【社会】お金がありすぎると「不幸になる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:21.12ID:lIts9HQU9
2019年11月05日 13:00
https://blogos.com/article/415336/

人生の制約要因は「お金」と「時間」の2つです。この限られた2つのリソースをどのように配分するかをバランス良く考えていくのが、その人のライフスタイルを決めます。

お金も時間も多ければ多いほど、人生の制約が小さくなりますから、幸福になると考えるのが自然です。しかし、お金も時間も一定量以上ありすぎると幸福ではなくむしろ不幸になってしまうということに最近気が付きました。

これは、ネット上で誰かが書いているのを読んで、なるほどと思ったのですが、経済学には「限界効用逓減の法則」というのがあります。財が1単位増える場合、それによる効用、つまり満足度が徐々に減っていくという現象です。

例えば、資産が100万円だったのが200万円に増えれば、資産倍増で経済的な満足度は大きく高まります。しかし、同じ100万円の資産の増加も、元々の資産金額が大きくなれば、それによって得られる経済的な満足度は徐々に下がります。

1000万円が1100万円になっても100万円の時より効用は小さくなり、1億円が1億@00万円になっても、誤差にしか感じられなくなるでしょう。

以下ソースで
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:33:17.67ID:g8/8gC/e0
何この日記
小学生が書いたの?
それなら褒めてやるけどな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:33:52.33ID:iysjzfhk0
お金がないと、あるより不幸で自由もなくなり、誰かの奴隷のようになる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:33:58.58ID:ktvmPmgg0
まさに俺。
金融資産が5,000万になってからは、毎年何百万も増えてるのに、誤差にしか思えなくなった。
もっと簡単に早く増やせるはずなのに、何で俺はこんなに無能なんだと鬱病になる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:03.66ID:ZxVqrSO40
>>180
隣のお兄ちゃんがさあ
田舎のど秀才みたいな人だったけど
医学部入ったらなんか頭壊れちゃって
「農家の家にうまれたかった」
とか言って自殺しちゃったよ、
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:05.43ID:8DWtPhJK0
>>1
幸福度が下がるって書いてるだけで不幸になるとは本文に書いてないじゃん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:32.22ID:2dnDZxX60
正直現状の慎ましい生活維持できる分の金あれば十分なのだが
その現状がいつまで続くか分からんから金が必要
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:36.18ID:jkv+Zf6U0
人生に必要なのはお金ではなく愛なんだよ。

とか言えるのはお金を持った人のみ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:42.38ID:1/fpdtw00
この記事書いた奴は金持ちなのかって話だ
おそらく金持ちを想像で語ってるだけだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:46.74ID:id1sOFiV0
人生ゲームは金が無いと不幸だが
金も時間もあると飽きる

今、興味あるのは死後の世界のことくらい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:59.72ID:FizXFQ8g0
たしかにあんまり幸福でないわなんだろこの虚無感
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:11.41ID:/8iI0IMv0
マイケル・ジャクソンとか
カート・コバーンとかそうだな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:20.27ID:ZxVqrSO40
>>209
いやあ、愛は大切よ💕
金が無くても猫がいるとなんとかなるもんだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:22.59ID:L7tlX+Et0
>>111
10年間ほどミニチュアダックスを飼っていたが
昨年亡くなった
亡くなった時
あまりの悲しさに、もう二度と
犬を飼うのはやめようと思った

犬小屋はそのままにしてある

>>134
僕はもう、うんざりだよ
楽しい事も日常になれば
楽しい事じゃなくなる
後はその繰り返しだ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:36.91ID:ZL1oGXHO0
>>200
平均値に届いてないから無理。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:39.67ID:BosoAKCq0
結局、自分は資本主義というゲームに洗脳されなかったな
10代の頃から、どうしてみんな奴隷になりたがるのだろうと思ってた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:41.77ID:E9evhnpY0
俺にくれ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:43.25ID:7ZoiRDKE0
何億も稼げるようになると、人によっては
何もしないときの機会損失が奥単位になって
一秒たりとも無駄があると気が狂いそうになるというがどうなんだろうか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:10.77ID:M7iEbq3z0
>>1
そんな何千億も欲しがってる庶民はいないだろw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:10.92ID:Q9qSyofJ0
死ぬまで金の心配しなくていいのは羨ましい
でも金持ちになるともっともっと増やしたくなるから病むんじゃないか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:15.96ID:e4C6udWT0
無知は富と結びついて初めて人間の品位をおとす。

ショーペンハウアー
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:45.59ID:TakVQBRc0
まあマイケルジャクソンとか幸せそうではなかったな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:54.33ID:e4C6udWT0
>>226
退屈で病むの
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:36:55.64ID:VHv4ZSDO0
正直な話年収が1500万越えたあたりから自分より年収が低いであろう異性は
自然と身近にいなくなる。いてもコンビニの店員さんとか宅急便の配達員さんくらいだから
異性に求める年収の話とかよりも年収ありきでほかのスペック寄りの話になるし
ワリカン問題とかそもそも問題に上がらないよね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:01.71ID:/8iI0IMv0
中居正広とかそんな感じだな
不幸とまではいかなくても人生つまらなそうで
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:06.19ID:BosoAKCq0
時間と自由と情報を奪う
そうすると奴隷になる
まれに、奴隷にならない人もいる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:12.91ID:x68pbh260
なら寄越せ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:13.07ID:SJyRSpgy0
おまえらだってある日突然10兆円とか貰っちゃったら
ビビッて死んじゃうんじゃないの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:14.93ID:dTb6tBYE0
>>1
しょうがないな

不幸な人は幸せにしてあげなきゃね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:28.09ID:PgDhPhND0
金がない不幸はもう充分
金がある不幸を味わいたい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:33.87ID:TakVQBRc0
>>215
坂上か
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:42.74ID:l1u1HOMK0
人の悲劇は二種類しかない
ひとつは金の無い悲劇
そしてもう一つは金の有る悲劇
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:43.06ID:1CHNN1jR0
貯金1億以上の話じゃないの
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:37:59.82ID:LP+DSNzU0
とある事情で、大金を手にしてしまったが、
怖いので全く手を付けずに定期預金にしている。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:07.41ID:BosoAKCq0
退屈で病む人は、刺激がありすぎる人生を送ったのでしょう
まあ、そうなったら脳みそが退屈には耐えられないでしょうね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:17.38ID:ZxVqrSO40
>>216
甘い。甘いぞ若人
俺なんか18年連れ添った猫に死なれて
猫が死ぬ間際に湯たんぽに使ってたペットボトルまだ捨てらんないでいるが
その後も4匹ほど猫飼ってる。
たとえホームレスに転落してもネコは飼うからな!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:20.00ID:Pz1SMZ0p0
金はエネルギーである
普段は、自分自身をいろんな方法で縛っている
生きるってまあそういうことだ
だが、自分のなかのエネルギーと折り合いをつけるのは大事である
折り合いをつけるために理性がつかえる(考え方)
こういうのに関心がないと、大金を手にした瞬間から
押さえていたものが噴出してくる そしてそういう金の使い方になる
破滅的な思考の人はそうなるし、そうじゃないひとは、そうならない
気を付けたほうがいいのは、いわゆる負けず嫌いな人かなw
この性格が褒められる場合もスポーツ界ではあるけど、
要は他人との比較で生きている人だから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:29.05ID:wlU3tfmY0
じゃあくれよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:38.79ID:PgDhPhND0
>>239
ハゲタカおもしろかったなー
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:53.08ID:7ZoiRDKE0
カネがない人がカネがある人をどっかから理屈を借りて俯瞰して下に見ることほど
惨めなことはない

無いなら無いなりに、それなりに楽しいよ、というスタンスの方が
まだ救いがある
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:03.02ID:6IxtHpQq0
試してやるからくれよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:08.30ID:cC1v+2Ah0
>>1

人生を楽しもう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:13.50ID:Uq2n+DmH0
スーパーで値札見ないでぽんぽん
かごに放り込めるぐらいになりたい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:13.51ID:nqiOaM3f0
すっぱいぶどう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:19.11ID:LKXZlIys0
金持ちになってみないと分からんな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:20.24ID:PB1RLDgQ0
まず金、金って言ってるのは貧乏人の発想だよ
金で買えるもんはそんなにない
あと自由な時間がいくらあっても幸福じゃないのは年金ぐらしの
じじいとか見てればわかる
人間は適度のストレス(制約)はあった方がいいんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:21.27ID:BosoAKCq0
実は、楽しいことはしないほうがいい
言い換えれば、ドーパミンを出してはいけない
現代人は、普通に社会生活をしてると、躁鬱になるようにできてるからね
ドーパミン中毒と、覚せい剤中毒は同じ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:41.42ID:NLcalree0
大体の悩みは金で解決出来るし
金があれば選択肢も広がる
全て金次第じゃん
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:58.11ID:0KYzzMzP0
盆栽やら趣味の品と同じようにおカネをみなすのなら
貯めることで効用が生じると言えるかもしれないが
一般的には消費することで生じる満足が効用
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:00.23ID:8kbpm9780
ZOZOの元社長は人生楽しそうだが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:11.23ID:L7tlX+Et0
>>146
誰にも言えないけどね
でもさぁ、アメリカの金持ちでも自殺してしまう人がいるだろ
最初は理解出来なかったけど、何となく分かって来たよ
人生に喜びを感じなくなる程、残酷なものはない

>>154
子供は2人とも私立の医学部に在籍中
学費は軽く1億超えてる
多分子供には2億以上使ってるよ
それでも自分の子供だから
ちっとも苦痛ではない
子供だけが希望だ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:11.81ID:Uew9ND0S0
金があろうとなかろうと生きてる限り悩みが尽きることはないだろう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:25.54ID:rgXwYvHa0
「人生に必要なのは、希望と勇気とサムマネーさ」

ないのも困るけどあんまり沢山はかえって不幸のもと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:26.71ID:S1vGIhdx0
資産10億あるおじいちゃん
子供は誰一人会いにきてくれないし、たまに連絡がきたかと思えば金の無心
一人で寂しい寂しい言って毎日を過ごしてるよ
自分は不幸だと嘆いてるけど、まぁ同意できないよね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:45.40ID:C6JSbCv/0
>>1
まぁ統計的にはそうみたいだな。

ありすぎる人の気持ちは理解できないが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:48.29ID:YaPiXped0
嘘つくな
飯塚ジジイは人殺しても幸せじゃないか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:50.77ID:xyNWXgKN0
人間の欲望は無限大だからって話でしょ?
更に手に入りにくいもの、例えば才能とか若さとか、今度はそういうものが欲しくなってしまって手に入らないことを知り絶望するってのは理解できる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:20.43ID:TakVQBRc0
ドンファンの爺さんも幸せそうじゃなかったな
マスコミ程度に高級腕時計とか自慢してたけど金で買った女にひどい扱い受けてて
結局誰かにやられちゃって
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:35.69ID:NLcalree0
>>231
プチリタイアすれば良いのにね
引退せずにたまにやりたい仕事をやる感じでさ
もう働かなくても一生遊んで暮らせるお金はあるだろうよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:44.29ID:hi4rqNGL0
youtuberとか世の中の何の役にも立ってない奴の収入とか
ナマポのゴミクズに充てる分を介護とかアニメーターとかの賃金に
回せばどれだけ日本が平和になるか
そういうことは考える
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:42:15.99ID:e4C6udWT0
>>216
また飼え
女かよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:42:35.06ID:vNs+2mce0
金持ってると何でも金で解決しようとするから頭を使わなくなってバカになる。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:42:56.48ID:3yfhWmPK0
働いても働いても我が暮らし楽にならざり
じっと手を見る
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:43:05.34ID:BosoAKCq0
日本が豊かになったからって、君が幸せになるわけじゃないぞ
逆に、日本が貧乏になったからって、君が貧乏になるわけじゃない
株価やGDPで一喜一憂するのは馬鹿らしい
国力と個人の幸せはまったく一致しない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:43:28.68ID:CuF6jE4L0
(年齢マイナス15)×100万
くらいが標準的な貯金額で
年齢×100万が準富裕層
年齢×200万が富裕層
ってかんじだよな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:43:40.60ID:TakVQBRc0
>>266
子育て中は資産運用に一生懸命で育児を妻に丸投げ、放棄してたんじゃね?
なら父親はお金を持ってくる人、としか思わなくなってもしかたがない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:43:47.11ID:t2dT8ekR0
無さ過ぎも不幸です。
ソースはワイ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:04.97ID:0Q982ca+0
限界効用低減の法則と投資利回りを混ぜて語ってるのはおかしいな。
100万円→200万円に増加は、200パーセント増加
1000万円→1100万円に増加は、10パーセント増加

1000万円が2000万円になったら、やはり200パーセントの増加だから、100万円が200万円になった時と同じ「評価」の利回りの満足度になるよ。

利回りが200から10に減っていたら、満足度が減るのは当然で、これは限界効用逓減の法則とは全く異なる話。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:32.69ID:YKxa/HAc0
自分のために使うことしか考えないならそりゃ身も持ち崩すでしょ
大事な人間がそばにいるならそれを救うためにも使えるし
そのときに金という名のパワーが有ると無いとでは全然選択肢の幅が違うよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:33.28ID:BosoAKCq0
人間としての幸せな人生とはただ一つ
善い事をし、悪い事はしないことです
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:41.10ID:oSqRGZWc0
>>246
心が優しい人だね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:46.10ID:6lTkX46u0
バブル期にはいつもワイドショーでこんな事言ってたわ
真の豊かさとは心の豊かさだからお金は不要みたいな
すっかり国民総貧民になってしまったけど国民総幸せなんですかね
両方知ってる世代からしたらもう答え出てるとしか
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:59.59ID:Pz1SMZ0p0
金についての考え方がいろいろとある
「嫌なことを我慢してがんばってやった対価がお金である」とかね
この人は、楽にお金がはいったら、これはおかしいwとおもいながら
さっさと使って一文無しになるw
そこまでいかなくても
「努力して、時間を使って、得られる対価だ」とかね
これは雇われ労働者の思考そのものである
「稼いでる人がいるけど、稼いでない人の何十倍も働いてるとかないよね?w」
稼いでる人は、そのことを平然と受け止めている
どっちになるのも自由だよ ただの選択だ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:33.12ID:GMbEifnc0
1万円が2万になったら嬉しいが、1万百円になっても嬉しくない。これならわかる。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:35.49ID:TakVQBRc0
>>216
飼ってあげなよ
不幸な犬を一匹でも世話してあげて
それを続けて最後は犬より先に死ぬの
きちんと自分の死後の犬の委託先も決めてね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:36.28ID:e4C6udWT0
>>263
ていうか
学費で税引き年収全部消えてるやないか
飯食えてんの?
借家?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:53.89ID:BosoAKCq0
善い事をし、悪い事をしなかった結果が、貧乏ならば、それは良い人生だったんだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:46:41.15ID:e4C6udWT0
>>263
そんなギリギリ生活で退屈いうのがわからんわw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:46:52.60ID:tZFHIVCn0
>【社会】お金がありすぎると「不幸になる」 ・・・

貧乏人の妄想。異論は認めない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:47:04.72ID:xyNWXgKN0
>>273
それは日本のアニメ産業の構造自体狂ってるから彼らに回ることはないよ
局や出版社や代理店がごっそりもってって末端の制作スタッフまで降りて来る頃にはほとんどすっからかんになってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:47:18.82ID:lVHI3hWR0
>>74
何故よ?
と、敢えて聞くまでも無いかww

しかし、ココを突破できればネトウヨもパヨクも両方同時に屠れるなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:47:32.06ID:6SM9ggLm0
ビルゲイツは不幸なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも