X



婚活女性、男性に「実家が賃貸なの?団地じゃないよね?」と聞かれ困惑 「実家が賃貸だと引きますか?」という相談に意見集まる ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/04(月) 05:48:38.52ID:zzYXR40j9
残念ながら、住んでいる場所や職業であからさまに他人を見下す人はいる。婚活中にそういう相手に出くわすと、ちょっとした事故にあった気分になるだろう。
ガールズちゃんねるに10月下旬、「実家が賃貸だと引きますか?」というトピックが立った。

トピ主は5階建ての3LDKに家族と住んでいる女性。婚活で知り合った男性に車で迎えに来てもらった際、

「賃貸に住んでいるの?」
「もしかして団地じゃないよね?この辺団地多いけど」

などと質問されたそう。賃貸だが団地ではないと答えると、「マンション?アパート?」「賃貸って珍しいね、地元にはいない」と驚かれたという。(文:okei)

「その男が関わっちゃいけないタイプなだけ」「ヒカキンだって賃貸だよ」
それ以降は聞いて来ず、LINEのやり取りは続いているというが、トピ主はずっとモヤモヤしたままだ。そりゃそうだろう。男性の質問からは、「賃貸で、おまけに団地なら交際対象外」という偏見が透けて見える。

トピ主は、「恋人や好きな人の実家が賃貸だと引きますか?」と問いかけていた。レスコメントは、「嫌な男」「失礼な奴だね」など、男性に対する批判がワンサカ寄せられた。

「その男が関わっちゃいけないタイプなだけです」
「他人の実家を値踏みする感じが嫌だわ。私の育ったとこ馬鹿にすんな!と思う」

と憤る人が大半で、「賃貸、団地の何が悪いのか。転勤族だと晩年まで家買わなくない?嫌な男だな。資産狙いじゃないの」といった見方をする人も。

「ヒカキンだって賃貸だよ」という声もあるように、賃貸と一口に言っても幅広い。「お金があるからこそ賃貸」という人もいるだろうし、転勤族で家賃補助がある人もいるだろう。
この男性も「アパートかマンションか」と訊ねているので、それを踏まえた上での確認だったのだろう。しかし値踏みされていることは間違いない。

地域によっては「持ち家」かどうかが重要?
一方で、「婚活だから、気にするのも分かる」と理解を示す人たちもいた。多くは、「普通の賃貸なら引かない」として、

「でもボロボロの賃貸市営に低所得で最低限の賃料で住んでます、とかだったら正直嫌だ」
「結婚考えるなら絶対相手の親に苦労かけられることは目に見えてるから、今分かることは回避したい」

と本音を語る。公営の集合住宅は、公務員住宅であったり賃貸派の若い世代が好んで住んでいる場合もある。
みんな低所得というわけではないが、地方や地域によっては「お金がない人が住んでいる」というイメージがあるようだ。

子どもに「近づくな」と注意している所もあるという証言が悲しい。地方といっても色々だが、
「持ち家がない者は信用できない」という考えは、都心より強い傾向が見受けられた。

英国では、白人の下層階級のことを「チャヴ」(公団住宅に住む乱暴な連中)と呼び、差別用語として社会問題化している。
問題の根本は貧困なのだが、生活保護受給者に対して批判が出ることもある日本も、他人事ではないだろう。差別や偏見はどこにでもあるが、そうした考えがあまりに強い人は言動に出てしまうので、人間性が疑われる。

婚活は生涯を共にする人を探しているので、恋愛感情より「生活基盤の確認」を優先するのも間違いではないと筆者も思う。
しかし正直、本人よりも実家を気にされれば気持ちは萎える。聞き方には十分気を付けた方がいいだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/17322936/
2019年11月2日 8時23分 キャリコネニュース

前スレ 2019/11/02(土) 09:53
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572766103/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:28.03ID:uYATq+KM0
>>703
それでもいいやw
とにかく自己否定やら拒絶感やら何やらめちゃくちゃな心境を20年以上続けてるよ
そろそろ爆発しそうな自分が怖い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:40.67ID:Ib4pNYIW0
>>893
さいたまじゃ1000万以下だ、うちなんて400万だわ中古だが。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:43.04ID:O/REPf+Z0
>>894
あんたの国籍と学歴とルックスは?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:44.60ID:8ymhUZYS0
30過ぎて実家住まいの男性はダメだろ。
いい歳して実家?異常だよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:47.16ID:Wzp2MylD0
>>898
その見分け方は、他に賃貸経営の物件を所有しているかどうかだね。
あとは登記所で登記簿全部見ちゃえばいい。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:10.65ID:kYNZjIm90
幼稚園から成人まで持ち家で育てられたが、彼氏はずっと賃貸育ちで成人になっても賃貸派。
根本的に価値観や考え方が違うなと思った。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:12.92ID:3v6wGA560
男が賃貸実家暮らしだったら当たり前にドン引きするくせに
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:18.33ID:h5MghF5i0
友人で離婚歴のある奴はほぼ100%母子家庭。
親が離婚してるから離婚への意識が普通の家庭で
育ったやつとは次元が違う。マジで簡単に離婚する。
親が離婚してるから私は絶対に離婚しない!
子供を幸せな家庭で育てる!と考える奴は圧倒的に少ない。基本全てが自分基準。
母子家庭育ちは絶対ダメ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:28.34ID:Wzp2MylD0
>>902
日本人・旧帝理系修士・ルックスはモテル方(ただし背は小さい)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:31.69ID:AipLmD8r0
>>877
新しめのURはマンションみたいだけど、古いのは団地と言われてただろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:42.82ID:v2Lh9BIe0
おれんちは俺も妻も実家は近くで戸建てでどちらも両親だけしか住んでいない
でもオレらは賃貸マンションに住んでメチャ快適
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:11.95ID:55i97dbp0
まずこの男の「賃貸って珍しいね、地元にはいない」って言葉から
この男は都会出身ではなく田舎の人間だと分かる。
そして大人になって都会に出てきたとなると場所は東京の可能性が高い。
すると女性は東京都内で暮らしていると推測ができて、
都内で団地って言うと俺の知ってるのは一流企業か大学か公務員かNHKの社宅ぐらい。
まあ、今はもうどこも潰れて無くなってんのかな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:30.31ID:Ib4pNYIW0
>>815
平成以降っつか、建材に合板を使ってる時点で耐久性放棄しているのも同じだ。
ありゃ通気性最悪だから簡単に腐る。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:46.69ID:Wzp2MylD0
>>902
前に高卒の嫁と結婚して地獄を見たので
今度は高学歴同年収で世帯年収3000万・小無しでいい。
お互い40代だからセックスの問題をどうするかが大問題になるだろう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:49.54ID:ReRuRYVY0
1000万〜2000万は土地。つまり値が落ちない資産だ。
だから家の値段は1000万円前後。

戸建てやっす。
つまるところ残りの問題は、
カネを貸してもらえるかどうかなのだ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:56.90ID:O/REPf+Z0
>>893
貧乏人は情弱なんだろうか
賃貸は裕福ではない。
裕福層は欧米あたりの海外に住む。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:16.87ID:W0n+fYge0
>>850
相対的貧困層が増えて婚期遅れて少子化が進んだ結果、価値観が表面化しただけだろ。
まして親の介護や看取りが視野に入る年代の婚活だったら気にしないほうが異常だわ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:23.14ID:gV5dC8jE0
>>883
世間知らずにも程があるね
まともな人間には相手にされないよ

武蔵小杉のマンションとか騙されて買わないように
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:29.64ID:eM2AKwrw0
>>881
本当年収一千万はきつい時代だよ。むしろ600万とかの方が幸せかもしれん。大して変わらんし。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:32.15ID:mcrR9W+10
関西出身のやつからしたら
賃貸と言うことより団地ってとこが気になるのかも
5ちゃんに入り浸ってるやつなら
女の親族一同があれだったらどうしようと考えるのかも
女がまともな日本人なら無理して選ぶ相手じゃないことは確かだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:38.06ID:F3kLRVS30
>>1
婚活してるような女に値打ちはない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:51:51.81ID:NVkxw1lx0
問題は
賃貸か自己所有かではなく
階層であり貧富でしょ

上級国民であり資産があれば
不動産の所持の有無は関係ないでしょ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:11.67ID:O/REPf+Z0
>>914
いやだから
あんたの国籍と学歴とルックスは?
日本語わかりますかー?トントン
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:21.56ID:NCVXnDGr0
>>858
南海トラフや首都直下地震喰らう奴は全員馬鹿なのか?
地震や台風に立地なんか関係あるのか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:28.01ID:Wzp2MylD0
>>920
キツイけどね。今日もこれから出勤だ。
女医さんと結婚したい。年収3000万を実現するぞww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:37.68ID:sx50Ln/Y0
10年もすれば住宅なんてくさるほど余るからどこに住もうが関係なくなる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:38.92ID:SfHkkUU40
婚活女性「ヒカキンだって賃貸だよ」
イケメン「じゃあキミ家賃幾ら?」髪ファサー
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:40.23ID:Ib4pNYIW0
>>907
そりゃ女一人で生きられる事を知っているからだ、
知らなきゃどんな男相手でも耐えるしかない。

この場合、離婚の原因はどっちだと言う話になる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:42.54ID:mcrR9W+10
>>883
お前って典型的な中流年収で貯蓄できないタイプだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:45.26ID:YrXsTyiP0
賃貸だが荻窪駅1分の都民住宅なのもいるからな
億ションに比較的割安な家賃で住んでる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:26.02ID:sjMFqg8z0
>>907
ていゆうか普通に離婚増えたよね高齢独身とか周りに増えてて
面倒見なきゃならないのかなとか地味に怖い
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:34.09ID:SbiPCdBm0
土地さえあればそこにテントで暮らそうがプレハブで暮らそうが
人の目を気にしなければどうってことない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:36.77ID:eM2AKwrw0
>>894
何でまた結婚したいの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:49.53ID:O/REPf+Z0
>>919
いい歳こいて貧乏なジジババってかわいそー。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:08.18ID:v2Lh9BIe0
>>928
ほんとこれ
戸建てはその土地に価値があるかどうか
売れない土地なら何の価値もない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:19.18ID:xieYX7dA0
>>932
「都民住宅」って、昔の「地域特別賃貸住宅」みたいなやつだっけ?
最近の仕組みをよく知らないんだが
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:19.44ID:mcrR9W+10
>>930
それな
後高学歴高年収の女も同じ
それがある程度歳とればなおさら
ぶっちゃけ要らないんだよ
見えはるのに使えない男なんて
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:25.83ID:8ymhUZYS0
私、相手に子供(高校生程度)までなら結婚相手としてもOK.
私も女性として自分の子供が欲しいなぁ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:26.77ID:Ib4pNYIW0
>>933
結婚の圧力が減ったと言う事は、
離婚もしやすくなったって事だ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:28.54ID:upIFNO6y0
>>894
爺ギャグがすんなり出てくるお歳なんですね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:38.41ID:gV5dC8jE0
>>910
そんな古いのは千葉とか川崎とか、でしょ?
都内はみんな建て替えで新しめ

でもここで騒いでるのは、そういう物件と公営住宅を十把一絡げにしてるのが多いから、無知なんだなぁと不思議になる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:51.63ID:SbiPCdBm0
>>907
そっか
簡単に離婚してはいけないなあ
子どもの将来の結婚に関わるなら
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:59.74ID:doWocKts0
>>782
>もっとも、何度でも自宅を購入出来る潤沢な資金があれば別だが。
賃貸が有利も含めて完全に同意だな

阪神大震災後の全半壊した分譲マンションの建て替え派と補修派とで管理組合が揉めてるケースが沢山あったからね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:55:21.58ID:ReRuRYVY0
>>916
揶揄だろおい笑
そりゃ比較先を変えれば裕福層の対象は変わる。
一般戸建て庶民に比べたら月に7万とか払ってる
奴らは裕福層になる。
もちろんその裕福層とは情弱の貧乏人だよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:55:30.87ID:mcrR9W+10
>>928
そして30年後には高層マンションはもっと売れないと言う話が出てるよな
今回のあれで30年どころかもうすぐにってとこまで来た気がするけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:55:34.83ID:e7OMV0b+0
人は差別しながら生きてんだよ

田舎は田舎もん
集合住宅は長屋暮らし
ムサコは意識高い系カッペ
一般サラリーマンは下層階級
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:55:35.59ID:qdr4j2aJ0
そんなだから婚活なんてしないと結婚相手とも出会えないんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:55:38.74ID:O/REPf+Z0
>>933
シンママとか性格悪いのばっかりじゃん。
同性としても友達になりたくないわ、あんなの。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:01.27ID:eM2AKwrw0
>>907
離婚か死別かで違うような。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:04.40ID:Ib4pNYIW0
>>939
うちの妹達にも、万が一何かあったら俺が面倒を見るとは言ってある。

母子家庭故に、元々家事やら生活費やら何やらは俺が見てたんだ。
妹っつーより子供に近い。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:19.30ID:h5MghF5i0
>>930
これぞ正に母子家庭育ちの発想。
これだから母子家庭育ちは絶対にダメ。
大なり小なりお互い我慢して続けてるのが結婚生活。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:42.60ID:O/REPf+Z0
>>948
従業員が少ない中小自営も下層階級。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:56:53.41ID:2Ew2cDYB0
>>877
わざわざ公営に住むって低所得しかメリット無いから団地と変わらん
この認識やったわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:57:12.47ID:7hf6uZxq0
>>860
市営の子が強引に家に上がり込んできたことがあるけど「このおもちゃ貰ってくよ〜」とか「ジュースくれ」とかナチュラルに言ってくるから怖いわ
それ以来出入り禁止にした
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:57:38.73ID:gV5dC8jE0
>>938
あれはなかなか倍率高くて入れないよ
物件数が少な過ぎるし
自営の人は見た目年収を抑えられるから、年収に応じた家賃だとお得に住めるからね
だから結構裕福な人が住んでる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:02.64ID:r2CVgQwZ0
俺んちは貧乏だけど嫁の家は金持ち。
家も買ってもらったし、実家のリフォームまでしてもらった。
嫁の両親にとっては俺はかわいい息子らしくなんでもしてくれる。
嫁は自分の両親に好かれる旦那が誇らしいと思い、俺の両親はなぜか俺に感謝している。
いろいろとうまくいってるよ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:03.03ID:O/REPf+Z0
1番見るのは国籍だわ。
シナチョンや東南アジア系などは排除。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:07.15ID:bkfv6Uf60
築数十年のポンコツ団地か新築UR高層団地なのかでイメージが全然違う
東京のURの家賃なんて20万オーバーw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:20.83ID:eM2AKwrw0
>>958
まあ、子供の頃団地育ちだった旦那が、団地はちょっとなぁって言ってるぐらいだからな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:46.64ID:E2ZVoJSh0
金銭感覚や価値観が違いすぎると上手くいかない
見下されても大丈夫なら結婚すればあい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:50.63ID:veTp1KJ+0
やっぱり損得論争は根強いな
何十年後はどうなるとか
でもあと何十年生きるのって思っちゃう
たとえばパソコン一個買ったら壊れるまで使い続けるんだろうか…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:12.82ID:h5MghF5i0
>>961
おまえがいない時に嫁と嫁の両親でおまえの実家を笑い話にしてるよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:15.27ID:e7OMV0b+0
所属してる集団や地域で自分もあたかもそのオーナーにでもなった気分だからなあ
うちの会社、うちのマンション
ヤダヤダ、どうせ電車で隅の席を取るためわざわざ座りなおすせこい奴らなんだろうけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:22.33ID:O/REPf+Z0
>>960
都営住宅とかは下層階級ネズミが住む場所と
周りからは認識されている。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:29.94ID:gV5dC8jE0
>>953
心強いね
持ち家か賃貸か、なんてセコいこと言ってるのよりよっぽど侠気ある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:48.30ID:sx50Ln/Y0
>>947
不動産屋にまんまと騙された奴らが多すぎるよな。
この先の景気を考えれば30年以内にリストラの可能性さえあるのに
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:59.02ID:IOcJAwTv0
団地は選び抜かれた低所得者しか入居出来ない

逆エリート集団

ダンチャーズ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:59.50ID:h5MghF5i0
>>964
そら、住んでる奴が一番実態を知ってるからなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:16.01ID:O/REPf+Z0
>>968
シンママキモいわ!
だからあんたは離婚されんだよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:21.36ID:mdkhBK+d0
>1
引きはしないけど。
なんかホームレスに近いニュアンスがあるのは事実。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:22.73ID:mcrR9W+10
>>953
いい兄ちゃんがいて幸せだなあ
つか俺の友達も姉弟揃って離婚して結局二人で実家売った金で暮らしてる奴とかいるわ
旦那だ嫁だに必要以上にこだわる奴って
実の所セックスに困ってるだけなのかもなとふと思った
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:37.04ID:AipLmD8r0
>>943
高島平とかはどうなん?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:00:59.90ID:xX3EusV90
賃貸はむしろ賢い選択してる可能性あるけど
団地はナマポ系が多いので民度がレベル3ぐらい低め
団地暮らし自体は問題ないが、この環境で育った事自体は無視できない問題
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:12.03ID:CNdZ5WeY0
>>957
家賃抑えれるから、その間に頭金貯める若い夫婦も多いんだよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:36.05ID:O/REPf+Z0
>>971
そういう人に限って
シンママの元には来ないけどね。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:40.42ID:h5MghF5i0
>>978
倍率がどうだろうが優先されるのは生活保護、母子家庭。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:05.50ID:mcrR9W+10
>>956
まともな普通のマンションなら補修できるとこもあるんだろうけど
どう考えても積立じゃ補修ギリギリな高層マンションじゃ
これから先に何回補修できるかすらわからんしな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:27.31ID:O/REPf+Z0
>>983
若い夫婦なら問題ないね
35歳過ぎてもしがみつくやつは地雷
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:02:53.33ID:e7OMV0b+0
実家賃貸な美人なら逆にいいだろ
どれどれ養ってやろうか、我が財力見せつけてくれようか的な
金持ちならなw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:03:09.69ID:O/REPf+Z0
>>986
だから団地賃貸は下層階級ネズミ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:03:10.91ID:2nOAUePx0
子供に残したいとか考えてるなら、持ち家だろうね。

でも単身世帯や子なし世帯で持ち家は無駄だよ。その分身軽にして生活に回した方がいい。

まぁ、最近では、リバースモーゲージとか、子供に残さないで換金しちゃう人が増えたけどねww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:03:54.30ID:F3kLRVS30
>>1
実家が豪農で三百坪の旅館みたいなお屋敷ですよ!車も何台もあるのでどれかは空いてます!
家のしきたりはやや厳しく、母が厳しいですが、祖母はさらに厳しいです。
部屋数には余裕があるので同居になります!
ちなみに祖母の起床時間は午前5時半です。母はその30分前に起きて支度をはじめるようにしています。お風呂の順番は女性はあとです。
盆正月は親戚が集まるのは当然として、お彼岸、端午の節句、桃の節句、法事などにも親戚が集まります。
初めは親戚のみんな怖いと思うかもですが、皆さんお土産とか高いものでも買ってきてくれるので根は優しい人たちですよ!
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:11.18ID:e7OMV0b+0
>>984
隅の席を取るだけならいい
すでに座ってるのにわざわざ急いで座りなおす行為が許せない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:29.55ID:O/REPf+Z0
>>991
高齢未婚婆よりはマシ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:40.88ID:h5MghF5i0
団地の子はダメよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:50.79ID:NJO9ssdO0
団地は元々日本住宅公団(UR)が
労務者集団住宅地として建てたのが語源。

団地=公営という認識は間違い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況