X



【消しゴム】トンボ鉛筆が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO(小野)ゴム」…小野市が許可なく作り販売中止に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:42.08ID:aCrfvHh39
大手文具メーカー、トンボ鉛筆(東京)が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO消しゴム」を、兵庫県小野市観光協会が同社の許可を得ずに作り、イベントでの販売を止められていたことが、3日までに分かった。MONO消しゴムの青白黒のストライプ柄は2017年、色彩の登録商標として日本で初めて認められている。(笠原次郎)

 京都府の寺院仏像などをあしらった消しゴムが人気を得ていたことから、同協会は同様のアイテム作りを検討。「MONO」から1文字を取り「ONO」(小野)とすることを思い付いた。製造を依頼した大阪府内の業者は「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない。トンボ鉛筆本社にも確認を取った」などと説明。10月に小野市章や観光名所の写真などを印刷した消しゴム2種類千個が納品された。

 神戸新聞社がトンボ鉛筆本社に確認したところ、業者からの許可申請がなかったことが判明。小野市はイベントでの消しゴム販売を中止し、業者は全商品代約13万円を同協会に返金した。

 同協会は市の補助金などで運営されており、市観光交流推進課職員3人が兼務。同協会事務局長を務める田中一樹課長(53)は「業者の説明を信用し、トンボ鉛筆から直接許可を得なかったのは詰めが甘かった」と話している。

2019/11/4 10:07 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012847525.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/img/b_12847526.jpg
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:03.16ID:YlKunR+q0
無能公務員
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:27.60ID:I4BdNgo/0
>>688
人事って楽しそうって思ったよね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:31.83ID:6RcWzY+m0
佐藤の仕業か
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:43.34ID:qgy3r4Ks0
佐藤の前に佐藤なし
佐藤の後に佐藤なし

トンボといえば佐藤
地震といえば佐藤
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:02:47.41ID:7PX41KiU0
佐藤鉛筆というメーカー名でトンボ柄のエントリーシート作って売れよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:03:59.41ID:UfObPAXS0
>>695
神戸新聞社内では「一回死んでこい」が朝昼晩のあいさつがわりになっているのであろう
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:03:59.59ID:+Msb1qP2O
この消しゴム消えにくいんだよなぁ、Pilotが一番いいけど置いてる店少ない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:22.32ID:/63MTFbx0
>>706
業者の取り分が口利きだけになるから……
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:23.60ID:jw0XYK600
パロディくらい許してやれよ
ほんと心の狭い企業だな
まだ傲り高ぶってんのかよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:29.88ID:TdkzZUjU0
これ、仕様書に「業者に確認を取ること」と記載なかったんだろ?
じゃあ100%市の責任じゃん。
それこそ業者が「人殺せ」といったら殺すのか?レベルの話。
なんで自分で確認を取らないんだ?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:52.45ID:cjGADYsm0
そりゃーこりゃダメだろうけど、うまい棒のあのトンチャモンのパチモノはいつまで許されるんだろう
0716相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:19.71ID:e56yJoel0
10年後ぐらいに長尾新社長とかなったらまた祭りか
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:35.65ID:EEYvSu6o0
>>713
>>1
> 製造を依頼した大阪府内の業者は「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない。トンボ鉛筆本社にも確認を取った」などと説明。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:54.67ID:Ey7YZCUm0
これ業者が一番の被害者じゃないか・・・
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:02.04ID:/63MTFbx0
>>710
パイロットの消しゴム?

最近はぺんてるに落ち着いてたんだけど、ちょっと探してみよう。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:19.37ID:IHNh8wo+0
アイトップ鉛筆
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:28.72ID:P50hlUTz0
佐藤を名乗り
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:42.81ID:jAVGfynX0
無知だったがMONO消しゴムって佐藤のトンボ鉛筆製だったのかよ。
もう二度と使わねえ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:44.90ID:1StNtyr50
佐藤が激怒
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:44.01ID:cyaheRm00
もはやトンボ鉛筆が絡むと、全てこの会社が悪い側に見えてくる不思議
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:50.70ID:VyAF6D3m0
MONOに作らせていたら
こんなことにならなかった
昔はMONO一択しかなかった
減るのが早いがFOAMにしてから消しやすい
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:58.76ID:H63TcVY/0
>>212
三菱鉛筆は財閥とは関係ないんやで。つーか三菱鉛筆の方が成り立ちが早いからな。よう勉強しときや。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:09.52ID:DtXcLoO60
佐藤ってまた知られないところでやらかしてる気がする
普通の感覚じゃあんなメール書けない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:31.91ID:l18fMIEW0
仮に同じようなバカがいても
これを教訓に 大野市はこの愚を犯さずにすむ
それだけでも 意味がある
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:10:03.46ID:TdkzZUjU0
>>719
委託契約なのか物品供給契約なのか知らんが、業者に使用許諾を確認する義務があったかどうかの話をしてる。

仕様書にそういう義務がなければ単なる「うちらの経験からして普通は許可いらないんじゃないっすか?」レベルの雑談に過ぎない。 確認義務は市にある。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:10:18.60ID:Sslv7u210
こんな、ありがちな色の組み合わせに商標が
認められること事態がおかしい、絶対に
認めてはならないし、徹底的に戦うべし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:10:27.98ID:g+0piEAP0
この一件でMONO=トンボ鉛筆という認識が広まってかえってダメージになりそうで笑うwww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:10:49.96ID:Ey1jPPhp0
>>597
その後会社は謝っているのにな
佐藤を遊び道具にするのとは違った
陰湿さを持っている女だな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:11:16.27ID:pR1myyeJ0
なぜ本家の広報に相談しなかったのか疑問に思う
0741相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/04(月) 12:11:44.70ID:e56yJoel0
大阪の業者ひでえな
不動産屋とか葬儀屋みたいに平気で嘘つくんかい
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:12:11.44ID:U+Rgqaqq0
>>679
とんでもない話
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:12:20.94ID:SZKaDGUx0
>>730
分かってて書いてるんだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:00.51ID:C+PSU+7Z0
佐藤の2通目のメールも驕り高ぶってて好き
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:10.56ID:bJs0rZ740
トンボ鉛筆だって、成分に鉛を配合してないのに「鉛筆」という詐欺商品を売ってるからな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:14.45ID:U+Rgqaqq0
>>685
また同じネタ繰り返すのか?
スレ読め
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:34.80ID:cjGADYsm0
トンボ鉛筆の佐藤です。販売差止め請求は大丈夫でしたか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:13:41.25ID:0/USp/8R0
>>10
驕り昂り言語道断
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:12.38ID:Ornq9YrD0
MONOってトンボだったんだ
これは不買だわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:37.51ID:2c6kVK900
神戸新聞は何がしたかったんだよ
スルーしとけばいいのに
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:55.06ID:UfObPAXS0
>>743
笑って見過ごそうとしていたところ
入手してみたら自社のより消しやすく割れにくいからムキー!になったのでは?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:57.89ID:1ismrGpp0
フランク三浦みたいに、デザインと価格帯が違えば大丈夫だったのにな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:04.98ID:qSaH54Lh0
>>710
パイロットのFOAM ERASERのことなら全く同感
北関東のマイナーなスーパーマーケットチェーンの
ベイシアで何故か売っていて助かっている
ちなみに同じ系列のホムセンカインズには無い
0759相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:38.34ID:e56yJoel0
まあでも、字体と色を変えてればそれは別物だよな
小野市が小野って書いちゃいけないのかよw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:03.31ID:jkBVNMU80
今更だけど通り一遍等の説明っていう表現、普通の日本人はしないよな
もしかして佐藤って在日?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:08.67ID:qQyrsp7V0
フォントのチョイスが素人だな
せめてまともなデザイナーに頼んで作れよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:14.78ID:eCBr3FZR0
>>1
大阪得意のパチモンかと思ったら兵庫の話だったw
そして作ったのは安定の大阪カンパニーwww
まるで中国並みの倫理観www
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:16.20ID:5l+TAeoh0
>>10
これ、もうずいぶん前の事のように思えるけど、
本当に送られたメールなんだろうか
トンボ鉛筆の佐藤って実在したんだろうかって、
なんか不思議な気分になるすごい内容だわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:18.00ID:TdkzZUjU0
>>740
何度も言うが「許諾を取ること」と仕様書に無ければ仕事じゃないんだから
適当なこと言おうが嘘言おうが責任ないだろ?
俺やお前もここで「トンボの許可なんていらねえんじゃね?」って適当に書いて結果的に嘘流しても責任問われないだろ。誹謗中傷したならまた話は変わってくるけど。

>>742
市の職員が観光協会の仕事してるってことは職務専念義務を免除されてやってるわけで
その職務執行に対して「市は無関係」という理屈は苦しいのではw
観光課の職員じゃなきゃわざわざ好き好んで協会の業務にあたることもないだろうし。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:28.73ID:/63MTFbx0
>>750
消しゴムが佐藤鉛筆製ならいいだろうけど、件の業者は恐らく中共に製造委託しただろうから無理なんじゃないかと。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:34.15ID:kmqDBfji0
>>10

このメールが出来るころには何万人が亡くなってるんだよな。
いつ見ても外道だわw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:42.29ID:CdDJxA960
今回、トンボ完全被害者なのに問題再燃で計り知れないダメージ受けてるな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:16:46.01ID:E/j9y0/u0
>>749
読んだけど納得できるレスはなかったわ

じゃあこの消しゴムは本物のMONOと間違われる可能性あるのか????
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:18:43.90ID:2H85fRnx0
>>637 指名願いが必要、パクてても。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:18:48.10ID:v0vM1FLG0
そもそも普通にトンボ鉛筆にコラボ企画を持ち込めば良いだけなのに何で他の業者に頼んだ
あそこならノリノリでやってくれるだろうに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:23.68ID:uKQ0G+ue0
スレタイにトンボ鉛筆とあったら、
いやもしかするとトンボだけでもあったら
佐藤が連想されるレベル
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:29.91ID:iH9WCTgI0
見たら一発でわかるから良いんじゃね?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:43.35ID:ASOcQKmv0
企業の一社員として日本で一番知名度あるだろwww
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:47.86ID:2XzPe9vg0
>>766
あんたがおかしいと思っても観光協会は市と別人格ゆえに補助金が交付されてる
あとこの件は業者が非を認めて決着してるから>>1を読むように
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:04.41ID:U+Rgqaqq0
>>771
ゼロじゃないだろ
価格帯も大して違わないだろうから、
フランク三浦の様な結果になるよりもアウトの可能性は高い
ソレを決めるのは裁判所だが
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:11.04ID:kdjWdwtj0
>>10
おせーよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:28.37ID:A4MLk6dT0
まぁトンボエンペツらしいな。無許可だから処分しろ。間違いない。
許可とる相手を役所が間違えていること自体アレだとは思うが,
シードあたりに頼んどけばエンペツみたいな面倒事にならんかったろうに。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:29.05ID:mdIuWoJ30
佐藤有能
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:46.58ID:/63MTFbx0
>>775
小ロット過ぎて数十万円じゃ受けないかと。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:08.40ID:9gL/bZB70
もはやトンボと言えば佐藤
えっ?MONOもトンボなの?っていうレベル
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:15.40ID:dDTHJtwq0
あーあの佐藤のとこの消しゴムか
じゃあどうでもいいわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:16.00ID:gJkJs5Fc0
>>1
トンボ鉛筆が嫌いになりました
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:30.27ID:UfObPAXS0
>>760
昔と今の「貴様」の意味の違いと同じで
本来ビジネスの場では使わない用法だね
上辺だけの役所の対応等に対して
「そんな通りいっぺんな言い方はないでしょう?」
と苦情を入れる的な
そもそも「通り一遍等」ではないし
口語の「通り一遍倒」も元来日本語にはない誤用
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:21:39.80ID:qSaH54Lh0
今は亡きサークルKサンクスで昔、限定フェアかなんかで
MONOデザインのエコバック買ったが
中途半端な大きさとマチで殆ど使ってねえわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:22:28.39ID:yBlI4O3E0
>>756
しかもカラフルだしね、売ってほしいな、小野ってうちから近いんだよね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:23:17.80ID:QE9iy0zk0
面白い恋人のパクリで小野白い恋人を売り出せ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:23:17.80ID:f1oyapis0
嘘ついたのが失敗だったな
自社製品と言い張れば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況