X



【くま】本州最強の「猛獣」ツキノワグマと遭遇!その時どうする?「こんな怖いもんと思わんかった。クマは別格だ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:44.19ID:Ma+4PmZ89
https://this.kiji.is/564623288956585057?c=39546741839462401


本州最強の「猛獣」ツキノワグマ。近年、京都・滋賀で目撃が相次ぎ、人間社会との距離が近づいている。
6月には滋賀県高島市で人が襲われ負傷し、10月には京都市左京区の市街地に出没した。もし、出合ってしまったらどうすればいいのか。

6月23日の午前5時前。高島市今津町梅原の男性(70)は、ガサゴソという物音で目が覚めた。自宅2階の窓から裏の畑を見ると、
柴犬ほどの大きさの子グマが2頭、畑にまいた野菜くずを食べていた。
 
追い払おうと、畑に向かった。親グマは見当たらない。近づくと、1頭は近くの樹木に登り、もう1頭は山へ逃げた。
 
そのとき、4メートルほど先にある高さ約1.5メートルの塀の上に親グマの顔が現れた。そう気づいた瞬間、左肩を引っかかれて倒れ、
とっさに出した左腕に痛みが走った。「やられた」。かみつかれていた。
 
男性は「むちゃくちゃ俊敏で、クマがどうやって塀を越えてきたのか、見る余裕がなかった」と振り返る。かみついた後、親クマは山に姿を消した。
男性は約30針を縫い、1カ月間は中指が動かなかった。今も傷跡が残る。
 
男性は「行ったら逃げるだろう」と思い、何も持たずに畑へ向かった。今は山に入るときは意識して足音をたて、自宅周辺の木は見通しを良くするために切った。
 
「こんな怖いもんと思わんかった。クマは別格だ」

■回避策、鈴やラジオ有効 「出合ったら静かに待つ」

クマに遭遇しないための注意点と、出合った場合の対処法を、東京農工大の小池伸介准教授(40)=生態学=と京都市動物園(左京区)への取材からまとめた。
 
小池准教授によると、クマは基本的に臆病な動物で、人に危害を加えるためでなく、パニックになって防護のために襲うという。
 
山林など生息域に入る場合、有効なのは鈴やラジオなど音のする物を携帯すること。「人より耳が良い」ため、先に気づいて逃げていく。
また、目撃情報を事前に仕入れ、樹皮?ぎの跡やふんに注意する。
 
それでも遭遇した場合、気づかれなければ、静かにクマが立ち去るのを待つ。気づかれても、大声を出したり逃げたりすると、逆に攻撃を誘発してしまう。
 
実は「必ずうまくいく」という正解はない、という。よく言われる「死んだふり」は、「クマは動物の死骸を食べるため、逆に食べられる危険もある」(市動物園)。
鼻を殴って撃退できたケースもまれにあるが、人間は一対一の格闘ではまず勝てない。立ち向かうのは厳禁だ。
 
小池准教授は「クマによる死亡事故で、最も多いのは失血死とみられる。『死なないこと』を目標にするなら、うつぶせになり、けい動脈を切られないよう、
両手で首の後ろを押さえてクマが離れるのを待つしかない」とする。ときは意識して足音をたて、自宅周辺の木は見通しを良くするために切った。




クマにかまれた傷跡が今も残る男性の左腕(高島市今津町梅原)

?
? 7NEWS
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:49.86ID:fbnmbUSh0
>>66
それは間違った解釈。ヒグマは、腹が空けば人間も捕食対象。
日本で、ヒグマよりツキノワ熊の被害件数の方が多いのは、単にヒグマの住んでるのが北海道の人口の少ない場所だからに過ぎない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:17:36.22ID:U/iDQPTB0
自分はこぐまの近くに母がいるのは知ってたけどな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:18:05.91ID:QnxXtN2v0
>>1
は?
70歳にもなってツキノワグマの子熊を見たら絶対に近付くな!と教わらなかったのか!
この人の親世代であろう大正生まれのジジババに子熊を見たら近付くなよ!と教わったけどなぁ
年寄りですら知らないのかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:21.85ID:QBy4Sl3h0
毎年クマと遭遇している俺がマジレスしてやる
クマと会ったら急な動作をしないでスマホのカメラ向けろ
理由はしらんが今までは全部逃げて行った
いきなり襲われたらあきらめろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:24.07ID:vdkkhrPk0
やられた恐怖で話が大きくなってないか?
熊なんて手足は短くズングリしてんじゃん。あんなのが反応できないような速度で間合い詰めるか?マンガじゃあるまいし。
人間では勝てないとしても逃げるのはそんなに難しくないな。
手足は短くズングリしてるとなるとまず動きは実際鈍いと思う。パワー派肉団子だろ。

全力疾走で走って逃げる!
木の上に逃げる!
水の中に逃げる!

この3つは大切。
あの体では走るのは遅い。そしてあの体では木に登れない。そして山の動物は水を怖がる。
まずこう言う的確な知識を手にすることも大切だよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:39.94ID:Gg7aDEpC0
先日北海道の林に入ったんだけどヒグマのフンらしきもの見つけてドキドキだったぜ

熊スプレーレンタルを空港とかでして欲しい

高いのに飛行機で運搬できないから買っても持ち帰れないし持っていくこともできない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:55.85ID:kbqSJmZM0
ヒグマ見慣れてるとツキノワをナメてしまうから困る
あんなもんちょっと腕の太い大型犬くらいにしか思えんから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:20:40.47ID:OebyHSVi0
>>80
SNSでアップされて嫌な思いしたことあるんだよ
その場で反撃されないけどそのうちクマから訴訟の届けが来るかもしれない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:20:57.40ID:Rn6oDIV40
>>79
最近は70歳くらいですら一昔前に比べると幼稚化してるっつーか…
諦めろ

武器と技術無いと人間ってさ…
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:23:06.50ID:qHIWw6Lr0
秋田の県道をバイクでツーリングしていたらばったり遭遇した
距離のあるにらめっこが続くもクラッチ握ってアクセル全開にして轟音をたてたら草むらに逃げていった

事なき終えて進んだらその先はヘアピンコーナー
嫌な予感がして曲がり終えるとヤツがまたいたw

クラクションで追っ払い進むとまたヘアピンww
今度は居なかったけど飛び出して襲って来ないか?
と、慎重に進んだのは言うまでもない

ちなみに現場は犬の漫画の銀牙の故郷であった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:23:42.36ID:JP1MRIgBO
何年か前にクマに勝った群馬の空手五段の爺さんとの大晦日での再戦まだ?

クマ「勝ち逃げするなよ爺さん」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:24:22.75ID:U/iDQPTB0
昔北陸の山中に分け合ったものだが
あの時しょっちゅう会話してたから
無事だったんだな

中国人みたいに滑舌よく声張って
のべつまくなしに話し込むのが一番安全
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:24:27.13ID:qHIWw6Lr0
>>81
めちゃくちゃ早い上に崖も平気で駆け上がる

あいつらは鹿やカモシカも襲う事があるのにアホかwww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:24:46.61ID:oSMHaolk0
突きの和熊というくらいだから必殺技は巨体から繰り出す突きである
敵を知り己を知れば百戦して危うからず
突きを研究し尽くしてしまえば畏れるに足るものではない
0093 【中部電 %】
垢版 |
2019/11/06(水) 11:25:14.83ID:b56hfGW3O
やはり銃は必要、、、
だが実際問題、それを装備するのは難しいねぇ。
(><)クマッタ

スプレー缶火炎放射器くらいしか用意できんなぁ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:25:50.41ID:uVbR96TI0
>>65
いや普通にグリズリー猟とかFMJだろ
ってか海外もFMJ以外は使用禁止とかだし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:27:00.40ID:JP1MRIgBO
パンダや北極グマが動物園やサファリで人気なように
クマは基本「可愛い」のである
「可愛い」は正義
人間でも男女ともルックスで人生大きく違ってくるのと同じ

世の中の生物の価値観を決めてるのが人間
地球上が人間が天下取った人間社会だから仕方ない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:28:22.29ID:zMvlDxYm0
九州には、クマを絶滅させといてそれをマスコットにして売り物にしているクズな県があります
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:30:29.97ID:PQ91yqOG0
>>84
こいつで340キロだからな
500キロ超えのヒグマとかバケモンだな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:31:48.27ID:U/iDQPTB0
いつもクマスレからクマ動画に移行してしまう流れを断ち切りたい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:32:31.54ID:7g0uw+f60
>>1 >>2 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だ ということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:33:46.72ID:qcRl9iAv0
だから駆除しろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:06.68ID:dNdgcUzT0
派遣のチャリ男さんが自宅で両目抉り取られた秋田の熊はどうなったんだよ
どこも報道しないな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:36.10ID:C9j+1fb10
>>8
ツキノワさんなめすぎ
格闘家だろうがなんだろうが、脆弱な人間はまず勝てない
熊が逃げて難を逃れた人はただ幸運なだけ
素手でツキノワに致命傷を与えられる人間はまずいない ヒグマなんて論外
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:52.61ID:c8o/2WIF0
広島の女子大に出た熊は犬みたいで可愛いって女子大生に撫でられてた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:36:17.97ID:k8HcDM0e0
うちの兄貴がクマにやられて両目失明で全盲になったけどな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:36:38.66ID:c8o/2WIF0
NHK のダーウィンが来るでツキノワグマ特集やってたけど崖から落ちてゴロゴロ転がって滑落してたけど何事もなく上り始めたからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:37:11.51ID:c8o/2WIF0
最近富士山で YouTuber が死んだけどあんな状況でもクマだったら多分生きてんだろうな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:37:42.35ID:6suEhrcL0
>>8
自然界じゃ弱った固体から狙われるしなw

てか、運動会の号砲に使われる威嚇用の銃でも装備した方が良いんじゃね?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:00.49ID:qD2zHKod0
米田さんに叱られるぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:39.56ID:rbaeAofc0
「俺日本最強www」ってドヤッて歩いてる北海道のデカいヒグマも
例えば急にアラスカとかに連れてかれて
いきなり自分のガタイを遥かに超えるグリズリーに出くわしたらやっぱションベンちびる?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:56.47ID:c8o/2WIF0
カナダかどっかで ピックアップトラックに轢かれて 正面衝突で窓ガラス割れるぐらいのすごい衝撃だったのに何事もなく歩き出したからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:40:20.38ID:Hfjq9cao0
そんな猛獣なのに世界的にファンシーキャラクターにされているのはなぜなのか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:40:45.09ID:HOJ7/WhV0
世界最大のクマであるホッキョクグマは体長6メートル、体重4500キロになる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:02.91ID:lQ0doGvQ0
クマも人間がこんなにデカいのにこんなに弱いとは知らないだろうからな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:21.82ID:c8o/2WIF0
>>117
今知床半島にいるヒグマはほとんどが臆病な個体なんだって 人間に怒られないように自粛してる奴ばっかりだから ヒグマ に合わなくても普段からビクビクしてる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:43:21.39ID:c8o/2WIF0
クマ牧場にいる個体もなかなか知能が高くてそんなに凶暴な感じはしないお腹がいっぱいだったら襲ったりしないんじゃないかな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:06.60ID:c8o/2WIF0
神経質って言うか臆病な人間でもそうだけどバーサークしやすい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:06.63ID:U/iDQPTB0
クマだって怖いよそりゃ
お互い出会いたくないに決まってんじゃん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:37.64ID:zr14bqer0
本州最強って四国と九州にもヒグマ並みのヤツがおるんか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:47:15.01ID:c8o/2WIF0
なんでほぼ絶滅という分かりにくい表現なのかと言うと 中国地方の熊を人間が九州に運んで放してる可能性があるみたい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:48:52.64ID:wrkW2b1p0
山の奥だと強くて狂暴な雄がいてもおかしくはないだろうな
強い個体は山深く餌に恵まれた場所を動かないから人間が来たら死ぬ気で襲い掛かってくるはず
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:48:53.01ID:2rVRfhun0
>>79
その辺の知識って実は本とか漫画やらから知るのが多かったりするんじゃないかと思うな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:49:37.87ID:sDMAzAi60
赤カブトさんはツキノワだよね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:51:24.71ID:zP05mpzz0
>塀の上に親グマの顔が現れた。そう気づいた瞬間、左肩を引っかかれ
進撃の巨人みたいだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:53:26.62ID:a30iO8ap0
右からツキノワグマ、左から半グレ集団、どっちに逃げれば良いの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:53:40.65ID:rduwF9uy0
もうツキノワグマも人の味覚えちゃった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:53:41.47ID:2rVRfhun0
デカイのを駆除して小柄な個体をかけ合わせて小さくしちゃおうぜ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:56:23.66ID:kNF9tcX40
羆は別格だけど月の輪程度なら、そこそこの体格で格闘技経験のある成人男性なら本気でやったら勝てるよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:59:50.41ID:X1jKA+6Z0
滋賀の熊なんて秋田の殺人熊に比べればショボいだろう。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:06:20.45ID:2slHUEW+0
死んだふりじゃないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:08:41.23ID:BqVvJFro0
自ら撒き餌しといて子熊が寄ってきたら追い払おうとするとか
そりゃ母ちゃんクマーの怒りも買いますわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:13:05.09ID:wIj8bykp0
>両手で首の後ろを押さえてクマが離れるのを待つしかない」とする。ときは意識して足音をたて、自宅周辺の木は見通しを良くするために切った

???
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:13:59.26ID:xFUTpXFY0
> クマは基本的に臆病な動物で、人に危害を加えるためでなく、パニックになって防護のために襲う

教授失格だろ。熊の事例や実態の研究では糸的に人を狙って喰ってる事例もあるのに
何を言ってるんだよ。
自己防衛の為に先制攻撃もするが、それもパニックじゃなくて冷静だよ。
急所を狙うしアテもなく抵抗してるわけではない。ちゃんと子熊を守り攻撃してる。
クマは臆病じゃない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:14:17.67ID:a7uhqrNL0
ツキノワグマに勝てる動物は
ヒグマ
クズリ
オオカミの群れ

しかいない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:14:25.64ID:6GtfokGi0
四国にもいるっぽいが見たことない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:17:45.95ID:B9qewDTM0
千葉にはいないが、単に目撃例が無いだけという見方をする人もいるな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:18:03.79ID:QMoPo5ecO
>>109
爆竹や煙玉じゃビビらないかな
逃げたら追われるし死んだふりは意味ないし結局戦うしかないんだろね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:56.28ID:cPXkUaR/0
撃退出来た人たちは、運良く人間の弱さを知らないクマか小さいのに遭っただけ
大きめのやつや、秋田あたりに出没してるような、人間の脆さを知ってる個体に遭ったら終了だろうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:17.48ID:A3yqF48G0
>>9
通常の拳銃弾では無理。

2000ftlbを超えるエネルギーがないと脂肪層を突き破れない。

拳銃弾でそれが可能なのはM500などごく一部。カスールですら微妙。
.44マグナムは1100程度とても通らない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:01.75ID:w3mL20l00
田舎の人口が減って里が荒れ始めてるからな
みんなで東京のゴミ溜めに住もうぜ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:14.83ID:McK4q8qB0
>>12
神様が人を襲うんかい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:16.25ID:NUOBjZxY0
>>152
虎 「むちゃ言わんでください・・仲間内で勝てるのはアフリカ象ぐらいです」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:27:53.16ID:l55+JTYB0
>>79
この世代は分かれ目だから
戦前と戦後で
今の70代は親世代とは違うと馬鹿にしてたから
伝承してない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:49.11ID:A3yqF48G0
>>160
古来、祀ると言う行為は被害をもたらさないでほしいと言う祈りが元なので、当然祀られるもとの神さまはその地域の脅威。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:53.84ID:US9qQX5j0
ナイフがあれば勝率はかなりあがるだろうけど、銃刀法違反だからね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:32:51.17ID:JeFuAktZ0
>>9
12gaのスラッグか30-60から上のライフルじゃないと無理だよ
20gaだと心許ないし410じゃ諦める
44の拳銃弾は豆鉄砲
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:14.67ID:NUOBjZxY0
>>163
ヒグマ、グリズリー、ホッキョククマ は同種であって、毛の色が違うだけなので

カナダでは南下したホッキョククマとグリズリーのハーフが増えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況