X



【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:45.69ID:2jbus2v29
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426710-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00426710-fnn-000-thumb.jpg

首里城の火災をめぐり、沖縄県内の瓦職人でつくる組合が、首里城の正殿に使われている瓦を
再現するのは不可能だとして、焼け残った瓦を可能な限り再利用するよう訴えた。

県琉球赤瓦漆喰(しっくい)施工協同組合・田端忠代表理事は、「1枚でも2枚でも残ってもらえたら、
復興のシンボルとか、教訓とか、いろんなものの役割を果たしていただけるんじゃないかなと」と述べた。

瓦職人の組合によると、正殿に使用された5万5,000枚の瓦は、現在では採取が困難な土を原料にしている。

また、土の配合や、焼く温度を知る当時の職人が他界しているという。

こうした状況から、組合は、首里城の瓦を再現することは不可能だとして、焼け残った瓦を廃棄せずに、
可能な限り再利用するよう沖縄県に要請している。

火災を受けて臨時閉園していた首里城公園は、5日から一部、営業を再開した。

首里城の絵画や模型などを展示している施設や、土産品などを扱う店舗が午前8時から営業していて、
観光客などが訪れている。

焼失した正殿などを含むエリアは、引き続き、立ち入り禁止となっている。

★1が立った時間 2019/11/05(火) 14:22:59.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572949169/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:41:35.95ID:+EYewMaQ0
>>849
世界遺産の上に模型のっけてるだけ
しかも作風はときどきの関係者次第って言うゲテモノだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:41:43.59ID:RBh3Hn+W0
建物が世界遺産じゃないなら要らねえわー
沖縄人は欲しいのか?建物
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:41:53.44ID:PdYOjGjg0
>>834
戦争のことはもう恨んでない
戦争は日本全体の失敗だった
犠牲者も沖縄だけではない
沖縄県民もみんなそう思ってるよ

日本編入も恨んでないよ
琉球王国は貧しかったからどこかしらに編入されなければ
やっていけなかった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:42:02.86ID:dseq2Uzv0
>>849
確か文化的に価値があるのは地下の遺構じゃなかったかと。
上物は文化財ですらない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:42:04.71ID:DNTSZCrZ0
>>837
レプリカのレプリカ(笑)
せいぜい頑張れよ、瓦作りww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:42:54.89ID:+EYewMaQ0
>>850
無理しなくていいぞ知恵遅れなんだから
とりあえずまずは逃げずに具体的な内容について書こうな?
無知な負け犬には無理だろうけど頑張ったらかまってやるよw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:43:05.70ID:WGF9Rag00
>>834
お前本当にそう思っているのかよ?
今は偶々同じ船に乗っているだけなんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:43:32.28ID:khV269R40
城址が世界遺産だけど
御嶽とかあるから、ある程度整備はしてほしい程度の話じゃないの
上モノほしいんかね、地元民
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:44:17.03ID:+EYewMaQ0
>>852
当たり前じゃん
金になるんだから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:44:32.64ID:PdYOjGjg0
>>844
一応、あれは県と国で協力して再現したからあれでいいと思う
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:44:32.77ID:khV269R40
>>856
結局、お前自身が具体論に触れたレス番を一切出せなかったし
具体論にはいったけど逃げたとかいうやり取りすら存在せず
お前が文盲であるがゆえの知恵遅れ認識だったの本特s座

さっさとレス番提示しろよ、具体論くんw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:45:26.80ID:CUjzOo940
焼失したから、慌てて政府に金の無心に行ったデニー知事。火災保険金でほぼ再建できることを知らなかったと見える。募金もしてたよね。善意を騙したことにならないか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:45:39.48ID:+EYewMaQ0
>>861
いつまで逃げ回ってんだこの負け犬は・・・
あ、死ぬまでかw いいから具体的な内容について書けよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:45:59.38ID:gZCpNb7H0
沖縄のあいでんててーなのにw
沖縄で作れないwww
もうねwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:46:14.76ID:SLr5RJiy0
そもそも、そいつの瓦じたいも妄想だろ?
そいつの瓦を正確に再現する必要なし。
簡単に復元できるよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:46:54.42ID:+EYewMaQ0
>>866
んだ
大半は妄想の産物だよ
代ごとにガラっと変わる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:47:10.31ID:DNTSZCrZ0
>>837
お前らのだーい好きな中国さまに媚びて赤い瓦で作るんだろ?
龍の柱建てて中国さまをお迎えするんだろ?

もうお前そんなに日本嫌いなら併合してもらえや、中共に
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:47:16.54ID:khV269R40
>>863
当時の費用が73億で保険が70億だけど、いまなら100億とか説出てるような?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:47:31.05ID:PdYOjGjg0
>>863
金の無心に行ってないし、無心だったら誰か止めろw
国の燃やしたからヤバいと思って国に飛んでいったのでは
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:47:40.94ID:CUjzOo940
だからかつてそんな瓦を使ってたの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:48:08.48ID:khV269R40
>>864
レス番提示から逃げ回ってるのはお前な
なぜなら具体論にはいったとかいう事実がそもそもないからそれすら提示できないので
俺が具体論から逃げたことすら論証できない

さっさとレス番提示できない限りお前の負け確定
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:48:10.52ID:zFpysZku0
>>834
日本人がどれだけ沖縄防衛で死んで行ったかをスルーして、兵士達の極限状態での振舞いを叩いてるのがね…
最後の司令部の通信は、現在沖縄への思いやり予算で履行されてると思うけどね
もちろん今も度々ある米軍兵士の沖縄県民への犯罪等は絶対に許せないけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:48:32.02ID:OE0X9FQQ0
>>853
にふぇーでーびる
日本政府が米軍問題でアメリカに抗えないのも事実だし
米兵によって戦前戦後含めて(戦争・事件)
に巻き込まれて命に胸を痛めてます

あなたが沖縄の人なら
どうか本土の人間も心苦しい心中を察して欲しい
ドライな感想ありがとう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:48:32.07ID:PdYOjGjg0
>>866
瓦は首里城跡からの出土
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:48:43.92ID:DNTSZCrZ0
>>857
でどうしたいの?
独立したいの?
そんで中国様に侵略してもらうの?

コレが沖縄土人の本音。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:48:47.77ID:4fcVlUUv0
>>863
国から預かってるものが燃えたんだから報告に行くのは当たり前では
火災保険だって国管轄時代に入ってるんだし
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:49:28.80ID:+EYewMaQ0
>>873
具体内容に付いて聞いた瞬間逃げたのお前だよね?
はよかけや負け犬君w 知恵遅れには無理でしゅかぁ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:49:40.21ID:khV269R40
>>874
太田實は沖縄では尊敬されてるけど
牛島と長はそうでもないしそこらへんの恨みは住民疎開体制からも来てると思うので
必ずしも極限状況だけのものでもないと思う
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:49:45.57ID:edUewQWN0
>>834
沖縄県民だって税金払ってるのになんで感謝しないといけないの?
日本の1都道府県じゃん
援助してる発展途上国みたいな書き込みしてる時点で同じ日本人と思ってないじゃん
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:50:26.47ID:khV269R40
>>879
だから具体的な内容について聞いたってどのこと?
なんかお前がひどく抽象的な質問をしてきたので回答したらお前がバグったこと?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:50:29.78ID:C/ux39lL0
観光用のレプリカなんてどうでもいいじゃん
それよりも多くの文化財や地下の世界遺産部分にダメージがあったことの方が遥かに大きい問題だと思うが
沖縄の反日乞食銭ゲバ土人にとってはどうでもいいんだろうな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:51:09.20ID:DNTSZCrZ0
>>876
戦前の首里城の瓦は黒かったハズなんですけど
何で赤い瓦が出土するんですかね?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:51:13.64ID:+EYewMaQ0
>>881
実際援助してると思うんだけど
沖縄って産業ないでしょ?
国にたからずにやっていけるの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:52:08.45ID:WGF9Rag00
>>860
前回同様の首里城を再建するだろうよ
全く同じとはいかないだろうが
近いものはできるだろう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:52:14.29ID:CUjzOo940
>>869
差額を沖縄振興費3000億から捻出するのは容易。
だから拙速だったんだよ。外国旅行しまくってるから現状も把握出来ていない。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:52:39.52ID:+EYewMaQ0
>>883
は? お前日本語すら理解出来ないの?
あぁ知恵遅れの中卒だから無理だよねゴメンにぇw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:52:40.46ID:4fcVlUUv0
>>885
3代目首里城は赤瓦
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:52:52.71ID:unu7kNeZ0
>>881
いつまでも振興予算貰ってる土人が何言ってるの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:53:26.94ID:L2CIfPg70
いちいち大袈裟
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:53:33.73ID:PdYOjGjg0
>>875
沖縄の人だよ
おじぃおばぁも戦争体験したけど文句言ってなかった
おじぃ、満州に出兵してそこで福岡の人と友だちになって
死ぬまで交流あった

親も別に反日反米ではなくそういうの一度も聞いたことない
沖縄復帰運動はしたらしい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:53:44.43ID:OE0X9FQQ0
沖縄の人が苦しむ姿なんて見たくない同じ日本人だ
土人だ?本土でそんな言葉を使う奴なんざ日本人の心がない
だけどもやまとんちゅ、うちなんちゅと区別しといて
困った時には本土に頼る姿も見たくない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:53:47.74ID:+EYewMaQ0
>>884
そりゃ土人どもにとって金の成る木は上部のレプリカやし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:54:07.69ID:edUewQWN0
>>886
じゃあ、秋田県や鳥取県や佐賀県に産業ってあるの?
あるなら言ってみて
きっと造船とか酒造とか陶芸とか食品工場とか沖縄にもあるものオンパレードになるから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:54:11.73ID:DNTSZCrZ0
>>881
お前、日本大嫌いの独立派のクセによく言うよな
建ててもらって当然だと?
クソが。
反日ID:edUewQWN0のレス見りゃムカムカしてくるんだがよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:54:14.91ID:khV269R40
>>888
総額が100億で差額が30億ってんなら容易でもないし拙速でもないかな
まあ、100億でも30億でも3000億と対比するなら少額に見えるしそれなら別枠で出しても大したことはない気もする
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:55:02.15ID:L6/Z/a9g0
3Dプリンタで作れないのか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:55:07.95ID:khV269R40
>>889
お前ってホント抽象で曖昧な煽りしかかけないやつだな
記憶力も悪いでしょ、もう老人?
レスのやり取りもう忘れてそうw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:55:22.60ID:tHxkbLe40
>>13

だよな
何をこだわっているんだか
意味不明
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:55:23.56ID:+EYewMaQ0
>>897
そこらは振興費貰ってんの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:55:34.75ID:MvO+C4T+0
車の部品で最後に減速するデファレンシャルギアという部品があるのだけど
あのギアを切って加工する工作機械を日本は未だに自前で作れない
全部某工業立国からの輸入
これだけ工作機械大国の日本と言われていてもマネができない
全て分解して材料も調べつくしても自動車用の歯切り盤が作れない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:55:43.70ID:iOAVpaOD0
>>881
毎年3000億円恵んで貰ってそのレス??嫌味や皮肉じゃなく感心した
やっぱ大和民族とは根っこから気性が違うんだなあ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:56:32.63ID:+EYewMaQ0
>>901
いやいや知恵遅れの障害持ちよりマシですよw
人としてそこまで堕ちたくないわー
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:56:45.44ID:yblgqef40
焼けてスッキリしたな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:56:56.73ID:PdYOjGjg0
>>885
戦前のカラー写真の屋根が黒いのは違う理由
様々な説がある
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:57:00.79ID:khV269R40
>>907
いやだってもう記憶が曖昧でしょ
ボケてるでしょ?ボケ老人と話してるみたいだわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:57:14.60ID:DNTSZCrZ0
>>890
レプリカ首里城(笑)の瓦は出土品を使ったんだろ?
そもそも瓦の焼き方が死んだからとか言ってる時点で嘘じゃん
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:57:14.74ID:rtMbMjG00
今の首里城は中国色を出しすぎてる
実際は、原木は薩摩藩から2万本提供されていて
瓦の色は黒色だった
そして、あんなきれいではなかった

あれは平成バブルの余りカネで作ったエンターテイメント施設
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:57:55.46ID:p5SY776Q0
製作方法こそ再現しろよ
でなきゃいずれ維持できなくなって消えてくだけだろ
おまえらの魂じゃなかったのかよ
わけがわからないよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:58:06.30ID:DNTSZCrZ0
>>909
どう言う理由だよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:58:32.09ID:+EYewMaQ0
>>910
それが知恵遅れの妄想だって気づかないんだね可哀そうに
自分が利口だって幻想に逃げ込むしかないなんて生きててもしょうがないね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:59:01.72ID:OE0X9FQQ0
>>894
あなたのレスを読んで
何を書き込もうか手が止まってしまった
やっぱり先人が大和を駆って沖縄に向かったのは間違ってなかった
結果は残念だったけども
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:59:40.45ID:DNTSZCrZ0
>>904
嘘松
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:59:43.74ID:+EYewMaQ0
>>913
作ったヤツの(芸術家)魂やぞ?
原作再現とか考えてないわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:00:04.26ID:khV269R40
>>915
だっておまえ自身が言ってるやり取りをお前自身が指定できないんだよ
ボケてる以外にありえないでしょwww
かんたんな事実だよ

ボケ老人と話してるつもりになると、ああ、そういうことかってわかるよな
もうレスのやり取りが端から抜けていってるから指定できないんだって
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:00:17.73ID:rdy+f7Em0
元々レプリカなんだから新しいの作ればいいじゃん?
それっぽければいいんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:00:47.07ID:zFpysZku0
>>913
それだよね
復元あっさり諦めるより、何故か失われた技術に対して自分達の怠惰に反省し復活にも努めるべき
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:01:13.96ID:PdYOjGjg0
>>895
やまとんちゅ、うちなんちゅは区別する
差別ではない
沖縄県民の離島もやはり本島とは区別するし
違う文化のプライドある
それでいいと思う

差別して攻撃してきたら嫌だけど
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:01:19.15ID:+EYewMaQ0
>>920
知恵遅れガイジのお前にそんな高度なこと理解できるワケないじゃん
九九の暗記は終わったのか? まだ1の段も出来てないでしょw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:02:07.85ID:khV269R40
>>924
お前が指定してできなかった事実については反論なしと
もう結論出ちゃった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:02:16.15ID:4fcVlUUv0
>>911
すまん、何の話してんの?
なんで赤瓦が出るの?って言うからそれに答えただけなんだが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:02:23.98ID:+EYewMaQ0
>>917
実際それで合ってる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:02:48.06ID:dseq2Uzv0
>>921
別に鉄筋コンクリートでもそれっぽく作れば問題ないんじゃないかと思うけどね。
どうせまたやらかしそうなんだから耐火性の高い鉄筋コンクリートでの再建をお勧めしたいわ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:03:40.56ID:edUewQWN0
>>905
え?
俺が税金払うのと、佐賀県の人が税金払うのの何が違うんだよ
俺の方が税金多く納めてたとしてもその佐賀県の奴に感謝しないといけない訳?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:03:41.31ID:+EYewMaQ0
>>925
と言う妄想に囚われたID:khV269R40君哀れ・・・
まぁ知恵遅れのガイジだからね仕方ないね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:03:49.89ID:WGF9Rag00
>>895
同化しようとしているのか?
無駄
先の大戦で痛い目にあっているから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:04:16.74ID:La+QnCov0
自分たちは無気力で無能だ宣言をしちゃったね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:04:24.66ID:PdYOjGjg0
>>912
琉球王朝時代は中国文化だったのは
日本の資料からもわかっている
瓦の色は琉球王朝時代、黒も赤もあった
17世紀後半は赤
どっちかでいいけど、再現した首里城建てる前から
沖縄の人は赤瓦に親しんできたから赤でいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:05:09.45ID:+EYewMaQ0
>>931
だから振興費貰ってる県がほかにどんだけあんの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:05:12.39ID:54dKRj7f0
全国から職人集めて新しく観光用建造物を建てただけ
材料は国内だけじゃまかなえず、台湾に無理を言って輸入した挙句、完成後1年保たず全焼という国辱ものの恥さらし
沖縄人には「創造」も「管理」も無理だと証明されたな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:05:24.91ID:unu7kNeZ0
>>931
お前さ馬鹿だろ
お前が払う税金はそもそも本土から恵んで貰って払えてる金だって事から理解しような
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:05:59.12ID:bnjSgLVq0
テーマパークみたいなモノだったなら、今度は何かあったら出撃出来る首里城でも作れば良いw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:06:08.84ID:ghB2+aPM0
じゃあそうして
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:06:23.76ID:dseq2Uzv0
>>933
同化も何も日本への復帰を願ったのは沖縄人w
同化したくないのに何故日本への復帰運動したの、アメリカ管轄下の方が良かったでしょw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:06:29.15ID:DNTSZCrZ0
>>928
>>866からのレス遡って分からなきゃ横レスすんな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:07:08.86ID:zFpysZku0
おかしな思想とか無いなら、異常な対立煽りみたいのやめとけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:07:15.41ID:ghB2+aPM0
焼け残ったやつでなんとかするんでしょ
解決!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:07:21.17ID:rdy+f7Em0
なにせ燃えた首里城は1992年作成だからな・・・
13世紀や14世紀の遺構や当時の瓦がそのまま使われてるとかなら
こりゃやべえとなるけど所詮は20世紀末の創作だし
再現する必要はないんじゃないか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:07:40.92ID:PdYOjGjg0
>>930
正殿は木造だったけど南殿や北殿は鉄筋コンクリートなのに全焼
やはり火災対策がなってなかった
首里城の建物は世界遺産ではないから
国もスプリンクラーつけなかった
最近、スプリンクラーすすめたらしいね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:07:55.59ID:cB3kZNK60
>>1
何の為の協同組合だよ無能
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 05:08:09.15ID:0SNMm7gC0
>>9
瓦職人なんて沖縄に残っているのか疑問だけどまだ居るのかね?
中国に龍柱を注文して作って貰っているくらいだから地元で作れる職人なんていない気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況