X



【原発】タダで都内タワマンに住み続ける「福島原発避難者」を県が提訴、それぞれの言い分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/02(土) 08:43:14.06ID:ziEH2HSy9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00590503-shincho-soci

復興はまだ道半ば、と決まり文句のように言うけれど、これぞ抜き差しならぬ“残された大問題”ではなかろうか。
自主避難を選択して福島を離れ、公的支援を受けて都内のタワマンに家賃を払わず期限を越えて暮らし続ける人々。
彼らに対し県はこのたび、困り果てて法的手段に訴えたのだ。

福島第一原発の事故後、避難指示区域でないエリアから自主避難した福島県民は一時、3万人を超えたという。
その場合でも災害救助法の適用を受け、県内外の公営や民間の住宅に無償で住むことができた。

無償期間は2017年3月末で打ち切られたが、一応は経過措置も講じられ、国家公務員宿舎で暮らす人々に限っては2年間、
国家公務員と同額の家賃を支払えば居住の継続が可能となる支援策が採られもした。

関係者が言う。

「なかでも80世帯に及ぶ多くの自主避難者が住み続けたのが、東京都江東区の『東雲(しののめ)住宅』でした。
36階建てのタワマンで、家賃は一番安くて1LDK(24平方メートル)1万7千円、高くて3LDK(68平方メートル)5万9千円。
東雲は都内でも人気のエリアで、官舎でなければ3倍以上の家賃が相場ですから、金額としては格安でしたね」

ただし、それはあくまで経過措置だった。当初予定の2年を過ぎた今年4月、入居者は約束に従って引っ越すはずだったのだが、

「なお40世帯ほどが転居せず、うち5世帯は家賃の支払いも拒み、8年にわたって一円も払わず居座り続けています。
そこで福島県議会は退去を求めて彼らを提訴する議案を可決したのです」(同)

福島県生活拠点課の担当者が説明する。

「退去期限を過ぎた今年4月以降も居続ける方に対しては7月、家賃の2倍に相当する“損害金”の支払いを求める請求書を送付しています。
県が提訴するのは、経過期間含めて家賃を一度もお支払いにならず、我々との話し合いにも応じてくださらない5世帯です。
家賃は県民の税金で賄われておりますので、放置するわけにいきませんでした」

現実的に厳しい条件

県側も提訴は望まぬことだったようで、

「5世帯以外の方も経過期間が終わった以上、住宅を見つけて転居していただく必要があり、我々も東京で不動産業者と一緒に20回以上、
相談会を開いてきました。しかしながら自主避難者の方から出てくる要望は“23区内で2LDKや3LDKで家賃6万円以内のところ”などといった、
現実的には厳しい条件ばかりです。福島県内の復興公営住宅であれば、同じ間取りで2万円弱の物件もありますが……」

もちろん、5世帯の側にもそれぞれ言い分や事情があろう。そこでオートロックのインターホン越しに話を聴こうとしたが、応答のあった3世帯はそれぞれ、

「弁護士さんにすべてお任せしていますので……」

「すいませんけど、失礼します」

「お断りしまーす」

といった按配。そうした中、居残ったある男性(58)はこんな胸中を口にした。

「私は元々いわき市で働いていましたが、原発事故後に会社が潰れ、東京に出てきて就いた職場も半年で倒産したんです。
その後、避難生活のストレスもあってか、心身のバランスを崩して働けなくなって、障害者手帳を取得しました。いまは貯金を切り崩しながら病院に通い、
家賃の安い都営住宅の抽選に応募しているんですけど、8回連続で落ちてしまって。福島に戻っても仕事を見つけられそうにないし、病院が替わるのも不安でね……」

県との協議については、

「他の方はどうか知りませんが、私は必ず応じていたし、自分の体のことも何度も説明しました。なのに、まさか提訴されるとは夢にも思わなかったよ」

一方、今年2月に東雲住宅を出て郷里に戻った男性(83)に思いを尋ねると、

「東京に住んでいたときは、買い物に行くにも病院に行くにも交通機関が発達していて便利でしたよ。
それでも故郷には、自分が見て育った田畑や山林やお墓もあって、捨てるわけにはいかないでしょ。こちらは高齢者ばかりで、ずいぶん人も減りました。
若い人がもっと(東京から)帰ってくれば、昔のような活気ある町になるんじゃないかって期待してるんだけどねぇ」

自主避難を選択した人々には、今回も「自主的に」地元に戻って復興に力を貸してほしい。それが県側の望みだというが、解決への道のりもまた半ばである。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:44:22.66ID:Hth0kYtT0
>>20
記事から引用してる発言の主は5世帯以外の人だよ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:44:38.64ID:3yLOW27m0
ただのクズじゃんw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:14.07ID:SJ6K4mOQ0
> 福島県内の復興公営住宅であれば、同じ間取りで2万円弱の物件もありますが……

住みたいw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:21.93ID:Oakf3XCe0
>>1
>家賃の安い都営住宅の抽選に応募しているんですけど、8回連続で落ちてしまって。

そう○学会に入信すればいいじゃん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:25.54ID:5zz3aa410
>>301
ここは唯一新築だったんだよ
あとは築50年とかなのに耐震工事すら税金の無駄とか言ってさせてもらえない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:42.01ID:i5KR74hQ0
はやく放射能を消せよ。すぐに自宅に帰りたいよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:54.46ID:4Fsjtr3O0
味を占めてしまい、元の生活には戻れないってことだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:57.33ID:Jc+7DWSG0
この前深夜のドキュメントで見たけどすげー乞食って感じだったな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:46:16.43ID:iIMkUbfs0
ふざけてる補償だって貰ってて馬鹿にしてるわ
ふざけんなよ死ね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:46:39.24ID:EdyMqXDT0
>>14
その代わり地震津波洪水等の自然災害発生したら逃げずに迅速に登庁しないといけない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:46:43.15ID:joOCFJG60
>>4
こな人たちは原発利権で優遇されてたエリアの住民でしょ
大変なのはほんの少し離れただけの福島県民
利権者と違い優遇策があまり無い
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:08.56ID:3yLOW27m0
期限から2年間も寛大な処置をとってきたのにクズ中のクズ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:28.89ID:c+AMq9K10
>>362
昔から在職中はそうだよ
解雇はほぼないし権限絶大だし年功序列で安定した収入
違うのは天下りが昔ほど美味しくなくなった事だろうな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:42.22ID:A/512bjh0
そもそも自主避難の奴に住宅をタダで提供した事がおかしいだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:47:42.59ID:tTUaNwS40
>>7
何が満額だよ
毎月の給料から2〜4万も復興手当とかいう意味わかんないのひかれたままなんだぞ
最初は1年って言ってたのに、ずっとだぞ
新入社員とか手取り20くらいなのにそれでも引かれてたんだぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:04.36ID:3yLOW27m0
どんな境遇だろうがクズはクズだな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:07.49ID:sRwweRQ40
期限過ぎても家賃を払わない乞食共には全員訴えろよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:09.71ID:pTzvTOfY0
それ本当に自主避難者?
怪しい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:13.99ID:3qGt8N5/0
当たり前 家賃も払わずに居座るとか悪質 訴えないなら公営住宅に住むヤツは誰も家賃払わなくなる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:24.50ID:uPmJQxX40
乞食居座りマンはどこにでもいるねぇ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:24.65ID:GO1r5i/A0
公務員はいいよなー
こんな立地で新しいマンションが月額一万七千円なんてありえないわ

官舎なんて全廃しても問題ないだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:28.61ID:Hth0kYtT0
>>20
>5世帯の側にもそれぞれ言い分や事情があろう。
そこでオートロックのインターホン越しに話を聴こうとしたが、応答のあった3世帯はそれぞれ、
1「弁護士さんにすべてお任せしていますので……」
2「すいませんけど、失礼します」
3「お断りしまーす」
>といった按配。

>>>そうした中、居残ったある男性(58)はこんな胸中を口にした。

つまり、5世帯の中で回答があった3世帯とは別。矛盾しているのは君の頭。(吉本新喜劇のテーマ♪)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:30.08ID:RX25ZE0F0
都内の木造レオパレス借り上げてそこに強制転居させればいい
3ヶ月と我慢できなくなるから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:58.96ID:8NqytFYb0
おいらヨード持って2011年のあの日の福島にワープするぜ
今2019年はタワマンでの悠々自適の遊び人や
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:58.96ID:GzhqsCoS0
原発だけはもうやめようぜ、みんな不幸になるだけだ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:00.00ID:EdyMqXDT0
>>51
その代わり災害発生したら深夜でも登庁しないといけない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:02.58ID:mQhrsloK0
公務員への嫉妬とこの件は別件なのに
すぐ公務員叩きしようとするやつって乞食避難民なの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:07.62ID:tVoeTRYW0
原発賠償保障として一人当たり7000万円を払ってる
4人家族なら3億円弱な
こんなもん被害者でも何でもない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:19.47ID:ow6DzHmx0
>>360
そうそう、99%はボロ物件
引っ越しで風呂場掃除してたら古い風呂がまの底から髪の毛の束が出てきて、嫁が悲鳴あげてこんなとこ住めないと泣くから宥めるのに一苦労したとか笑い話も珍しくない公務員宿舎
記事みたいな高級物件はごくごく一部だけ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:26.69ID:ZSCKcfO20
本当に土人レベルのことしてくれるよな
同じ日本人とは思いたくない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:45.18ID:3yLOW27m0
>>391
一応何かあった時すぐに職場に駆けつけられる場所っていうのが
建前だからなw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:50:02.20ID:TMrhsxL10
タワマンといってもしょせんは高層コンクリアパートだから
どうでもいいようなものだが
相場からかけ離れたカネで住める公務員宿舎というのは
どうなんだろう
避難者も楽すぎて離れたくないのは無理もない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:50:34.46ID:nlxPrV6j0
>>120

味方するのはネトウヨだけでしょ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:50:39.85ID:ETNYovm90
ホント避難民のクズさときたら
いわきに避難してきた奴らなんて朝から晩まで毎日パチンコだからな
地震があって良かったって言ったやつもいたし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:10.00ID:b9HXcw1D0
自首避難のコジキより公務員への異様な優遇措置のほうが問題だろ
これだけで民間の同じ年収でも全然違うし叩かれて当然だわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:29.25ID:obKaqd600
話し合いに応じても家賃払ってなきゃ同情しようもないわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:47.00ID:+5Lytaci0
タワマンも災害に弱いからな
停電起きたら、次はどこに避難するの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:48.18ID:Mxd0lgxz0
一万歩譲って避難だとしても
東京に住まわせる必要はないからな
山梨や長野辺りの方が東京よりも放射能の被害少ないからそっちの方につれていけよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:59.67ID:9i3GDH9D0
>>358
いや、ゴネてるのは日本人じゃないから
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:00.45ID:1C59KCvq0
これが被災者ヤクザの実態か
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:08.84ID:nlxPrV6j0
>>401

同じ日本人とか国家に強制された幻想だよ。
みんな東京の支配から解放されないと。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:09.10ID:YiD998tt0
>>408
民間の会社でも格差あるんだから当たり前だろ
東大卒が入る大手と比べたらめちゃくちゃ給料安いわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:09.96ID:RX25ZE0F0
自主避難というワガママに税金投入した民主党政権
だから誰も信用しない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:11.07ID:smG6WIEE0
乞食やナマポやホームレスさえも生き残りの定義に入れてあげるやさしさw

5chにはめずらしいタイプw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:20.65ID:GBT/FPnK0
下手な餌付けするから
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:20.73ID:3yLOW27m0
まあいい官舎なんか都内の一等地にある所だけだよ

それでもぼろいけどな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:37.98ID:3ky/7kQN0
自主避難はヤバいよ
税金暮らしだし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:59.64ID:HeDRaQLH0
いやむしろ何で期限があるわけ??
廃炉どころかフレコンバッグの移送すら完了してねーじゃん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:53:14.15ID:F7p7xMwb0
いわき市民とか本当に気の毒だわ。10万円しか貰ってないし、いつまでもたかろうとする原発乞食に腹が立つ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:53:42.29ID:07gLxP140
被災者はずっと日本人に差別されてきたんだし、今後はずっと優遇してあげるというのは国としての義務ではあるな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:06.45ID:1LnlDK8N0
別にずっと何世代に渡って住むわけじゃないんだから、
被災者に対してもうちょっと温かい目で見守ってあげようよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:28.69ID:Hth0kYtT0
>>407
人もいるし遊戯音やBGMの喧騒の中災害を少しでも忘れるって気持ちはわからなくはないな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:29.50ID:3yLOW27m0
>>425
優遇されるなら地元に帰って優遇されてくださいな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:31.08ID:VwOc55U80
フグスマに戻る気ないならただの引っ越し
てめーでやれや
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:34.42ID:jtNb6RbT0
そういう連中を一度公的に「特別扱い」するとずっと「特別扱い」を求めてくる
結局最後は法的措置をとるしかない
一部はナマポコースだろうが、それでも公務員でもない人が公務員宿舎に住み続けるのはどうなのか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:41.86ID:ow6DzHmx0
>>408
異様かどうかはなってみてから言えと
激務で根をあげない自信があるなら
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:43.57ID:IcLnjWe70
満州からの引揚者に仮住まいとして住宅立ててあげたら
今でも立ち退かずに居座っているのがいるんよ
担当者頭抱えている
たいてい共産党の市会議員などが赤旗購読と引き換えにバックにつくので
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:51.13ID:8NqytFYb0
武蔵小杉みたいに停電したらこいつら即帰るかな?福島に
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:51.44ID:GO1r5i/A0
>>420
その立地と住居にみあった家賃取るなら問題ない

相場の三分の一以下は安すぎる
相場の8割が下限だろう
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:55:18.44ID:cuHI/WIs0
>自主避難者の方から出てくる要望は“23区内で2LDKや3LDKで家賃6万円以内のところ”などといった、

なにこの図々しさ?
●●人みたい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:55:30.29ID:3yLOW27m0
>>427
約10年
もういいだろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:56:06.17ID:FEtlrI++0
えー1万7千円で住めるの?私も住みたい
ずるいな公務員は
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:56:19.74ID:VWhCfSyS0
自称被災者に厳しい目を向けるべきだ
補償金で8桁とかザラだしな

都内でもにやけたツラで「○○から来ました〜」
こっちはいつものセリフで対応、、俺らの生活の方が大変なんだけどな
この10年近くずっとこれだぜ? もうウンザリだ

阪神淡路の被災者さんはこんな手厚い補償受けていないだろ
彼らは同情を乞う事も無く自助努力で立派に復興を果たした
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:56:28.20ID:IcLnjWe70
>>427
税金が絡むことだとそうはいかない
払っている人がいるんだ!
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:56:43.07ID:8tLANcCV0
まあこれくらい狡猾さがないとこれからは生きていけないよ。居座れるな居座れるほど居座ればいいんだよ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:56:46.61ID:TMrhsxL10
帰るところが用意されているのだろうから
帰ればいいだろう
東京にいたいなら自費でなんとかするしかないはず
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:02.36ID:3yLOW27m0
自主避難民なのにwwwwwwwwwww

自主避難民だからかwwwwwwwwwww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:16.63ID:EdyMqXDT0
>>437
なら災害時の登庁義務外さないとな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:18.18ID:8NqytFYb0
4部屋あったら2部屋を浸水被害者に無償で貸してあげるべきじゃない?
同じ被災者なんだから
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:20.53ID:3ky/7kQN0
調べりゃ分かるが自主避難の奴らは全く関係ない地域から勝手に避難してるからな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:28.11ID:6rcyhen10
>>391
国家公務員だけど(官舎には住んでない)家賃もっと上げろって思うわ
だって自分で賃貸借りてる人の手当ての上限が都心だって2万円台なのに差がありすぎ
まあ郊外の築何十年の官舎もあるけどこういうタワマン系は倍以上にしてもいい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:38.77ID:UKtSFikz0
>>3
アタシも処女の女子高生だけど
タダマンにみえました。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:55.77ID:ncQRiXik0
福島…てかそれより公務員の待遇が良すぎるんで頑張って居座ってくれ
多摩川沿いに宿舎つくればいいのに
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:57:58.99ID:/i9T/5wt0
>>1
表に出ないタブーな部分。闇は深い
地元住民等々の関係性とか
中々表に出難い所がまだまだ沢山ある
正直全部丸裸になるくらい表沙汰になったら
批判が鳴り止まないと思うわ
実態を知ったら兎に角驚くと思うね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:58:13.07ID:Hth0kYtT0
>>424
漁業や風評、地震や津波などの影響はあったが、原発事故の被害は線量からしてもほぼなく(風向き)
むしろ経済的には潤ったろうから、特段に可哀想とは思わないな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:58:15.62ID:vQzv17RW0
これは、図々しいな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:58:33.39ID:3yLOW27m0
被災民の税金で

自主被災民が豪華三昧してるとか

大岡越前なら斬首
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況