放射能とおんなじで巧妙に隠れてるだけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:50.28ID:+XZ2u+Bo0
個人事業主が一番稼げるよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:16:54.36ID:F+NC4TGgO
>>178
無理だな
核武装する気ない上に緊縮だからね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:17:07.56ID:/mz3qrKt0
>>185
変な政党に入れちゃうとね…搾取とか貧富の差とかじゃない危機が訪れそうだから…それはまぁ仕方ないと思うよ
消去法でも、そういう選択肢にならざるを得ないよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:17:09.02ID:PoCcQlGN0
派遣のほうが自由でいいぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:17:38.75ID:sPwjyWds0
>>202
年収同じでも福利厚生で全然違ってくるよな
同じ会社で働いてても既婚者は家賃7割補助、独身はそれがないからか
経済的余裕が全然違う
まじクソだわ社名晒そうなか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:17:50.12ID:u8qfTbWd0
>>199
底辺じゃなけりゃスマホなんかで見栄は張らないだろ
某ファーウェイのCTOだか何だかも7使ってるのが映ってたな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:17:53.19ID:324VZ4vh0
ITとか実力で稼げるとかで転職して入ってきたって結局新卒で大手sierいくのが
年収だけ見れば一番だしなぁ
ツイッターだとsierとses叩きがブームで
流行りはフリーランスと自社開発なんだとさ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:17:54.48ID:jC+xkrVN0
ナマポに勝てるリーマンなんてほぼいない
人生=命=時間
毎日好きなだけ寝られる時点で優勝
働くのが生きがいなんて洗脳だから
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:05.16ID:O0i1v3Lt0
>>195
極論いうと人のせいであり自分達のせいでもある
政治がどうとかじゃない
子供生まない人間全員が悪い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:12.43ID:S5Xa+dPn0
田舎なら やってけんだろ
月20でボーナス年二ヶ月 結婚すりゃこの倍も視野に入る
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:13.66ID:cU+5wnnw0
>>41
外国へ移住してくれ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:21.72ID:O0i1v3Lt0
>>220
団塊消えますからw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:24.14ID:OyFRP5w/0
>>206
福岡出身だけど地元なら月5万で天神博多の繁華街近くの綺麗なマンションに住める
東京だと5万じゃ不便なボロ家
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:27.48ID:d589nSoq0
自活せず親と同居のすねかじりがほとんどだから
年収500でも余裕でしょ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:39.78ID:pCYJ5Hud0
>>216
終わってるんじゃない
この日本で起業するやつはすごいよ
だからお前はすごい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:58.16ID:KP7VTIKU0
まじで暴動でも戦争でも飢饉でも疫病でもきてくれたほうがいいなあ
どんどん死んでほしい 俺の席のためにw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:01.32ID:Lbm/No/i0
年齢とか勤続年数書かないとな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:01.34ID:wCIzAUHx0
>>205
麻生太郎の名言知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の資源は人材ですwwwwwwwwww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:06.37ID:z/EQBuZT0
正社員年収400万円と森永拓郎が言ってた通りになったなぁ。
次は年収100万円台の時代だってさ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:14.63ID:n+8UmDSk0
金転がしの腐敗売国して誤魔化すために氷河期に押し付けたからな
まだゴミを識者などといって囲ってるぜ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:15.84ID:GuvIL7y00
俺は中卒だけどとりあえず求人雑誌見て給料のいい所選んで転職繰り返してたら30になる頃には年収700くらいだったけどね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:21.36ID:QOxXonAm0
>>199
稼いでる奴の携帯は何故か古くてボロボロ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:25.29ID:ue6bWRKd0
>>214
というかその手の煽りでワーキングプアが集合しちゃってるのが今の東京だからね
そら都市部で活躍できるジャンルのスキル限定なら東京のステージのがええよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:38.24ID:4W/BFrL00
手取り60万円くらい欲しいな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:40.02ID:O0i1v3Lt0
>>223
色んな会社あるんだね
うちは何故か持ち家持ったら生活補助(満額6万)がなくなる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:19:52.07ID:/mz3qrKt0
政府としても正社員なんてもう消し去りたいだろうから
自力での稼ぎ方を、若いうちから考えられるといいんだけどね
まぁバブル前の20年くらいが特殊な時代だっただけで、結局手に職つけて、食いっパグれないようにしながら、自分で稼ぐのがいいんだろうね
どっかの会社で必死にしがみついて、結果なんの職も実力も付け無いまま、とかだとこれからは特に大変な時代 ってだけなのかもだけどね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:20:00.83ID:/DwkNPnu0
日本の消費者も問題だ。
タイの消費者のマーケティングしたことがあるが、
彼らは、質の良いものには金に糸目をつけない。逆に質の悪いものには
金を出さない。
日本の場合は、消費者がモノを見る目がない為、
質の良いものを安く買おうとし、質の悪いモノを普通の値段で買ってしまう。

なので優良商品を提示してる人たちはいつまで経っても儲からない。
優良商品を提示してる会社は従業員の給料を削減するしかない

消費者がもっと質の良いものに金を出す様になれば、給料も増えてくる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:20:38.68ID:324VZ4vh0
>>209
残業祭りの400が限界だからいかないんだろ そんなの法律ギリまで残業すれば大抵のとこならいけるよ
最低賃金でボーナス無しは流石にムズいが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:05.25ID:kOZkUxV90
>>1
いや、日本じゃなくて自分の心配しろよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:10.30ID:F+NC4TGgO
貧困化、発展途上国化は侵略を受けやすくするだけだから、投票は反緊縮、減税を言う政党に入れるのがやっぱり賢いな
与党になるわけじゃあるまいしね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:12.84ID:wCIzAUHx0
>>221
ミンス政権になったらシナが攻めて来るってデマが頻繁に流れたなwwwwwwwwwwwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:23.22ID:O0DD8mIa0
>>236
よくデフォルトすれば、ハイパーインフレすれらとかいうやついるけど、そういうときも結局

・能力
・財産
・学歴
・コネ
・実績

で再スタートするわけだから、おまえみたいに全部が平均以下のやつにチャンスはないぞ。

どさくさにまぎれて強盗とかで稼ぐなら別だが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:23.71ID:m8/xuzAJ0
手取りで考えるから駄目なんだよ
額面で見ろよ
そこから幾ら引かれてるかを見れば、いかに世代間格差がひどいかがわかる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:24.65ID:kUI0oG5p0
山形の中心は山形市でいいんだよな
住宅検索したら5万前後で一戸建てが借りられるではないか
こっちは5万ではワンルームのボロアパートでも厳しいってのに
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:27.66ID:BIq8AGQx0
>>223
大手企業ほど給与高いのに自分の持ち出し少ないんだよな。
家賃補助で23区内に住めるし何より社食だよ。400円とかでちゃんとした定食食えるのは大きい。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:45.43ID:kCwt2w8H0
30年後なんてもっと酷い時代になっているだろ
自動運転でタクシーやトラックの運転手はいなくなるし、
配送関係の倉庫内のピッキング作業者も、現状では大手物流企業やamazon、lohacoなんかでも自動ピッキングになっているし、
医者も現在は患者から聞いた症状をパソコンに入力するだけのキーパンチャーになっているし、
コンビニの精算も自動化の実験が進み、駅もホームドアの設置と共に駅員はいなくなり、
そのうちに牛丼店なんかも自動化をしたら、もう多くの人が働く場所は無くなるんだろうけど、
その人達を養うのは誰なんだろう?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:48.23ID:kOZkUxV90
>>53
じゃあよかったね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:22:15.11ID:O0DD8mIa0
>>241
本当にその境遇なら自分がごくごくまれなサンプルで例外中の例外とわかってるだろうな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:22:49.86ID:CVvHfj+O0
俺年収不定
世界終わってるな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:03.73ID:qelBUQkU0
敗戦の焼け野原から世界2位の経済大国に成長させた先輩を見習おうぜ
俺たちは出来る!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:18.98ID:5yq+LHbv0
非正規でも年収400とかそこら中にいるけど
正規との一番の差は退職金の有無だよな

総支給額が280万の会社だと正規でも退職金は寸志なのかもしれんが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:24.60ID:d+cmY4sp0
>>269
いや無理


時代が違う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:27.75ID:wCIzAUHx0
>>230
おたくが金出して支援してあげたらwwwwwwwwwwwwwwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:36.18ID:4O5oPIso0
地価や家賃以外は東京も地方も変わらないのにね
東京のバカは地方じゃ何でも安いと思ってるのか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:59.09ID:CFXbMEmJ0
>>1
俺の地元は役所のアンケートでこのままで良いが8割
地元は自然が多く老人ばかり、老人達は満足だとさw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:13.06ID:pxATiBEV0
>>29
糞ワラタ
お前ルーピーだろwww
てか、知らないんだろ?どんな時代だったか
ずーとアベガーって叫んでろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:23.05ID:D6le71FY0
円高だったら幸せになれたのにww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:26.02ID:V3Yytzi30
令和になって面白いわ
未だに捕まらない平成最期の凶悪犯こと飯塚幸三
日本史上最悪レベルのガソリンテロ
追い詰められた氷河期世代の暴走
歴史的な水害、台風、ブリリアントウンコ杉

夜明けはもうすぐだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:27.42ID:KP7VTIKU0
>>255
お前なんで高度経済成長期が起きたのかシランの?wバカ 
戦争で富裕層の富が破壊されたからだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:30.17ID:iaJEnvw00
>>226
フリーランスよいしょは一昔前の
個人事業主よいしょとおんなじかほり。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:36.91ID:BIq8AGQx0
>>241
友人で社員80人位の土木工事会社の部長やってる奴居るけど年収700万って言ってたな。
そいつもスタートは魚屋で転職五回して今の地位にいった。聞いたら「ただ前の会社より高い金出してくれる約束してくれる企業に転職繰り返しただけ」って言ってたな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:37.37ID:MEEoq2nD0
>>51
群馬なんて駐車場2台込みで1LDK5万円で家借りれてびっくりしたわ
横浜だと狭い1DK10万円で駐車場が3万円(機械式だと半額ぐらい)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:24:56.81ID:F+NC4TGgO
>>232
いや核武装とか言う前に防衛費絞るのがまずおかしいわな
財政破綻なんてしないのに
まあ、スレちの話題か
0287皆さんの協力が必要不可欠です
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:14.63ID:yJM+KsNx0
國友里美(くにとも さとみ)
元 性風俗嬢•風俗情報誌に、掲載されている
武蔵野美術大学出の 生まれは、広島県
神奈川県 横浜に
アローズっていう会社 出したが、
社員全員の 給料•全額未払いまま
全額•持ち逃げ中
未だに営業中
私達 社員全員で、
一斉送信し続けています
全国に
一斉送信し続けて下さい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:18.87ID:wCIzAUHx0
>>271
時代のせいにするんじゃないよクズwwwwwwwwwww
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:26.95ID:sPwjyWds0
>>246
そうなんだ
うちは既婚が家買うと手厚い手当がある
早いうちに結婚してガッツリ手当もらって早く家買うのが正とされてる
いつまでも独身だと既婚の奴と同じ会社同じ仕事なのに住居のレベルも経済的余裕全然違う
やってられねー
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:26.95ID:wWv5Ngky0
外国人、老人、女も職を争うようになって、みんな仲良く貧乏です
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:29.52ID:aQqDI/230
>>257
中心?と言えばまぁ中心は山形って事になるかもだが
別に山形に住んだからって何か意味があるわけでもない
家賃は安いとこ探せばそらもう2万円台からある勢いだがそれもあんま意味ない
何故なら「絶対に車を買わなきゃならない」からでありつまり駐車場も借りなきゃならないから
もうね「絶対に車無しでは生活できない」の
これはもう「絶対」なの
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:57.75ID:4O5oPIso0
地方の家賃が安いと言っても安いところはそれなりに不便な場所だからな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:26:03.01ID:iNB+mfio0
都内だと、新卒3年目くらいのやつ雇うのにも年収400万提示しないと取れない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:26:12.69ID:RboqjGJv0
>>267 良いのでは?俺は仕事が好きなマゾだから苦しんで愚痴って酒飲むのが好きだからさ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:26:43.47ID:c7nkhZdW0
>>145
これ言うけど、お前が仕様考えて提案してとったんなら何も搾取やない
プログラマーが手動かすのってそれに比べたら全然楽やもん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:26:54.99ID:Oakf3XCe0
>>187
その晴天の志忘れないといいね
私もね、若い頃は技術者でそういう志持ってたね
でも自分の技術が追い付かなくなったとき、手元に何が残ってたかと言うと人脈なんだよね
そうするとね、稼ぐために人脈使って始めた中抜きの魔力に抗えなくなるんだよね
だってほぼ何もしなくても毎月100万1000万という金が入ってくるんだから
君もお金の魔力に負けないといいね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:26:55.53ID:ue6bWRKd0
>>261
つか恐らく東京に逃げる奴が無能の話に噛みついたんだろうけどさ
俺の話は君と似てるのよ
地方には農家だけでなく他にも大きなチャンスはあるわけで
それを見逃して東京に将来を託す奴は東京でもやっぱり無能のままなのよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:27:18.05ID:4W/BFrL00
退職金はDCかDBでいいよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:27:21.58ID:324VZ4vh0
>>280
実際フリーランスで400以下がかなり多いみたいだね
フリーなら1000余裕とか言われてるが違う 1000稼いでいても維持がかなり難しいんだけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:27:21.83ID:CftgQPzV0
クレカ作れるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況