X



婚活女性、男性に「実家が賃貸なの?団地じゃないよね?」と聞かれ困惑 「実家が賃貸だと引きますか?」という相談に意見集まる ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/04(月) 16:51:42.48ID:FGZwx+ES9
残念ながら、住んでいる場所や職業であからさまに他人を見下す人はいる。婚活中にそういう相手に出くわすと、ちょっとした事故にあった気分になるだろう。
ガールズちゃんねるに10月下旬、「実家が賃貸だと引きますか?」というトピックが立った。

トピ主は5階建ての3LDKに家族と住んでいる女性。婚活で知り合った男性に車で迎えに来てもらった際、

「賃貸に住んでいるの?」
「もしかして団地じゃないよね?この辺団地多いけど」

などと質問されたそう。賃貸だが団地ではないと答えると、「マンション?アパート?」「賃貸って珍しいね、地元にはいない」と驚かれたという。(文:okei)

「その男が関わっちゃいけないタイプなだけ」「ヒカキンだって賃貸だよ」
それ以降は聞いて来ず、LINEのやり取りは続いているというが、トピ主はずっとモヤモヤしたままだ。そりゃそうだろう。男性の質問からは、「賃貸で、おまけに団地なら交際対象外」という偏見が透けて見える。

トピ主は、「恋人や好きな人の実家が賃貸だと引きますか?」と問いかけていた。レスコメントは、「嫌な男」「失礼な奴だね」など、男性に対する批判がワンサカ寄せられた。

「その男が関わっちゃいけないタイプなだけです」
「他人の実家を値踏みする感じが嫌だわ。私の育ったとこ馬鹿にすんな!と思う」

と憤る人が大半で、「賃貸、団地の何が悪いのか。転勤族だと晩年まで家買わなくない?嫌な男だな。資産狙いじゃないの」といった見方をする人も。

「ヒカキンだって賃貸だよ」という声もあるように、賃貸と一口に言っても幅広い。「お金があるからこそ賃貸」という人もいるだろうし、転勤族で家賃補助がある人もいるだろう。
この男性も「アパートかマンションか」と訊ねているので、それを踏まえた上での確認だったのだろう。しかし値踏みされていることは間違いない。

地域によっては「持ち家」かどうかが重要?
一方で、「婚活だから、気にするのも分かる」と理解を示す人たちもいた。多くは、「普通の賃貸なら引かない」として、

「でもボロボロの賃貸市営に低所得で最低限の賃料で住んでます、とかだったら正直嫌だ」
「結婚考えるなら絶対相手の親に苦労かけられることは目に見えてるから、今分かることは回避したい」

と本音を語る。公営の集合住宅は、公務員住宅であったり賃貸派の若い世代が好んで住んでいる場合もある。
みんな低所得というわけではないが、地方や地域によっては「お金がない人が住んでいる」というイメージがあるようだ。

子どもに「近づくな」と注意している所もあるという証言が悲しい。地方といっても色々だが、
「持ち家がない者は信用できない」という考えは、都心より強い傾向が見受けられた。

英国では、白人の下層階級のことを「チャヴ」(公団住宅に住む乱暴な連中)と呼び、差別用語として社会問題化している。
問題の根本は貧困なのだが、生活保護受給者に対して批判が出ることもある日本も、他人事ではないだろう。差別や偏見はどこにでもあるが、そうした考えがあまりに強い人は言動に出てしまうので、人間性が疑われる。

婚活は生涯を共にする人を探しているので、恋愛感情より「生活基盤の確認」を優先するのも間違いではないと筆者も思う。
しかし正直、本人よりも実家を気にされれば気持ちは萎える。聞き方には十分気を付けた方がいいだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/17322936/
2019年11月2日 8時23分 キャリコネニュース

前スレ 2019/11/02(土) 09:53
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572814118/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:51:56.79ID:3oXOS5Xx0
バブル崩壊の直前(1989年頃)に家を買った奴は、地獄のデフレを
味わったと思うよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:01:05.44ID:sErlhQZt0
下手に資産有ると揉める元、嫁さんのところも色々資産有るけど
義弟とも上手くいってるしそんなことで揉めるくらいなら全部任せるわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:01:14.96ID:3EpyH7Ty0
昔と今だとローンに対する考え方が違うんだよな。
昔はインフレ前提だったから35年ローンで借りると後になればなるほど
可処分所得に対する返済割合が減っていくからお得だった。

今は、そもそもデフレなので給与の増加なんか見込めない。
住宅ローン減税の終わる10年後に残りを一括で返済する前提で借り入れる。
結局、政府日銀の政策がks過ぎるせい。
一番は白川を日銀総裁にしちゃったことだろうな。
あれがなければどうにかなったはず。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:01.92ID:ikuvbGn80
URに住むの楽だけどなあ
多分家買わないと思う
歳とったらホーム行くし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:05.96ID:3oXOS5Xx0
仮に1989年に35歳で家を買ったら、今は65だろう。
彼は、生まれてから、家を買うまでは、給料、地価、物価はすべて上がるもの
と洗脳されている。たぶん、彼の父親は家をローンで買い、早く無理して一財産
つくれたという話しを息子にしていたと思うよ。
父と同じ成功を体験したいと思ったら、デフレになって世の中変わってしまったわけだ。
しかし、2013年。世界はまた変わったかもしれないな、と彼は感じるかもな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:51.31ID:foNjgy420
>>854
というか昔だと借りれるか借りれないかの2択しかなかったわな
返せる返せないは二の次と言うか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:03:06.06ID:aqvU0ibA0
>>833
同和問題の根本って貧困だろうにアホだよな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:04:35.16ID:m73L8lLn0
その程度で、躊躇してしまう恋愛だったと言うことだから、結婚しない方が良い。
単なる下心だったと言う証し。

彼の実家へ行くのは恥ずかしいが、それよりも彼を愛しているので、構わないとなれるか。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:11:08.34ID:aqvU0ibA0
>>857
リコースローンのまま終身雇用が崩壊したからな
払えなくなったら首吊るか飛び込むしかない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:16:13.09ID:sErlhQZt0
>>854
それね、客にも勧めてる。現金で新築一戸建て買うなら
十年待ってから繰上返済の方がお得って。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:23:59.23ID:n2VyaGgK0
おれ事故物件渡り歩いてるけど、安くていいよ
ただ、殺人事件とかの物件は、治安に問題あるからそういう事件が起きたものと考えて避けてる
狙ってるのは、孤独死とか自殺の物件
でもケチな不動産屋が多くて、1年後たつとすぐ家賃を定価に戻すとか言ってくる
そうするとまた次の事故物件探す
東京なら通勤圏に事故物件はいくらでもある
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:29:17.68ID:Ncj8DvVL0
貧乏な長屋暮らしだと子供夫婦に金貸してくれ生活支援しろといってくる確率高くなるうえに
老後の蓄えもないから自分たち夫婦の老後資金を注ぎ込まなくてはならなくなる
婚活ならそのデメリットは避けたいだろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:31:13.58ID:L5MccHaP0
>>17
やーい童貞
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:32:09.27ID:lCbCJ/aI0
>>205
普通じゃねえって
そう言う感覚のやつがいるから、やべぇんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:34:14.10ID:69Q766dN0
>>863
アパートだと保証人にもならないといけないから、親の面倒までセットで付いてくる事になる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:35:18.02ID:r1hT9aXJ0
えっ、奨学金で大学行ってたの?
というのが次に来そう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:37:42.19ID:foNjgy420
いくら貧乏だろうが娘の嫁ぎ先にたかるのはしないと思うけどね
そんな家庭なら婚活しないだろうし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:41:36.19ID:69Q766dN0
>>869
必死になるのは一発逆転狙いの貧乏と不細工
家に金があって美形なら全然焦らないし困らない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:43:26.84ID:dxUQ2LdP0
>>15
それな
実家が賃貸以外も今どき大学出てない奴奴も親がゴミだろうから無理
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:44:35.87ID:foNjgy420
>>870
友達に親が貧乏なのいるけど俺の友達1人が家の借金被って
後は嫁いでそれなりにやってるけどな
長男すら婿に行ったけど相手の家族には迷惑はかけてないはず
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:48:14.67ID:EK1ejGiS0
>>443
地方出身者だとやたらと区に拘るからね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:52:35.43ID:h7hyoIK50
親が貧乏だと、子供も周りから信用してもらえないという事でしょ
そんなの性別関係ないし婚活以外の場でも同じ
真の婚活とは、本人を生んだ「親世代の努力」から始まってるのが現実
親が努力しなかったお宅の子供は、そりゃ将来結婚できないでしょうよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:08:35.48ID:TYI/ovG60
>>870
金持ちの友達のねーちゃん美人だったけど、やっぱり35過ぎたら焦ってたぞ…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:15.43ID:gxRZnQZp0
賃貸が別段、悪いわけではないが、賃貸住宅を実家≠ニいうだろうか。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:25:36.77ID:gxRZnQZp0
>>877
実家とは「自分の生まれた家」の意味です。賃貸でもいいですけれども、ずっと何十年も親などが住んで居住を継続して住んでいなければ実家ではありません。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:30:45.51ID:aolb/ea90
>>878
「家」とは家族の集団の意味もあるし、家族が住んでいるところ、という意味でもある
物理的な建物だけが「家」ではないだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:52:55.53ID:qwYe+S+K0
不動産の私有を禁止して、全国民、国営住宅住まいなら、差別は起きないぞ。
社会主義万歳!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:04:38.52ID:8qf/PFSA0
会話で気遣いできる人なら婚活してないからなぁ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:14:38.64ID:zS4F24W10
実家がどこ住まいで判別する前に
相手の政治思想、出自、個人の借金とかをまず知りたいわ
絶対地雷になるから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:14:59.06ID:J5SBOtrI0
>>875
美人ネーチャンは自分の美貌が永遠のものだと勘違いして破滅するパターン多いよね・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:15:55.49ID:J5SBOtrI0
>>876
そう思うタイプの人がコンプレックスで家をローンで買うんじゃね?w
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:38.19ID:BB/KSn2Y0
逆だったとしても同じことするだろ?

賃貸は悪いことじゃないけど
裏打ちするだけの蓄えとかあるなら結婚してもいいだろうけど
親の介護まで視野に入ってくるとカネがなかったら自分達の生活を犠牲にしてだからな


まんさんは言われるのは不満で
言うのは気にしないんだろうな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:15.50ID:oQb0RESL0
非モテの童貞くんばかりレスしてて笑えるw
そもそも女と付き合った事もないのに偉そうにw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:07:20.96ID:u60UEffR0
男「実家が賃貸団地なんで結婚は無理だわ」
女「あたしはそんなの気にしないよ」
男「いや、俺じゃなくておまえのことな」
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:20:32.78ID:3oXOS5Xx0
>>878
賃貸の人の本籍って、どこになるの。
3代前の田舎のお爺ちゃんの家とかになるのかな。
そんな住所も覚えていないとか・・・・
やはり、本籍は夫若しくはその父が買った不動産の所在地であるべきだな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:22:36.68ID:Rn6oDIV40
そういう人はいるんじゃない
自分がそういう相手とどうしたいか次第だよ
引かれたからってどうすんの。今から家買ってごまかす?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:23:16.05ID:YF2kKe2T0
>>887

自己紹介乙w
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:26:44.56ID:Rn6oDIV40
金は無いよりあった方がいいけど
金しか気にしてない人は甘いっつーか浅いというか
逆に凄く純粋なのかもしれんw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:10:01.95ID:0xv0H6tG0
お金持ちそうに見えても貧乏な場合もあるし
貧乏そうに見えてもお金持ちの場合もあるから
単純に住んでるところだけでは判断できないよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:59.87ID:aqvU0ibA0
>>886
非正規労働者:929万人、就業人口の14.9%。平均世帯年収343万円。平均資産総額1119万円(持ち家がない人は315万円)。貧困率38.7%。

事の本質は貧困なんだが、貧困の再生産など起きないみたいな発言するのが経産大臣で幹事長になるのでお察しだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:45:17.49ID:riwcDYRh0
友達はとても美人だったけど、ふられたのは実家がアパート住まいで風呂も確か
なかったと思う
たぶん相手の親の反対にあったんだろうな
でなければ美人で頭もよくて性格もいい子がふられるわけないもの
その後他の人と結婚したけど
度量の狭い男、親にも立ち向かえない男はやだね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:51:33.32ID:Rc0ZzRfF0
うちは片親で実家賃貸だけど、母親は相続で地元にマンション何棟も持ってる。職業は不動産業って言ってるけど地味にしてるので、女手ひとつで不動産屋で事務して息子2人を育て上げたみたいに言われてるらしい。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:59:18.97ID:q9LA7kvK0
実家で何が悪い!?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:22:25.56ID:q9LA7kvK0
上げよう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:56.41ID:2Qnu+KHG0
>>861
どんな計算したら
現金一括よりその方法が安くなるの??
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:30:00.91ID:0klSOAKr0
>>901
すまい給付金、住宅ローン控除、利子給付
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:40:05.62ID:vOrAM0z70
お笑い芸人が実家貧乏なのをネタにしてるけど
それしか一般社会で通用すると勘違いしてる一般人なのかな?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:46:53.12ID:haRAkMqs0
>>851
60代くらいかな
20代後半〜30代ゆとりの、
就職はできたけど奨学金が大変な世代の親連中のイメージ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:38.70ID:b0shJN820
実家がアパートや団地とかヤバそうやん
金せびりにきそう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:33.10ID:3oXOS5Xx0
>>904そう、ほぼ俺の世代。
ちなみに1989年にローンで家が買えた連中は、医者とかパイロットとか
高収入の者しか買えなかった。この時の東京のマンションは70uで1億円とかしてたんだぜ。
給料は、今より安かった。
この時期のマンションは中古市場には、長期間出てこなかった。
俺を含め庶民は、とても買えなかったね。今のほうが、ましに見えるよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:42.12ID:spKe+PpL0
>>899
実家が持ち家ならok
賃貸団地だったらNG
これが世間の評価なんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:39.67ID:xpDH1qjv0
ネットで聴く前にその男に何がダメなのか聞けよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:09:53.62ID:z+c1nkBY0
女って話せば話すほど男より馬鹿な存在だから
親は娘に財産を残してやらないと女の人生詰むよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:10:48.96ID:4wRZJqlr0
実家が賃貸云々より、相手の親をしっかり見ろ
あとは交際相手のバッグや財布の中はレシートやらでゴチャゴチャしてないか
部屋はきちんと片付いているか
ちょっとした礼儀作法や行儀
こういうとこに全て凝縮される
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:12:05.23ID:spKe+PpL0
貧乏同士でも結婚して2馬力で働けば
老後の2000万くらい用意できるのに
貧乏だから嫌だって女がだめだ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:24:36.56ID:QRp1AZyg0
逆ならどう?
自分は娘を、実家が都営団地の男に嫁にやれない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:40:35.54ID:0xv0H6tG0
高学歴だけど実家が貧乏な人と
低学歴だけど実家が資産家の人だったらどっちがいい?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:43:23.08ID:haRAkMqs0
>>913
低学歴で実家資産家ってのがわからん
資産家ならお金持ちアホ大学に金積んで入るから高学歴じゃね?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:46:14.63ID:VuWr4UJz0
>>912
実家が団地なだけで本人は国立大出の一流企業のサラリーマンとかなら別にいいよ
借金あるとかの方が嫌だ
団地でも責任もって暮らしてるきちんとした親なら問題ない
知り合いでご主人が若い時に亡くなられた方が団地だけど子供もきちんとしてた
人柄重視かな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:52:38.72ID:jUrSuVXW0
>>915
父親が大学教授でプチブルだけど、子供3人のうちのひとりが遊んで放題のヤンキーで高校中退したケースなら知ってる。その男は親とはほとんど合わず金が必要な時だけ実家に帰る。その辺で出会った女とすぐ結婚、離婚して養育費も払わず。離婚した女と子供は団地に住んでるわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:16.71ID:a2cnx9dF0
>>913
俺が低学歴なので断然後者
そんなウマい話ないけどね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:57:56.44ID:jUrSuVXW0
>>918
その子供は底辺公立高校卒業して就職したみたいだけど、大学教授の祖父がいても団地の底辺母子家庭で育つと底辺校の高卒なんだから結局は遺伝より育った環境や経済状況の方が大事なのだなと思った
0921ドクターEX
垢版 |
2019/11/06(水) 15:59:39.59ID:GCYc7Pu20
実家が賃貸の女性知ってるよ。
月額170万って言ってたけど。www
しかし、田舎には大きな病院を持ってる。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:59:58.96ID:w8Nw6Aws0
団地と言っても普通の住宅街もあれば市営や県営アパートの底辺団地もあるだろ。
後者なら避けるが前者なら賃貸でも気にしないな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:09:50.81ID:5Q2SC3Np0
持ち家は不良債権だよ
相続まで考えたら賃貸で金融資産貯めてる親のほうがいい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:57:49.60ID:Pk2LqlW30
ちょい前までは日本は中流家庭が多くて同レベル婚がしやすかったが
今後はどうなるんかな

あと親からの援助も夫婦や男女で違いがあったり
自分語りで悪いが俺夫妻の家購入時に俺の親は援助してくれたが嫁親は援助ゼロだった
まあ嫁は自力で多額の貯金してたから問題は無いんだが、嫁の兄夫妻の家購入時には多額の援助出しててちょっと嫁が可哀相になった
まあ嫁は気にせずに遺産相続時に相殺させるって言ってる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:03:45.46ID:lTGfSILP0
団地嫌いだろうが賃貸嫌いだろうが別に勝手だけどこの言い方はデリカシーなさすぎ
だから売れ残るんだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:55:06.55ID:M0RqX42F0
>>924
都会の持ち家なのか田舎の不良債権持ってるのかでも評価は別れる
現金やら株で資産持ってるなら売れない土地持ってたって別にいいけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:23:58.36ID:MJiaQx5e0
その時点で金目当て
そんな男を選ぶ必要はない
そんなゴミみたいな男と一緒になっても不幸になるだけ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:00.51ID:uSyStnFb0
>>929
今の結婚はシンデレラ婚じゃなくて同等婚
男が年収700万ぐらいなら女も年収700万ぐらい必要
もちろん顔もスタイルも
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:40.86ID:sYliz6GU0
>>924
そういった経営者や役員などの資本家階級は就業人口の4.1%しかいないうえに婚活市場だともっと少ないだろ
それ以下だとどの階層でも持ち家がない方が資産が少ないし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:06.13ID:NbFEk0nJ0
田舎の価値観かもね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:33.09ID:CpaC4n/q0
>>1

やばいなー実家が賃貸はやばい パワーワードだな

親世代は持ち家必須世帯だったはずだが、そこで賃貸は貧乏って事だろ。

少なくとも、俺らの子供世帯が、さらに子供を作った時に「実家は賃貸」が
別に不思議じゃ無い時代だと思うが、今はまだ実家が賃貸はやばいだろーw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:06:55.16ID:O0CxqA1F0
>>910
なかなか細かいなあ
あなたとは結婚できないわw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:02:29.01ID:qCW7Eey10
親など家族の情報や暮らしぶりは本当に大事だよ。
しっかりチェックしたほうがいい。
もちろん自分と合うかどうかを考えること。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:06:02.16ID:sYliz6GU0
>>934
一方から見て当たり前(分相応)のことが当たり前でないなら見合わないってことでしょ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:14:58.20ID:HKcsOmeF0
市営住宅は無いわ
入居条件【世帯】収入15万8千円だよ?
どんだけ真面目に働く気が無いのか
絶対に関わっちゃいけない人種
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:24:27.42ID:0G9B3svu0
>>1
男の財布は気にするけど、自分の財布は気にするな
か?
なんだろうねぇ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:39:48.14ID:CMxulDvE0
大金持ちの男のハートをわしづかみ、
家柄が違うと反対する実家と絶縁させて、
駆け落ちできないなら、
女にそこまでの魅力がなかったということ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:42:45.49ID:UBiTr4M20
貧乏娘はいくら可愛いくても付き合うまで
結婚は子供もできるし親の経済力が重要になってくるからな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:54:53.99ID:RvlvYQ/d0
まあ韓国ドラマや花より男子的な世界に夢見ちゃうのよね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:11:01.42ID:VvY+73qc0
>>945
太宰治や有島武郎じゃあるまいし…
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:18:26.12ID:90uFwTOV0
女がよく言うから真似したんだろw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:31:11.78ID:1RXkqR140
価値観が違いすぎるから結婚しても上手くいかないパターンやろ。
この男は、今後全ての女と自分の家を比べ続ける
そういう人間だ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:36:21.77ID:/dtN1igG0
>>934
確かに細かいと思う
ただ俺も20代の頃は分からなかったし考えもしなかった
仕事にしたって結婚にしたってストレスなしでは行かないとは思うけど
極力ストレスの抱えない選択肢は大事だと思ってる
相手が貧乏でたかって来られるのは論外だけど、財力や経済力よりも
優先順位がそれらの方が上だということ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況