X



【消しゴム】トンボ鉛筆が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO(小野)ゴム」…小野市が許可なく作り販売中止に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:42.08ID:aCrfvHh39
大手文具メーカー、トンボ鉛筆(東京)が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO消しゴム」を、兵庫県小野市観光協会が同社の許可を得ずに作り、イベントでの販売を止められていたことが、3日までに分かった。MONO消しゴムの青白黒のストライプ柄は2017年、色彩の登録商標として日本で初めて認められている。(笠原次郎)

 京都府の寺院仏像などをあしらった消しゴムが人気を得ていたことから、同協会は同様のアイテム作りを検討。「MONO」から1文字を取り「ONO」(小野)とすることを思い付いた。製造を依頼した大阪府内の業者は「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない。トンボ鉛筆本社にも確認を取った」などと説明。10月に小野市章や観光名所の写真などを印刷した消しゴム2種類千個が納品された。

 神戸新聞社がトンボ鉛筆本社に確認したところ、業者からの許可申請がなかったことが判明。小野市はイベントでの消しゴム販売を中止し、業者は全商品代約13万円を同協会に返金した。

 同協会は市の補助金などで運営されており、市観光交流推進課職員3人が兼務。同協会事務局長を務める田中一樹課長(53)は「業者の説明を信用し、トンボ鉛筆から直接許可を得なかったのは詰めが甘かった」と話している。

2019/11/4 10:07 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012847525.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/img/b_12847526.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:23.71ID:H+fwVvPO0
>>10
わりと普通の事が書いてるよな
なんでそんなに問題になったのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:24.88ID:9ioJ0DcU0
公務員にはバカしかいないのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:37.26ID:9gL/bZB70
>1
トンボがそんな甘い会社じゃないことはねらーなら全員知ってるのにな
激辛だぜ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:46.48ID:l5pM6/9O0
震災翌日に空気読めてないメールを就活生にばらまいただけで未だにネタにされる佐藤さん。可愛そう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:03.90ID:M2NjOMbx0
モノがトンボって知らなかった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:05.25ID:nTuEzdk80
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。

言わなくてもわかりますよね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:25.16ID:5pDY9SHPO
佐藤が悪いんじゃなくてトンボが悪いんだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:36.74ID:A/DspVMw0
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:43.20ID:mTuvZvJT0
佐藤っていまなにしてるん?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:47.16ID:UBkbHip80
>>10

これが避難されて晒され続ける理由がいまいちわからん。
誰かご教示願います。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:50.98ID:phr1mAG70
業者「もしもしトンボさん、パロってもいいすか?」

佐藤「その先は言うまでもありませんよね」

業者「確認したで」
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:10.60ID:wYUq5NQZ0
ちゃんと意味はあるし、
パクリでしかないよしもとの時計よりマシだろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:15.94ID:t0JmOzLx0
>>119
甘え腐った連中が多いねん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:19.32ID:/6AWhy1E0
>>72
法律に関しては公務員はプロだから
法的根拠があってはじめて
公務員は仕事ができる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:38.95ID:FlrYtGAs0
他市の書類を偽ってもらってきて
そのまま丸写しで自市の書類作っちゃうのが当たり前の人たちだから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:43.84ID:xJawqgh10
>>12
MONOがONOにNO
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:51.42ID:HUIl0WWD0
>トンボ鉛筆本社にも確認を取った
こんなん口頭ですますんか?書類つくらんのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:56.35ID:lW3WgjqE0
小野にはトンボのマークの高校があんねんでw
兵庫県立小野高等学校
http://www.hyogo-c.ed.jp/~ono-hs/topframe.htm
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:06.31ID:SVyydo990
>>119
これ続きもあるからググって
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:41.89ID:37I9ddyZ0
>>119
津波で家を流されたような人に対してもこういうの送ったからじゃね?
地震の3日後くらいに。よくは知らない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:04.96ID:FgMeLEzh0
なんの企画すらせず、一切を丸投げしていることは明らか
こういうのは業者と発注元の癒着もあるから小野市は調査した方がいいね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:06.56ID:SJOYC6A80
佐藤スレになってると思って来てみた
佐藤手ホントに存在してるの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:11.57ID:dtXbx83X0
3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び


日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。

さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。

先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。
また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。

早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。




平成23年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:18.84ID:mTuvZvJT0
佐藤ってクビになったろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:20.64ID:wp732/8v0
>>102
お前のところは地震はなかったのか?
関東だけど電車も動いてないし郵便局も配達や回収も出来なかったぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:34.72ID:Dj92AJQr0
>>113
文具屋といえば
シャチハタのあの
冤罪メーカー(こじんのかんそうですww)もあるしな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:40.85ID:Ba7uPMp90
偶然の一致がおかしくない程度にシンプルなデザイン
似てると言えば似ているが、一目で違うモノだと分かる
業者が悪徳じゃなかったらそんなに問題になってなかったかもな
0149◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:42.67ID:JNRrf1N80
たった13万円の売り上げに嘘をついた業者も業者だが
自主的に販売中止したのなら、佐藤さえOKを出せば再開できるだろう
MONOとしても宣伝効果の方が大きそうだし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:43.28ID:U+Rgqaqq0
アホや
「MONO消しゴム」をそのままMとOの間で切り離して、
「切れてる!ONO消しゴム」で出せば良かった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:00.51ID:moxJ5wp00
>>102
3月11日に1万人以上が流されて死んで身内も家も失くしてインフラも壊滅して情報も得られない就活生もいる中このメール送る根性がすごいよ
佐藤も8時間かけて帰ったなら自体の深刻さわかるだろうに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:24.93ID:U+Rgqaqq0
>>6
※トンボ鉛筆は本日は休業日です
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:35.83ID:Vvqro7550
おごりたかぶり
ゼネラルマネージャー長尾氏の謝罪文ファンです
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:39.88ID:iDcSOsV90
なんで普通に本家に連絡したうえでやらないのかね
元ネタがバレて問題になるのはパロディじゃなくてパクリだってそれ一番言われてるから
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:46.11ID:FdGtAByJ0
タイアップすればwin-winで済んだ話なのに
なんで県外の別会社に頼むかな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:06.19ID:+aNdzHMa0
大阪人に著作権の概念は無い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:12.12ID:6KGt+U+H0
販売は完全アウト
タダで配って許される余地があるかどうかのレベル
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:19.08ID:IVdis/OH0
>>10
なんでこんなメールで?っていう人が震災後時間が経って出て来たからヒント
日付に注目してみて、このメールを受けても見られないような状況の相手にこの内容を送り付けた佐藤は人でなし
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:24.30ID:wW+Rsrob0
>>10
地震スレ以外にあらわれるとは
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:37.53ID:U+Rgqaqq0
>>22
※トンボ鉛筆は本日より休業日です
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:43.80ID:mTuvZvJT0
みんなの人気者、佐藤
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:07.58ID:aFPpLiQb0
>>149
だったら最初からトンボ鉛筆とコラボすりゃよかったんじゃね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:14.29ID:gM2NdzaO0
業者が勝手に「字体と色変えれば問題ないやろ」と思っただけで実際には確認取ってなかったのか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:20.24ID:HUIl0WWD0
>課長(53)は「業者の説明を信用し、トンボ鉛筆から直接許可を得なかったのは詰めが甘かった」と話している
書類ないのに通すとか役所でも部署によってゆるゆるなんだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:37.95ID:mTuvZvJT0
>>161
少し傾いた
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:38.88ID:mcrR9W+10
なんで最初にトンボに話持ってかねーんだろ
しかも大阪の業者?13万の仕事取るために嘘?
名前が出ねーとこ見ると零細か?
だから田舎もんは…っていわれるんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:46.72ID:wW+Rsrob0
>>143
長尾さん胃に穴開いてそう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:46.84ID:bcYNdpS50
佐藤さんに話を通してないからこうなる…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:47.86ID:nTuEzdk80
日本人の底意地の悪さ冷酷さを見事に表現してるよな

佐藤
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:08.50ID:3TP4+1KB0
青白黒のストライプ柄が商標って事に驚き
こんなもん先に登録したモン勝ちじゃないか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:12.79ID:UfObPAXS0
佐藤です。
返信しなくても大丈夫ですからね。
非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その先は言う必要ないですよね?
自分で考えてみてください。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:29.73ID:ZAEoLA+30
長尾は有能ってことは知ってる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:36.03ID:mcrR9W+10
>>171
それ以外の何もんでもねーよな
トンボだって市町村レベルから話が来たら簡単に無視できねーのにさ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:53.42ID:wW+Rsrob0
>>182
某学会の旗カラーも登録されてるのかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:59.69ID:cuzbpvqx0
本物と混同するような商品は商標や著作権などの侵害になるが
写真を見る限り、この程度なら混同する人はいないだろう
トンボ側がクレームつけたとも記事に書いてないし
市側が勝手にビビったのか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:48.84ID:djOGxHDy0
トンボ鉛筆からOEM供給受ければいいものをどことも知れん業者に発注する馬鹿
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:56.85ID:7smxJ3qM0
アホだろ
弁護士とか危機管理の人間に確認取れよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:10.27ID:1p+PM8/s0
>>143
驕り昂り言語道断すき
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:15.65ID:BjbIosuN0
>>162
小野は大阪ではないw
大阪といえば白い恋人を真似た面白い恋人を吉本興業が出してたなw
あれは民事で訴えられてた。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:15.74ID:jMoQW/FZ0
>>175 安い金額で発注してるのに業者がなんでもしてくれると思ってたわけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況