X



【英語民間試験】#菅官房長官、#萩生田氏を擁護

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/05(火) 18:33:26.18ID:75fYBcFX9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110500909&;g=pol


菅官房長官、萩生田氏を擁護
2019年11月05日17時23分

 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、大学入学共通テストへの英語民間試験導入を見送った萩生田光一文部科学相について「引き続き受験生のことを第一に考えながら、今回の対応を丁寧に説明し、今後の英語評価の在り方をしっかり検討していただきたい」と述べ、擁護した。


 菅氏は試験の導入に関わった歴代の文科相が十分に制度を検証していたのか問われ、「承知してない」と語った。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:53.78ID:SkiLtp850
【悲報】菅原一秀元大臣「秘書が勝手にやった。だから議員辞職はしない。」 [425021696]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572215516/

菅原一秀衆院議員の公設秘書が選挙区内で香典を渡した問題で、25日に経済産業相を辞任した菅原氏が26日、朝日新聞の取材に答えた。
秘書が香典を持参した経緯について「指示はしていない」と説明した。

https://www.asahi.com/articles/ASMBV61BCMBVUTIL01V.html
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:02:33.62ID:REuRbCiw0
>>134
わからないから聞いてるんだよw
何が足りないとキミは思うの?

私は足りないものなどない、強いてあげれば
安倍ちゃんのお友達に税金を流す仕組みだと思ってるが?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:02:37.33ID:nzBXOncQ0
>>136
連座制なんだから、議員が知っていようが知っていまいが起訴だろ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:03:47.32ID:/O6suZBv0
>>27
別にセンターだって四技能試験くらい作れるし実施できる
でも散々検証して実験して
公平な評価は不可能って結論に達したんだよ
民間が実施してるのはあくまで検定だからな
入学試験に使うのは不適切
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:42.02ID:SkiLtp850
吉本興業が教育に本格進出。NTTと動画配信。大崎会長「吉本は教育の会社になる」|BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-189486
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:07:31.99ID:buZzqqeI0
ベネッセがファビョってるね〜
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:08:12.69ID:vfch3RQG0
>>137
センター試験を知らない
凄いバカが
安倍批判したいだけで
入試改革を語ってるのかw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:12:40.01ID:1kGLsG4x0
なんの力も持たないクズのネトサポ連中がどんなに匿名掲示板で貶めても
あらゆる著名な論客が名前を挙げる無視できない存在になってるもんなぁ
議員でもないのに野党陣営のなかで確たる存在感を示しつつあるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:16:55.87ID:SkiLtp850
統一教会、朝鮮侵略の歴史がある日本は「エバ国家」として「アダム国家」の韓国に奉仕義務、日本人女性7000人が韓国農村部で困窮生活
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273582496/ 

【海外】オランダ一家監禁、父親を逮捕。背景に「終末」を信じるカルト集団か。地元テレビ局は一家全員が韓国の統一教会に所属と報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571373954/
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:17:42.63ID:SkiLtp850
統一教会、朝鮮侵略の歴史がある日本は「エバ国家」として「アダム国家」の韓国に奉仕義務、日本人女性7000人が韓国農村部で困窮生活
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273582496/ 

【海外】オランダ一家監禁、父親を逮捕。背景に「終末」を信じるカルト集団か。地元テレビ局は一家全員が韓国の統一教会に所属と報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571373954/
 
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:20:51.31ID:hgx9EF2H0
センターの英語いらないんじゃないかな
2次試験でそれぞれに必要なレベルの英語試験したらいいんじゃね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:21:11.27ID:5eZReb1Y0
くだらないマスコミによる
しょうもない揚げ足取りに負けないでほしいわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:22:11.83ID:REuRbCiw0
>>144
で、結局キミは安倍ちゃんのやることは全部正しい!っていう
安倍ちゃん真理教で、なぜ必要なのか、の説明はできないんだよな?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:23:08.57ID:SkiLtp850
「(町長の)喉元を犬に食いちぎらせたれや」暗殺計画も…原発マネー還流事件で再注目される関電の“闇”
https://news.livedoor.com/article/detail/17175113/
先月27日に会見を開いた岩根社長の説明があまりにデタラメ過ぎたために世論批判が噴出。
関電は、あらためて会見を開かざるを得なくなったワケだが、今回の事件を機に、俄然、注目を集めている本がある。
2011年12月に発売された「関西電力『反原発町長』暗殺指令」(宝島社)だ。 

ジャーナリストの齊藤真氏によるノンフィクションルポで、舞台は高浜町。
内容は、関電のK幹部(当時)が、核燃料を再利用する「プルサーマル計画」に反対する
今井理一前町長の“殺害”を、高浜原発の警備を請け負っていた会社の幹部にほのめかしていた――というもの。
K幹部は警備会社が原発の警備のために飼育していた大型犬ベルジアン・シェパード・ドッグ(マリノア)を使うことを提案し、
「(町長の)喉元を犬に食いちぎらせたれや」などと発言したとされる。

体質はまるでヤクザか半グレ

にわかには信じられない話だが、本には実行を依頼された告発者が実名で登場。
今井前町長も齊藤氏のインタビューに応じた際、「ワシの喉笛を凶暴な犬に食いちぎらせるという、あの話や」と、計画を知っていた場面が出てくるのだ。
そして、この本の中で高浜町の「陰の仕切り人」として登場し、「通称エムさん」と呼ばれていたのが森山氏だったという。

いやはや、民間とはいえ、極めて公共性の高い電力会社が、自分たちの意にそぐわないからという理由で
町長の“暗殺”を水面下で計画するなんて、ヤクザや半グレと変わらない。サウジ記者殺害事件さながらだ。     
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:23:15.20ID:5gtxxy0E0
幸福の科学の学校を後押しするような人間は消えて欲しい。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:24:07.97ID:SkiLtp850
自民党秘書は統一教会であり、自民党とは統一教会の政党
hello.2★ch.net/test/read.cgi/entrance/1379294388/
i.imgur.com/g2yRDM5.jpg


安倍晋三『暴力団と関係があれば政治家を辞める』→『山口組の金庫番』永本壹桂(韓国籍)との写真流出
seiji2ch.ldblog.jp/archives/18699111.html
i.imgur.com/udVZq3P.png     
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:26:30.25ID:hgx9EF2H0
こんなんをいつまでも政局にしたい人達はモリカケで全く反省してないみたいね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:27:29.50ID:REuRbCiw0
>>156
加計学園とまったく構図が一緒じゃん。
登場人物もw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:28:37.58ID:SkiLtp850
「不安あおった」統一教会に1億円超賠償命令

 不安感をあおって約20年間にわたり献金や物品購入を強要されたとして、福岡県内の
元女性信者(提訴後に死亡)の遺族2人が、世界基督教統一神霊協会(統一教会、東京)を
相手取り、約1億4380万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、福岡地裁であり、
高野裕裁判長は教会側に約1億1160万円の支払いを命じた。

 判決によると、女性は1987年1月頃、自宅を訪問した信者から「先祖の悪因縁を断ち
切らないと息子たちが長生きできません」などと言われ、40万円の印鑑や4300万円の
多宝塔を購入。これをきっかけに入信し、2006年12月に脱会するまで、献金や物品購入
を繰り返した。

 高野裁判長は物品販売時の信者らの勧誘行為について、「不安をことさらあおって購入を
決意させたと認められ違法」と指摘した。

 献金の多くについては「心理的な圧力を掛けた事実は認められない」と違法性は否定した
が、一部の多額な献金は「女性の心理状態につけ込んで献金を要請し、違法というべきで
ある」として、約1億130万円分を不法行為による損害と認定した。

 統一教会広報局は「主張が一部認められたことは評価するが、その他の部分については
判決文を検討し判断したい」とのコメントを出した。

(2010年3月11日21時35分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100311-OYT1T00892.htm
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:32:13.90ID:iWPqEUtl0
>>122
今日の委員会でも羽藤教授に突っ込まれてたが、国がTOEFLや英検のような物を作成するのは可能

初めにゴリ押しの民間ありき、これがおかしい

できないと決めたのはどの会議なのか?民間に決めたのは誰なのか?
ハッキリしろと言われてた

これは国民の疑問でもある
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:35:44.66ID:7cosLUz20
司法試験がつくれるのに、大学入学試験は作れないのか。
へんなの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:02.30ID:7cosLUz20
国が補助金を出すしかないけど、出したとしても不公平なことがないとも
限らないよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:38:53.40ID:REuRbCiw0
>>162
だから今の試験でいいんだって。
安倍ちゃんに汚い手で触らせるな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:38:53.57ID:iWPqEUtl0
4技能が今後の英語教育に必要で、その方向で教育を進めるなら、
共通テストとしての4技能試験を国が作るしかない
それ以外の方法では今出ている様々な問題点は解消されない

これまでのセンター試験と同様、全国一斉に、全員が同じ問題を解く、これしかない

それができないならやめちまえ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:41:41.32ID:rIWL7W300
>>1
萩生田氏を擁護したくなる気持ちは解るよ(涙
ハズレくじ文部科学相の担当になった時点で全て想定内だったと思うけどwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:42:10.34ID:vfch3RQG0
>>151
安倍嫌いだし

英語入試改革が必要なのは
四技能測定が必要だからと
言っているが
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:46:58.70ID:iWPqEUtl0
4技能テストを国が新たに作らないと言うのなら、これまでのセンター試験+個別試験で良い

4技能を選抜に使いたい大学は、独自に問題を作成するか、もしくは大学毎の基準で民間試験を導入すればいい
(既にそのような大学は存在する)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:45.59ID:URA268hZ0
学校の授業にビデオ導入して部活動は廃止しよう
教師に無駄な苦労させすぎ
はあはたひた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:57.06ID:URA268hZ0
学校の授業にビデオ導入して部活動は廃止しよう
教師に無駄な苦労させすぎ
はまそたはさま
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:02.55ID:56gi6d0M0
まあ、制度の問題を身の丈といっちゃったのはあれだけど、文句いうだけは言ったから、
制度にじっくり時間とるような感触だし、飯田市のもとになった問題は理解できることなんで
それが試験制度でいいのかそれ以外のことかも含めて考えて制度につなげてくれればいいと思う
今の子たちは、早くからおれらよりずっとマシな英語教育環境なんだろう?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:05.36ID:REuRbCiw0
>>166
知らんがな、キミの好き嫌いなんてw
現状の試験をベネッセにするメリットは
安倍ちゃんのお友達に税金を流せる以外にはない。

一つもね。
デメリットは山ほどあるが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:26.92ID:56gi6d0M0
>>170
× 飯田市
○ 言い出し
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:54:21.67ID:URA268hZ0
>>171
学校の授業にビデオ導入して部活動は廃止しよう
教師に無駄な苦労させすぎ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:56:07.67ID:REuRbCiw0
>>173
それは今回のベネッセ癒着問題とは関係ない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:54.81ID:URA268hZ0
>>175
確かにそれはそうだが
まず学校の授業にビデオ導入して部活動廃止する議論もするべきだよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:49.97ID:REuRbCiw0
>>176
別板でどうぞ。

ベネッセ癒着問題の論点ずらしだと思われるよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:02:15.61ID:URA268hZ0
>>177
国家公務員人員削除と官邸主導と委員会重視で
利害まみれの専門家に頼ってる現状だと
利益誘導起きない訳がないんだよな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:02:30.32ID:NarnAe7J0
ここんところの閣僚の辞任騒ぎとかの背景にあるのは自民党内の権力闘争らしいね。
最近菅がちょっと目立ちすぎた感があるので、こいつの勢いを潰したい勢力があるんだろうね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:03:24.01ID:REuRbCiw0
>>179
それはないな。
今回の主導は加計学園と同じ構図。
登場人物もねw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:03:40.19ID:6wQaVmTC0
>>167
民間試験を既に3割の大学が導入しているのであれば、
それをさらに促進する様な補助金程度の政策で済んだような気がするんだが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:02.55ID:URA268hZ0
ベネッセは介護にも大規模な進出してるね
色々とお察し
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:04.51ID:65/ICIWL0
延期にならなければ、今の高2〜中2の大学受験生は過渡期の実験台になる予定だった。
共通テスト+民間試験。

今の中1(2024年度)以降は、英語の共通テストは廃止され、完全に民間試験1本になる予定だった。
複数の異なる目的のために作成された民間試験の結果を、CEFRといういい加減な物差しで 比較され選抜される予定だった。

これがどれほど不公平で危ういことか…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:05:06.42ID:65/ICIWL0
>>181
常識的に考えればそうだけど、それだと目的が違うからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:06:25.42ID:65/ICIWL0
>>182
まさに揺りかごから墓場までベネッセ。
恐ろしすぎる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:08:11.63ID:SkiLtp850
延期ではなく中止を求める
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:20.46ID:6wQaVmTC0
>>159
ベネッセと英検を上手に談合させるような形になれば上手くいっていたんだろうね
何人受けるか予測が難しすぎてこうなった
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:10:46.84ID:h4Sdkd6y0
もしや パンケーキ友達??
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:10:55.45ID:REuRbCiw0
>>187
加計と一緒でベネッセありきだから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:45.31ID:6wQaVmTC0
>>183
大学入試はそこまで公平でなくてもいい、就職試験と同じノリでいい、っていうのが世の大きな流れだと思うよ。
公平公平って叫ぶ人は、自分の思想がまさに狙われていることに気づいていないように思う。
公明党が公平を強調しているのは、学歴で創価学会の幹部を決めているせいなのかな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:59.24ID:ST7TAbRy0
>>187
寝言は寝て言えば?
単にベネッセに入学試験を請け負う能力がなかっただけだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:16.37ID:REuRbCiw0
>>190
それは世の中ではなく、奴隷身分でいるのが気持ちいい人だけだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:16:23.32ID:65/ICIWL0
>>190
世の大きな流れ?
どこの世だよ?

不公平な試験を望んでいる受験生がいるなら連れて来いよ
AO推薦以外で一人でもいるのかよ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:16:24.38ID:SkiLtp850
【自民】三原じゅん子「与党は立法府」 [628044343]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572949198/

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264221


三原じゅん子
@miharajunco

政府は行政府で与党は立法府で三権分立の観点から同じに捉えるのは、、。


https://mobile.twitter.com/miharajunco/status/1191015047675301888?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:17:49.30ID:6wQaVmTC0
>>191
何人受験者がいるのかも分からない状況で会場を押さえるわけにもいかないだろう
ベネッセだって営利企業だ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:18:10.21ID:m1UnSM1q0
>>50
無駄ってことはない
技術文書読むのには必要

ただあれだけでは(会話のための勉強が)不足してるだけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:10.81ID:ST7TAbRy0
>>195
英検はやり遂げたぞ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:15.02ID:65/ICIWL0
>>195
英検は本申込み以前の予約システムを構築することで受検希望者全員の座席を確保するよう動いたが?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:01.12ID:6wQaVmTC0
>>193
完全マーク式から記述を含む形に変えるのもその流れだよ
大学入試に注がれるエネルギーや注目度を別のとこ(例えば公務員試験とか大学院試験とか)に分散させれば日本はもっと良くなると考えるのは不思議ではない
例えば、英語や数学の大学入試レベルの参考書は恐ろしいほどの数が日本に生まれているけど、同じ数が一段階上のレベルでも作られれば大学在学中に苦労する人も減るだろう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:43.93ID:REuRbCiw0
>>198
そんなことしても無駄なのにねw
加計学園の時の京都産業大と一緒。

確率0%なのにww
ご苦労なこった
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:48.50ID:6wQaVmTC0
>>197
で、どうなったw
ベネッセは賢かったw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:58.55ID:65/ICIWL0
>>164
>>167
これしかないよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:25:46.50ID:REuRbCiw0
>>199
そんな流れはないw
大学入試の代わりに公務員試験??
擁護もアクロバットすぎるとギャグになる好例だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:21.22ID:65/ICIWL0
>>200
何を見てるんだ?
実質英検が止めたようなもんだろ?
でなければ今頃ベネッセの独占だったぞ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:23.34ID:REuRbCiw0
>>201
どーこが賢いんだよw
単に安倍ちゃんのお友達なだけじゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:26.95ID:6wQaVmTC0
>>139
今日の国会の京都工繊の先生の話し方を見ると、自分(たち)なら作れると思っているように感じた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:53.86ID:65/ICIWL0
>>201
ベネッセの社内的信用は失墜した
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:23.43ID:REuRbCiw0
>>204
いや、別に英検は止めるために頑張ったわけじゃないからw
自分のところに持ってきたくて頑張ったんだわw
そんな確率0なのにw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:50.72ID:6wQaVmTC0
>>33
「大学を卒業するのは簡単でいい」っていう大きなところから変えないと難しいと思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:28:21.58ID:6wQaVmTC0
>>207
>社内的信用
w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:28:54.03ID:65/ICIWL0
>>207
社会的信用だクソが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:29:30.68ID:65/ICIWL0
>>208
だから?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:30:25.55ID:REuRbCiw0
>>212
「お代官様の好物の黄色いまんじゅうにございます」
「越後屋お主も悪よのう」

って話
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:16.88ID:efOmKza+0
>>200
無駄じゃなかったじゃん
こうして延期になって受験関係者以外の人からも注目されるようになった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:21.02ID:V06x4rQP0
じゃあe-ポートフォリオと共通試験も中止で。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:16.99ID:efOmKza+0
>>215
だよね
そっちもやめなきゃおかしい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:34.82ID:REuRbCiw0
>>214
だから加計学園と一緒なんだってw
京都産業大学は加計学園よりはるかに頑張って京大やら
ノーベル賞受賞者やらと連携を作ったり教授を集めたりしたけど、
最初からそっちに行く可能性は0だったでしょ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:54.50ID:efOmKza+0
>>217
その構図が世間にバレて良かったじゃん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:34:12.39ID:6wQaVmTC0
>>50
日本人の場合、日本語が音素の少ない言語であることが非常に大きい
英語の音素が日本語に軒並みあれば大学からでも大丈夫かもしれない

中高時代は文法だけで大丈夫とか、リーディングを増やせばスピーキングも伸びると言っている人は、
日本人の大多数は聴覚に恵まれない人であることを理解していないと思う。
日本語の読書量が多い人が日本語のスピーキングが上手いのは、日本語を上手に音読できる能力があってこその話。
英語の黙読中に正しい音の英語が頭の中に響いているか響いていないかの違いは大きいよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:39:28.98ID:ST7TAbRy0
>>219
頭の中で音に変換するのは黙読とは言わないんですよ
音を介さずに意味だけ拾うのが黙読
音として理解するのでは文盲と変わらない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:11.40ID:efOmKza+0
>>217
加計なんて比較にならないほど多くの人たちがこの問題に関心持ってるんだよ
大学入試が絡んでたら注目度は全然違うよ?

受験生50万人はもうすぐ有権者になる
その下の学年も次々と
受験生の保護者、学校関係者、塾予備校関係者、皆直接的な影響がある

政権が吹っ飛んでもおかしくないと思ってる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:48:02.10ID:6wQaVmTC0
>>220
でも、黙読中にふっと止まる瞬間はあるだろ
その時に単語の音は頭の中に響くだろ? 俺だけかな?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:20.70ID:JDWK5Qmx0
>>4
それな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:33.83ID:6wQaVmTC0
>>223
失言っていうほど悪質なシチュエーションじゃないからな
本当のことを言ったまでだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:55:16.53ID:JpNbuk+G0
文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議で委員を務めた三木谷浩史氏は、
大学入学共通テストでの民間試験の利用を強く主張し、のちに制度化された。
(「大学入試これでいいのか!日本の英語 2020年度・大学入試改革の“真実」〈2018/06/11付『毎日新聞』〉)

大学入試英語への民間試験の導入については、三木谷が悪の元凶
三木谷がボールを蹴る→萩生田が受け取ってパス→パスを受けたベネッセがトライ
の予定が、大どんでん返しなんだよねw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:59:03.23ID:6wQaVmTC0
>>225
今日の国会で羽藤教授は三木谷をボロクソに言っていたように感じた。名指しはしていないが
柴山は名指しだったが、柴山はそこまでキツイことは言われていない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:08:52.25ID:E8wbJ+6t0
下村を徹底追及するべきだろ なんか出てくるはず
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:47:16.19ID:6wQaVmTC0
今日の国会の羽藤由美教授の発言は、最初聞いたときはなるほどと思ったけど、よくよく考えると言い過ぎな気もする。

1.25000円の民間試験と7000円の民間試験が同じ品質のわけがない

全く同じ品質の仕事でも、企業によって入札価格が数倍違うことはよくある
海外を母体としている企業だとすれば、社員が日本より数倍高級のことも十分ありえる

2.民間に入学試験を丸ごと投げるのはおかしい

大学院試験や3割程度の大学の入学試験では既に使われていることには目をつぶるのですか?

3.「Learning and Assessment go hand in hand」の工夫が民間英語試験を使うとできなくなる

正答率くらいは明らかにするだろうし、そんなことはないのでは?

4.これまで民間英語試験を導入した大学は期待した結果を得られたのか?

大学の先生が楽にはなったんじゃないのか? 笑
また、「高校英語を極めれば十分」と勘違いする人はいなくなるとは思う。

5.この国には英語教育、言語テスト、テスト理論など、能力の高い研究者が沢山います...専門知を結集して...

現状の英語教育が酷い、中国に比べて遅れているという認識が政治家にはあるはず。英語研究者やその専門知は信頼されていないはず。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:37:44.73ID:QvNq9RNb0
こいつイメージ悪いし、政権の足引っ張り過ぎ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:36.83ID:bkEuk8WE0
>>229
採点は人力だからコストには下限がある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:09:25.22ID:pMUPCM/Y0
俺の改革案。非常に現実的。

・小学校から英語の授業を排除する。ただし、音楽の授業で英語の歌を歌う機会を一年1曲ずつ作る。
・大学受験から英語を排除する。ただし、高校進学の要件を英検3級、大学進学の要件を英検2級、大学卒業の要件を英検1級にする。
・英検1級を持たない公立の英語教師を解雇する。英検1級を持つ教師が採用されるまで英語の授業はNHKラジオ英語を流す時間とする。
・三木谷に、民間英語試験の受験料が多分2000円と言っていた責任を取らせる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:31:42.61ID:Eui6ZAYl0
>>229
安倍ちゃんのお友達に税金を流せる。
メリットはこれしかない。

以上
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:44:52.24ID:e293rbeS0
>>226
三木谷のことなの?
三木谷が押してたのはTOEFLでしょ?
安西のことだと思って聞いてたよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:48:11.83ID:p3Nowz/q0
>>232
三木谷に責任を取らす案、さんせーい!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:49:12.02ID:Eui6ZAYl0
>>235
結局これはね、加計学園と全く同じ構図なのよ。
登場人物まで一緒w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況