X



【オバマ前大統領】若者がネット上で他者を徹底的に批判する現代の風潮に対し「こんなやり方では世の中は変わらない」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 01:41:21.19ID:aCrfvHh39
オバマ前大統領は、若者がインターネット上で他者を徹底的に批判する現代の風潮に対し「あれは行動主義ではない。こんなやり方では世の中は変わらない」と非難した。

バラク・オバマはネット上の“コールアウト・カルチャー”が気に入らない。

※註:「コールアウト・カルチャー」とは、アウトレイジ・カルチャーとも呼ばれ、物議をかもす発言をした当事者を責め立ててその責任を課すこと。ソーシャルメディアでセレブリティを対象に行われることが多く、ボイコットへと進む頻度も高い。このボイコットして相手を活動停止に追い込むことをキャンセル・カルチャーとも呼ぶ。

10月29日にシカゴで行われたオバマ財団のイベントで、オバマ前大統領は若者の間に広がっているある欲望について明確な意見を述べた。この欲望とは、オンラインで他者を非難するという手段で、自分が十分に「ウォーク」(※註:社会的不公平や人種差別に敏感であること)だと証明したい強い思いである。「この純粋さを重んじる考え、自分は決して妥協しないという態度、自分は常に政治的にウォークだという思い込みは、早々に忘れるべきだ」と言って、オバマ氏は笑った。「世界は厄介な状況だ。いくつもの両義性が存在する。真に善い行いをしている人にも欠点はある。君たちが争っている相手にも愛する子供がいるだろうし、君たちと共通することも確実にあるはずだ」と。

そして、この問題を「行動主義」と結びつけて、次のように続けた。

「最近は特定の若者がこのカルチャーに毒されていて、ソーシャルメディアを通じてますます過激になっていると感じることがある。つまり、『俺はできるだけ他人を非難して、相手にいい加減にしろと言い放って、世の中を変える。あいつの行いは間違っているとか、あいつは文法すら知らないで喋っているとツイートしたり、ハッシュタグしてやるんだ。世の中のために良いことをした俺は気分が良くなって、あとは傍観者を決め込む。なあ、俺ってものすごくウォークだろう? だってアンタをこれだけ非難したんだから。じゃ、俺はテレビでお気に入りの番組でもみるかな』というような態度だ。こんなものは行動主義じゃない。こんなやり方で世の中を変えることなどできない。そうやって気に入らないものに石を投げつけているだけなら成功には程遠い」

2019/11/01 11:30
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32334
https://images.rollingstonejapan.com/articles/32000/32334/ORG/9824448e3e9e136fe6eaf76e5e8601c2.jpg
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:46.53ID:WLZ6VmpQ0
禁煙せずにホワイトハウスがブラックハウスになるまでがんばって欲しかった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:57.23ID:JL/i531m0
おまいうスレやんw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:20.34ID:LtJm83oF0
批判はほぼ左翼のオールドメディアの特権で、自分達が批判の対象になるのは我慢出来ないってか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:38.27ID:vLPEXQiv0
人類の歴史は発明の歴史
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:43:06.33ID:7smxJ3qM0
おまえのやり方でアメリカのみならず世界が破壊されたがな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:43:09.73ID:3tp3BK0G0
>>899
んで?w

あーアート作品ですかそれは素晴らしい
私有地じゃもったいないのでぜひMOMAに展示して下さい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:09.94ID:ygIWehTr0
Twitterの公式リツイートをやめてLikeをredditのvoteみたいな増減仕様にしたら馬鹿げた意見が支持集めてるように見えるのがなくなってマシになるだろう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:17.94ID:GVwRZCYO0
グレタさんに釘をさしてるわけか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:23.07ID:BGaM/7y00
偉そうな事言ってるけどお前は世の中を良い方向に変えたのか?中東めちゃくちゃにしたけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:06.57ID:vExYoDNB0
別に若者に限った話でもない気がする

個人が簡単に発信できるようになったから、
今まで見えてなかったタダの個人的な感想が溢れ出てるだけだろうし
ただの感想だからあーだこーだ言っても仕方がないんじゃないか

>>1読んでないけど思った
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:31.38ID:BAPJ7dXp0
良かったなジャップ
世界がお前たちの陰湿卑劣さを学んでるぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:34.36ID:CkgBHmMb0
文句を言わず黙ってボイコットしろってことでしょ
自由の国を謳ってたアメちゃんらしくない言葉だねぇ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:50.84ID:3tp3BK0G0
たかだか数十年程度の寿命しか無いんだからオバマだろうが所詮はクソガキよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:59.76ID:YzQ/KUiR0
まあアメリカの事は知らんが、ここの人達はとりあえず論議したい人が多いと思う。(議論というより言葉を使った喧嘩かな)
つまり、批判があれば擁護もあるのだ。
俺がこの人擁護したいハァハァとなれば、批判する者に対し理論武装して戦うだろう。
そもそも、批判するという行為というのは何なのか。
その根本はその人の思想を正したいと言う行動原理である。
辛辣な事を相手に言い相手を正す。君は間違っているよと言う。
オバマの言っている人達はそういう手段を取る人達の事であろう。
まあその人たちを分析すると、その前提はもちろん自分が正しいという事が条件なのである。
私なら批判する者のそれを壊す。
言論という武器や兵器を使って。
そして私の考えを上書きするのだ。
そうやってネット掲示板などができた後の世界は倫理が突き詰められていった。
そういう事である。
セレブは雇うべきなのである。ネットサポーターのような情報工作員部隊を。
私は、時にそういう者とも戦ってきたのである。
まあ最後に言うが、炎上すれば当人にできることは謝罪することくらいであろう。
ただそれだけの事ではある。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:11.49ID:x6wYgVQm0
何も変えられなかったどころか悪化させたお前が言うなよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:21.57ID:GJ+u6kye0
少なくても今までよりはよくなってるよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:11.73ID:SX7xP35p0
政治家や電通やマスコミ以外の貧乏人でも世論を動かせるようになったのは良いことだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:10.21ID:wX1C6abI0
>>872
米正規軍を使って他国に戦争を仕掛けることこそ、対リビア以外はなかったが、
CIAやNSAといった情報機関を使った陰湿な政権転覆工作は目に余るものがあったな
それもカダフィ殺害といった僅かな“成果”を除けば、ほとんど目的を果たせず失敗の連続だし
アラブの春という美名で粉飾された政権転覆工作が大量のイスラム系難民を発生させ
欧州リベラル派の退潮を決定的にしたことも、オバマの大罪の一つ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:32.19ID:jJcsJ5E40
世の中を変えたいなんか思っちゃいないな
みんなが時間を持ち寄って反日外国人の日本下げ書き込みから防衛できたらいいと思ってるだけで
思いとえば、ネット以前はやられ放題だったから取り戻さないというところ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:03.60ID:xPxvpFNG0
>>860
そうそう。
今が一番安定してるんだから
ずーっと今のままでいいのにね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:10.01ID:/CXpCm0A0
このやり方でやっと変わったんだよオバカ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:08.41ID:Lkxwx48l0
>>925
さすが情報工作員部隊、いい仕事するねwwww

とてもとても偉くなっちゃう人っているよねw
見てて本当に恥ずかしい。
ごめユニコーンって歌いたくなるw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:01.69ID:AP+lQq0H0
>>930
昔の左翼がマスコミを使ってやってきたことを今はネトウヨや保守派がネットを使ってやってるのかもな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:34.08ID:qUwc4L2k0
>>917
日本は日本で韓国の影響受けて、嘘つきや悪を悪とも思わない人間増えて
迷惑してるけどな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:04.52ID:MUJv8XUG0
>>916
今年に入ってから、ハイ
三千世界は火だるまで〜
イザナミが炎属性持った
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:08.31ID:CXFR9uKC0
日本では必要だな
竹中みたいな売国口入れ屋を徹底批判するのは
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:18:20.69ID:CYNKKfKb0
と、若者を批判したw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:18:39.02ID:FkrVc1oh0
今まで発言機会がなかったパンピーの反動だろ
不相応に力を得ただけの衆愚の浅い感情論など長期的な支持を得ないし自らを抑圧してる事にその内気付いてその内廃れる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:28:34.35ID:YzQ/KUiR0
>>941
なんJの尊師などは日本昔話のように後世に語り継がれる勢いだが・・・。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:28:38.46ID:Gw/R1uLG0
批判は悪いことなの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:30:37.59ID:YzQ/KUiR0
>>945
良いことだよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:34:08.93ID:viQa3F2s0
根拠も無いのにシリア空爆してノーベル平和賞
トランプ以下のクズ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:34:28.27ID:3cTg5cL20
インターネットで色々世の中変わったとは思うわ 
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:38:41.10ID:X5bRgYDj0
オバマは口先で綺麗事を言うだけで、ほとんど何も実行しなかった
トランプの方がはるかに有能
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:40:59.93ID:Fi8pDwyj0
世の中は変わらないかもしれないが、個人の溜飲を下げる役には立っている
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:43:52.90ID:/FP4xuEr0
オバマもあからさまに式典で態度悪かったり大して変わらないような
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:49:06.73ID:igwFYDd40
>>4
やらない善よりやる偽善
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:51:14.51ID:ZUQOIeH/0
>>647
ケネディー大統領の所信表明演説が見事に否定してくれたわ
「だから国民諸君よ。国家が諸君のために何ができるかを問わないで欲しい――諸君が国家のために何ができるのかを問うて欲しい。」だったっけ?
あれが「自己責任論」のはしりな
そして見事暗殺された
アナーキー無責任とも言えるね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:51:15.50ID:RYhKsOP10
オバマは世の中の何を改善できたんだ。
バカも休み休み言いたまえ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:57:05.58ID:gT2C05mn0
おまえら政治家も同類だろアホ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:00:11.09ID:RYhKsOP10
>>959
政治屋はいても政治家なん数えるほどしかいない。
トランプとか、イギリス首相とか安倍総理とかは政治家と言っていいんじゃないかな。
ギリシャの首相も頑張ったな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:50.35ID:gS8R9jlo0
結局のところ、行動して結果残した奴がエライ
ネットだろうが会議だろうが、口先で理屈並べても動かないうちは何にも身にならん
まあ、ろくすっぼ考えずに仕事すると、セブンペイみたいな大惨事になることもあるが
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:11.78ID:vfbHP9kj0
>つまり、『俺はできるだけ他人を非難して、相手にいい加減にしろと言い放って、世の中を変える。
>あいつの行いは間違っているとか、あいつは文法すら知らないで喋っているとツイートしたり、ハッシュタグしてやるんだ。
>世の中のために良いことをした俺は気分が良くなって、あとは傍観者を決め込む。なあ、俺ってものすごくウォークだろう?
>だってアンタをこれだけ非難したんだから。じゃ、俺はテレビでお気に入りの番組でもみるかな』というような態度だ。

まさにお前らのことじゃないか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:18:44.61ID:u292gdHEO
>>1
パンダは黙ってろ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:28:00.41ID:ZUQOIeH/0
>>961
それが問題だ
無能な働き者は銃殺刑なんてゼークトの名言にあったくらいだし
今の時代は下手に失敗できないのよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:36:14.48ID:JB5cigXd0
オバマさんさあ、アンタがこう言う世界にしちまったんだよ
チェンジ!だっけ?アンタがやったのと同じことを若者がやったらそれを非難するとかね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:51:40.70ID:Kf2scXPO0
>>931
今まで通りでは順調に世の中が崩壊するのがままに見えてるからだろ。
取り返しがつかなくなってからじゃ遅い。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:48.10ID:MMPZEPng0
いやいやこれはあった方がいいだろ
発言は誰でも自由に出来るようにせんと
なんか変な事期待してんの???
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:06:03.87ID:Kf2scXPO0
>>965
それも資本主義の弊害だね。
白か黒かだけだから考察というものが消し飛んでしまう。
昔はアカデミズムも並行してあったから学問は守られていたけど今は学問も資本主義に汚染されて正しさより儲かるか否かが基準になってる。
金で成功したことにした社会はいずれ現実という魔物に喰われるだろう。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:06:57.84ID:+lAoAeqV0
ネトウヨが世界の癌
オルトライトもだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:09:46.15ID:Kf2scXPO0
>>941
資本主義社会で長期的な支持を得た人間など高学歴者でもどれほどいるものか。
発言をしてない時から既に抑圧されていたのに発言したことの抑圧などリスクになるのか。

君の言ったことは『パンピー』にとって避けがたい日常なのであって従ってやめる理由には全くならない。
なぜならリスクは同じだが発言した際にはメリットが存在するからね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:10:06.47ID:ngYOJqY+0
リベラルの行き着く先は人類のブロイラー化だろう
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:10:50.25ID:tmV7BB3e0
お前が何か変えたのかクロンボ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:10:53.60ID:38N7eFCE0
トランプのこと言ってんのか
0976大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/04(月) 13:11:59.74ID:HYBhe9q30
>>973
キリスト系のカトリック中心にそんなのばっか言ってるが

おまえらのやってることって麻薬を販売したそれなんでは
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:26.96ID:y7+TQmtr0
何も変えられず悪化させ
自分と意見が異なる相手を批判ばかりしているオバマが言うと説得力がある
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:49.27ID:1kOSB49Z0
フェイクメディア
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:17.60ID:SC55I0L80
今の最大の腐敗はマスメディアだと思う
ネットの声はそれへのカウンターだろう
悔しかったら誰か1人でもウイグルの強制収容所に取材行ってきて
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:05.26ID:HFVGV6Eb0
お前も何も変えなかったな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:53.08ID:6OSG1e9c0
コールアウト・カルチャーも害悪だが、それを批判するオバマも白人たちから良いように操られている気がする
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:18:41.54ID:9nbHLSa00
オバマってなんで平和賞もらえたんだろうな
何もしてないのに
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:24:29.44ID:Lp5UweZ/0
お前は大統領の癖に何も変えられなかったじゃん

何が「ちえんじ」だよ
お前の8年の結果がトランプ政権だ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:27:15.71ID:KFqVAr0J0
アメリカってSNS疲れの鬱が増えてるんだっけか
自殺率もここ10年だけでも増加してるって少し前にネットの記事で
みた
なんか意外だな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:33:14.38ID:1s6k0D000
変わる変われる変えれられる…と煽っただけで
問題先送り中途半端で終わった奴がなんだって?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:35:01.20ID:xdz8bkdm0
>>979
様々なリスクを負って報道して誰が守ってくれる?見返りはなに?
下手すりゃ誰からも評価さえされず消される
マスコミの腐敗の原因は大衆でもあるのだよ
ジャーナリズムなんて何の得にもならんわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:37:01.80ID:UriSXbju0
>>984
フェイク・メディアがまさにトランプ大統領を叩ける材料なのに、
トランプ大統領を絶対叩かない。
ということはつまり…
トランプ大統領は事実を述べている。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:37:16.14ID:20qvEmZI0
70年代の活動もネットの活動もさほど変わらんよ。
オバマだって、日本が気に入らないから反日してたんだろ?www
それと同じさ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:41:29.75ID:0d2TAEDe0
でも、マスゴミから流れてくる情報になんら有効的な批判が出来なかった時代よりは良いんじゃねーの?
ネットリンチも悪い事ばかりじゃない。

今回の漫才師の巨額脱税なんか、一回放送して終了で、1月ぐらいでシレっとテレビ出て終わっただろ昭和なら。
(重加算税などは取られるにしてもよ)
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:43:30.72ID:senPN/X20
ふざけるなよオバマ、お前がチェンジつって煽ったんだろ?
そのせいで少数派の人達が「キチガイのように大声で叫び喚いて俺たちを批判する奴を批判し社会的に抹殺すればたくさんの権利が手に入るんだ!」なんて勘違いしてしまった
それは分かり合うとか相互理解とかそういうのとは真逆の行動で1番やっちゃいけないやつなのに…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況