X



【日韓関係悪化】愛媛県、韓国旅行を職員にノルマで割り振り 3カ月間で660人 松山−ソウル便の搭乗率上げるため★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/11/03(日) 02:13:27.48ID:MlR7/MG19
※統一まで343日

 日韓関係が悪化する中、松山市とソウルを結ぶ航空路線の搭乗率を上げようと、愛媛県の国際交流部門が部局ごとの目標人数を示して、私費での韓国旅行を職員に促していたことが1日、県への取材で判明した。「目安」として掲げた目標は10〜12月の3カ月間で660人とし、各部局から利用予定者数の報告も求めていた。県は「強要ではない」としているが、事実上のノルマと捉えられかねず、有識者からは「やりすぎだ」との指摘も出ている。

 県国際交流課によると、観光交流部門などを統括する経済労働部長が10月ごろ、本庁9部局と3地方局、公… 残り446文字(全文701文字)

毎日新聞2019年11月2日 06時00分(最終更新 11月2日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20191102/k00/00m/040/036000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/04/20190404k0000m040259000p/0c8.jpg

★1が立った時間 2019/11/02(土) 17:20:36.46
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572682836/
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:14:15.29ID:RxrQDKcT0
>>896
愛媛と愛知は同じベクトル
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:05.20ID:xqfWAJTX0
「私と韓国」〜日中韓地方政府交流会議を前に
日韓、難しい局面こそ地域や民間での地道な交流必要 中村時広・愛媛県知事が特別寄稿
毎日新聞2019年10月27日 16時46分(最終更新 10月27日 22時27分)
https://mainichi.jp/articles/20191027/k00/00m/010/146000c

 私が松山市長に就任した1999(平成11)年当時、松山市と韓国・平澤市では、それぞれの市民団体が
毎年交互にシンポジウムを開催し、訪問団を派遣し合うなど、市民レベルでの草の根交流が行われており、
両地域の交流機運が徐々に高まりつつありました。

 こうしたことを背景に、松山市は、2004(平成16)年に平澤市と友好都市提携を締結し、翌年には、
「青少年交流」、「スポーツ交流」、「大学間の交流」、「市職員の交流」などを進めていくことで合意に
至り、以来、官民問わず、文化・スポーツ、教育、環境といった幅広い分野で親交が深められております。

 また、愛媛県知事となってからは、愛媛と韓国をつなぐ重要な交通基盤である松山―ソウル線の安定運航
に力を注いで参りました。16(平成28)年には、路線の運休という厳しい事態となりましたが、官民挙げた
「オール愛媛」体制で誘致を働きかけ、翌年、韓国最大のLCC「チェジュ航空」による路線の就航にこぎつけ
ることができました。

 運航再開後の平均搭乗率は、90%前後と大変好調に推移し、本県の観光振興や地域経済の活性化に大きく
貢献しているものの、昨今の日韓関係の悪化にともない、8月以降は搭乗率が低下しており、現在、チェジュ
航空との緊密な連携の下、インバウンド・アウトバウンド両面における利用拡大に取り組んでいるところです。

 御案内のとおり、日本と韓国は、国家間においては、これまでにも、時折意見のすれ違いによって、難し
い局面を迎えることがありましたが、そのような時こそ、地域や民間レベルでの地道な交流が、関係改善へ
の重要な役割を果たしていくものと存じます。

 28日から、県内を会場に「日中韓3か国地方政府交流会議」が開かれ、韓国からも多くの地方政府関係者が
来県されることとなっておりますが、本会議をはじめ、さまざまな機会を通じ、引き続き、地域間の友好進展
に努めていきたいと考えています。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 21:41:58.67ID:xqfWAJTX0
愛媛エフ・エー・ゼット株式会社 役員名簿
https://www.pref.ehime.jp/h10900/houjinjoukyou/documents/17_yakuinmeibo.pdf
常務取締役  野中 茂  統括、総務企画部長(委嘱)

愛媛・韓国経済観光交流推進協議会  野中 茂


愛媛エフ・エー・ゼット(えひめえふ・えー・ぜっと)は、愛媛県松山市に本社を置く第3セクター。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%AA%9B%E3%82%A8%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88
まさかと思うが、北朝鮮(もちろん文ちゃんの韓国経由!)の密輸に絡んでないだろうな?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 21:45:15.74ID:xqfWAJTX0
第3セクター・・・意味は以下2通り。
α NPO・市民団体などの非営利団体。
β 国や地方公共団体と民間が合同で出資・経営する企業。


βか。繋がると面白くなるんだけどなw テロ支援団体になるぞ>愛媛県庁

みずほが関与「北朝鮮不正送金」疑惑. 主犯「愛媛銀行」闇に消えた五億円
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17853
 
>輸入の促進及び対内投資事業の円滑化に関する臨時措置法(FAZ法)の制定に基づいて、
>愛媛FAZ構想が策定される中でFAZ推進母体として設立された。
>輸入促進基盤施設である愛媛国際物流ターミナルや愛媛国際貿易センター(通称アイテムえひめ)
>の運営・管理の他、見本市の誘致・企画、貿易、貿易情報の提供等の業務を行っている。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 21:57:55.12ID:hjZwG4PQ0
>>895部下w
でも本当なんだよなあ。

アナウンサーあがりの野志はお飾り市長で知事には意見も言えなさそう。
こんなんが四国一の人口を誇る県庁所在地なんだから終わってるw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:53:31.43ID:Ba5owt/l0
いま良い方向に進んでるとは思うが
国内の除鮮は目処もたってないよね
根を切れば枯れるってなもんでもなさそうだし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:13:43.89ID:gOyWlQJd0
インチキの積み重ねで韓流を捏造
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:15:16.10ID:zZKexq1+0
>>903
良かったら「週刊金曜日 愛媛新聞 忖度」で検索してみて。
有名なのは今年1月のHanadaの広告が
中村知事の部分だけ黒塗りになってた件だけど
(行きつけの本屋で、普段の3、4倍山積みになってた)、
この件はあの!週刊金曜日(言うまでもなく、Hanadaとは政治的に対極)でも
「黒塗りにした愛媛新聞は言論の、表現の自由に反する」
トーンで批判されてた。
この後何回か「愛媛新聞と忖度」という不定期の連載が金曜日に載ってた。
書いたのは伊田浩之という、元愛媛新聞記者の金曜日編集部の人。

ああそういえば「愛媛マラソン」まであと3ケ月か。
中村市長→知事の時代に市民マラソン化して、参加者がうなぎ登り、
知事がフルマラソン走って宣伝しまくってるから、
愛媛新聞と南海放送の二大地元メディアが主催者側だから、
批判精神ゼロなんだよなあ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:15:23.25ID:zacQhUsk0
なぜ、切り捨てる選択ができないのか!
このような指令を出したものを懲罰にかけたまえ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:21:29.71ID:UjxDdMI50
自費で旅行するノルマって
確かに一般企業でも社内物販を自腹で買うケースもあるが、
あれって法律的に黒に近いグレーなのでは?

取りあえず警察か検察はこの指示を出した愛媛県の国際交流部門が、
何らかの癒着がないのか、捜査した方がいいのでは?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:30:21.43ID:ARyF4aLi0
>>906
県民やし分かるよ。黒塗りももちろん。哀しいかな、昔の愛媛新聞なら、この手のことは絶対せんかったやろなあ。加計学園で一石を投じた知事が、自分の職員に関しては忖度OKなのはざんねんやわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況