>>259
ずっと上がりっぱなしなんですが・・・
このご時世に
下げましょうよ

診療報酬改定 「本体」巡りさや当て 18年度予算編成(2017/12/16)
https://mainichi.jp/articles/20171117/k00/00m/020/054000c
>診療報酬は、本体部分と薬や医療材料などの価格「薬価」で構成。
>薬価は、市場での実勢価格の下落に合わせて改定のたびにほぼ毎回引き下げてきた。
>だが、医師の収入にあたる本体部分は増加が続いている

>厚労省・日医は、16年度の医療機関の経営実態調査で、
>一般病院の収入に対する利益の割合を示す「利益率」がマイナス4.2%の赤字となったことや、
>安倍政権が3%の賃上げを目指していることなどを理由に、プラス改定を求めている。

>一方、財務省は、実態調査は統計の性質上、利益率が低く出る傾向があり、
>実際には黒字の病院が多いと反論する資料を作成。
>賃金についても「もともと医師らの収入水準は高いうえ、経済危機があっても伸び続けてきた」(幹部)
>として、マイナス改定を主張している



診療報酬の引き上げ率、医師会に配慮 政府・与党(2017/12/14)
https://www.asahi.com/articles/ASKDF5VV4KDFUTFK01L.html
>医師の診察料などにあたる本体は6回連続のプラスとし、国費で約600億円の負担増となる。
>安倍政権が最も神経を使ったのが、この本体の引き上げ率だ。

>前回2016年度の改定率は0・49%。
>自民党の支持団体である日本医師会をはじめとする医療団体にとって、不満が残る結果だった。

>首相官邸や自民党は引き上げを強力に働きかけられ、
>社会保障費が膨らみ続ける中でも、
>「前回超え」の0・55%を容認した。