保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 23:40:32.34ID:aCrfvHh39
10月から始まった保育無償化には「落とし穴」があると筆者が述べている
「保育料」は無料となったが、3〜5歳児の給食食材費は実費負担に
「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」と呆れ顔で語る母親の姿も

「保育園落ちたの私だ」。3年前、国政を揺さぶった悲鳴は何だったのか。

 きょう全国各地から日比谷野音に集まった保育士、園児、父母たちを見ていて、嘆息せざるを得なかった。(「すべての子どもによりよい保育を! 11・4大集会」主催:同実行委員会)

 10月から保育の無償化が始まったが、落とし穴だらけだ。

 「保育料」は無料となっても、3〜5歳児は給食食材費を実費で負担しなければならなくなった。これまで給食食材費は保育料の中に含まれていた。

 「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」と埼玉県内の保育士は呆れ顔で語った。彼女は自らの子どもを保育園に通わせる母親でもある。

 0〜2歳児については住民税非課税世帯に限定されている。

 いかにも安倍政権らしいトリックだ。

待機児童の解消のためには保育園を増やすことと保育士の待遇を改善すること・・・3年前、野党やマスコミが声高に叫んだ。

 きょう開かれた集会では保育士の給与が依然として低いことが報告された。全産業の平均より10万円(月収)も少ないという。

 前出の保育士は、待機児童問題も保育士の待遇改善も、3年前と比べて「まったく改善されていない」と顔をしかめた。

 待機児童の解消を名目に業者を参入させたが、問題の解消には至らなかったのである。
 
 保育の無償化は消費税増税の口実に使われただけ、との指摘もある。

 子どもを大事にしない国に未来はない。

      〜終わり〜

2019年11月04日 19:59
https://blogos.com/article/415193/
https://static.blogos.com/media/img/271360/free_l.jpg
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:21.84ID:xwqjqwhQ0
>>176
もうそれでいいよ、そしたら企業も育休を認めやすくなるだろ
その間派遣を1年雇ってもいいわけだし
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:30.82ID:/xUwQg4Z0
保育園無償化にあんま意味はない
無償化しないで人に金かけて園を増やすべきだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:39.24ID:jQkazfw90
無償化しろ食費もタダにしろ
でも保育士増やせ給料上げろ
でも税金上げるな

まじで馬鹿なのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:55.17ID:WVkLDKbZ0
保育士の給与が低いのも問題だし、会社の扶養内主婦は、学童保育も給与が低くて皆辞めてく〜って騒いでたぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:04.70ID:fCwt15ds0
無償化じゃなくて保育給付金にすれば良かったんだよ
その金で預けるのも自分で育てるのも自由ってな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:16.70ID:eKLgEehz0
今まで給食費が含まれていたのだから詐欺みたいな話だな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:19.47ID:FLmmY17W0
誰が暗殺するの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:24.44ID:5jZ6ekI50
>>197
本当にそう、食費も出せないならガキ産むなってね。
マンコ気持ちくて中出し懇願したくせに、独身からたかるなんて本当にどうしょうもないわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:47.08ID:PH7quOtR0
少子化は何も改善されてないからな
安倍は乞食に騙されただけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:47.55ID:QXbuWQPF0
安倍を信じたアホが「あれ?無浄化じゃなくね?」って呆けてるだけだな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:24:06.80ID:BHL6zWiO0
>>203
いや両方しないとならん
並の金額ではこのアホな少子化は止まらない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:24:11.97ID:Et7cw8950
でも、前より安くなったんだから、素直に喜べばいいのに
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:24:19.16ID:sxHW9s4wO
保育料無料なら給食費まで無料だと都合よく拡大解釈するのは余りに虫が良すぎるだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:24:34.59ID:sOdxIgnJ0
>>191
うわー
選挙前と言ってることが全然違うw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:24:42.35ID:ak/qSdUv0
>>198
無償じゃなくね?弁当の保育園もあるのに
ひっくるめて保育料金にしてたら無償だと勘違いした…じゃね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:25:38.10ID:FwSlTH3U0
給食費は実費ながら今回の無償化で、給食費の算出も制度化されたらしい。
元々安かった給食費が更に下がってた
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:25:42.47ID:Tt69vG840
>>190年間徴収金が取られる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:25:58.66ID:dJmgRbKs0
>>200
えらいんだよ今では
昔は年寄りが少なくて子供が多かったから老人は敬うべきとされていた
今はその逆で年寄りが邪魔者扱いされて子育て世帯が大正義
結局資本主義と同じで希少価値がある方が上ということなんだろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:26:02.91ID:kj9rZ/ot0
世代間格差の是正と、予算配分における教育費の比率向上が政策の主眼。
でも難しいこと言っても票にならないから「無償化」をうたった。わかるやつはわかる。
そもそも年金・医療費が社会保障予算の大部分を占めてるんだから教育費なんて誤差よ。
いまからでも将来世代に予算ぶっこんどかないと国が壊れるずら。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:26:37.89ID:TU13cmj20
>>220
いやだから無償にするつもりが
公務員給与上げることになったので変更されただけ
消費税上げて一番最初に発表された重要事項だし^^
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:27:02.95ID:1rlWdcsO0
病院や老人ホームでも一応食費は自己負担なんだから、全部無料とか保育園に
行かせてない世帯と比べて不公平だろ。バカだ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:27:19.59ID:C7jui3+60
この実費負担はバスの送迎費や日用品や行事費用まで含まれるからね
園側がいくらでも盛れる部分は厳しい

保育費用だけで満足すべきだわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:27:22.90ID:I5qHrcu10
うち、3歳の子供がいるけど、凄い助かるよ。
流石に、食費まで文句言うのは言いがかりだろ…
ってか、無償化しなくても元々すごい助かってた。
元々、1ヶ月、6.7万で預かってくれたんだから。
保育園に入れている親はもっと感謝の気待ちを持ったほうが良い。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:27:57.31ID:/BFh5x+jO
入れるなら面倒な幼稚園より保育園に入れたいわ
でも収入あるし嫁がただの専業主婦じゃまずだめだもんな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:28:01.77ID:fCwt15ds0
>>224
うわw、キモwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:28:34.88ID:mYaq6CEa0
今までタダで食べさせて貰ってたのをありがたく思えよ 図々しいにも程がある
自分のこどもの食事代出すのに文句言うな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:28:42.55ID:sOdxIgnJ0
給食費高すぎ!
キャビアでもでんのかよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:28:43.21ID:PH7quOtR0
>>224
いやゴミだよ
老害以上に攻撃されてるからな抱っこ紐とか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:29:01.60ID:K444pfGZ0
月4ー5000円も払えんのか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:29:07.80ID:ak/qSdUv0
>>227
給食費も無料です!と公式に発表してた
公務員の給料にするのでやっぱとりますと公式に発表した
でいいんだな?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:29:27.27ID:SodFNnSb0
食事は何で実費なのかねえ
薬と同じようなもんだろうに病院食は
保険適用されるべきだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:29:55.07ID:BFf+79r/0
>>176
ところが受け持てる人数が増えても受け入れを増やさない園が結構多いんだよ
だから3歳の壁もかなり高い
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:29:55.26ID:bkkc0oVO0
結局なにもかんがえず子供うむのがわるいんだよな
なんで育てられんって思わんのだろうか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:29:59.18ID:QXbuWQPF0
そもそも公務員の福利厚生のことをを福祉って言ってんだろ。
だから消費税増税のほとんどは公務員の金となる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:30:14.92ID:JWI1f4tW0
>>239
5000円くらいだろ?1日あたり250円くらいじゃね?
弁当持たせる方が高そうな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:30:27.72ID:I5qHrcu10
>>244
預かっても預からなくても
入院してもしなくても、

どっちにしろかかる費用だからじゃね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:30:48.87ID:tlFB/Rs60
>>224
その通り
代弁感謝
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:30:56.36ID:dPRaDE1i0
>>1
選挙に行く→→共働き世帯(保育料無料、食事代のみ) 
選挙に行かない→→シングルマザー(今まで無料だったが食事代が負担増)

結論から言えば選挙に行かない層へは負担増なんだよ。
シングルマザーは選挙に行かないからね
共働きなら選挙に行くし、2票もってる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:31:31.32ID:YNZhaba7O
まあ勘違いするのは解るんだが、少し調べるか保育園に聞くぐらい出来ないのか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:32:04.65ID:yA5Fmc3w0
穀潰しどもが文句つけるなら有償に戻すぞ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:32:44.69ID:BHL6zWiO0
>>224
資本主義はそういうものだからな
老人は激安で扱わないと多すぎて扱いきれない
まあ昔の1/5の扱いでいいよ
ガキはその逆な
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:34:23.12ID:PH7quOtR0
>>262
現実はその逆ということが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:34:32.08ID:fCwt15ds0
>>255
保育士1人で乳児3人とかじゃなかったか?
7万くらい取らんと給料払えんだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:34:57.01ID:tlFB/Rs60
>>247
無理してでも育てて貰ってる方が国の未来ためになる
老害早く逝け
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:01.39ID:NmlNl8k90
>>15
野党と同じ
その支持者だから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:02.33ID:cSYCuGjQ0
>>176
ぶっちゃけ0歳児を一人で三人見るのは無理。ミルクとオムツ替えで一対一になる。
その間残りの二人は泣こうが喚こうが放っとかれる。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:29.33ID:FfSUG6k40
ウチは保育の飯代月に5000円。しかも上膳据膳(笑)
こんな破格のサービスないって。
飯代もゼロには、なった方が良いのは分かるが3〜4万が5000になったって相当助かるわねぇ?

あとは、いつも助けてくれてる保育士さん達の給料が上がって貰えりゃ良いんだけどね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:46.29ID:UZzjKxMn0
何やっても日本はもう少子化の建て直し無理だろ
保育なんて諦めて今いる人たちを少しでも楽させるような方向に切り替えたらいいと思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:36:07.31ID:0qcoGCIO0
この国はメシ代も払う体力ないからな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:36:11.26ID:qUUVRh+Z0
>>15
もともと県や市で補助があって、今回の無償化であまり変わってない人たちが騒いでいるのかと
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:36:27.30ID:bkkc0oVO0
>>267
育てられる状態でもねーのにポンポン産むから不幸な子供ふえるんだけどな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:36:35.45ID:TU13cmj20
頭悪いキチガイはわかってないようだけど
ここで文句言われてるのは給食費のみになったとたん
その給食費を大幅値上げしてるからでしょ
モンダイノホンシツ判ってないキチガイばかりで最近の老人頭悪くなったなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:36:39.05ID:NmlNl8k90
0歳児を預けて働くとか
頭がおかしいと思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:37:22.94ID:4BFwGxBb0
乳幼児入院だって費用は無料だけど食費はかかるだろ
バカかよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:37:44.87ID:kPMSJGHy0
こんな文句いう人実在するの?
子育て世代だけど、周囲で見たことないわ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:37:47.35ID:dJmgRbKs0
>>246
保育の申込率は上がっても子供の絶対数は減り続けてるからおいそれとクラス数を増やせないというのも分かるんだけどね
現に目の前に入所できない子供達がいて、でもあと4-5年もすればガラガラになるかもしれないから経営上定員は増やせませんというのも難しい話だ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:37:58.25ID:Rti/1RY40
>>263
給食費数千円は払いたくないけど、最新のiphoneにキャリア回線とかは使ってそう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:03.13ID:WZXxvQGo0
うちは4歳の息子の金銭的負担が減ったから喜んでるんだが。
もともと払うつもりでいたもんだし。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:19.88ID:tlFB/Rs60
>>275
育てられる社会を作るのが国の仕事
資産たんまり持ってる老害に年金出す方がムカつくわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:28.26ID://pvR+fW0
>>5
しまいには幼稚園の制服や衣類、文房具等も無料とか言い出すぞ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:29.81ID:kPMSJGHy0
>>276
給食費の値上げなんてないよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:33.75ID:Q5ery1Yp0
負担減って嬉しいし飯代くらい出せるわい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:30.43ID:fZRrezv+0
安くはなったよな
2万円ぐらいから7500円程度になったんだから
まぁ、、、
ただ、無料なんて言ってたから騙された感が出てるという。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:40.67ID:Gn5dWTKi0
いや…食い物まで無償とかむしろキモいだろ
どんだけコジってんだよさすがに死ね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:43.96ID:ktwfXZI5O
>>278
みんながおまえみたいなニートじゃないんだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:51.81ID:OH/dWCb+0
>>244
アレルギーなど人それぞれで 変わるから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:24.20ID:ruPNnSOH0
>>15
でもヨーロッパでは教材費、給食費まで入れて無償なんだよ
小中学校も含めてね
消費税二けたとって、あっちこっちから税金かけまくってのこれは異常
特に議員先生方の報酬が異常
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:41.87ID:N4Yj4EKg0
>>224
まぁ その理論だと生保や障害者になられたら若者でもゴミだけどな
犯罪者なんてゴミ中のゴミだしな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:44.81ID:bkkc0oVO0
>>286
社会の仕事って…
君みたいにハナから自分で育てる気ねーやつがいるってのがすげぇわ
自分の子供にはちゃんと食わせてやれよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況